いいことあった
おさがしものはこちらから

2002年01月30日(水) ルーベンスの行方不明作品、ドイツの美術史研究家が発見か

(表題ロイター)
 #ルーベンスといえばフランダースの犬。
  ・・・というのが日本人の間違った認識(^^;

熊本産へ偽装で信用失墜、経済連関係団体が雪印食品提訴
太平洋炭砿、きょう閉山(以上asahi.com)
 #「遠い空の向こうに」や「リトル・ダンサー」と同じ現実が
  日本にもまだあったのでしたね。でもこれが最後でした。

奈良・興福寺、金延金などの鎮壇具約300点出土(読売新聞)

* * *

クリーニング屋さんに取りにきてもらった。
こういうのってお金持ちだけがやるのかと思ってた(^^;

* * *

今日のメニュー。砂肝とニラの炒め物でパワー充電。

* * *

さらにおおきなくるみパンなんて作っちゃったりして。
#パン焼き熱、熾火が残ってまし。

* * *

昨夜、涙を流して笑ったサイト
 http://www.aa.wakwak.com/~kypyma/wadadas/

* * *

巽孝之「恐竜のアメリカ」☆☆☆1/2(2002-007)

 恐竜の(ような)アメリカ、という比喩の本かと思ったら、
 メガロマニアなアメリカンな文学の本だった。(全てを含む。)

 わたくし、ネス湖のほとりに佇んだことがありましてよ。
 
 こんな所↑ (発音が難しいウルクハート城の廃墟とネス湖)

 H.D.ソローの「ケープ・コッド」という本からの引用個所で。

 「ソローだったのか!!!」

 ある日の表題に挙げたニュースを読んだとき、昔読んだ
  "wrecker" (難船略奪者)の話を思い出して、
 「あれって、何に出ていたのだっけ。」
 とずうっと気になっていたのだ。おかげですっきり。

 黄禍論について。
 フィリップ・ターナーの「ハイ・フォースの地主屋敷」という本に
 イギリス人の男の子が黄色いペンキで塗った自転車に「黄禍号」と
 名づけたというくだりが出てくる。
 私はずっとこの言葉を黄砂が飛んでくるときの事だと思っていた。

 平行して読んでる「センテニアル−遙かなる西部−」に繋がる
 本だった。(^^)

はりめぐらされた運命の糸というより、本を読みながらあちこちに
ぶつかってよろよろ歩いているような日々だと思う、自分の生活。


 過去  目次  未来  玄関  別館  読書メモ


つっこみ、コメントはこちらから/日記に引用させていただく場合があります