オータムコンサートが三日後に迫った。きょうは本番前の最後の練習。 BBS(なんでもBOARD)のBGMのラ・カンパネラをうっとり聞いている。 自分たちの演奏をレコーダーで聞くととても重い感じがした。 少しは上達していると思うけど、圧倒的に練習量が足りないのだ。 もっと工夫して、練習しないと・・。 鮭のはさみ漬け〜こちらも本番用の下漬けをした。 きょは珍しいお客さんが、いらっしゃるかと、 密かに楽しみにしていたのに、いらっしゃらなかった。 ウータンさんに言わせれば、言葉足らず、配慮足らずという事らしい。 この前、予備用に漬けた方は、もう食べごろになって、 発酵が進み過ぎないように、冷蔵庫の野菜室へ移した。 手づくりの会のHさんに味をみてもらったら、 めでたく合格点だった。とても美味しい。本番用もうまくいきますように!
初雪の便りが届いた。 ナナカマドの実も真っ赤に色づいて、里の紅葉もとてもきれいになった! 図書館で借りた本の中に洗濯のことを書いたものがあった。 その本によると洗濯をする時は、とにかく泡をたくさん立ててすると 見違えるようにきれいになるそうだ。 ほとんどの人は、洗剤を入れて、そのまま泡の立っていない洗濯水で洗ってしまうので、汚れが落ちないそうだ。 わたしも、パリッときれいにならないのを、とても不満に思っていたので、この本を読んで、すぐに試してみた。 でも、こうなると全自動には任せられない。 低位置に水(お湯の方がよい)を入れて、泡立てをしっかりするというだけでもとても大変だ。手でもかき混ぜて泡を立てたりして・・・、 全自動って便利なようでとても不便。 でも、あらっと思うような効果がさっそくあった。 もう、きれに再生することはできないと思っていた、しみ一杯のエプロンが少しきれいになった。 こうなると洗濯する喜びが一気に増えて、真剣に本を読んでみようと思ったよ。 それにしても、阪神弱。 さざんか、きく、リンドウ
きょうで市民文化祭が終わった。 3日間手伝ったので、少し貢献できたかも〜。 きょうは、子供たちの書道の表彰式があったので、 市長も来館、クマゲラにも立ち寄ってくれたので記念写真など撮った。 体験コーナーの押し花のしおり作りは、たいそう人気があった。 2歳の子供からおばあちゃん、おじいちゃんまでみんな楽しんでくれた。 わたしも押し花の魅力を再発見した。 今の季節の綺麗に紅葉した葉っぱを、電話帳などに挟んでおくと、 きっといい押し花ができると思う。 そして、きょうも頂き物がおおかったな〜。 マルメロを持ってきてくれた人がいて、お土産にもらって来た。 玄関に飾っておいたら、柑橘の良い香りが一杯漂っている。
きょうも一日、クマゲラの体験コーナーのお手伝い。 クマゲラのボランティアは人材が豊富だ。 いろんな特技をもっている人がいるので、大体の問題が片付くし、 その上、なんと言うか、みんないい人ばかりなので、とても楽しい。 きょうは、Nさんがリクエストに答えて、クマゲラのバッチを作ってくれた。 凄く欲しかったのでとても嬉しい。 そして以前に名前の分からないお花の名前をIさんが教えてくれたり、 今回もラミネートシートを寄付してくれる人や台紙を持ってきてくれる人、 飲み物や手づくりお菓子を差し入れてくれる人、 それぞれが自主的にできることで参加して、ホットな輪ができている。 クマゲラのバッチ アカハナ科のアカハナと判明 きょうの子供たちの作品
このところ膝が痛くて正座ができなかったのに、 きょうヨガをしていたら、座っている自分に気がついてびっくりした。 その時は、全然痛くもなく、すんなり座ることができた。 どこがどうなったのか〜(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)/ その後も、足が軽い感じだったけど、 今、座ろうと思ったらやっぱり無理。座れない。 夜になると足に疲れが出てくるようだ。でも良くなってきたみたい。 午後からは市民文化祭に参加中のクマゲラのお手伝い。 活動内容の展示と体験コーナーを出している。 体験コーナーは、押し花でしおりやカード作り、それをラミネート加工して仕上げるというもの。もちろん無料。 会長や会員が夏の間に採取して電話帳に挟めて作った押し花が豊富にあって、それがとてもいい味わい。ラミネート加工すると、見栄えがして、みんな喜んでいた。 たけペン *BBSにここ数日話題になっている"ラ・カンパネラ"の BGMをつけました。聞いてちょ〜!
