私の雑記帳
DiaryINDEX|past|will
2007年08月21日(火) |
一生忘れない〜今年の高校野球 |
地元・常葉菊川がついに甲子園で負けた。
高校野球になど、地元であること以外には全く 興味などない。 どうせ勝てないと思っていた(無名だし)のに、 春の選抜で優勝、その頃にはすっかり選手の顔も覚えた。 今年の夏の地方大会も、やっとという感じで代表になったが なんだかんだと、よくここまで勝ってくれたと思う。
常葉菊川にはなんの思い入れもないが、春夏とこんなに楽しませて くれて地元民として本当にありがたい。 自分の出身高でもないのに、ずいぶん選手の名前も覚えた。 妹とも話したが、生きている間にこんなに地元の高校が 活躍することはもうあるまい。 同県民として、選手の皆さんに幸あれ!と願わずにはいられない。
頑張って仕事をしている。
久しぶりに根をつめてキーボードを叩くので 肩が凝って辛い。 必死でやっているのに、進まない。 何時から何時まで仕事をしたのかも報告するので 気が休まらない。 自宅で出来る仕事といっても、本当に気疲れもする。 いったい私は、これでいいのだろうか?
高校の先輩と25年ぶりに再会。 個人で仕事を請け負っている彼女から、入力の 仕事をいただく。
エクセルがろくにわかっていない事もあり 四苦八苦している。 亀より遅い入力ペースに気持ちは焦るばかり。 私の悪い癖だが、新しい事をはじめるとすぐに アップアップして、追い詰められてしまう。 妹にも前に言われたが、ペース配分というものを 自分で計算しなければならない。 がむしゃらだけでは、すぐに倒れて後が続かない。
ドップリとネガティブな自分が恨めしい。
と、愚痴もそこそこに仕事しないと・・。
疲労困憊の毎日、虚しく消耗するだけで 気が滅入る。
本日は所用で東京日帰り。 明日から再度上京。 計画と微妙にずれていく現実。 逃避ばかりで先が不安でならない。
何かでごまかそうとしても、そろそろもう限界なのかもしれない。
三鷹に姪を迎えに行ってきた。
東京駅で、ふとMさんとお子さんたちは今頃、 東京に来ているのかしらと思いをめぐらせてみる。 ドイツと静岡はとてつもなく離れているけれど いまこの瞬間は、直線距離にしたら数十キロ以内くらい? などと、お会いした事もないのに考えてしまった。 気の重い日本滞在かもしれないが、 少しでも休まる時間があることを祈りたい。
私は10日まで姪を預かり戦争である。 10日にはまた送り届けなければならない。
娘が副鼻腔炎らしく、救急にかかるが痛み止めだけで 詳しくは明日受診しなければならない。
忙しくあわただしい日が続く。
|