dendenの日記
denden



 可愛そう

娘は朝6時に起き、理科のレポートを仕上げた。
私は、寝坊し7時に起床。。。眠い。。。


店での私はネットショップの梱包を6つして、ヘトヘト状態。。。


帰宅すると、、、、
宿題から開放され、のんびりとしているかと思っていた娘は、
塾での単語200問テストの勉強をしていた!!

なんでも学校でも単語テストがすぐにあるとの事!!

なんと可愛そうな。。。

2005年09月02日(金)



 引き取り訓練

毎年恒例の防災訓練の日、
小学生の息子の引き取りをしなくてはならない。

我が家では、何かあった時には、
息子の小学校に集まる事にしている。

娘の中学は、大通りを挟んだ向いにあり、
denさんの会社は歩いて10分程、自宅からは18分位。

店にいるとき被災したら、、、
車で20分は歩くとどの位だろう。。。
アップダウンもかなりある。。。(自信無し)


11時からの引き取り開始ですが、毎年10分前位に行って、
1番に引き取れるように待つ事にしている。

少しでも店に早く出れるようにとの思いからなのですが、、、

息子はどうも嫌らしい。。。

「なるべく後にして!」と。。。

恥ずかしい年頃なのですが、、、
そんな事はお構いなしで、今日も1番な私。

担任も気を効かして10分前にも関わらず、引取り完了マークを名簿に書き込み開放してくれました。

「だから、嫌だって言ったじゃん!」とか言いながら、恥ずかしがりやの息子は、学校に向かうお母さん達と挨拶を交わしながら下校。。。

「そういえば新学期の朝礼で校長先生が、野球部が県大会3位だった事をお話して下さったんだよね!」と話を振ると、、、

「野球部全員呼ばれて守備位置と抱負を一人ずつ言わされた。」との事、、、、

建て替えでグラウンド整備が終わっていないので、
体育館での朝礼かと思ったらテレビ朝礼だと!

誰がどんな事を言ったかまで教えてくれた。

やんちゃなで悪いイメージが付いてしまいがちな野球部も
少し日の目を見れたようで母としても嬉しかった。


そうそう、、、、
ランドセルが似合わない息子の後姿が可笑しくて、
写真を撮って本人に見せた。
(黒いTシャツだからわかりにくい)




「小さ!」と言って大笑い!




3学期制の娘は、今日から学校。。。
息子と同じく、新しい上履きを買って登校。

息子の小学校に続き、校舎の建て替えで、
今日からプレハブでの授業になる。

「クーラーが付いているから快適?」って聞くと、、、

「ん〜〜涼しいけど、1日中クーラー漬けだと体力落ちるかなぁ〜!」だと。。。

ん〜恐れ入りました!

これを書いている深夜の2時前、明日提出の理科のレポートをまとめている娘との会話でした。。。

改めて恐れ入りやす!


2005年09月01日(木)



 8月31日という日

子供が一番嫌いなこの日!

いまだに一番嫌いなような。。。
もう宿題は出てないのだけれど、、、やっぱり嫌いなこの日。

「わかるぜ! 子供よ!」
と、思いながら、、、
「あと、何と何が残ってるの?」と聞いてしまう母な私。。。


お店では、相変わらず接客や梱包やお知らせメールであたふたとしている私。。。
毎日が8月31日状態。。。



2005年08月31日(水)



 お好み焼き

今年度から二期制になった息子は今日から新学期です。
夏場に足が大きくなったので、
新しい上履きを買っていざ学校へ!


夕食は、前から約束していた『お好み焼き』

ホットプレートで、ワイワイ楽しいけど・・・
「なんでみんな気持ちはテレビの格闘技に向いてるんじゃい!」と正直思いながら。。。

しゃ〜ないたまにはいいか!?
シウバとミルコをキムチで混ぜて焼くんかい!??

焼くのと食べるので忙しくてピンボケ写真です。。。
お皿も黒じゃ無い方が。。。




粉は市販の「お好み焼き粉」を使いました。
邪道だと言われようと何だろうと楽チンです!

昨日の夕飯の残りの豚バラ、キャベツ、ニラ、紅しょうが、
天かす、シーフードミックス、チーズ、キムチ・・・

ソースは「おたふく」と「泥ソース」 これが美味しい!

