静花のふつうの日記
毎日の出来事や思ったことをつらつらと・・・。気が向いたら、小難しいことも書きますが、基本はのん気な日記です。

2006年09月22日(金) やっと受給者証が届いた

 昨日の検査の余韻(?)に浸ってもいられず、今日は出勤。いつもより少し遅めに会社の最寄り駅に着き、「ま、みんな休みでいないし遅刻してもいいかぁ」とのん気に歩いていたら、後ろからすごい勢いで走ってくる人が・・・っ?!そして、「でんちゃん、時間ないよ!!」と声をかけられ、なぜかわたしも一緒に走り出したのだった(~_~;)相手は、ランチ仲間のひとり。つられて走って息切れしたまま席についたのだった。そして、始業時間。おかげで遅刻せずに済んだけど、朝から汗だくになっちゃったよ。
 朝一番で、ここ1ヶ月近く対応しているイレギュラー業務が振り出しに戻りそうなメールを読んでしまった。その瞬間に全て投げ出したくなり、思わずトイレへお散歩。少し休憩室に行ったりして気持ちを落ち着かせようとしたけど、なかなか立ち直れない。あ~あ、昨日の検査で重症診断でもしてほしかったよ。そんで入院とかねっ!と良からぬ妄想へ走ったものの、現実は何も変わらず席に戻って、とりあえず問題のない仕事をひとつ片付けて、ペースを整え、問題の朝のメール対応に手をつけた。
 問題解析にためにシステム主管へ調査依頼を出したら、快く対応してもらい、一気にテンションが上がった。本当にわたしって単純だなぁ。「人」次第なんだもの、気持ちが。
 仕事は順調に進んだものの、どうしても気分が落ち着かず、売店をふらつきに行った。チョコでもキャンディでもアイスでもなく、なんか頭がスッキリするものないかなぁ・・・と探して、初めてフリスクガムを買ってみた。これで、気だるい夕方の仕事も乗り越え、なんとか今週も終わったのだった(って、たった3日の出勤じゃん!)。
 家に帰ってきたら、特定疾患の受給者証が届いていた!よかった~、これであと1年は安泰よ!!それにしても、自己負担あり・なしで受給者証の色が違うのね。今回は、自己負担ありになっちゃったよ。今まで自己負担なしで、病院でお金払うことなかったから、今後の会計時がちょっとドキドキだわ。



