晴れ。 昨日の薄着の失敗にすっかり懲りてしっかり着込んで出勤。 営業の人からの電話。 「お世話になっております」の言葉がお辞儀している。 本当にお辞儀している。 若い営業マンも 女性のMRも。 BGMは街の音だったり自動車の往来だったり電車のガタゴトだったりそれぞれだけれど 本当にお世話になってますとその声の揺らぎが彼らの気持ちを伝えてくる。 仕事帰りの道すがらのお宅に立派な柴犬が飼われていて 名は竜君というのだけれど 名前を呼んでも知らんぷり。 いつも 「で、なにか?」な雰囲気を醸し出している。 けれども満月が近づくと、にわかにそわそわ…吠えたりうろちょろ… オオカミ族なのだね、君は。 夕餉は季節外れだけれどバジリコパスタ。 水耕栽培のバジルを生協で購入。 松の実は高いからなしで で、パルミジャーノはオットーが好まないのでなしで。 バジルとオリーブ油とにんにくと塩だけをバーミックスでガガアーっ… とろりとムース状のジェノベーゼもどき。 あつあつの茹でたてパスタに和えて。 食後にゆず塩まんじゅうなるものをいただく。 あんに塩と柚が練り込まれている。 オットーは「うずしおまんじゅう」と聞き違え、 徳島のお土産? と、あさってなことをわたしに尋ねている。
雨。 19度まで気温が上がるという予報は全く外れ 最高気温は一桁代。 薄物のレインコートで寒い思いをする。 朝、ラジオから小学校だか中学校でダンスが必修となり、年度初めに革製のダンスシューズを購入するのだと言っていた。 みんなでバレエの基礎のポーズをしている場面を想像したのだけれど 次に流れてきた言葉にすこーしがっかりーー 「フォークダンスを習っています…」 ふーん…フォークダンスねえ… 夕餉は蓮根のすり流し。 味噌汁にすり下ろした蓮根を流し入れて もったりと熱々 山芋のとろろ感でもっと香ばしくておいしかった。 遅ればせながら「かたつむり食堂」読了。 レシピ本よりもおいしいものが登場する小説やエッセイを読む方が料理への意欲が湧く。
あれからどっさりと背負い込ませたまま
言葉もない。
|