2013年07月12日(金) |
ふたたび「真夏の方程式」 |
今日は映画館のレディースデイだったので、「真夏の方程式」鑑賞の二回目。
映画の湯川先生はほんっとステキだものねー。
もう1回くらい観に行こうかしらん。
今月は大泉洋ちゃんの舞台「ドレッサー」もすごく観たかったのだけど、
残念ながらチケットが取れなかったので、その分映画観てよし! とすると8回は観れましてよ。
(レディースデイ限定で。いやしかし「銀魂」も「風立ちぬ」も観たい)
ではわたしの大好きなシーンを以下に列挙。
容赦なくネタバレしておりますので(順不同)、映画をまだ見てない方はご遠慮ください。
・ローカル線に乗って英語のクロスワードパズルやってる湯川先生
・激昂しまくるじーさんに冷静沈着にアルミホイルで問題を解決する湯川先生
・開発側のアドバイザーであっても、開発側のいいかげんな発言には「よくないな」と言っちゃう湯川先生
☆遠ざけられても花火に湯川先生を誘う恭平。「やるやる! やる?」
・居酒屋で地酒をたのしむ湯川先生。
・「科学者は無責任」と言う成実に「すべてを知った上で自分の進むべき道を決めろ」と諭す湯川先生。
☆浴衣姿で朝食の納豆をかき回している湯川先生
・柱の影から近寄ってくる恭平。「来なくていい」と言われればそれ以上は行かない恭平。
だけど会話は続ける恭平。
☆☆夕方の海を見ながら「玻璃ヶ浦」の由来を説明する恭平とそれを聞く湯川先生。美しいツーショ。
☆ペットボトルロケットの製作を開始しているのに事件の概要を説明し出す岸谷にバッサリ「帰ってくれ」。
☆事件の被害者が上司の関係者だからあーだこーだとしがらみまで語り始める岸谷への冷たい視線。
☆☆実験道具背負って先を行く湯川先生。必死についていく恭平。
☆☆途中から裾まくりでステキなヒザ下をサービスの湯川先生。
☆☆しつこく繰り返されるテスト。必死に指示に従う助手・恭平。
・そのころ説明会は開催中だが、湯川の優先順位は圧倒的にこちらの実験なのでアッサリ欠席。
・疲れてくる恭平。それでも「宇宙ロケットもペットボトルロケットも同じ」と手を抜かない湯川先生。
・荒れる集会。湯川先生いる意味ないので欠席の選択は正解。
☆☆海中を漂うペットボトルロケットの中のケータイに映る恭平の笑顔。
☆☆恭平が画面を見やすいように布をかけてやる湯川先生。
☆☆布をかけられたちんまりとした恭平の塊と、でっかい大人湯川。
☆「物理学者っていつもこんなことやってるの?」「そんなわけないだろう。」
☆夕食も湯川先生と一緒。しかも紙鍋の解説&実験つき。
・「海原の間」をこっそり調べる湯川先生と恭平
☆☆自分がやったかもしれないことの答えが欲しくてハカセを探し回る恭平。泣けるーー
☆成実と湯川先生の素潜り。(ちなみに海育ちのましゃは子どもの頃の素潜り経験は豊富で、
このシーンのための練習もめっちゃ楽しくて泳ぎまくったそうだ。
陸上のみならず海中でもオトコマエって最強すぎですね。)
☆☆岩の上に腰掛けて語り合うダイビングスーツ半脱ぎの美男美女。
☆☆☆待合室での恭平と湯川先生。超名場面。
「どんな問題にも必ず答えはある」「でもすぐに答えが導き出せるとは限らない」
「答えを出すためには、自分自身の成長が求められている場合も少なくない」 「焦る必要はない」
「僕も一緒に考えていく」「忘れるな。君はひとりじゃない」
☆帰りの電車の中で、湯川先生との実験を思い出し、湯川先生の口調を真似る恭平。
☆火花を散らすパンタグラフの映像とともにながれる「vs.2013 〜知覚と快楽の螺旋〜」。
西谷監督曰く、「湯川は、結果として子どもの力になれる大人だった」と。
