2014年02月25日(火) |
W宇宙のお話のつづき |
今日は、台湾訪問中のましゃから、またまた新しいニュースがいっぱい届きました。
台湾観光親善大使に任命されたこと。
アルバムに入る新曲「暁」が、台湾の人気ドラマの主題歌になること。
そしてそのドラマにましゃも特別出演なさる予定だということ。
すでにステキな画像や動画もいっぱいアップされていますが、それはまた後日。
さて、人類はなぜ宇宙に行くのか? の続き。
「宇宙に行くことは単なるロマンだけではない。いつか地球に住めなくなったときのために、
我々人類の子孫のために宇宙に行く必要はあると思う」 by24歳女子
野 「よく言ってくれた! いやぁ、よく見えてるなあ!
まさに今、『地球を守ろう』ということ世界の宇宙飛行士が共同して立ち上がろうとしていて。
昨年ロシアに隕石が落ちたのは記憶に新しいですが、地球はかけがえのない存在ではあるが、
非常に危うい存在でもある。こういう外からの隕石や小惑星に対して、地球を守る必要があるだろうと。
そういうものが地球に向かっていることが早目にわかるように、まず観測し、
来たものに関しては、新しい技術でコースを変えてあげるとか、小さくするとか、
そういうことを人類全体で考えよう、ということを始めてます。」
福 「巨大隕石の軌道を変えるのは可能なんですか?」
野 「はい。たとえばイトカワに着陸したハヤブサの活躍がありましたが、
もしイトカワサイズのものがやってきたら甚大な被害なわけです。
ハヤブサのように隕石にくっついて少しずつエンジンを吹かしてやれば、軌道を変えられる。
いきなり巨大なエンジンを吹かさなくても、遠くの場所で見つけられれば
地球にやってくる何年かのあいだに小さいエンジンも24時間ずっと吹かしていれば
コースは変わってくる。そういう研究をやっているんです。」
福 「となると、発見するタイミングをいかに早くできるかということと、
あとは地球に向かってくるベクトルと、
エンジンをかけたそのパワーがどのくらいかということと・・・」
野 「なんかガリレオみたいですね!かっこいいなぁ!」 (大喜びしてくれるいい人野口さん)
荘 「♪ダララ・ダララ・ダラララ♪」 (間髪入れずVSを口ずさんでくれる荘ちゃん)
福 「僕も『ホットスポット』という番組で、様々な場所の絶滅危惧種に会いに行く旅を
何年か前から続けているんですけど、種として弱いものが死んでいく、ということは
もう仕方ないんですよね。競争の中で死んでいくのは『自然淘汰』という言葉があるとおり、
仕方ないことだと思うんですけど、それとは別に、
人間が横から介入したせいで変わってしまったものもある。
人類が宇宙に行く上で、宇宙にすでに排出してしまったゴミがもうだいぶあると聞いています。
それほど、人間というものは『もともとはなかったもの』を作り出してしまう。
だからこれから人類が宇宙に行くにあたって、それらを『まずキレイにしようよ』
という感じで進めた方がいいんじゃないかと。そういうことはもう始まっているのですよね?」
野 「そうですね。宇宙ゴミをちゃんと管理していこうというのはもう始まっています。
一方で、地球の自浄能力というのもすごいものがあって、
宇宙ゴミはやがて地球の重力で大気圏に引き寄せられて、燃え尽きてしまうんです。
そういう自然の焼却処理がなされる。」
福 「人類の英知を超えた、地球の生命力というものに、また! 助けられてしまったという!」
野 「そうなんですよね。地球から出たものは、ちゃんと地球にもどると。
まさに地球のしぶとさと言うかね。生命体としての強さと言うかね。」
福 「すごいなぁ。強いですね。危ういけれど強いんですね。強いけれど危うい。
ためになるなぁ、今日は。」
ましゃの新曲「HUMAN」を聴いた野口さん、
野 「すごい感動しました! 言葉が立ってますね。我々、宇宙飛行士の生きざまそのものですよ。
僕たちも『真実への冒険者』でいたいし、『理想への挑戦者』でいたいし、
『愛し愛されたい』と思っているので。これは是非タイトルを『astronaut(宇宙飛行士)』にしてほしいと。
やっぱり福山さんカッコいいなぁ! ステキです。」
福 「ありがとうございます。
この曲を書くにあたって、実はこの『真実への冒険者 理想への挑戦者』という言葉が
一番最初にキーワードとして出てきたんです。このワードが出てきて、これは何を言いたいのだろう? と、
掘り下げていったんです。
他の生命体も、僕たちがわからないだけで、実は知恵とか知能とかあるかもしれないけど、
やはり人間には真実とか理想とかを考えることができる。掲げることができる。
それをできるのは人間のみかな、という気がしていて。
そういう真実や理想を追求していくのが人間なんじゃないか。そして僕自身もそうでありたい。
そういう意味でこの詞になったんです。」
野 「なるほど。今、お話うかがっててすごく合点がいったのは、
