今日のおたけび または つぶやき

2014年03月21日(金)  Cut4月号 福山雅治×渋谷陽一ふたたび



以前(Cut 2013年6月号)の渋谷陽一氏によるインタビュー、

「福山雅治はいつも闘っていた」もすごく面白かったのですが、今回も素晴らしいです。




今回のタイトルは


「福山雅治は、なぜ初めて本当の自分を歌ったのか?

最新アルバム『HUMAN』2万字インタビュー」





渋谷氏の分析がとにかくすごくて、「HUMAN」に込められたすべてを読み取り、

憎らしいくらい的確に解説してしまう。

これ読んじゃったら、これ以上の感想なんてとても言えないわ、と思うほどです。

いや、まだ聴いてないから何とも言えないけれども。




でも渋谷氏がここまで作品とその作者であるましゃのことを理解しておられるおかげで、

ましゃだけだったら自発的には語らなかったかもしれないことを、山のように引き出してくださいまして。

一言一句、本当に興味深いインタビューです。




ここまで見抜かれてしまうと、渋谷氏のインタビュー嫌がる人もきっといるのだろうなぁ。

良くも悪くも丸裸にされてしまうもの。

良さや凄さもちゃんと見抜くけど、未熟さや不勉強さも容赦なく見抜く。怖い人だわー。

渋谷氏のこの手腕は、ましゃのインタビューに関して言えば、魅力をさらに掘り出してくれた

という結果になりましたが。




つまり、丸裸にされることでさらにオトコマエ度が上がってしまったという、

ファンにとりましては喜ばしい以外の何物でもなく!




なんか急に思い出しました。

たぶん30年以上前(渋谷氏がまだ20代の頃)だと思うのだけど、

当時渋谷氏がDJをなさっていたラジオ番組にゲストでユーミンがいらして、

渋谷氏が「自分がユーミンを天才だと思う理由」をご本人を目の前にして理路整然と語って

いらしたことがありましたの。で、ユーミンは「そんなふうに分析されるのは嫌い」みたいなことを

おっしゃってて、おお、双方とも一歩も引かずだわー、なんて、ぼんやり聞いていたのを思い出しました。

分析の凄さは当時から変わっていらっしゃらない。というか、

そこを極めたからこそ超一流評論家になられたのでしょう。




その渋谷氏がおっしゃるところの「福山雅治の第二のデビューアルバム」である「HUMAN」。

今まで「なりたい自分ではなく、求められている自分になる」ことをずっと続けてきたましゃが、

初めて「なりたい自分になる」ことでできた素晴らしいアルバムなのだそう。

楽しみですね!



今夜のMステも!





2014年03月18日(火)  「福山、オフィシャルツイッター始めたってよ」 / ドラマ最終回



「福山、オフィシャルツイッター始めたってよ」のツイートから始まった、

福山雅治公式ツイッター  https://twitter.com/45MASAHARU




たまラジの放送中から始まったこのツイート。

ましゃの左手にあるわんこぼくろの写真を撮るために、

スタッフともどもドタバタな様子が聞こえてきてめっちゃ可笑しかったです。

ちなみにこのわんこは、番組終了までに「黒子犬(ほくろいぬ)」と命名されました。

まんま! だがそれがいい!




ご本人も、このツイッターの目的は「アルバムの宣伝」をはっきりおっしゃっているし、

プロフィールにも「チーム福山スタッフによる最新情報のお知らせや、たまに福山本人からの一言」

とあるので、情報の迅速な収集に活用させていただくことを一番の目的に、

「たまのご本人からの一言」も、ぼんやりと楽しみにお待ちしましょう。




本当にたまーーに、で、いいです。というか、たまーーに、が、いいな。

煮詰まっちゃったときの気分転換とか、「そういえば俺アカウント持ってたわ」と思い出した時くらいで。



巨星は見上げた時にその輝きを見つけられるのがステキなので、

24時間ダラダラと気配を匂わせている必要はないですものね。




とか言いつつ、昨日も今日もご本人からのつぶやきがあって、

宣伝以外のご本人の様子も垣間見えたりして、やっぱりすごく嬉しかったりするのだけど。

巨星だけどやっぱりいつでも存在が感じられるのもいいか!(軟弱な意思のわたし)




