今日のおたけび または つぶやき

2014年03月13日(木)  Rolling Stone誌インタビュー



今年は時間の経つのがやけに速い、と先日言ったばかりですが、

東日本大震災からは「まだ3年しか経ってないんだ」という印象です。

たった3年。




映像で観た被災地は、がれきは無くなったけど、ただの更地のままで「街」の姿には戻っておらず

復興なんて全然まだだなー、というのが正直な気持ちです。

何のお手伝いもしていないわたしは、せめてもと福島のお酒(夫用)を買ってきました。




さてさて、ましゃの雑誌露出ラッシュが始まりました。

先週の「週刊文春」に続き、今週は「Rolling Stone」日本版4月号。

表紙も中身のグラビアも、ロックテイストでカッコいいましゃが満載です。



こちら



今のましゃは、わたしの感覚ではちょっと痩せすぎな気がするのですが、

ロッカーのビジュアルとなるとこのくらいの細さで丁度いいというか、ステキよね。

読みごたえのあるロングインタビューも、お写真以上にカッコいいです。




ましゃのお話を聞くたびに、わたしは自分がいかに世間を知らないかを思い知らされるわけですが、

今回も社会や時代や自分自身を見つめる目の冷静さとその洞察力に敬服。

「離見の見」ってやつですよ、世阿弥の。ましゃもすごく「離見の見」をお持ちだな、と。




ここ最近、この言葉を聞く機会が立て続けにあったのですが、

つい先日は、亀治郎あらため四代目市川猿之助さんが、舞台ではつねに「離見の見」を持ち、

客席から自分の姿がどう見えるかをちゃんと把握しているとおっしゃっていて。




その前には、たまラジにゲストでいらした宇宙飛行士の野口聡一さんのことを、

福 「野口さんは冷静というか、自分自身を客観的にご覧になっておられるんですね。

  実像野口さんのまわりに、衛星野口さんが回っているような」と評したところ、

野口さんも「自分が舞っているときに、離れたところから自分の姿を見るようにしなさい、

という世阿弥の『離見の見』について勉強したことがある」とおっしゃっていましたの。




ましゃはその時は「そんな教えが昔からあったんですねー。知りませんでした」などと答えておられたのですが、

言葉はご存知なくともあきらかにそういう視点をお持ちですね。

大成する人には必須なのかもしれん。




わたしなど、言葉は知っていても結局「自分から見える周り」という視点しかないものな。

自分のことはあまり見たくない、という逃げの心理が働いてしまうのかもしれぬ。

いかんね。

「離見の見」、わたしもこれからはちゃんと意識するようがんばります。




ましゃが伝えたい具体的なメッセージについてはアルバムを待つとして、インタビューでの印象的な言葉をいくつか。



   「ただ、僕は悲観する必要はないと思っています。

   そして、誰かのせいにもしちゃいけないと思っています。

   誰かのせいにするぐらいだったら自分が行動を起こすべきですし」




   「基本的には、僕は自分のことを弾き語りの人だと思っています。(中略)

   最終的なサウンドがバンドサウンドになっていようが、楽器の編成が複雑なものだろうが、

   バックのサウンドを全部取り外したときに、弾き語りで演奏できるかどうか? が、

   僕の中の曲作りのOKラインなんです」




   「僕自身、二十何年間この仕事をやってますけど、もうずいぶん前から

   『だいぶ古いな、俺は』って思いながらやっています。

   だけど(選手生命が短いことを運命づけられているアスリートなどとは違い)

