ささやかな日々

DiaryINDEXpastwill HOME


2021年06月29日(火) 
一日中雨降りの予報だったのが、実際は強く眩い日差しに眼を細めるような天気だった。手に下げた雨傘がちょっと恥ずかしそうにしているのが分かる。
整骨院で傷めた肩をみてもらう。「またやっちゃいましたか」という院長の言葉。はい、やっちゃったみたいです、としか応える術もなく。ぎゅっと縮んだままブロックがかかってしまった肩を丁寧に解してもらうのだが、なかなか解れない。ぎゅっとブロックがかかった個所の周辺が、ぎゅうぎゅうに張ってしまい、こちらが今痛みを発しているとのこと。左を向こうとしても痛みが酷くうまく左を向けない。その他、一月に階段落ちした際の古傷も痛んでおり、施術してもらう。

昨夜は若い友人が、死にたいと繰り返し漏らしており、私もしんどかった。死にたい時はもう、どうやったって死にたいのだ。誰が何を言ってくれても届かないくらいそこに傾いていたりする。私自身そうだった。だから、無理に止めても何にもならない。
できるのはただ、ここに私はいるよ、忘れないであなたはひとりじゃないよ、と、静かに発信し続けることくらい。
「私が死んだら、どうして私が死んだのか気づいてもらえたら嬉しいなあ」なんて零す彼女に、かけられる言葉なんて容易には思いつかず。ただただ、自分もそうだったかつての日々を思い出し、なぞり、そこに在り続けるばかり。
あなたが何をしようと、私はここに在る。
あなたがどうしようと、私はここに在る。
あなたが振り向いたらいつだって、私はここにちゃんと在る。
モールス信号のように、ツーツーツツ―と、一晩中心の中信号を発し続ける。

知り合ったSさんが私の夜明けの写真を購入したいと連絡をくださった。モノクロ写真ではなくカラー写真。ありがたいことだ。今日ようやく発注したラムダプリントが仕上がってきたのでお知らせすると「嬉しくて今早速振り込みましたよ」とのご連絡をいただく。重ね重ね感謝。梱包をしながら、無事に届きますように、と心の中反芻する。

昨日はそう、依存症施設でのボランティア活動の日だった。風景構成法。父親に対してコンプレックスを抱いている人たちがこぞってとんがり山や台形山を描いており。分かち合いの時にそれらは父性を示すものなんだよ、最近父親とちゃんと話ができているかなどについても吐露し合う。
対象を、ただ、言われた順番に描いていってしまうだけの人たちも数人だがいて。受講生たちの闇の深さを思い知らされる気がした。


2021年06月21日(月) 
ふと薔薇の幹を見たら、何匹もの虫がくっついており。ぎょっとする。私の大事な薔薇に何をしようというのか、と、猛烈に腹が立ってきて、薬剤を思い切り強烈に吹きかける。途端にバタバタし出す虫たち。もう見ているだけで気持ちが悪いし腹が立つ。一匹残らず鋏の先で生け捕りにし、足で踏み潰す。何度も、何度も、何度も。絶対に生きて残したくないという思いが、踏み潰す足にさらに力を加える。
ふっと我に返り、私は何をやっているんだろう、と少し焦る。虫たちには虫たちの事情があったはずで。もちろん私には私の思いがあって今こう行為したのだけれど、それにしても足で何度も踏み潰す必要があったんだろうか。
念のため、他の薔薇の幹も念入りにチェックする。大丈夫、虫の姿はない。
さっきの衝動を私は省みる。そして何とも言えない苦い気持ちを嚙み潰しているような気持ちにさせられる。一匹残らず殺していた最中、私はもう他の事を考える余白を持っていなかった。だからこそ一途に虫を潰し続けた。殺し続けた。実際に殺人を犯して捕まる人たちは、もしかしたら私が今味わったような思いを同じように味わったんだろうか。それとも別の理由があって彼らは殺人犯になるんだろうか。

一泊二日で高松へ。NさんとY先生と共に。高松刑務所で受刑者と面会。その際のY先生の観察眼、学ぶものがたくさんあった。今の私では届かない境地。というか、私が傾く側とY先生のベクトルとがまったく異なるものであることを強く感じる。今の自分自身の眼を失うことなく、かつ、Y先生の様な観察眼を持てたら、と、持てるようになろう、と改めて思う。
その後被害者の方とも面談。自分の加害者のことを君づけで呼んでしまう彼女の、今の複雑な心持ちを思うと、何とも言えない苦い思いが湧いてくる。NさんとY先生は以前にも彼女と面談しており、以前と比べるとむしろ彼女の状態は悪化しているのではないか、とのこと。
その夜、Nさんの部屋に三人集まって、午前2時頃まで語り合う。Nさんと、そしてY先生と、それぞれに抱えているものを分けていただいた夜だった。ありがたいことだ。新参者の私に対し、何の垣根もなく共有してくださる二人に、感謝しかない。