レシピが終わったら、次は15周年記念のパーティの準備だ。 参加者が60人前後で、メニューは主菜からデザートまで合わせて21品目。 わたくしめは、鮭のはさみ漬けをつくる事になった。 新米の私より、もっともっと上手な人がいるのになぁ〜と思うものの、 決まったからにはやらねばならぬ。パーティの日に合わせて、 タイムテーブルを作って、来週当たりからはじめようと思ったら、 母から大根が届いたので、それで予備用にも作ることにした。 野菜の下漬けやこうじの扱いはだんだん上手になってきたけど、やっぱり肝心の鮭の扱いがイマイチ・・・。 いつも使う鮭は岩手の乾燥した鮭なのに、今回使うのは、生々しい鮭なので、ちゃんとできるかどうかとても不安になってきた。 でも、夕べのうちに、した漬けなどしていたから、とり合えず漬け込んだ。 あとは、天気が気になるところ。漬物に関しては、少し冷え込んだ方がいいんだけど・・・。 昨年のはさみ漬け〜
今日は朝からレシピの校正とトーンチャムの練習があって、疲れた。 家に帰ってからお昼寝をしたほどだ。 レシピ集は、最後の校正に入り、朝9時から集合がかかった。 15周年のレシピ集完成に向かって、いよいよカウントダウン。 本は、手づくり食品の会の15年間の歩みがよく理解でる内容だ。この本をみたら、みんないい活動をしてきたんだなぁと改めて思う。 校正は数人で何度もやったけど、見直す度にチェック漏れが限りなく出てくる。素人の悲しさだ。だから最終と言われても、若干不安が残るけど、今はでき上がりが楽しみ! トーンチャイムはオオタムコンサートに向けて猛練習。 本番まであと10日になった。 今日は緊急にレシピの集まりがあったので、遅刻しちゃったけど、 本番のことを思うと心臓がバクバクしてしまう。 今もって、暗譜ができない。先生からみたら"なんてこともない"ところらしいけど、難しい。今日も緊張の連続。たまには、こんな緊張感はいいのかもしれないけど〜(^^;)
10/15 米寿のお祝いに来ていた親戚が家にも遊びに来た。 私の手づくり料理を、楽しみにしてくれるので、 今回も旬の料理をいろいろ作っておもてなしをした。 今回のレシピ 鮭ご飯、カボチャの和風コロッケ、秋刀魚のつみれあん仕立て、 ミズナのサラダ(センチュ)、鮭の香味漬け、石狩漬け(漬物)、 キノコのたまり漬け、リンゴケーキ等 10/16 町内会の企画で 豊平峡ダムへ紅葉狩りをして、豊平峡温泉に浸かってきた。 ダムに行くまでの道すがらも紅葉が綺麗で、 白樺の黄色く色づいた葉っぱが日の光を浴びながら、 あちらこちらで、ヒラヒラと舞い降りる光景を見て、みんな声を上げた。 豊平峡ダムの紅葉は有名なので、このシーズンは込み合うこと必死。 どうなることかと思ったら、途中からダムの先導車がきて、反対車線を先導、乗用車をゴボウ抜きしてダムの電気バスのところまで行った。 温泉バスは特別扱いのようで、気分が良かったねぇ。 ところで、ご町内の行事に便乗なのに、知らない人が多い…反省。 10/17 手づくり食品の会例会 来月の15周年のパーティに備えて、 当日作る献立の試作などした。 わたしはレシピの校正に終始。どう考えても適役ではないけどなぁ〜。 当日は来賓やら、一般市民の方の参加もあるので、細かな段取りがたくさんあって大変だ。パワフルな代表が、ほとんどエンジン全開だ。 先輩会員が差し入れしてくれた"そうめんカボチャ"〜これには驚いた。 10/18 午前中はヨガサークル。 このところ新しいメンバーが増えたので、基本的な呼吸法が中心だった。 この2年間は、自分の体の悪いところを自分(ヨガ)で治してきたような 気分だったのに、足の調子が悪くなってガックリした。我慢できないほどではないし、病院へ行く気もないけど、最近、内臓とも関係があるような気がしてきた。自分の体もなかなか一筋縄ではいかないなぁ〜。 午後は買い物やらパン作り。
今日はこれから、母の米寿のお祝いに行く。 温泉に一泊して、飲んで歌って大賑わいになりそう〜。 一族みんな、おばあちゃんの大大ファン、 元気に米寿を迎えるのは嬉しいに尽きる。 本州組みアメリカ組み、北海道組みも遠いところは、すでに出発している。 なみQさんや兄ちゃんからは、 孫から"ばぁちゃんへの温かいラブレター"が届いているので、 それを持っていく。 母は元気で、いまだ現役主婦。本当にその存在はおおきなぁ〜。 ずっと長生きしてほしい。
秋刀魚が一匹39円。ついにこの値段。 今日は蒲焼どんにして食べた。 今年の秋刀魚は油がのっていておいしいなぁ。 久しぶりに、図書館へ行った。 しばらく本を読んでいない。思考するのも読むのも苦手。 写真が一杯の雑誌系の本など含めて、数冊借りてきた。 キッチンのインテリア雑誌の中に、譜面台のようなレシピスタンド発見。 ホッホー!雑誌のキッチンは参考というより目の保養になった。 わが家の台所に目を向けたら、床が瓶やら樽やら、漬物石やら・・・、 だんだん歩く場所がなくなってきたので何とかせにゃならん。 シンクの排水やら、ゴミの処理の仕方なども改善したいなぁ〜。 ご近所のチョコ君 細くてちぃちゃいけど低音でわんわんと吼えるのよ。
|