銀河鉄道を待ちながら
鬱と付き合いながらの日々を徒然に

2007年03月26日(月) 地震がやってきました。

昨日午前9時42分に石川県で地震がありました。最大震度は6強。かなり強い地震でした。

僕は地震が起こったとき、ちょうどパソコンに向かっていたのですが、最初揺れ始めたときはまさか棚に乗っているものが落ちそうになるくらいの揺れになるとは思っていませんでした。

僕自身は地震を怖いと思っていないので、揺れに耐えながら冷静に、避難場所やもしものとき自分が持っていなければならないものを考えていたのですが、ペットのフェレットはすごくびっくりしたらしく、一匹はゲージの一階部分で固まり、もう一匹はゲージ内のプラスチック製のトンネルに身を隠し頭だけぴょこんと出していました。

揺れが収まった後、すぐにテレビをつけてどこが震源なのか表示されるのを待ちました。
「震源は金沢以外の地域で、しかも相当大きかったはず」という勘が働いていたので、少しドキドキしながら画面を見つめていました。

速報は間もなく表示され、震源が能登の近海で、しかも能登の方が震度6強の揺れだったことを知って、僕はうなりました。
能登地方には古い家屋が多いのを知っていましたので、被害が相当なものになることは簡単に予想できたからです。

一番被害が酷かったのは、輪島市という街なのですが、多くの家屋が倒れたり傾いている様子は、気の毒としか言い様がありません。

道路の欠落、土砂崩れ、断水の状況を見ていると、被害に遭われた方の生活や、復旧に費やす労力、費用のことが頭に浮かび、うなるしかありません。

死者が一名だったことは、倒れた家屋の数を考えると、不幸中の幸いだったかもしれません。亡くなられた方には失礼な表現かもしれませんが……。

身近に起きた今回の地震で、僕は地震の影響というものを今までより少し多角的に見ることができるようになりました。

逆に言うと、今まではちょっと想像力が足りなかったんでしょうね。
自分の地震に対する姿勢を反省させられた出来事でした。



2007年03月22日(木) 職場復帰はむずかしい

職場に復帰してから一週間以上が過ぎました。

僕には何にも仕事がないので、毎日資料を読み漁っているだけなのですが、周りの人たちが交わす会話を聞いていると、自分がどれだけ周囲の人たちのレベルに追いついていないかがよく分かり、これじゃいかんなあ、と思いつつ、どうすることも出来ないのでただ毎日流されています。

分からないことがあって隣の人に聞こうとするとき、必ず「この質問ってレベル低いかなあ」ということが気になり、結果質問する態度がおずおずとなってしまいます。

とりあえず、コミュニケーションだけは図ろうと、挨拶や会話だけは欠かさないようにしています。
(これだけ出来るだけでも上出来かな?)

周囲の人たちは、僕が休んでいた一年四ヶ月の間、ずっと仕事をしてきた人なわけで、更にいうと、僕が毎日半日で帰るところを一日中ずっと仕事をしているわけで……追いつくどころかますます離されていっているということになります。

そういうことを深く考えるとガックリしてしまうので、意識的に目をそらすことにしています。

一年四ヶ月……ブランクは思っていた以上に大きいようですが「ま、しょうがない」と思うことで、何とか日々過ごしています。

職場復帰はなかなかむずかしいものですね(^_^;)


 < 過去  INDEX  未来 >


士郎 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加