『冒険者』とか『挑戦者』という言葉がすごく強くて、最初にそれがあるから、
他の言葉がすべてそれに向かっていくのだな、と。
ベクトルがそろってるんですよね、ガリレオじゃないけど。
だから聞いていてすごく清々しいし、こうありたい、と。
男たる者、永遠の冒険者であり、挑戦者であり。そういう意味ですごく惹かれる曲です。」
東大工学部→大学院→企業の航空技術者→宇宙開発機構(現・JAXA)→NASA
という、ガリレオ先生をもしのぐ華々しい経歴をお持ちの野口さんですが、
語り口は本当に穏やかでフレンドリーで、素人にもよくわかる楽しいお話でした。
東京オリンピックの聖火トーチを宇宙からやりたいという野望を持っておられるそうなので、
是非叶えられますように。
先週のラジオは、「HUMAN」の宇宙初フルぶっかけと、
ゲストが宇宙飛行士の野口聡一さんということで、W宇宙の一夜。
わたしも宇宙の話は大好きなので、野口さんとましゃの宇宙談義すごく面白かったです。
・宇宙飛行士は人柄
以前、野口さんがたまラジにいらしたとき、宇宙飛行士の条件として「人柄が良いこと」を
挙げておられました。狭い国際ステーションに多国籍の仲間と何か月も顔を突き合わせて
生活しなくてはならないので、それはとても重要なことだと。
野口さんはましゃの知ってる「穏やかな人柄」の双璧をなすうちのおひとりで、
ちなみにもうおひとりは「そして父になる」でご一緒した是枝監督。
ましゃは「この人も宇宙行けるな」と、是枝さんにお会いして思ったそうです。
・ましゃもいつか宇宙に行きたい
サラ・ブライトマンが来年宇宙ステーションに1,2週間滞在し、その間にライブというか
歌を歌うことになっているという話から、ましゃも宇宙にはいつか行ってみたいと。
認可の方法とか、年齢制限はあるのか、とか、大変具体的な質問を繰り出されていました。
本気ですよこの人。
野 「宇宙ステーションに行くということは、乗組員のひとりになるということ。
何かあったときにはちゃんと船長の指示に従った行動がとれることが必要だし、そのための訓練も必要。
他のクルーの人たちから『この人なら乗せても大丈夫』というお墨付きも、もらわなくてはならない。」
お客さんじゃなくあくまでもクルーの一員。なので野口さんも実際サラ・ブライトマンと会い、
この人なら大丈夫、と判断なさったそうですよ。
コミュニケーション能力がとても高く、さまざまなアイディアや実行力にあふれ、
世界各地のホットスポットで心身ともに鍛えられているましゃなら、宇宙も全然大丈夫に違いない、
と、ファンの欲目じゃなくても思うのですが。
宇宙ステーションは研究の場なので、行くなら何か自分なりのプロジェクトを
持っていかなくてはいけないのですって。サラの場合はそれが「歌うこと」だと。
となるともう「歌う」プロジェクトは二番煎じになってしまうかー。
でも、ましゃにも何か音楽的なことをやっていただきたいですよね。
コマンダー(船長とか)になる人は50代前半が多く、意外に息の長い仕事とのこと。
40代のましゃはまだ全然可能性アリだそうです。
体力的に一番キツいのは打ち上げとか地球再突入の際の重力で、「上を向いて寝ているところに、
自分と同じ体重の人が4人載ってる」重さなんですって!
おもわず自分の体重×4を計算してしまったわたくし。つーぶーさーれーるーーーー。
・宇宙に行く前と行った後では、何か変わったか?
福 「かつてアポロ計画で宇宙に行ってきた宇宙飛行士たちが、人生観など
さまざまな感覚が変わってしまって、きらびやかなだけでなく、悲劇的な方向に
人生が行ってしまったような人もいたようですが。
宇宙に行く前に、そういう怖さはありませんでしたか?」
野 「自分の中でどういう変化が起きたのかを知りたい宇宙飛行士は多いと思う。
それを客観的に知るために、社会学や心理学の先生と研究会をしています。
僕自身はそんな悲劇的な転向はしてないと思うけど。はっはっは!」←とっても明るい野口さん
福 「燃え尽き症候群というか、何かひとつの真理を見てしまった感、みたいなものはありますか?」
野 「僕がそこまで達観してないせいかもしれないけど、見つくした感、というのはあまりないですね。
宇宙ステーションに177日間いたけれど、地球は本当に毎日毎日変わっていて、
帰る前の日になって初めて気づいた地球の姿、というのもある。まだあと1年2年いたとしても、
新しい発見が続くのではないかな、と思います。」
人類はなぜ宇宙に行くのか? をリスナーに問うたところ、
「人類が進化していくため。宇宙に行きたいと思うのは人類の本能だと思う」 by16歳女子
野 「地球型生物は水の中にしかいなかったのが、陸に上がったことで進化した。
だからさらに宇宙をめざす。よく見えてますね!」
福 「女の子は真理が見えてるんですよ。男の16歳なんてほんとアホですからね!