2006年09月21日(木) 半年ぶりの検査

 今日は、いよいよ内視鏡検査の日。空腹でのイライラと、会社から電話来るんじゃないという不安を抱えつつ病院に向かった。本当は11時までに行かなきゃいけなかったけど、昨夜の下剤のせいで電車を途中下車したり(たった2駅なのに!)、バスがなかなか来なかったりで、11時20分ごろ病院受付にたどり着いた。
 受付を済ませた直後に先生と遭遇した!これは、幸先いいのかわるいのか・・・・(^-^;)
 下剤1.8ℓを渡され、2時間で完飲するように指示された。やっぱり、これの量減っていなかったね。
 ということで、11時40分頃から下剤バトル開始。わたしの他には、ご年配の方3名が下剤バトルに同席していた。いつもちょっと気を使っちゃうのよね、この場での自分の動きに。あんまり早く駆け出して押しのける形になるの悪いし。
 今回の時間潰しの友は、ノート1冊と雑誌(ChouChou)とベルの楽譜。ノートは、ベル関連で必要なあいさつ文をメモするためのもの。下剤飲みつつ、トイレ駆け込みつつ、文章考えてメモしたり、雑誌や楽譜読んだりしていた。他にも、やりもしないシスアドテキストとか、作成中のマニュアル(もちろん業務用)も持ってきたけど、バッグから出しもしなかったなぁ。
 12時半を回ったところで吐き気と胃痛と頭痛に見舞われ、少し休憩。ちゃんと吐き気止め飲んでいたのに、ダメだったみたい。 前回も同じ頃にいったんバテてたよなぁ。ペース速いとかあるのかなぁ。
 でも、止まっているわけにもいかないから気合いでなんとか下剤バトル再開したけど、完飲前にOKが出て、200ml免除。ラッキー♪13時半前には検査服に着替えていた。でも、本当は下剤全部飲みきって、少しでも多く腸を洗ったほうがいいんだって。次、がんばります!!
 予約15時なのに、14時前には呼ばれちゃった。ああ、まだ心の準備ができていなかったのになぁ・・・とも言えずに、黙って従ったよ(当たり前だって)。 
 どうして検査の時、電気暗くなるんだろう?あれって、余計に恐怖心を高めるんだけど・・・。点滴刺されるのだって不安なんだよ、わたし重病人みたいじゃんって(だから、病人だからここにいるんだって^^;)。
 今回は、今まで体験した中で一番痛かったの!なんで、ど~して!?体調はばっちり良かったはずなのに、そういう問題じゃないのかなぁ。 途中で何度も何度も泣きそうになったけど、その直後に意識が飛びそうにってなんとか黙ってた。もしも泣いたら、途中で止めてくれたりするのかな(そんなことなさそうだなぁ)。
 1回だけ、先生に「つらいよね」と言われたとき、なんだか救われた気がした。もしも、「これくらい我慢しろ」って言われてたら、その場で大暴れしたかも・・・。言葉ひとつでも、気持ちが変わるものなんだなぁと感じた。
 どのくらいの時間が経ったか判らないけど、なんとか検査終了。学習能力ないわたしは、今回もすぐさま起き上がってフラついてしまい、しばらく超グロッキー状態(T-T)「はぁ、やっと終わったぁ!」という開放感から動き出してしまうのよね~。次は気をつけよう。
 腸の中きれいだって!も~、その言葉でさっきまでの苦しさを忘れたよ!!・・・心なしか先生の声が拍子抜けに聞こえたのだけど(^o^;)なんかある!と疑われていたのかなぁ。
 まあ、いいや。とにかくよかったよかった!さあ、か~えろっ!と更衣室から飛び出したら、周りの人に「やっと明るくなった」と言われてしまった。あ、表情ね・・・・(^^;)すみません、ずっと暗くって。わたしが笑顔で検査に挑める日は来るのかしらね。
 次の予約は、10月27日。そういえば、来月からの医療費どうなっちゃうんだろ(まだ受給者証来てないの)。
 16時頃に家に帰ってきた。お腹に空気が溜まっているせいで、ずっと苦しいけどなんとかご飯を食べて、またまた外出。
 銀行と郵便局と、スーパーとコンビニ。スーパーで買おうとしてものが売ってなくて、一瞬凹みそうになったけど、「いいや、もう1軒行ってみよう」と思いなおし、スーパーのはしご。嫌なこと済んだ後だからね。ものすごく気持ちに余裕が持ててるもの。やっぱり病気は良くなると嬉しいし、人からの言葉も大切なんだなぁと実感。
 
 さあ、明日仕事して、またお休みよ!あと1日がんばろ~っ!!



2006年09月20日(水) 今日は検査食

 ここ最近、夜になると頭痛がしてくる。原因はなんだろ?仕事もそんなに一生懸命ではないんだけどなぁ。あれ、頭使わな過ぎってこともあるのかしら?
 今日は、うちのスカ長の態度に腹が立ち、一時仕事が手につかなくなった。平気で嘘つくんだ、あいつは。他のグループや派遣会社との絡みもある事柄なのに、ひとりで勝手に決定事項としてしまう。そして、それを部下のわたしに伝えてくる。そのまま、わたしが対応した結果、グループを跨いだトラブル発生・・・これがいつものパターン。そして、今日もひとつ大嘘つきやがって、あやうく別グループの派遣に変な指示を出すところだった。わたしの警戒心全開(何度も痛い目みてるからさ)の行動により未然に防げたけど、なんだか納得できないぞ。この人は、管理者としての行動が判らないだけでなく、人間としての行動すら判らないのだろうか?こんな人に評価される立場の自分が本当に悲しいよ。
 夕方、会社からの強制でSO法(米国企業改革法)のWeb研修を受けた。仕事柄避けて通れないものだけに真剣にやらなきゃ!と思っていたのだけど・・・。音声ありにしてイヤホンで聞いていたら、パソコン見ながら思わずウトウト ̄、 ̄@)ぼんやりしてカーソルの操作誤りを繰り返し、最終テストが60点と悲惨な結果に終わったよ(ノ_・。)やっぱり、辛くても自分の目で見たほうが集中できるのかしら。
 夕飯は、検査食。レトルトの白がゆにたまごあんかけ、うっす~い味噌汁だった。不味くも美味しくもない味。はっきり言って、検査前じゃなけりゃ食べたくないものよ(--,)、いよいよ明日は内視鏡検査室ゆきだわ。半年ぶりだぁ、暴れずにいられるかしら。
 とりあえず、朝はいつもより遅めに起きればいいのが気休めかな。しか~し、仕事の引継ぎがいまだ完了せず、朝から出社しなきゃいけないかもなのだ。絶対ぜったい、出社は避けたい!なんとか、今夜中にメールで必要事項を会社宛に送るぞ~っ!!さすがに、下剤入った体で会社行きたくないもの。
 ということで、これからお仕事しなくちゃ(悲しい生活だなぁ・・・・)。



2006年09月19日(火) “能力不足”の基準は?