   幸い僕はエンターテインメントの人間なので、新しくはないけど、

   精度を増していくこと、質感自体を高めていくことは可能なのではないかと。

   それをやっていけば、もうちょっと長持ちするんじゃないかな、

   というしがみつき方でやってるんですけどね」




   「人が喜ぶ顔を観るのはもちろん大好きなんですけど、

   『こうやりましたよ。ほら、うれしいでしょ?』っていうプレゼントの贈り方じゃなくて、

   今回は『これをどうしても君に聴いてほしかったんだ!』っていうアルバムを作ったほうが

   いいんじゃないかなと思ったんです」



ましゃらしく軽妙で楽しいお話もいっぱいあったので、立ち読みだけでも是非。





2014年03月10日(月)  脳に顔がつきました / 「軍師 官兵衛」も好き




3月ももう三分の一が過ぎてしまいました。

なんだろう、今年は時が経つのがちょっと速すぎる気がするのですが。

歳を重ねるごとに加速するにしても、今年の速さは自分的に尋常じゃない気がする。

ま、一日一日が長くてしょうがないよりも、あっという間の方が幸せには違いないのだろうけど。




さてさて、先週のラジオでは、日本アカデミー賞のお話とともに、アルバム関係のお知らせもいっぱい。

全収録曲のタイトルが発表されたり、アレンジが一新された「恋の魔力」のお披露目があったり。

タイトルだけでもいろいろ想像をめぐらしていますが、

そんなもののはるか上を行く内容になっているのでしょうな。




ましゃの思考する量のすごさといったら、

普段のおしゃべりからでもそれは十分にうかがい知ることができますが、

歌詞に濃縮されるとそれらがもっと深く強く伝わってきますもの。

で、初回盤にはあの脳のジャケ写の上に「おパンツ」(ご本人談)を履かせることにしたんですって。




  「脳出しっぱなしになると、誰のHUMAN? になる可能性がある」のと、

  「ユーザー・フレンドリー」を考慮したためだそう。




さすが「白馬に乗った福山さん」(by希林さん)は、ファンの需要をよーく押さえてくださっている。

そりゃ脳の画像も貴重ではあるけれども! ファンとしては美しい外側も堪能したいわけで!

憂いを帯びた横顔のモノクロ写真がめっちゃステキです。

こちら




さてさて。

「軍師 官兵衛」が面白いです。岡田くんの若き軍師姿を堪能中。

「SP」で鍛えた武術家としての身のこなしも見ていて気持ちいいし、

てる(中谷美紀)との仲睦まじい夫婦っぷりも美しくて眼福。




その当時だからこそ通用する策略というのもあるとは思いますが、官兵衛の策は基本的に

現代でも十分に使えるセオリーなのでしょうね。




300年前の「葉隠」(伊丹@「隠蔽捜査」の愛読書。私が今読んでるのは「葉隠入門」三島由紀夫)の、

武士道の心得が現代でも十分通用するように、500年近く前の官兵衛の軍略も十分通用する。

ということは、人間の感情の動きとか思考回路とか、大昔から全然変わってないのだなぁと。




だましたりだまされたりの方法も大昔から変わらないし、それなのに相変わらずだまされる。

今、自分が悩んでいる問題のほとんどは、大昔からの人類のほとんどがもれなく悩んできた問題だし、

それに対して乗り越えたりあきらめたりとじたばたあがくことも、昔からずっと変わらない。

と思うと、安心していいのか、進歩のなさを嘆くべきなのか。




そうそう! 来週の予告に斗真が!

悲劇のキリシタン大名・高山右近役だそうですよ。

いきなりの登場でびっくりですが、官兵衛に大きな影響を与える人物だそうで、楽しみです〜。





2014年03月08日(土)  日本アカデミー賞  /  今週の「ごちそうさん」には泣きすぎた



昨夜は日本アカデミー賞授賞式。

ましゃの最優秀主演男優賞受賞はなりませんでしたが、

ステキな姿がしょっちゅうカメラに抜かれていて、インタビューも楽しくて大満足でした。




樹木希林さんとは「そして父になる」で共演したのに、容赦なく突っ込んでくるインタビュアーっぷりがもう最高で。

希林さん曰く、


  「世の中には婚期を逃した女性がいっぱいいるのだけれど、

  何もかもそろっている、白馬に乗った福山さんがいつまでも独り(独身)でいるからだと、

  期待をもたせちゃっているからだと思うんだけど、どう思っているのかしら?」



いやいやいや、それでこそましゃ。これからも、様々な期待も嫉妬も背負いながら、

「最後の独身大物中年男性俳優でミュージシャンでラジオパーソナリティでグラビアアイドル」

の座に、凛として君臨し続けていただきたいです。




今夜のラジオでも舞台裏をきっとたくさんお話してくださるでしょう。

とりあえず、ご本人が心配されていたような「椅子に画びょうや剣山が置かれてたり」とか、

「卓上のネームプレートに『福島雅治』と書かれてたり」とか

「椅子に水こぼされててスーツのお尻がびしょびしょになったり」とかの、

場違いな新参者への嫌がらせなどもなく(あたりまえだ!)、

最初から最後までずーっとステキな紳士っぷりでいらっしゃいました。眼福♪




そして先週金曜日の悠太郎さん満州送りの直前回から、今日の終戦まで、

ほぼ毎日泣かされてしまった「ごちそうさん」。なんともせつない一週間でした。

和枝ちゃんのイケズがもはや癒しのなごみポイントにすらなっていたものな。

あの可愛いにゃんこと共に。




めいこが嫁いで来たばかりの時のイケズは、あきらかにめいこを追い出すためのものだったけど、

今のイケズはめいこがひとりでも生きていけるように鍛えてくれている厳しさなだけ。

めいこに限らず小作の人たちからも、好かれようなんてまったく思わず、でも相手のためになることを

鬼になっても仕込んであげるって、どんだけ強い人なのかと。




戦争が始まったら農家に嫁いだ和枝ちゃんが物資面でとても頼りになるだろうとは思っていたけど、

めいこをここまで支えてくれるような存在になるとは思っていませんでしたわ。

ヨカッタヨカッタ。

残り3週、終戦後の力強く明るい展開を楽しみにしましょ。






 < 過去  INDEX  未来 >


ふー [MAIL]

My追加