私の雑記帳
DiaryINDEX|past|will
2007年07月31日(火) |
ミョウガを食べてみる |
昨日、ミョウガときゅうりをたくさんいただいてしまい、 きゅうりはボールいっぱいの酢の物にしたが、ミョウガは どうして食べたら良いのかわからない。 単に、今まで食する機会がなかっただけなのだが 私はミョウガを食べた事がないのだ。 悩んだ挙句、天ぷらにしてみたところ、香りもよくて とっても美味しい。ミョウガがこんなに美味しいとは思わなかった。 大げさだが、ひとつ美味しいものを知ることで 人生の幅も広がるような気がする。
明日から蒲郡の温泉に行く。 蒲郡は温泉の町だが、ちょっと穴場的で何より安いのが魅力。 1泊2食付(部屋食)で7800円。かなりの格安。 利用したことのあるホテルなのでサービスレベルの不安もない。 観光地としてはたいしたことはないが、海を見ながら温泉に入って ゆっくりしたい。
ゆるゆるの27時間テレビ、香取の「西遊記」は大嫌いだし
見るつもりはなかったが、テレビが付けっぱなしになっていて
ネプリーグのところでつい見てしまう。
見るに耐えないほど、ゆるゆる問題ばかり
生放送で段取り悪いと言うか、バカなタレント接待番組っぽいが
単純に写真の物(人)の名前を当てる問題で、白菜とかすずらんとか
バームクーヘンなんていう5歳児向けかというような
サービス問題以下の論外のものに混じって、チェ・ゲバラである。
すんなり答えたのは八嶋であったが、問題の程度の落差に驚く。
他の連中は(キムタクも含め)ゲバラを知らないのだろう。
「古池や」で始まる芭蕉の句も知らぬキムタクの無知さを見て、
少なくとも、番組にやらせがないことだけはわかった。
これ以上ないというほどのラクな問題なのに、
番組構成者もきっとびっくりだろう。
NHK「どんど晴れ」で板長役の草見潤平は、私の古い記憶では TBSの「一人来い二人来いみんな来い」〈1980年)に出演していたはず。一昨年の大河「義経」に出ていた時も、同じことを思ったような気がする。なんだか、ふと確かめたくなり、テレビドラマデータベースで調べたが、出演者欄に載っていない。 http://www.tvdrama-db.com/ たしか志穂美悦子と共演してたはずなんだけど・・と不安になり調べたら、彼のプロフィールにちゃんと出ていて、ほっとした。
データベースでの検索は結構役にたつが、やはり資料としては粗いと言わざるをえない。なんちゃって。(重箱の隅つつき) 高校生の私が覚えているくらいだから、そんな端役だったとは思えない。なのに(資料として)落ちているのは、いただけないな。
大河の「風林火山」で壮絶に死んだ板垣役の千葉真一、大仰なところもあったが、この役はとても好演したと思う。千葉氏の出演作でよかったと思うものなんて個人的には「キイハンター」とTBS金曜ドラマ?だったか「深夜にようこそ」以来。なのに、引退とか後進の育成(またかよ?)の話題がにぎやかだ。長く千葉のマネージャーをやったSさんに真相を聞きたいが、その手の話題を嫌う人にわざわざ聞けないかも。私は千葉さんに昔、八つ当たり的に電話で怒られたことをずっと根に持っているので実は今でも嫌い。
くだらないとわかっていて見ているCX「山おんな壁おんな」に出ている西島秀俊は「純情きらり」に引き続き津軽弁(青森弁)で出演。あれは偶然の配役なのか?まだほとんど出番が無いのに、深田恭子と同格以上の字幕ポジション、もちろん谷原章介(嫌い)より上なのだが、いまやそんなに大物なのか?実は結構ファンなのでうれしいけど。劇中のデパート、1階の売り場から正面玄関の眺めは、まさに銀座三越なんだけど、実際の三越の1階にはバック売り場はないのよね。
私(と、うちの娘たち)を大好きな姪(小1)は、夏休みに 当地に遊びに来る事をなにより楽しみにしている。 今年は1週間位こちらに行かせたい(三鷹まで 迎えに行くのも返すのも私がやる事になるのだが)と いうので、妹と日程などを話し合った。 姪はちょっと一徹なところがあって、扱いにくいが 私たちを心底慕ってくれているので、その気持ちは 裏切れない。 妹とは先日のいざこざで、私の気持ちはすっかり落ち込んでいるが 幼い姪には関係のないこと。私は妹を苦手だと思うが それは胸にしまってある。
姪がきたら、今年は川でバーベキューをやりたいと思う。 都会の子だし、喜んでくれると思う。
妹も来ればいいのだが、虚弱な次女(2歳)の体調次第、来ても 妹は1泊だろう。 妹の夫は、8月の末から学会出席(小児科医)でハンガリーに 行くらしい。家ではほんとにへなちょこな夫が、学会では 論文を発表するというのが信じられないと言っていた。 論文も事前に認められた人だけが発表できるわけで 私など義弟(←年上)ながら仰ぎ見てしまいそうである。 10日間もあるのでせめて8月の真ん中くらいなら、 妹も大手をふって娘二人とこちらに長期帰省が出来るのだが、 学会のスケジュールなので仕方ない。 まったく、無駄に長期留守だよ、と怒っていた。
私の娘がついに塾に行くことになった。 結局近所の元中学教師(実は妹の中3の時の担任)がやっている 個人塾に決めた。生徒は数人しかいないらしく、 家庭教師状態らしい。妹の話ではいい先生(熱血タイプ)と いうので、期待している。妹が習ってからもう30年近い。 たぶん70代の年配先生だろう。 ちなみにそこの塾代(17000円)は妹夫婦が出してくれると いうのである。全くお金の無い私には、無理なので 娘夫婦があしながおじさん(&おばさん)になってくれる と言ってくれた。まったく頭が上がらない。 妹も育児休暇が明ければ職場復帰、自分に収入があるので そういうこともしてくれるのだが。
関係ないといいつつ、やはり姪には思い切り田舎で楽しませて やらなければ、と思う。
私にはそんなことでしか、妹たちにお返しができない。 もう少し対等な関係になりたいと心底思う。
体力もすっかりなくて、お金はもっとないけれど、 わたしは旅行が好きなので、お金さえあれば いろいろ旅行に行きたい。
次女が1歳の時の7月に寝台車で山陰・出雲に旅行した。 ひさしぶりにまた寝台車で旅に出たい。 お金がなくて現実的に不可能だけれど、時刻表や旅行の雑誌を 見ては、計画を立てたりしている。 週2回買う宝くじが当たればなんて思ったり。私はくじ運だけは よくて、20年前、町田の駅前で買った宝くじで100万当たったことがある。 その半年後に10万が一度、他にもハワイ旅行というのもあった。 そんなものに夢をみるしかない、しがない人生だけど、 旅行には、また行きたい。東京や近場ではなく、遠くに行きたくなる。 子供は旅なんかに興味がないので、私に一人で行けなどというので がっかり。
いつかバックひとつの気ままな旅なんかに出てみたいなあ。 今年の夏は一日位、東海道線でふらふらと日帰り旅行でもしてみるかな。 時刻表を見ていると、本当に夢が広がっていく。
|