もくじ|過去|未来
■(直リンクURL)
<今日のニャン様>

椅子の背もたれにしがみつく
syggです。どうも。

とび出し

飛び出しすぎ!
なんでしょうこのありえない子供達は。お前らいくらなんでも飛び出しすぎだ。
こんなもんはねて人身事故をおこしてしまったとしても、100%飛び出してきた方が
悪いってもんですよ!自業自得。むしろそういう自殺行為なんじゃないかと疑われても仕方ない。
見ると男の子が女の子の腕をつかんで走っています。無理心中でしょうか。
しかし小さい女の子とはいえ、腕をつかんで走り出し、その対象を宙に浮かせる事ができる
なんて並大抵の筋力、瞬発力ではありません。彼の身体能力の高さがうかがい知れます。
女の子も腕を捕まれ、自らは宙に浮いてしまっているのに平気な顔をしているという事は、
これまたいかに骨や筋肉組織が柔軟で丈夫かという事がわかります。
良くて脱臼、最悪腕がもげてる所ですよ。FINISH HER!!
こんな健全な、将来オリンピック選手にもなれそうな逸材であるのに、何故彼らは自ら
命を絶とうとしているのでしょうか。
わかりました。

目が「の」だからです。
おまけに口は「つ」。まるで落書きみたいな顔。
これは純粋で残酷な子供の世界においては、格好のイジメの対象になり得ります。
髪型はスネ夫ですし、イジメに耐えきれなくなって思い詰めてしまったんでしょうね。
だから自殺を。自分と同じような顔である、推定妹の将来も悲観しての無理心中なんでしょう。
しかしここで彼らを死なせる訳にはいきません。
小さい命をつみ取ってはいけません。大人が導いてあげるべきなんです。
長所を伸ばし、短所を長所に変える。そういう教育こそが、現代の教育現場には必要なんです。
だからまず、彼らを殺してしまってはいけない。彼らはいつ、どこから飛び出してくるか
わからない。常に注意深く、意識を集中して運転しなければならない。
それが上品ドライバー。
一枚の看板に込められたメッセージ。
まさかここまで深いとは。世のドライバーさんは、こんな感じで理解しながら運転しなければ
いけないんです。大変ですね。俺には無理だ。
まあ運転中にこんな事考えてたら、間違いなく事故ると思いますけど。
ああ。常日頃こんな事ばっか考えてる俺には、車の運転はマジ無理ですね。
2005年05月01日(日) |
GW-ゲームウォーズ(後編)。 |
■(直リンクURL)
<今日のニャン様>

やっぱり家が一番ニャ
syggです。どうも。
〜前回までのあらすじ〜
俺は目を覚ますと、全く知らない場所に居る事に気が付いた。
ここはどこだ。訝しげに周囲を見回す俺。どうやら夢ではないらしい。
ふと、俺の寝ている隣に何かの気配を感じた。見ると、俺が寝ている布団に「何か」が寝かされ
ている。掛け布団にくるまれた「何か」。足を伸ばして横たわる俺と同じくらいの長さである
「何か」。その姿はさながらサナギのようだ。寝起きだった俺の意識も次第にハッキリとして
きたが、その覚醒と比例するかのように、何か俺の根本部分から嫌な汗のような、吐き気を
もよおすような、えもいわれぬ感覚に支配されていった。
・・・この鼻をつんざくような悪臭。そしてハエの類だろうか、虫が多すぎる。
意を決してそのサナギを開くと案の定、人間の腐乱死体だった。死後どれくらい経過して
いるんだろう。随所にウジ虫を携えたその「元 人間」の姿を見て、俺は胃からせり上がって
くるものを必死に抑えつつ、無い記憶を必死に紐解き、現状を把握しようとしていた。
その時。ギィ。と音を立て足元方向にある扉が開いた。息詰まる部屋の中を、風が通り抜けた。
(本当のあらすじ→ っていうか前編そして中編)
そうだ、部屋の中でゲームしてようなどという考えがいけないんだ。
こんなに良い天気なのに家の中でじっとしているだなんて!俺はウジ虫なんかじゃない!
そう、これからはアウトドア・ゲームライフなんですよ!
何の為にポケファミとかSEGA DSを買ったんだっていうことですよ!
ということで俺は、SEGA DSを持って近くのでっかい公園に出かけましたよ。

青空の下、大自然の中でやる「ファミコン探偵倶楽部〜消えた後継者」は格別ですね!
その他アイスクライマーもやったりしました。
眠くなってきたので、15分くらいで昼寝体勢に入りました
良い機会だと思って、最近外の世界へ興味を持ちだしたケンシロウ(猫:♂)も一緒につれてきた
んですよ。やっぱりずっと家の中で引きこもっているのも健康的じゃないですからね。
何て猫思いの飼い主なんだろう。優しい俺に、世の中の人はみんなひざまづけば良いと思うよ。

ほーらケンシロウ、大自然だよー

こ、こええニャー!

速攻俺の服の中に潜り込んだケンシロウ。弱虫にもほどがあります。
まあいきなり知らない世界に連れてこられたら、こうなるのも仕方ないですかね。
徐々に慣れていけばいいと思うよ。

緊張のあまり、おやつも目に入らない

おやつどころじゃないニャ!

