昼食に誰かを待つ日は

2019年05月31日(金)

本当の金曜日だった。いよいよ週末になるとなにをしていたのだかわからなくなる。

先ほどコインランドリーに行き、洗濯物を回している間にナンバーガールを聞いていたら、泣けてきてしまった。特になにか悲しいことがあったわけでもないのだけれど、彼らを聞いていた当時のぼんやりした、夏休みの日記みたいなものを久しぶりにこじ開けてしまったようで、それで泣けてきたのだった。
タッチとか、性的少女とか。自転車に乗って学校へ通う途中に聞いていたし、学校が終わって、ひとりで二階の自室にこもって聞いていた。中学生の頃、大阪に住んでいる歯槽のう漏という男の子に教えてもらったのが始まり。この子にくるりも教えてもらった。(初めてばらの花を聞いた中2の頃は、もうずっと、その歌詞ばかりが頭の中をぐるぐるしていた)学校で音楽の話ができる子がひとりもいなくて、(歯槽のう漏は遠くにいたし)、だからひとりで聞いていた。でも正直言って、最初は何を言っているのだか聞き取れず、良さもあんまりよくわからなかった。でも、なんか聞いていた。聞いてしまう。なぜだか思い出されるのは夏の記憶だけ、それはナンバガが夏のイメージだからか知らないけれど、それでもふっと今日は記憶の隙間の、かれこれ数年以上思い出さなかったであろう些細な光景がコインランドリーにてサラサラと通り過ぎて行き、わたしはなぜだか少しだけ焦り、そうしてすこしの寂しさが募り、なぜかもう20代後半になってしまったことに改めて気がついて、それで。

いつのことだったか思い出せないけれど、ひとりで向井さんの弾き語りを見に行った。
なんか緊張して、微妙に遠くから眺めていたのだけれど、オレンジのライトに照らされて、ビール片手にギターを弾いている向井さんはひどく色気があり格好良くて、本人を前にしたとき初めて、いいなあ。と、本心で思えたのだった。どこでやっていたかも思い出せないし、そもそもなぜ行ったんだろう。

洗濯機がまわり終えて、サンタクロースみたいに大きな袋を担いで部屋に戻り、戻った瞬間にはもう何もかも元どおり。この狭い木造アパート2階の生活が今のわたしの現実です。ねえ。全然華やかとは言い難いのだけれど、おそらく同年代の子は稼いで、綺麗で、爪とかも美しくって、髪の毛もつやつやで、夜は美味しいご飯を食べて、そんなような、華やかな生活をしているのかもしれないけれど、わたしはこの生活が身の丈に合っている。いつでも気分は、中学時代に2階の自室にこもって、ひとりで何か書いたり、本を読んだり、音楽を聴いたりしていたときと何も変わっていない。たぶんそれしかできなかった。住む場所はだいぶ変わってしまったけど、いろんなことが変わったのかもしれないけど、それでたどり着いたこの地味な、地味な生活も悪くないのです。
狭いベランダに服を干したので、あとはもう寝るだけ。

過ぎ去った、を省略すると過去だけれど、過去というよりかは、過ぎ去ったなあ。確かに過ぎ去った。
と、言いたくなるような短いときだった。

あしたは前髪をうんと短くしてこよう!


 < 過去  INDEX  未来 >


左岸 [MAIL]