さてさて、これまでに見終えたドラマ最終回は「緊急取調室」「S ―最後の警官―」「三匹のおっさん」。




「緊急取調室」は、あんな不遜な高笑いで真壁(天海祐希)を一蹴していた黒幕の部長(草刈正雄)が、

あんな簡単に白状するわけないだろう! とか、

昨日までの(真壁の)敵が今日の友になりすぎだ梶山管理官(田中哲司)! とか。

しかも口説く口説かないなんて軽口たたき合うお気楽な関係に瞬時に戻ってるし! とか、

若干しらけた最終回ではあったのですが、

緊取のおっさんたち&あまみん、のタッグは全編にわたり楽しかったです。




「S―最後の警官―」はテロリストも警察上層部の悪いやつも逃げ切ったまんまで

来年の映画にわかりやすく突入。

最終話近くになって天才スナイパー・イルマ(新垣結衣)が加入って驚いたわー。

私にはまだ黛(@リーガル・ハイ)のイメージが強いけど、ガッキーやっぱり可愛いくて眼福。

わんこのポインターに次ぐ癒しキャラでした。




「三匹のおっさん」、最後まで楽しかったなー。

じーさん3人が主人公のお話なのに、ビンボー臭かったりみすぼらしかったりとか全然なく、

かと言って金もヒマも持て余したイヤミで不遜なじーさんたちでもなく、

おしつけがましくない頼りがいと、愛さずにはいられないキャラがめっちゃラブリーでコミカルで、

本当に楽しいドラマでした。


今期はおっさんドラマの大収穫期でしたね。






2014年03月16日(日)  「隠蔽捜査」が面白すぎるんですけど!



わたしの中では「半沢直樹」に匹敵する面白さです。



国家公務員には、自分の後ろ盾は「お上」であるという意識が必ずあるだろうし、

階級による権限の差がより明確であるという点でも、隠蔽の方が半沢よりさらに時代劇らしいかもですね。




半沢によく見られた土下座や出向もかなり屈辱的な責任の取らされ方ではあるけれど、

隠蔽の「降格」には「切腹」に値するほどの厳しさが感じられるというのも、サムライの世界っぽい。




というか、伊丹が「キャリア官僚はサムライだ!」って言いきってますからね。

さすが「葉隠」を常に置いてあるだけのことはある。

ほんともう、毎回毎回、伊丹のカッコよさと言ったら。

あんなお顔むくみまくりのおっさん観ながら、毎回必ず「・・・かっけー」と

呟いてしまわずにはいられないわけですよ。




いや、古田新太氏の若かりし頃のビジュアルのステキさったらなかった(らしい)。←おいっ

リアルタイムでは観てないし、わたしが舞台を観始めたころはすでに肉塊になりつつあられましたけど、

過去の舞台映像なんて観ると、その締まった身体のセクシーなオトコマエっぷりったらもう!




ま、肉塊になられてこその迫力というものもありますし。

かつぜつが時になんだか可愛らしいこともありますが、

一喝するときの声量や凄みは最高に気持ちよいです。



声の良さといったら上條演じる生瀬勝久さんが素晴らしいですが。




で、その警視庁刑事部長・伊丹を、

小者や曲者がごちゃごちゃ言ってきたときに追っ払う「葵の御紋」代わりに使って、

警察官としての使命を真っ正直に果たし続ける竜崎(杉本哲太)。



その「葵の御紋」に次々に平伏させられてしまう人たちも、御紋はきっかけにすぎず、

最後には竜崎の「責任はすべて俺がとる」の覚悟と、裏も表もない人柄に

ついていくようになるさまも心地よくて。




いやー、楽しい。

スリリングで深刻な展開の中でも、伊丹と竜崎のとぼけたやりとりになると、

BGMもちゃんととぼけた感じになってて、

さあここは笑わせてくれるトコよ! と、わくわくしたり。




先週の第9話は、外務省、厚労省をも懐柔し事件の真相をあばき、

警察庁の上條総括審議官(生瀬勝久)をついに追い詰めるという最高の展開でした。

「溜飲が下がる」ってこのことよね、という名シーンがいっぱい。




戸高刑事(安田顕)がまた大活躍でカッコよかったですものねー。

この回の戸高で見事だったのは、厚労省麻薬取締部の矢島(升毅)への

「よけいなことをしてどうもすみませんでした」の一言。




表情も姿勢も感情も何一つ動かさずの棒立ち、棒読み。

私の中ではもはや キング・オブ・棒。

素晴らしかったね! あの棒っぷりは!




棒読みったって、普通はもうちょっと感情の動きが見えるじゃない。

イヤミとか、卑屈さとか、何かしらの。

そんなのをすべて超越した、でもギラギラとした人間性の凄みだけを感じさせる、「棒」。

ヤスケンいいわー。




こんな男臭い、大人のドラマを夜8時とかの時間帯にやるのはちょっともったいなかったですね。

8時って時点で、特に勝負する気もない時間かせぎドラマと思ってしまわないかい?(わたしだけか)




残りあと2話ですが、上條がさっそく逆襲してくるそうな。

いいですねー。因縁の同期3人の戦いはまだ続くのですね。





 < 過去  INDEX  未来 >


ふー [MAIL]

My追加