最近ホットフラッシュが頻発している。ただでさえ蒸し暑いのにホットフラッシュに見舞われると見る間に汗だくになってしまう。更年期障害はまだまだ続くんだろうか。しんどいなあと嘆息する。止める術も避ける術もないから、どうしようもないのだけれど。
それにしても。慌ただしい毎日。本を読む隙間さえない。読みたい本を持ち歩くばかりで、一頁さえ進んでいない。今したいことは、一日ぼおっと、何をしなくちゃとか思うことなくただただぼおっとして過ごすこと。と書いた瞬間苦笑する。貧乏性の私には、そもそもぼおっと過ごすなんて無理なのかも。諦めよう。うん。


2021年06月13日(日) 
「被害に遭う前に戻りたいって思わないんですか」
「被害に遭って、離れていった友達とかいなかったんですか」

いや、思った。何度も何度も何度も、何度も思った。これでもかってほど、戻りたいと願った。しつこいくらいに。
でも。
戻れなかった。戻れないという現実に絶望するばかりだった。現実は、そんなもんさ。
戻れない、というところから、だから始めるしか、なかった。もう二度と戻ることなどできない、というところから、始めるほかに、術はなかった。

被害に遭ってどんどんネガティブになっていった私から離れていく友達たちは容赦なくいたよ。これでもかってほど。いや、ほとんどの人たちが離れていった。私が被害に遭い、PTSDと解離性障害を背負い込んで、リストカットやらODやら何やら繰り返すたび、ひとは離れて行った。被害前から繋がっていて今も連絡を取れる相手なんて、片手に収まるくらいしか、いない。
ああ孤独だ、って思った。何なんだろうって思った。被害に遭うことでこんなにも、何もかもを失うのか、って、絶望もした。もはや笑うしかない、という心地だった。
そういう、笑うしかもうできないようなどうしようもない絶望から始めるほかに、私には術がなかった。

何がきっかけ、とか、何が原因とか、よく聞かれるけれど、まだ私にはよく分からないし、そもそも覚えていない。ただ、がむしゃらに生き延びてきた結果が、ああ生きてるんだな、に変わる頃、ようやっと全身で笑えるようになった。ふと気づいたら、いつの間にかたくさんの友達に囲まれてた。たくさんの縁に囲まれてた。ああ、ありがたい、ってつくづく思った。
生きてる、って、そういうことなんだ、ってぼんやり思った。

今人生折り返し地点を過ぎて、私が被害に遭って間もない彼女/彼たちに伝えられることがあるとするなら。嘘や誤魔化しや適当な慰めなんかじゃなく、私に起きたもはや笑うしかなかった絶望の境地くらいかもしれない。
でもその先には。
笑ってる自分が必ずいるよ、と。

そう、伝えたい。


2021年06月08日(火) 
何故あなたは朝の写真は撮っても夕暮れの写真は撮らないの、と訊かれた。訊かれてまず単純に、夕暮れに興味がない自分に思い至った。いや、夕焼けは好きだ。見るのは好きだ。植木の水やりをしながらよく眺める。犬の散歩をしながらも。でも、写真に撮ろうとはあまり思わない。もちろんたまに、雲の様子が面白かったりしてカメラを向けることはある。でも、朝を写すように定点観測を毎日しようとは全く思わない。
一日の終わりにあまり興味がない。夕暮れあたりから真夜中にかけて、私はじっと朝を待っている。一日が終わり、そしてまた新しい一日が始まる、始まると感じられるその瞬間を、じっと、ただじっと息を詰めて待っている。そんな気がする。
私は夜眠るのが本当に下手だ。横になること自体に拒絶反応がある。被害に遭って以来、無防備な格好になることに対して強い恐怖を覚える。24時間365日、戦闘態勢でいないと安心できない。だから、町の灯がひとつ、またひとつ消えてゆく夜という時間を、私はじっと、自分の場所から見つめている。
夜に対して私は或る種、傍観者だ。観察者だ。いつも。
まだ風呂場暗室をよくやっていた頃、その時間はいつも、夜だった。ふつうのひとたちが夕飯を食べるあたりの時間から暗室に立て籠り、闇が白み始めるまで、その作業は続いた。ふうっと息をつく頃には、たいてい夜明けだった。そして私は安心するのだ。ああ無事夜をまたひとつ越えられた、と。
朝はある瞬間唐突に始まる。東の地平線が徐々に橙に膨らみ始めたと思うと、チチ、チチチと鳥の声が始まる。その囀りが大きくなるに従って橙も大きく膨らみ、やがて割れる。太陽が昇り始める。昇り始めるとそれはあっという間に空に張り付く。
いや、話がずいぶん逸れた。つまり、私にとって夕暮れから夜にかけては、越えられるかどうかと自分に対し不安を覚える時間帯で、夕暮れはいつだって美しいけれども、それを写真に撮る、という意識はない、という、そういうことだ。
それに対して朝は。ああようやく夜を越えた、朝だ、と、いつもほっとする。そしてじっと朝焼けを見つめる。その時間が、私には必要で、大切なのだ。
今日も朝を迎えられた、と、ほっとしながらシャッターを切る。ひとつの私の大事な儀式。私の合図。さあ一日を始めよう、という合図。
そんな気が、する。