 今日は、出社するなり怒り心頭な出来事が。先週わざわざ休暇返上で対応した業務が、結局別チームの作業が遅れたことで滞っていた。関連メールを読んで、朝からひとりでワナワナしちゃったよ(~_~;)今回の休暇中、一度も会社から個人携帯に連絡が入らなかったから不信に思ってはいたんだけどさ・・・・。滞ってる言い訳として、「能力不足でした」とのこと。いや、それは違う!と言い返してやりたいところを頑張って言葉を飲み込んだ。そんなこと言ってもカドが立つだけだもの。
 “能力不足”なんて言葉、むやみに使わないでほしいよ。だってさ、たかが事務作業よ。なんかの施策を練ってくれとかに比べて単純な仕事じゃない。それなのに、なにが“能力不足”だよ。“努力不足”の間違いだろ!!と思うの。
 わたしは、自分が視力ハンディを持っているためか、事務作業に関して自分より劣る健常者は全て“努力不足”という目で見てしまう。「弱視のわたしに出来て、なんで五体満足のあなたに出来ないの?」てな勢いだ。これも一種の偏見よね。良くない思考だと自分に言い聞かせてはいるんだけど・・・。
 その他、派遣くんが同じこと2度訊いて来たり、新しい派遣が休んでいたり、派遣さんが仕事サボっている現場を見ちゃったり、課長が仕事止めてたりとイライラ因子が多発。「こんな日は、とっとと帰るに限るわ」ということで、定時ちょっと過ぎに会社を出た。
 帰りがけ、隣の席の先輩社員に「でん、おかわり!」とディズニーシー土産のお菓子(シガール)の空袋を差し出してきた。はいはいっとお菓子のカンを取り出したら、それをわたしから取り上げて先輩が物色。「全種類ほしい」と言いながら、全種類を一つずつ抜き取ってカンをわたしに返してきた。・・・・先輩、のどか過ぎる行動だわ。このくだらないやりとりに、案外癒されたでんなのだった。
 地元のセブンイレブンでチーズケーキスティックをGET!!明日のお昼から検査食になるから、今のうちにこ~ゆ~もの食べなくちゃね(別に、明日から絶食になるわけじゃないんだけどさ)。
 昨夜、団体の子どもスキー教室関連のメールをスタッフたちに配信したのだけど、だれからも返信が来ない(ToT)とか言って、さんざん自分で配信を遅らせたくせに、返事はすぐほしい!とか思ってしまうあたり、身勝手だなぁと呆れてしまう。ああ、それにしても今年度はこのイベント開催できるのかしら。恒例行事って、「続けて当たり前」とうプレッシャーがあるのよね。だからって、たたんだり新規企画旗揚げも辛いんだけどさ。公私共に、そろそろマンネリ化してきたぞ。いつまで、飽きっぽいわたしが飽きずにいられるんだろう。