目に映る全てに警戒し、注意深く周りを見るケンシロウ。
このヘタレっぷりだけは世紀末覇者的です。
もはや頼りは俺しかない世界。必死になって俺の体にまとわりつきます。
でもねケンシロウ。

俺の股間に挟まった状態でいきなり暴れ出したり

よいしょ、よいしょ

俺の胸とか首の上に乗っかって、その上で爪立てて暴れたりするのは勘弁な。

重い・・・
この他にも、俺の首に爪をザックリ食い込ませたり、その状態で暴れたり、一歩間違えば
平和な公園が一瞬にして鮮血に染まるほどのありえない危機的状況が続いた訳ですが、
なんとか俺の頸動脈も破れることなく持ちこたえました。よかった。
それにしても、ハトくらい興味持って追いかけようよ!本当に猫かお前!
(超逃げてた)

おうちかえるニャー!
非常にエキサイティングでデンジャラスかつ、フィアフルでスクリームなピクニックと感じたようで、
ケンシロウは猫キャリーの中に引きこもってしまいました。
別に誰かに何かされたって訳でもないのに・・・。

外の世界は怖いニャ・・・
ちょっとふざけて、強引に外へ引きずり出そうとしてみたんですけど

い、いやニャー!

ふんがー!
超必死・・・・・
ああ、こういうの前にテレビで観たことありますよ。
なんか、ヒキコモリをなんたら塾に入れて更正させるとかいうやつ。
ものすごい力で抵抗して泣き叫ぶのね。
「明日から、明日からちゃんと仕事探しますから!」とか言って。
それと同じ。この真性ヒキコモリ猫め!
しかし家の中に入ると一転。縦横無尽に駆け回り、そこらじゅうでイタズラし放題。
時には俺を攻撃し、流血騒ぎにまで発展する。おかげで俺は傷だらけですよ。
まさにDV。まさに積み木くずし。
安達祐実は、うちのケンシロウに演技指導を乞えば良いと思うよ。

でも多少は慣れてきた感も
GWには、こうやって我が子とのコミュニケーションをとりつつ、楽しく社会勉強をさせ、
将来よい子に育ってくれるように、情操教育の機会に充てるのが良いと思いますよ。
嗚呼、未来の日本に、未来の主役達に光あれ!
(おわり)
ゲームは?
2005年04月30日(土) |
GW-ゲームウォーズ(中編)。 |
■(直リンクURL)
<今日のニャン様>

あうとどあニャ!
syggです。どうも。
〜前回までのあらすじ〜
結構前に新型PS2を購入したは良いが、持っているソフト2本が2本とも「超兄貴」であり、
いわば兄貴率100%、筋肉率200%のありえない暑苦しさに耐えかねた俺はPS2を封印した。
時は流れ今はGW。世間一般的にゲーム週間と定められたこの期間。
これを機に、ようやくPS2の封印を解く決意、また新たなるゲームソフトを購入する事も決めた。
今巷で話題のロマンシング・サガ ミンストレルソング、略してロングガング(長いオモチャ)
でも購入しようかなとゲーム店に足を踏み入れたのであった。
で、買ったですよ。

ロマンシング・サガ ミンストレルソング(略してマンガン)

のテーマソングである、まさやんのCD!
(すいません)
いやあ、流行ってるから話題になっているからって言うんで買ったりするのは、自分というものを
持っていない証拠なんですよ!
そういう人はこれからもずっと、そうやって周りに流されつつ生きていけばいいんですよ。
やっぱりね、これからの時代は「個性」。
独自の路線を歩む人間こそが、この先必要とされていくんです。
という事で、個性を追い求める俺が買ったゲームは

ラクガキ王国(しかも1)
ぶっちゃけ300円っていう値段に惹かれた

このゲームは何と言っても、自分が描いたラクガキに命が吹き込まれ、実際に3Dキャラとなって
ゲームの中で戦ったりするのが魅力。逆に言えばそれだけのゲーム
おお、まさしくこれこそ「個性」!俺の求めるものはこのゲームに在り!
ここでつくったキャラクターには、その人の個性がバッチリ反映されるのですよ。
さあ、俺のオリジナルキャラを作成だ。
俺の個性が爆発するぜ!
果たしてどんな魅力あるキャラクターが、この手から生み出されるのでしょうか。
思うままにコントローラーで描きましたよ。

うんこ

命名:うんこさん
・・・・・。
俺の個性は最悪ですね。
まあ今更俺の個性やら人間性の話云々したって、それはもう周知の事実でありますから、
気を取り直してゲームを進めますよ。
ていうかみんな、何描くか決めてない状態でなんか描こうとすると、必然的にうんこに
なりませんかね!なりますよね!(最低です)

誕生の喜びを体で表し、変な生き物と一緒に踊るうんこさん
質感が妙にぷよぷよしてて、なんかこう、しっくりきすぎててイヤです。
ここで生み出されたキャラクターは、生まれる前から戦いの中に身を投じる運命が決定づけられて
おり、生後約3分ほどで最初のバトルが始まります。
これから幾十、幾百の戦いをこなし、百戦錬磨のツワモノとなるよう英才教育が施される訳です。
お前は虎だ!虎になるのだ!(うんこですが)

うんこさん颯爽と登場!

うんこさんの魔法攻撃!

来い!どんな攻撃でも受けtグゴゲー!

真っ白になってしんだうんこさん
・・・・・。
もういいや。
つづくよ。
もくじ|過去|未来
書いてる人:しぐ

|