今日は整骨院に行く日で。新宿を越えてあと3つ駅を下れば、というところで意識が遠のいた。すべての音が消えた。車窓の景色は変わらず流れ続けている。でも私はたぶん、そこで解離したんだと思う。流れ続ける景色を音もなく見つめていた。まるで無声映画でも見るかのように。
そしてはっと気づいたら、30分も乗り越えており。慌てて整骨院に電話し詫びる。予約取り直すことできますか、とおずおず尋ねると、11時に来てね、と言われる。携帯にむかって何度も頭を下げ、切る。
解離が強いと、よくこういうドジをやらかす。他人に迷惑かけない範囲でなら構わないけど、今日のようなのはほんとにこまりもの。

渦巻くニュースをちらほら見聞きする。それだけでしんどくなる。どうしてこうも不誠実で無責任な言葉や行動を世の大人は繰り返すのだろう。子供たちは、若者たちはきっとそれをじっと見つめている。そして似通った場面に出くわせば、かつて見た光景の中から選んで真似をするに違いない。繰り返されてゆく無責任さ、不誠実さ。そんなの、嫌だ。
いい年をした大人になった今、自分を省み、思う。生きて在る自分のその様に、責任を持てるよう、誠実であれるよう、ただそれだけを、思う。
しっかり生きろ、自分。


2021年06月01日(火) 
息子と悪戦苦闘している。何をしているかといえば、蛹が羽化するところを動画に収めるというミッションだ。
まったくもってうまくいかない。そろそろだね、なんて虫籠の前に陣取っても、そこにいる間はちっとも出て来やしない。仕方なくちょっと席を外したその間に、蝶になって出てきてしまう。
「まるで見張られてるみたいだね」
「どっちが見張ってんのかわからないね、これじゃ」
今朝も、あとちょっと!というところで学校に行く時間が来てしまい、とぼとぼ家を出た、その直後に羽化したらしい。でも虫が得意ではない家人は気づくこともなく。蝶になってから「あら」と気づいたとのこと。
そして今、ふと虫籠を観たら、残り二つの蛹のうち一個の色が変わり始めており。午前1時過ぎ。これじゃ寝るに寝られない。もしもの時には息子を叩き起こさねば、絶対後で恨まれる。そういうわけで、私は寝床に戻れない。
ワンコは、迷惑そうな顔をしながらゲージの中で丸くなっている。

瞬く間に時が過ぎてしまって、ちっとも追いついていかない。まるで時が飛び去るが如く、だ。おかげで記憶も朧、だ。解離性健忘に振り回される日々。

S先生の資料がごそっと納戸から出てくる。それを見、唖然とする。これを為したのは一体いつだった?一番具合の悪かった時期じゃあなかったか?それなのにこんなに私は為していたのか?
自分で言うのも変かもしれないが、よくもまぁここまで書いていたものだ、と、出てきた代物を見て思う。でも何故今更これが出てくるんだろう?
つまり。まとめろ、ということなんだろうか、これは。この資料をこのままにしておくな、ちゃんとまとめてみろ、と。そういうことなんだろうか?
エチュードたちを撮影もしている。自分ではそれを為した記憶がない。が、実際ここに在る。R夫人から聞き取って記した思い出小噺まで。
そもそも、当時展示も2度為したんだった。よくそんなこと現実にできたものだ、と、正直呆れ気味だ、私は。無謀すぎる自分の振る舞いに、今更ながら嘆息。
だって。
S先生といえばもっとこう、ふさわしい人がいたはずで。なのに、奥様は私に対してこんなにもいろいろ話聞かせてくださっている。それだけでも、驚きだ。
そして芋蔓式にあれこれ思い出す。
痛い。

そんなこんなしているうちに、個展が始まってしまった。初日在廊。次は週末。

本を読みたいといつも持ち歩く癖に、このところまったく読めていない。読みたいという気持ちは間違いない。しかし、それを為すことができてない。
電車に乗れば、いつもこのところ乗り越して、遠くまで行ってしまう。ぼんやり度が半端ない。

一体何から手を付けていいのか分からなくなってる。やりたいこと、やるべきこと、山積み山盛り。ふう。


浅岡忍 HOMEMAIL

My追加