2006年09月18日(月) 展示会の説明員

 今日は、朝6時に起きて出かける準備。リハ協とロービジョン学会のイベントで、うちの団体が展示しているのだ。そして、そのブースの説明員役。こういうブースでの説明って、何度かやってきているけど、本当に向き不向きがあるなぁと感じる。そして、わたしは絶対「不向き」だよ。
 展示会終盤になると、うちの代表は会報やチラシを「捌き」にかかる。たしかに気持ちはわかるけど、来場者の「え、荷物になるから」「いい、いいです」という言葉があまり耳に入っていない様子。見ているこっちがハラハラしてしまう(~_~;)
 「営業は、力技。数打ちゃあたるで行くんだよ」とのことだけど、ここは会社か?という疑問がある。そもそも、そんなに会員を増やしたいのだろうか?本当に趣旨に賛同してくれる少数が集まるほうが望ましいとわたしは思うよ。だって、趣旨がわからず「友達作りたい」「飲みに行きたい」だけで人が集まると、それらの交通整理をする役員がキツイんだよね。そう思うわたしは保守的だなぁ。でもさ、後始末を度々やっている身だからこそ出る発言なんだけど。
 商品化したものが完売したことで、わたしとしては満足♪現状維持80%新規開拓20%の精神で、今後も団体活動を続けていきたいものだけど・・・・。ってゆうかさ、最近はわたしにとって「新鮮さ」がなくなってきたよ。いつまで、この会で活動続けられるかしらね。
 その他、よく会う業者さんや、一度勉強会などでお会いした方々と挨拶を交わしつつ、時間が過ぎていった。ブース内では、来場者がいない間は雑談しまくり。先輩の会社の不思議な女の子の話とか、若手の大学卒業後の話とか・・・。うちの会員さんも数名かけつけ、最終的には10人くらいで宣伝活動していたのだった。
 撤収後は、駅近くのマレーシア料理のお店で休憩。ここのチキンライスが美味しいとのことで注文したら、まあまあおいしいね。現役の大学生さんの就職活動の話になり、ロービジョン系の仕事に就きたいが、求人が出ないうえに知識が乏しいから叶わずにいるとのこと。まあ、夢と現実のギャップというのは避けられない道かと・・・。なんにしても、少しでも望みに近い結果を迎えられるといいね。
 帰りに、ど~してもプリンが食べたくなり、北千住でPastelに立ち寄った。そのまま、LUMINEをブラブラしてから家に帰ってきた。
 明日からまた仕事だ~っ!5連休明け、マジで会社行きたくないよぉ。この「休み明けブルー」は治せないものかしら。ああ、ホント休みたいよ~(ToT)
 でもでも、今週は検査休暇を取るから出勤3日間のみ!!ううっ、なんとか3日を頑張らなくては!!



2006年09月17日(日) 何もやっていない日

 久しぶりに予定がない休日~。寝るぞ~っ!と気合い入れていたけど、本当に寝た休日になった。だって、ずっとパジャマだったもの。
 12時半過ぎに活動開始。旦那が買ってきたパン食べて、ネットやって、寝て、DVD見て・・・・。うわぁ、書くことないや。本当に何もしなかったんだなぁ。せめて、メールの返信くらい書けよって感じ(それすらやってないの)。

 明日は、けっこう朝早くからのお出かけ。一応、駅すぱあとで時間をチェックしたら、7時15分に地元の駅を出る電車に乗らなければいけないらしい。うわ~ん、起きられるのか o(;△;)o
 ということで、今日はもう寝なくちゃね。



2006年09月16日(土) 飲み2連チャンはきつい\(;゚∇゚)/

 昨日23時まで飲んでたせいで、今朝起きるのが辛すぎた(ToT)動悸とか?息切れとか?うわぁ、更年期な人みたい・・・。
 今朝は、またまた歯医者。とりあえず一段落だけど、最終チェックのため1ヶ月後にまた行かなくちゃ。
 いったん家に帰ってきてお昼ご飯食べてから、団体の会報発送作業へ向かった。
 今回は、10人未満でゆったり過ごした。わたしがお休みした前月が、20人以上の大所帯で作業プラス飲みに行ったらしいけど、今回は若手が全然来なかった。中心人物が来ないと、仲間全員欠席かヾ(^_^;まあ、気持ちは分かるけど、自主性ないなぁとも思う。まあね、大人数が苦手なわたしは、今日くらいがちょうどいいけど(^-^)
 帰りに飲みに行き、お店を出たのは21時半くらい。昨日も飲んでたから、ちと辛いよ。明日は、久々の予定ない休日。ゆっくり寝ようっとφ(_ _)。o○



2006年09月15日(金) ついに検査送りo(T^T)o

 今朝は、TDS内ミラコスタでのお目覚め!さあ、パークを眺めつつ優雅にモーニングコーヒーでも♪・・・・といきたいところだけど、都合により朝6時半過ぎにチェックアウト(ああ、もったいないT-T)。そのまま、舞浜のベッカーズでモーニングタイム。意外や意外、舞浜ベッカーズの朝は激混みなのだ。これから遊びに行く人?どこかに出勤する人?客層は色々だけど、この時間帯の人の多さには驚いたわ。
 8時半過ぎに草加まで帰ってきて、その足で病院へ。今日は、6週に1度の通院日なんだもの。3連休前の金曜日、プチボストンを持っているわたしは「これから遊びに行く人」に見えたのではないかしら。実際は、「遊びから帰った人」なんだけどね(^^;)
 