この夏、恭平の身に起きたことを見抜いたのは湯川だけだったということだけでも、それは明らかですね。
最後の待合室での湯川先生の言葉は、そんな「力になれる大人」として実に心強い言葉でもありましたが、
それは科学者である湯川も自分の問題として日々直面し、日々葛藤していることでもあるので、
見守っているという意味での「ひとりじゃない」だけでなく、
様々な問題の答えを求め続ける者同士としての「ひとりじゃない」の意味もあるのだろうと。
お父さんが眠りこけている前で、ハカセの口真似をしながら車窓の外に目をやる恭平に
幸多かれと祈らずにはいられませんでした。ステキなエンディングでした。
余談ですが、上映前の「風立ちぬ」の4分間の予告映像。
あれ見るだけで泣いてしまうわー。なんであんなにせつない気持ちになるのだ。
「ひこうき雲」の歌のせいかな。
黄金單身漢だったり熟男魅力だったり日本天王巨星だったりで、
香港と台湾を席巻したましゃも無事に帰国なさり、記事や映像を追いかけ続けた日々も
ようやく一段落。
帰国時の台北松山空港でのもみくちゃっぷりも凄かったですねー。
ましゃのハードワークもさることながら、マネージャー陣の奮闘も目に焼きついた日々でした。
おふたりしか顔はわからないのだけど、巨星を支える影の活躍も最高にカッコよかったです。
ファンがいっぱい集まってきてしまうのはあたりまえですが、
ジャパンプレミアでは吉高由里子ちゃんに「福山さんは取り巻きの数がすごい」と驚かれていたましゃ。
先週のたまラジではこのことについて、荘ちゃんとこんな会話が。
福「多くないですよ!」
荘「多いですよ!」
福「大泉さんにしろ吉高さんにしろ荘口さんにしろ、そう見えるらしいね。取り巻きが多いと。」
荘「大泉さんの場合は、さらにラクダが見えるらしいですが」
福「金銀財宝とかと一緒に、ラクダに乗って運搬されてるように見えるらしいね。」
荘「そうそうそう。」
福「それは幻覚ですよ。今日だって誰もいないじゃないですか。」
荘「ラジオのくせに20人くらいいますよ!」
福「それは今日は、一流スポンサーの東芝さんの関係者がいらっしゃってるからだけど。
これは『取り巻き』とは言いません」
荘「でもAMラジオなんて、普通ひとりとかふたりとか。誰も来ないとか。」
福「まあね」
荘「僕、よく覚えてるのは、前回の『容疑者Xの献身』の舞台挨拶の司会をやらせていただいた時のこと。
普段のラジオの現場では(福山さんから)そこまでの圧力を感じないのに、映画の時は、
まあスーツも着てヘアメイクもしてましたけど、六本木東宝シネマズのプレミアルームに
廊下から15人くらい引き連れて、しかもカメラ2台回ったまんま福山さんが来た時、
音なんて全く鳴ってないのに、バララ♪ バララ♪ バラララ♪ って聴こえてきて・・・」
福「うん。(何も鳴ってないけど)そう聴こえるらしいね。」 ←すっごい淡々と語る
荘「風もぶわ〜って吹いてきて・・・」
福「いや、風も吹いてないし。音も鳴ってないし。
人間って、そういう現象を見ると、本来そこでは起こっていない幻聴とか幻覚が見えるんだってね。」
荘「だから吉高さんも映画とかの現場では、違った迫力とか気合いを感じたのではないかと。」
福「ま、彼女がそう感じてるだけで、僕はいたって普通ですよ。」
荘「たしかにそうですよね。福山さんはいつもそのまんまで、すーっといる感じ。」
福「そうですよ。」
荘「でもやっぱりまわりがね。『とくダネ』に出たときもフジテレビの偉い人たちがうわーっと来てて。
普段は3,4人くらいパラパラっとしかいないのに、黒い塊がどーーーーっと。」
福「だからそう見えるだけなんだって。」