日曜日の定番はdenさんのスパゲッティですが、
たまにはいいかも『お好み焼き』


2005年08月30日(火)



 宿題

毎年、夏休み最後の私の定休日に映画を見る事になっている。

条件としては、
「それまでに宿題が終わっている!」もしくは、
「終わる目処がたっている!」です。

終わっていないまでも、なんとか目処を付けて毎年見に行っていたのですが、今年は諦めざるを得ない状況!

観たかった『スターウォーズ3』はビデオが出るまで我慢という事に決定しました。

息子はちゃっかり午後から他の学校の野球チームの子達と遊ぶ約束をしていて、宿題を残したまま、後ろ髪を引かれるどころかそそくさと出かけて行った。

「大丈夫! 今夜で終わるから!」


娘は、まだまだ地獄から出れない状態なのですが、用事もあったので、気分転換に二人で出かける事にした。

二人で出かけるのもひさしぶりだったので、
楽しかった。

おやつに食べた『宇治金時氷』




夕食は、娘の家庭科の宿題の為のメニューでした。




『豚バラ味噌ネギ巻き』
『和風スパニッシュオムレツ』
『シソとチーズのイカ風ちくわ巻き』
『浅漬け』

『和風スパニッシュオムレツ』は、
木綿豆腐をくずして水切りし、細切りにして下ゆでしたごぼうとわかめとネギの青いところと合わせてごま油で炒め、出汁と砂糖と醤油を加え煮詰めて、ごま油を足してたまごを流し込み、半熟で蓋をして弱火で焼く。

『シソとチーズのいか風ちくわ巻き』
ちくわを中表にして格子に切り込みを入れ、シソとスライスチーズを巻き込み、楊枝で留めてアルミをひいたトースターで焼いて半分に切る。

娘が本で見つけて、作ってみたいという事で選んだのですが、
なかなか美味しかったです。

ちくわ巻きは、本当にイカ風になるのです!
ちょっとしたおつまみの定番になりそう!

楽しかったけど、夕食が遅くなってしまって、、、
息子はおねむタイムになってしまった。。。

「どうする息子!」

『意地』 『諦め』 『無理』 『速攻』 

なんかのコマーシャルのようにカードを手に悩んでいるように見えた!?? 

「どうするのよ! 俺!」


2005年08月29日(月)



 りんご

息子の野球チームは、隣の区のチームとの練習試合で、
多摩川のいつもより下流のグラウンドへ!

私はお茶当番だったので、子供達と朝から出かけたのですが、、、
正直言ってもう疲れが溜まっていまして、
先日の試合の後の脱力感から抜け出る事が出来ていません。

子供達も同じだと思うのですが、、、

息子は肩を休める為、ピッチャーとしては出ず、ショートで出場。

なんだか元気が出ないまま、ズルズルっと進み。
1点差で負けてしまった。

監督、コーチ達が怒るのもわかるけど、子供の気持ちも痛い程わかるような気がした。

ハキの無い試合で負けた罰としてホームグラウンドまで走って帰る事になってしまい。
チョッピリ可哀相な気もしたけれど、いい思い出になるんだろうと思う!


夕方、実家の父からりんごが届いた。
8月17日の日記で書いた、父の庭で袋をかぶっていたりんご達である。

先日の台風で何個か落ちてしまい、袋から出して食べてみたらなかなか美味しかったという事で、少し早めに収穫したそうです。

まさか送って貰えるとは思っていなかったので、とっても嬉しかったです。




袋を脱がしてから少し陽に当てると色も良くなるそうですが、
そうすると遊びに来る鳥達に食べられてしまうそうでして、、、




車で10分程の兄の家に半分届け、
夕食後にみんなで食べました。
少し若いけどフレッシュで美味しいりんごでした。

帰省した際の写真も一緒に入っていたのですが、
なんだかついこのあいだなのに遠い昔の事のような懐かしさがありました。

もちろん!
報告の電話もしました。

父の声は弾んでいましたが、
「今度会うのは正月かなぁ・・・」の寂しさもあったように感じました。

2005年08月28日(日)



 恒例

夏休みもあとわずか・・・

毎年恒例の宿題のラストスパート、ダッシュ、追い込みである!
恒例で、泣きが入る、イライラする、開き直る、
ごまかす(無理)、笑いすら出る。。。

息子は小学生恒例で、プリント数枚と感想文や自由研究や工夫工作などから何か1つです。

これまた恒例の理科の自由研究をする訳なんですが、、、
これまた恒例でdenさんをあてにしている訳でして、、、

まぁ、恒例なので、父子で楽しんで実験してくれればと思う母です。。。


娘はというと、体育以外の8教科の宿題が出ている訳でして。。。

数学などは問題のプリント、美術はもちろん絵で、読書感想文5枚、理科の実験レポート10枚、、、、

とにかく結構な量である!