 わりと早く呼ばれて、ラッキー♪と思ってたんだけど・・・。
 なんと、ついに内視鏡検査送りを言い渡された?!な・ん・で~っ!!!!!ここ数回は、「そろそろ検査を・・・」と脅されていたんだけど、なんとかかわしてきたのよ。
 先生は、「やりたくないのは解るけど」と前置きして、わたしを説得し始めた。だから、しぶしぶ了承。まあ、いつかは受けなきゃいけないんだけどさ、この病気がある以上は。 でも、自分からお願いします!とは、まだ言えない(だって、苦しむの解ってるんだもんっ!!)。
 その後、初めて「検査を受けるための同意書」を渡された。へ~、はじめてみたよ。そういえば、わたしって飛び込みばっかりだったから、同意書への署名って求められたことなかったんだなぁ。内容を読み上げてくれて、該当箇所に○、不要な箇所に×をつけて渡してもらった。読み上げてもらえて、大感謝!わたしが弱視だって覚えてくれてるのかなぁ。
 受取った用紙を後でじっくり読んだら、「今回は検査は受けないことにしました」という選択回答があった。ここにチェック入れたい気分だけど・・・・(^^;) あ~あ、今夜あたり内視鏡の夢見そうだよ・・・・・。
 それから、検査食セットを渡され、会計を済ませて、薬局行って、家帰ってきた。家では、ひと眠りして、お昼食べて、ネットしてとダラダラ過ごした。今日は、前の会社の人たちと飲み会だから、もうそろそろ出かける準備をはじめようかなぁ。TDSのお土産を持っていくの忘れないようにしなくちゃ!
 さあ、検査前のストレス発散!食べて飲んで騒ぐぞ~っ!!!





2006年09月14日(木) ディズニーシー&ミラコスタ!(^^)!

 やっと休みだ~o(^o^)o遊ぶぞ~っ!ということで、ディズニーシーに繰り出してみた。
 ベネチアンゴンドラとエレクトリック・レールウェイと海底2万マイルとストームライダーに乗って、キャラクターズダイニングと中華のお店で食事して、ミッキーとミニーとプルートと写真を撮ったよ♪で、お買い物ををして、ミラコスタにお泊まり。朝から晩まで遊びまくって、最後にショー観て、もう本当幸せ♪
 ホテルの部屋のテレビでは、ディズニーチャンネルをかけて、ひたすらディズニーワールドに浸り中~ヽ('ー`)ノアメニティやソファまでミッキー柄なの。すっごいよね~(でも、それだけ宿泊料がいいお値段だったりするんだけど^^;)。
 明日も遊ぶぞ~っ!・・・といきたいけど、朝一番で病院行かなくちゃ(ToT)な~んで、こんな日を通院日にしたんだか(ΘoΘ;)ってゆうか、このディズニープランが1日遅れちゃったんだけどね(色々あってさ)。
 だから、この一晩でホテルライフを満喫しなくちゃ!ああ、寝るのもったいないなぁ。





2006年09月13日(水) 風邪で短気全開

 朝いつもの時間に目覚めたら、めちゃ寒い!慌ててタオルケット巻きつけて寝なおしたけど、結局風邪ひいちゃったみたい・・・・(ToT)昨日から派遣くんが風邪菌ばらまいていたけど、それも原因だったりして?!
 11時ごろ、ブランチにイギリス風ピザトーストを食べてから出勤。休暇返上だしという思いがあり、ささやかな抵抗で30分ほどPHSの電源を入れずにいた。だからって、仕事がなくなるわけでもないのだけど。
 当初の予定どおり、派遣への指示出し用の資料を作りつつ、派遣くんへ引き継ぎをした。途中、営業側の派遣さんに「最低5時までに作業完了させてほしい」と注文を出した。
 夕方になり、風邪の症状があからさまに出てきて、集中力がない状態。周りから「大丈夫?」という声がかかったけど、早退するわけにもいかないし、80円のコンポタを飲みながらしのいでいた。そこへ、営業側の主査が乗り込んできて「今日中って約束なのに、なんで5時までにやらなきゃいけないんだよ」と派遣さんの業務へのクレームを言いに来た。・・・・はぁ、“今日中”と言うと、23時59分までに出そうという考えですか?そりゃあ気持ちは解るけど、それは本来の〆切を守っている人のセリフですよね?と切り返したら、プイッと去っていった。隣で聞いていた先輩社員が一緒になって怒ってくれたけど、まだまだ怒りが収まらない。あ~あ、元々短気な性格なのに、風邪のせいで余計気が短くなってるよ。
 家に帰ってきてから、少し体調落ち着いたかも。って、症状は変わらないけど、仕事しているか、そうじゃないかでだいぶ気分が違う。
 明日は、1日遊び倒す予定。そして、明後日が6週間ぶりの病院。風邪のうえ疲れ果てて病院行くのって・・・。それって、かなり嫌かも。気をつけようっと。


 < 過去  INDEX  未来 >


白咲静花 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加