2013年05月26日(日) |
福山雅治×渋谷陽一@Cut |
たまラジでましゃの元気な声も聞けたし、
雑誌はすでに4冊(Cut、シネマスクエア、SODA、日本映画Magazine)が手元にあるし。
これから出るものも含め、ほとんどが映画「真夏の方程式」に関するインタビューですが、
そのなかで唯一、ましゃが自分の音楽的変遷と共にその「半生を明らかにした」と言っていいほどの
素晴らしい内容なのが「Cut」。
ビジュアル的には、お疲れのせいかちょっとお顔が強張っているように見えますが、
とにかくテキストが秀逸です。2本立ての計3万字インタビュー。
誰に対しても、どんな質問に対しても、実にわかりやすく面白くそして真摯に話すことができる、
というましゃの力量に加え、言わずとしれた洋楽邦楽評論家の第一人者・渋谷陽一氏の
「聞き出す」力量もすさまじくて、本当に素晴らしいインタビューになってます。
さすが第一人者だと思わせてくれるのは、、インタビューに臨むにあたってのリサーチ量。
失礼ながら、渋谷氏がましゃに興味を持っていたとは思えないわけで、となると、
きっとこのインタビューのために、ゼロからこれほどの情報収拾をし、分析なさったのでしょう。
ましゃのすべての作品を何度も聴いた、とだけご本人はおっしゃっていました。
音楽の造詣が深いだけに、それだけでも相当のことを読み取ってしまわれるのでしょうが、
それぞれの作品に対する制作の手法、参加ミュージシャンやプロデューサー、
さらにその時々の福山雅治の他の仕事(役者やラジオ)、セールス状況、事務所や芸能界での立ち位置、
なども全部すり合わせ、それらすべてが、本人や楽曲へどう影響しているかを緻密に考察されたことが、
渋谷氏の言葉の端々からすごくよく感じらます。
その深い考察に自然と導かれるように、
ずっと音楽と一緒に生きてきた福山雅治の挫折や葛藤や成功が、
いつのまにやらぜーんぶ明らかにされてしまっているようで。
ミュージシャンになってからのことだけでなく、
長崎時代の「ヤンキーになりきれない素行の悪い少年」時代の話の引き出し方も絶妙で、
本当に面白かったです。今さら言うのもおこがましいですが、渋谷陽一凄い。
昔っからすごいけど今もちゃんと凄い。
で、表紙のタイトルは「福山雅治はいつも闘っていた」。
もうね、読むほどにもっと好きにならずにはいられない闘いっぷりです。
田舎の少年だった頃から、売れに売れた後まで、
必死なんだけどどこかザックリと大らかで、
緻密にこだわりぬいているのに、気づけば大きな流れにとぷんと流されたりしてる感じで。
すべてが濃厚で面白くて、抜粋なんてとてもできませんが、
インタビュー終盤の渋谷陽一氏のひと言。
「憧れたものになれてないんだけれども、なれてないからこそ福山雅治だという人生。」
ましゃはこれからもずっと足掻いていくそうなので、そしてそれが楽しいそうなので、
こちらも楽しく追わせていただきますね。
2013年05月25日(土) |
TAKE FIVE 第六話 |
あんなに不味いと思った漢方薬も、2日めにしてまったく平気になりました。
味覚って慣れるのねー。
濃すぎる塩味とかに慣れちゃイカンとはおもうけど。
昨夜の「TAKE FIVE」第六話は楽しかった。
前回、偽TAKE FIVEに本家チームが騙されてかなりどんよりして(←わたしが。感情移入しすぎ)、
録画を見直すことすらしていなかったのですが、今回は完璧な反撃で借りを返してスッキリ。
視聴率は今ひとつらしいですが、今期一番ワクワクしつつ観ているのは実はこれです。
もちろん「あまちゃん」は別格。
「ガリレオ」は正直、ましゃが湯川先生じゃなかったら、まず見ていないと思われます。
ストーリーにしても個々のキャラクターにしても、その関係にしても、
なにかちょっとずつ残念な感じがありまして。
もうちょっと魅力的にできるんちゃうの? といつも思ってしまいます。
「TAKE FIVE」のバリバリにエンターテインメントな鼠小僧っぷりは本当に楽しいです。
あまり強烈すぎないスリル感がわたしにはとっても丁度いいし。
全員が必殺仕事人的に表の本業と裏稼業の顔を持っているのも面白い。
特に、岩月(吾郎ちゃん)が加わってからは、
「何事もきっちりしないと気がすまない性質」を存分に発揮して毎回大活躍する様子がなんとも微笑ましい。
吾郎ちゃんは主役でももちろんいけるけど、悪役とか味のある脇役とかですごく存在感を出せる
ステキな役者さんになられましたね。
そうそう。偽TAKE FIVEにはメイサちゃんが!