荘「いや、あきらかにフジテレビ上層部の方々がどどどどーって。
福山さんはそのまんまかもしれないけど、まわりの気合いが凄いなって。
だからきっと今も台湾の方ですごいことになってると思います。」(このラジオは訪台よりずっと前の録音)
福「特別な武術を身につけたSPの方々に囲まれてね。
そのSPが先導して行って道を間違う、ってやつですね。」
荘「はっはっはっは」
福「あのね。武術ができても道を覚えてないと、SPとして役に立たないから!」
荘「で、みんなであっちウロウロ、こっちウロウロしてね」
ほんと、すさまじい重力をお持ちですね。
ファンはもちろん、関係者も関係者になりたい人たちも、みんな寄ってきちゃう。
それでも「福山さんはいつもそのまんま」ってステキですよね。
ラジオでのおしゃべりも、いつ聞いても信頼と実績の「あのまんま」だし。
だからさらに人が寄ってきちゃう。そしてさらに重力が増す。そのくり返し。
それでもやっぱり、どうかそのまんまでいてください。
オトコマエ外交のステキなご挨拶の映像が公式に上がったので、
是非こちらも。
2013年07月07日(日) |
オトコマエ外交と呼ばせてください |
この週末は、台湾の記事と映像を満喫しました。
しかし、わからない言葉をずっと聞いているというのはかなり疲れますな。
中国語は音的にも賑やかだからなおさら。
「Galileo+」に収録されている、台湾の歌姫A-Linさんの歌う「最愛」や「恋の魔力」などは、
すごくしっとりとステキで、聞いていて疲れるなんてことはまったくないのだけれど。
中国語だからというよりやはり、声や話し方なのかしら。
まだ全部は観ていないのだけど、そのA-Linさんも同席してのインタビューや、
「金曲奨」でのプレゼンターの様子など、本当にどれもステキでした。
そして、中国語での自己紹介の発音が、回を重ねるごとにどんどん上達なさっているようで、
あのステキな低音で、ステキに現地の言葉を話されちゃったら、もっともっと愛されてしまうわー、と。
台湾プレミアの時に続き、「金曲奨」のステージでも、
震災の時に台湾から多くの支援が送られたことのお礼をおっしゃってましたね。
「(台湾の印象は)ご飯も自然もとても素晴らしいところだと思いました。
でも一番すばらしいと思って印象深いのは、人のやさしさ。台湾の人のあたたかさを感じています。
そのあたたかさが、日本が震災にあった時に多大なる支援を下さったのだなと、
あらためて感じました。本当にどうもありがとうございます。
日本人はそのことを決して忘れません。どうもありがとうございます。」
これはもう、震災後に日本国内のツアーを再開した頃から、
台湾からのお客さんを見つけるたびにいつも感謝の言葉をおっしゃっていました。
これまでずっと言い続けていたことを、幸いにも本国の皆さんを前に言う機会を得て、本当にヨカッタ。
会場からも大きな拍手が沸き起こっていました。
もうね、映画のPR以上に国際親善方面の活躍がすごいのではないかと。
オトコマエさんおひとりのご活躍で、「日本人」のイメージが格段に上がったのは間違いない。
どんな場面でもきっちりカッコよく美しく礼儀正しく、そしてあの笑顔。
帰国なさったら、ほんのちょっとでも「ダラァ〜」とできるといいですね。
すぐに「つま恋」の準備でしょうけれど、
思考停止して「ダラァ〜」とくつろげる時間があることを願っております。
最後に、本日の中国語講座(訳文はわたしのあてずっぽ又はGOOGLEによる無理やり翻訳)
「44歳的日本 『黄金單身漢』 福山雅治」 ←まんま。輝くばかりの独身男
「帥氣笑容征服全場」 ←ハンサムな笑顔が観客を征服
|