団体で一緒に役員やっている人が再入院するというメールが来た。 わたしの周りって、みんな健康で入院なんて話めったにないからすごい心配。早く良くなってくれるといいなぁ。っていうか、何で2度も入院になっちゃうんだろう?
初めて集団面接会に参加した。会社のほうは、ばっちり有休取ってね。一番仲のいい先輩にすら、実は面接会に行くと言えなかったなぁ。 新卒の時の就職活動は、求人票を見て個々の会社にエントリーという方式のみで内定を取っちゃったから、こういう集団面接会に行くことってなかったのよね。だから、すっごい緊張しちゃったよ。だって、人いっぱいいたんだよぉ。 結局、全部で7社に履歴書と職務経歴書を渡した。感触よさげだったのが5社、イマイチだったのが2社。新卒のときと違って、どこの会社も和気藹々と話してくれた。中途って、全然質問される内容が違うのね。絶対訊かれたのが「転職しようと思った動機は?」だった。そりゃそうだろうか。 着慣れないスーツで過ごしたから、なんか疲れちゃったなぁ。
転職活動をひっそりと開始した。一応、次の本決算にはもう今の会社にいないことを目指している。 別に、今の会社が死ぬほど嫌だという状態ではない。だけど、将来へ大きな不安が出てきたの。 ということで、来週開催される集団面接会へ参加申込みをした。久しぶりに履歴書を書かなきゃ。それに、初めて職務経歴書を書かなきゃ。 色んなことが不安で、転職経験者の友だちにメールしたら、さっそく返信がきた。とりあえず、アドバイスにしたがって、履歴書と職務経歴書を5部くらい用意して、さらに開始時間ちょうどくらいに会場に行くように(混んじゃう人気企業受けたりもできるように)しようっと。 はぁ、もう後には引けなくなってきたなぁ。
2002年11月19日(火) |
乱丁Birthday |
今日は、わたしの27th Birthday!! しか〜し!喜んでもいられない事態発生!? この前、無事に終えた子ども合宿のレポートが会報に掲載されていたけど、それの乱丁に気がついてしまったの。変換ミスや段落ミスなんてレベルじゃない!他の原稿が間に入っちゃってるのぉ・・・・っ。とりあえず、内輪の人にだけ悲しみをぶつけたけど、もうっもうっもうっ!!??どうしてこんなことになっちゃうわけぇ?!
つ、ついに!念願のADSL契約をした!!12Mだよぉ♪これで、今までのように通話料金とか気にせずにネットで遊べるってことね。もう会社で、人目を忍んでのネット遊びをしなくてもすむのね・・・・(あ、これは大きな声じゃ言えないね)。 ああ、夜寝られない生活が続くかも・・・。
昨日は、所属している団体の25周年イベント本番。そして、ハンドベル演奏の本番。さらに、結婚1周年記念日!!まさか、イベントものがここまで重なるとは・・・。
まず、25周年イベント。大きな講堂でオープニング。有線放送以来のわたしのパーソナリティでスタートしたのだけど、誰もいないスタジオで喋るのと違い、舞台上に立ってパソコンいじりながら(スライドショー)喋るのは本当に大変だった。何度もリハーサルしていたのに操作間違えるしさ。 各コーナー紹介のときに、子どもエリア担当の人がカラフルな蛇(?)を体中に巻きつけ登場したときには壇上で爆笑しそうになったよ。そして、客席に目を落としたら、なんと子どもエリアスタッフたちも蛇を頭に乗せていて・・・。こいつら、絶対わたしの司会を邪魔するつもりでやったんだなぁと確信した(本人たちも「そのとおり!」と後で白状していた)。 なんとかオープニングが終了し、子どもエリアを少しだけ覗いたあと、わたしは海浜幕張駅まで激走し、ハンドベル演奏に向かった。 ものすごい疲れた状態で、最後の音あわせ。うーん、お世辞にもうまいといえない演奏になってたなぁ。みんな気持ちが緩んでるんじゃない?←わたしもね(^^;)。 なんとなくゆるゆるの本番となったけど、とりあえず終わってよかった。そして、着替えて挨拶もそこそこに再び幕張に向かったの!もうヘトヘト。 海浜幕張の駅で旦那と合流し、25周年party会場に入った。立食式でいろんな人とお喋りした。久々に会った人、メールだけやりとりしていて初めて会った人・・・・。今回、この25周年イベントの参加者取りまとめをわたしが担当していたから、ここにいる人みんなと一度はメールや電話で関わっていたのよね。そう思うと全員とちゃんとおしゃべりしたかったなぁ(実際は、一部の人に留まったけど)。 party終了後、わたしたち夫婦はグリーンタワー幕張に向かった。「せっかくの結婚記念日なんだから、プリンスとか泊まりなよ」と代表に言って貰えてたから、お言葉に甘えてね。でも、プリンスはお高くてここになっちゃったんだけど・・・・。 そして、ゆったりホテル1泊を堪能した。
