いいことあった
おさがしものはこちらから

2007年04月19日(木) 野生のアムールヒョウ34頭 絶滅の恐れ高いとWWF

- 共同通信
日本紳士録>4月刊行の第80版で休刊 - 毎日新聞社
脳>物の質感とらえる仕組み、NTT研などが解明 - 毎日新聞社
鉢形土器>底部に人為的な穴 縄文前期では初確認 大阪 - 毎日新聞社

◆ケロ傷病

朝起きたケロは「ねえ、おなかがぐーっていっちゃったの。(ケ)ちゃんおなかすいちゃったな」とやたら元気。しかし相変わらず8度台。(体が慣れたのか熱の出始めの辛さを抜けたのか。)
朝はシリアルに牛乳をかけたものを食べ、昼は卵とじうどん。昼寝の後もまたシリアルに牛乳を所望。食欲は復活してきたらしい。しかし出るほうは液状・・・。妙なわざとらしいくしゃみをしているのでふざけているのかと思ったら、吐き気があるというので、鬼母はまた洗面器を渡して「げろってなる時はここにしてね」と放置。
お座敷自転車に乗ったり、絵本を読んだりする元気は出てきたが、普段の半分くらいか。この様子では明日も駄目らしいのでまた早々に会社に連絡。

◆日常

朝、保育園のクラスメイトR君母から電話。別ルートで私が昨晩頼まれたのと同じ役員決めを頼まれていたらしい。摺り合わせして、メールであちこちやりとりしつつ、とりあえず私は動けないので丸投げ。いいんでしょうか・・・。
でもR君母が声をかけて(私は一番大変だと思っている)バザー係2名は(R君母を含め)決まった。あとクラス委員は私+もう一人誰かがやるか、私が(2番目に大変だと思っている)写真係をなり手がなければ引き受けるので、代わりにクラス委員に別に2名立てる、更に3名分の係のなり手を決め、合計5人を引っ張るということに。
あんまり効率的に組織されていないので話の行き違いとかも多いけど、こういうことを引き受ける人のことは結構信用できると思ってる。性格の合う合わないの問題かもしれないけどね。

◆縫い縫い

ケロの階段みたいなスカートを作るべくミシンを出して、ロックミシン用に、家庭用ミシンで業務用糸をボビンに分けて巻いてたら、フットコントローラから怪しいチリチリ音がする。なんかやばいので家庭用ミシンの使用は中止。
このミシン、今はなきリッカー製。確か19,800円で買って13年使用してるし、まず買替を勧められそうな品だけど、プラスチック多用してないし下釜ボビンケースだし糸通し手動だし、壊れるところがほとんどないからまだ使いたいんだよう。フットコントローラなんて差込と入力のWとVが合えばどれでも動きそうなもんだから、図書館に行く途中に何故か数軒あるミシン修理店に持っていって代替品がないか聞いてみよう。

◆着物

丸洗いに出した3点のお手入れ見積もりが来た。

白地に青い織匹田の雲柄の帯−古いシミ・色やけは手入れ不可
(これは前柄がお太鼓と同じなので、自分で解いて前柄をお太鼓に持ってきて、お太鼓を前柄に持っていくとしみ部分が手の片側に回るので、面倒じゃなければ自分でやりかえよう・・・いつかきっと。)

素晴らしい刺繍のカビ臭い白羽織−黄変抜きで50〜60%改善。4,200円
(購入価格1,000円だし他の手入れ方はなさそうなので、いっそ刺繍部分だけ生かして作り帯にでもするか考えることにして丸洗いだけする。)

紫の色無地−なんと上前・後身頃・下前にカビ。その他色補正で2,100円
(長襦袢にしようかとか二転三転しているが、着物の形で着られるならば着てあげようと色補正をお願いする。)

今回は丸洗い各1,890円+色無地の色補正で2,100円追加だけ。意外にリーズナブル。ここのお店が特別お安いのだけど、これくらいで直るなら皆ももっと気軽に着物が着られるんじゃないかしらねー。(あんまりお安いのでお店が潰れないか、ただそれだけが心配・・・。)

あと、あんまり蟄居してて暇だったので、帯留を自作してみた。自分の拙さに笑った。(後で別館にアップ予定。)


 過去  目次  未来  玄関  別館  読書メモ


つっこみ、コメントはこちらから/日記に引用させていただく場合があります