僕も自分のことを思い出してそう思います。」
「自分が何者かが知りたいから。自分の存在理由が知りたいから」 by21歳女子
野 「彼女も見えてますね!
ゴーギャンの絵に『人はどこから来て、どこへ行くのか』というのがあって、僕もそういう問いを
宇宙に対して求めているのですごく共感できます。」
福 「生命は水があって初めて誕生する、というのが地球の生命体。
でも生き物のなかには、クマムシのように、とんでもない環境の中で生きていられる
というのもいる。水がなくてもひょっとしたら誕生し生きていける生命体もあるかもしれない。
宇宙空間の中にはそういうものも存在するのではないか、という可能性は、
宇宙にいくと、より感じたりしませんか?」
野 「水も太陽もないかもしれないけど、他の方法でエネルギーを得て存在している生命も、
他の星にはあるかもしれないですよね。」
福 「たとえば、恒星とか惑星とか、星そのものも命かもしれない。
その中にたまたま我々のように存在するものを、我々の感覚では『命』だと思っているけれど、
そうじゃない命っていうものも宇宙には存在しているかもしれない。」
野 「そうですね。いいですねー。深いなぁ、たまラジ〜。」
福 「あははははは! ありがとうございます。」
長いので続きはまた後日。
野口さんがましゃの新曲「HUMAN」を聴いた感想とか、普通だったら絶対聞けない貴重な会話満載です。
2014年02月21日(金) |
45MASAHARUの当事者意識 |
まおちゃんのフリー演技、「メダル以上の感動」という表現が本当にぴったりでしたね。
カッコよかったー! 最高の勝利者の姿でした。
さて、ましゃの「HUMAN」。
雑誌などでいろいろなお話が聞けることでしょうが、ご本人がいつもおっしゃるとおり、
「百聞は一聴にしかず」。 4月2日がほんと待ち遠しい。
でも、ご本人のお話から歌詞や曲調をいろいろ想像しながら待つ時間もすごく楽しいです。
どの記事にも書かれていましたが、たとえばまんたんうぇぶでは、
福山さんは今回、自戒の念を込めて「HUMAN」というアルバムタイトルを付けたといい、
「2014年の今、この日本という国、この東京という街に生きる『45歳の当事者意識』とでも言いましょうか。
この5年間で世界中を回り、経験し見聞きした『清濁併せ持ったさまざまな事柄』から感じたものが、
このアルバムになったのではないかと」と新作について語っている。
ざっくり言うと、「大人の男のリアルな魅力満載」で、よろしいですね?
最近のましゃの歌詞は、
たとえば「GAME」や「fighting pose」や「Get the groove」では、
まさに「清濁併せのむ」したたかさや覚悟を持った大人の戦い方を語り、
しかもとても実践的で具体的。
「Beautiful life」や「生きてる 生きてく」では、
こういうふうに生きれたらステキだ、ということを語り、
「家族になろうよ」や「誕生日には真白な百合を」では、
もっとも身近な家族や、家族になろうとしている人への想いから、
普遍的な人間愛を語っていらっしゃる。
ましゃの人間観や人生観は、ましゃがいつも「当事者意識」を持って生きてこられたことの証でもあります。
ちゃんと人とかかわって、その中で自分の責任を果たして生きてこなければ、
こんな実感は持てないでしょうし。
それらはましゃのどの作品にもちゃんと込められていて、だからこそどれも説得力があるのですよね。
ましゃの詞は「ちゃんと伝える」ということをとても重視なさっていて、
ぽわわんな頭のわたしでも「何言ってるかわかりませーん」いうことはまずありませぬ。
むしろ、もうちょっとふんわりと曖昧でも、妄想の余地があっていいかも、と感じたりもするのだけど、
でもやっぱり、ちゃんと伝わってくるましゃの言葉の選び方が好きだし、
詞の内容にも共感することが多いです。
「HUMAN」と「暁」は大感謝祭で聴けましたが(あれからまた歌詞変わってるかもだけど)、
あとの新しい9曲はどんなんでしょうねー。
清濁併せのむ生きざまや、戦う大人の男の歌もステキですが、
個人的には、めっちゃストレートなラブソングとかもあるといいなー、と。
オトコマエさんにはオトコマエなラブソングを歌ってほしいじゃないか!
|