明けて今日。全体討論会のため、再び会場のOVTAへ戻った。ここでは、同じ役員の人とふたりで司会をした。いやぁ、大変だったわ!だって、みんな好き勝手なこと言っちゃうしさ。運営側の苦労がわかってくれない人って、どこにでもいるものなんだよね。
ということで、怒涛の記念日ラッシュが終わったのだった。
今日は、先月経理部から異動していった後輩と贅沢にもお外ランチ。とはいっても、ケンタッキーだけど(^^;)もうちょっとOLらしいところに行きたいところだけど、お高いうえにゆっくりお喋りという点でもここが良い選択かと。 後輩は、研修グループというところに入れられて毎日教材を見ながらパソコン操作を勉強しているらしい。そこには、中途採用の若い女の子が何十人といるらしいの。まるで、「毎日自習になってる学校」だと言っていた。 ここは、いったいどんなグループだ?とわたしは疑問だったけど、謎が解けた。お得意様から「○人派遣して!」というリクエストが来たときにすぐ対応できるように人材をストックしているみたいなの。でも、その間ストックされている人たちに仕事はない。だから研修させて“待機”させているんだって。・・・それって、人件費無駄じゃないのかな?と思ったけど、さすがにそこにいる本人の前では言えなかったよ。 後輩は、一度忙しい経理部での仕事を体験しちゃったから今の研修グループに耐えられないらしいけど、入社早々いきなり研修グループに配属された20代前半の女の子たちは「遊んでて給料もらえるからラッキー」と言っているらしい。それって、どうなの? うちの会社って、なんかおかしくない?なんて疑問をぶつけたいけど、今となっては経理部に思いを共有してくれる相手もいない。なんだかひとりで悶々としてきちゃった。 気晴らしに買ったばかりの携帯電話で撮影!これは、“ペックル”というキャラクター。富士銀行のノベルティだったものらしく、経理部の“お茶当番”マスコットとして活躍している。わたしが入社する前から、この子が“お茶当番”マスコットだったなぁ。すごい勤続年数だね(^^;)あと何年お勤めするんだろ。
2002年07月27日(土) |
ホームページ作成ボランティア |
今年の11月(うちの団体の25周年記念の時期)に、うちの団体の公式ホームページを立ち上げようとしているけど、今日その協力者がひとり出てくれた! 名乗り出てくれたのは、以前うちの子ども会スタッフをしてくれていたボラさん。メール読んだ瞬間に舞い上がっちゃって、思わず役員全員に喜びメールを配信しちゃったよ。今度打ち合せしなくっちゃね。IT系はプロ級の人だから、専門用語とかちゃんとわたしが解るか不安だったりするけど・・・・。 とりあえず、このホームページ企画も先が明るく見えてきたよ!
2002年07月22日(月) |
もう一度がんばっちゃおうかなぁ |
夏休み4日目。 団体の地区イベントと子ども会イベントの抱き合わせ案が色々と出されているけど、要求がどうも的外れ。なんだか困ったなぁ・・・という感じだよ。 そんな中、思わぬ形で新イベント企画をすることになってしまった。サマーキャンプを開催しないことで、あちこちから「キャンプの代わりのイベントやらないんですか?」と問い合わせを受けてしまったのだ(^^;) 常連の親御さんたちから「楽しみにしていたのに」と嘆かれてしまったうえ、昨日の本部役員会で少々子ども会体制について指摘されてしまったのも原因かな。夏のキャンプは行わないと活動方針案として承認されていたのだけど、あまりにもスタッフの関わり方・わたしの企画運営が中途半端だったものでね。わたしがね、「だれか仕切ってくれるかな〜」なんてほのかな期待をしてまい行動せずにいたら、こんなことになってしまったよ・・・。なんか全てが自分に跳ね返ってきて、ちょっと凹み気味。 とりあえず、開催場所の選定に入った。現在の候補は、スキー教室で使用している施設か、障害者向けの公的施設。時期としては、9・10月の3連休のどこか。募集は、公式の告知は行わずに常連さんへのダイレクトメールのみにする予定。 同時に、常連スタッフへの呼びかけもしてみた。お願い!みんな来てぇ!!という悲痛な思いを込めてみたけど、はてさて何人集まってくれるのか・・・。 ああ、それにしても、結婚して埼玉に移り住んだのに、やっぱりこの活動がやめられないのね。都内に住んでいたころと違って身動きとりにくい境遇なのにね。いつまで続けられるんだろう。
2002年07月20日(土) |
残念!再会ならず・・・ |
夏休み2日目。“ただの土曜日”とも言うけど・・・・。 今日は、団体の会報発送作業があり、都内までお出かけ。本当は、なかなか会えない(でも、メールで近況報告はし合ってる)弱視仲間に会う予定だったのに、昨日ドタキャンメールが届いたよ。体調不良だっていうから仕方ないけど、ちょっと寂しいなぁ。 まあ、作業はいつもどおり大きな問題もなく終了。そして、いつもどおり飲み会行ってから帰ってきた。
|