私の時ってこんなに出てたかしらん??

まぁ、量がどうのっていう事より、
やっぱり恒例で溜め込んでる訳です。。。

美術の宿題は、去年からの恒例にしている花の絵です。





2005年08月27日(土)



 変な人

店の帰り道、OKストアーに買い物に寄りました。

土日曜日は混んでいて駐車場に入れないので金曜日に行くようにしていのです。

大食漢の我が家の大量の買いだめに加えて、日曜日の野球関係の買い物もかって出たので、凄い量になってしまった。




この日記の写真はすべて携帯電話で写した物なのですが、
なんだか大量買いが大変過ぎて可笑しくて、ここでパチリ!

でも、、、
その後、悲劇がっ、、、

1つのカートの荷物を積み込んで、
ふと、振り返ったら、、、

無い!

もう1つのカートがっ!

駐車場がゆるやかな斜面だったらしく、知らぬ間に動き出し、
駐車場の外の雨降る歩道に倒れ、ダンボール箱から物が飛び出し散乱してしまった!

拾い集める私。。。

拾いながらなんだか状況がおかしくて笑いたかったんだけど、
ただの変な人になりそうで堪えた。。。



2005年08月26日(金)



 模様替え

昨日の模様替えの続き、




益子の骨董屋(古道具屋)で見つけた巨大糸巻きの上に
同じく京都で見つけた入れ子の蓋物の蓋を乗せてます。

ちょっと不安定な感じがしまして、、、
改良の余地ありですが、、、

ミニ椅子がちょうどセットされてなんだか自己満足です!



2005年08月25日(木)



 急用ですから、、、

今日からお仕事再開です。。。

本当は昨日からの予定だったのですが、、、
思いがけず(息子には内緒です)準決勝まで勝ち残ったので、昨日は臨時休業させて頂きました。

実は、22日に息子と青葉台に行った帰りに、
あざみ野のお店に寄ってドアに貼ってある『お休み』のお知らせの書き換えをしました。

お休み理由を『急用』と入れたのですが、、、
denさんに報告した際に、「急用の為」と書いて来たと言ったら、、、

「こんだけ休んだ後の休む理由を『きゅうよう』にしたのか?」

「だから急な用事だからしょうがないじゃない!」

「でも!、よく考えてみろ! いらしたお客様だって・・・」

「じゃなんて書けば良かったの?」

「だから・・・」

「・・・」

『休養』と勘違いしたらしく、、、
えらく怒られた訳で。。。

笑い話というかなんというか、、、日本語難しねぇ〜〜



そんなこんなで、仕事再開!

予約の入荷お知らせメールや梱包など、やる事満載なのですが、、、

お客様がいらして下さったり、
電話の問い合わせやらセールスやらで思うように進まない。

そんなところへ『大宇宙屋』★のそらさんが、展示会の為搬出していた作品&展示棚を持って来た。

「はぁ〜! 大変」と言いながら仕事がはかどらない私って、、、
そらちゃんも呆れるしか無い訳で、、、

慣れた手付きで棚の組み立てやレイアウトをしているそらちゃんと、ただあたふたしている私。。。

棚が戻って来た事でレイアウトを変えなくてはならないので、
そらちゃんにも台や椅子を動かすのを手伝ってもらいました。

模様替えは楽しいのですが、、、


そらちゃんが持ってきた新作の堀田アツコ★さんの『まねき犬』
もっと判りやすい画像は、こちら★

『巻き尾犬』もお店にいます!







堀田アツコ★さんのホームページもご覧下さい。
油絵、水彩、陶器と多彩な彼女の魅力満載です。




こちらはそらちゃんの人気のブタさん!
くるりんとしたシッポがチャームポイントです!


2005年08月24日(水)
初日 最新 目次 HOME


My追加