「アンダルシア 女神の報復」や「任侠ヘルパー」などでめっちゃカッコよかった頃のまんまで
なんか嬉しかったわー。
この絶好調のタイミングであんなのにひっかかって、
メイサちゃんったらなんてもったいないことを・・・などと思った時もありましたが、
復活ののろしを大変喜ばしく思います。
さ、もうすぐたまラジ。
カンヌのおみやげ話がいっぱい聴けるかなー。
数年前から、閃輝暗点(せんきあんてん) の症状が出るのですよ。
突然、視界の中にキラキラのギザギザで囲まれた部分が現われ、その中が見えなくなるの。
10分くらいでおさまって、あとはまたなんとも無いのだけど、いきなり視野の一部分が
見えなくなるのはなんとも気持ち悪くて、それと同時に頭痛や頭がぼんやりするような症状もあったり。
てっきり眼精疲労の症状かと思っていたのだけど、
かかりつけの眼科では、眼科的には何も問題がないと言われたので、
自分でネットで調べて、昨年ようやく「閃輝暗点」という名前の症状だと知りましてね。
単に偏頭痛のひとつの症状の場合もあるが、「脳循環障害が原因で起こる場合もある」とあったので、
頭の血の巡りに何かと問題があるわたしとしては、これはちょっと心しておかねば、
と思っていたのです。
私の場合、暑さと睡眠不足が重なると出やすいのだけど、
最初は半年に一度くらい、それが2〜3ヶ月に一度くらい、と次第に増えてきて、
今年は、急に暑くなったこの1週間の間に、いきなり2回も立て続けにおきたので、
こりゃ万が一にもいきなり脳の血管が詰まったりしたら大変、と、近所の総合病院の脳神経外科へ。
で、CTで頭の輪切り映像を撮ってらって、脳内には特に問題はなく、
偏頭痛ということでホッとしたわけです。
担当の先生「偏頭痛に効く漢方薬がありますが、試してみます? ただ、漢方薬の味が
嫌いで飲めないという方もいらっしゃいますから、無理にとは言いませんが。」
私「大丈夫です。漢方薬はかなり飲み慣れているので全然大丈夫です。是非お願いします。」
先生「そうですか? 患者さんにもよりますが、2ヶ月くらい飲み続けて、それ以降症状が
まったくでなくなった、という方もいらっしゃいますから、ではまず二週間くらい続けてみましょう。
でも、かなり不味いらしいですよ。でもお肌にも良いらしいですよ。」(先生は飲んだことがないらしい)
私「全然大丈夫です!」
先生「キラキラのギザギザが見えて、その中が見えなくなるんですってねぇ。どんな感じなんでしょうねぇ」
(ものすごく興味深そうにパソコンのカルテを見ている。ご自分も見てみたそうな表情。)
私「いやいや、イヤな感じです。運転している時とか起きたら本当に困ります。」
先生「そうですよね。では二週間飲んだらまた具合を聞かせてください。お大事に。」
とても丁寧で感じのよい、細くて小柄な女性のお医者さんでした。
で、その漢方薬ですが、「ごしゅゆとう」という、初めて聞くお薬。
(漢字を探すのが面倒なので平仮名でご容赦)
まずは、一番効き目が良いと言われる、お湯に溶かして冷めないうちに飲む、というのをやってみましたら、
まーーーずーーーいーーーーーーーーーーーー!
いやいやいや。
皮膚科、婦人科、胃薬、風邪薬、などいろいろ飲んできましたので、
たいていの漢方薬はもはやお茶がわりに「おいしく」いただけるわたくしですが、
久々の強敵に出会いましたわ。
後味の苦さがもうね、容赦ないね。
ま、粉薬を普通に飲むようにお水で流しこんでしまえば、なんてことないのだけどね。
今回はしかしどうにかセーフでしたが、頭の中はこれからもちょっと気をつけておかねば、
と思ったのでした。
|