たとふれば こころはきみに よりながら

2004年09月24日(金) 「喉弱同盟」

 わたしは子どもの頃から、喉がよわい。(ついでに鼻も)
 悲しいことに「耳鼻科がお友だち」状態で、「これって“うたいたい”人間にしたら致命的だよなあ」と思う。
 先日、家で耳鼻科の治療(処置)について話題になっていたが、縁のない人は、知らないもんなんだなぁ、と改めて感心。

 うらやましい! 縁のない人。
 もっといいものに縁があってほしい(笑)

 以前、たろ吉がかかった病気を調べていたら、その関連で扁桃腺についてのサイトを見つけた。
 喉の弱い人のHPがいくつか検索にひっかかった。

 まだ全部はゆっくりと読めていないんだけど、笑えたのが、


↑エンピツ投票ボタン
My追加 
 でも、これはしゃれにならないのも、よーくわかる自分です。
 そして、登録こそしませんでしたが、わたしは「立派な会員」(爆)だと思います。

 それにしても、「○○同盟」ってのをHPに挿入できるようなアイテムがあるのかなぁ?
 今までに見たことのある、「ER同盟」ともう一つ何の同盟だったか忘れたけど、おんなじ形式だった。

 わたしだったら、何同盟作ろかな?(笑)
 
 



2004年09月23日(木) 「こんぺいとう」その8<どっから見ても・・・>

 先日、公園に子どもたちを連れて行った時のことです。
 
 たろ吉ぐらいの子が遊びに来てました。
 男の子です。
 じろちゃんに興味があるようで、ベビーカーの中のじろちゃんを熱心にみて、「かわいいなぁ」となんども寄ってきます。
 さわろうとして、(その子の)お母さんに「手よごれてるから、さわったらだめ。」とか言われてたりしました。

 「いいよ。さわっても。」と私が言うと、しげしげとじろちゃんを眺めて、


↑エンピツ投票ボタン
My追加

 なんともかわいらしい発言でした(笑)

 この男の子は、たろたろと同じ2000年生まれらしいですが、早生まれなので、1学年上の子でした。なんだかしっかりしてるなーと思ったら。あはは。

 たろ吉のことばではなかったけど、とっても気に入ったので拾ってみました。 (^-^)



2004年09月22日(水) みゆきうた100曲

 今一番大事なことというか、わたしの役目は子育て。
 でも、それとは別のささやかな目標がほしい。ただし、実行が可能な事柄で。

 そんな気持ちの中、思いついたこと。
 「みゆきうた100曲覚える。」

 以前から、弾き語りができなくなっても歌なら歌えるかもしれないから、この時期に歌を覚えたいとは思っていました。
 でも、それすらも実行できず半年がたとうとしています。

 赤ちゃんとのくらしのサイクルが整えば、数分でも楽器練習できるかな?と考えたりしてましたが、やはり成長するにしたがって、眠る時間も減るし、よく動いて目が離せなくなってきたので、楽器のほうは、“ほぼあきらめモード”です。(「ほぼ」というところが、未練がましいけど 笑)

 昨日からスタートしました。
 「あぶな坂」から。
 別に順番にしていくつもりじゃないんですけど。

 半年で100曲。
 といっても、これはゆるやかな目標で、録音もするかどうかわかりません。
 できれば、歌詞は見ずに歌えるようにしたいです。
 でないと、日常歌いたいときに歌えないから。
 歌詞わからないときはごまかしてるけど、すかっとしないときもあるから(笑)
 
 そして、ふとした日々の合間に、口ずさめる歌を増やしたいなと思います。



2004年09月21日(火) ふらり梅酒(思いっきり戯言)

 夜中3時が近い。
 ひとりチャット部屋で酒盛りをしてる。
 3年ものの梅酒。
 琥珀色がきれい。

 音楽は、ユーミンにかわった。
 中島みゆきもいいけど、ユーミンもいいのだ。

 ほんわか気持ちいいけど、酔いきれない。
 のんべえ復活だ。
 あかんあかん(自爆)

 ほんとはいろんなことを考えたいけど、思考をわざとストップしてみる。
 極楽トンボになりたい。

 今は小さい子どもを育てるのが私の一番の役目。
 でも、いろんなことをやってみたいと、次々思い浮かんでしまう。
 それ自体はわるいことではない。
 問題は、その思うこととどう折り合いをつけるか、だ。

 人を「ありのままでいい」とはげましながら、わたし自身はどうだろう?
 どこか自分をきらってたりする。
 でも、ほめてやりたいから、なんとかしようと思う。
 
 今は、子どもの世話で、何もできなくていいんだろう。
 本来は。
 でも、わたしは・・・埋めたいのだ。
 なにを?

 ずっと埋まらないままでいくのかな?
 それは、きっとパワーにかえるのがいい。
 そうしたい。
 努力は大事だけど、それだけではどうにもならないこともあるのだ。

 気持ちの空白は、今まで歌にかけようとしてきた。
 でも、自分がたいした代物でないことも、どこかで知ってる。
 歌い手としてはね。たいしたもんではない。
 上手い下手はぬきにしても、待ち望まれてるわけでもなし・・・。
 それでも、はげましてくれる友だちには、本気で感謝してる。
 そんな友人がいながらも、究極は自分がどうでもいい存在の面もあることを知っている。

 そういうわたしでも、子どもには必要な人なんだな。これが(笑)
 なんとかね。
 そのことを「ありがとう!」と感謝して日々を送ればいいのに、まだわたしはそれ以外の何者かになりたいと願ってる。

 人のいいとこは、いっぱい見たらいいけど、それはそれ。
 あたしはあたしなのよ。
 そんなことを言い聞かせなきゃならないなんて、笑うなあ。

 さびしいやつね。
 わたしって(自爆)

 ユーミンのせつない歌がいいわあ♪
 (今、きいている)

 「人は、ありのままでいい」
 けれど、あたしは努力しないとあかん。
 それは、きっと他人様に「認められたい」という欲がからんでる。
 あさましい。
 しかーし、もうひとつ言えば、きっと、自分で自分を認めたいんだよね。 

 こんなわたしのHPを見てくれてる方には感謝している。
 本当だ。
 ありがとう。 



2004年09月12日(日) ボイスメモ

 ひさびさに「つれづれ」です。
 “ネタはあるのに、書くヒマがない”
 そんな日々でした。
 
 かと言って、忙しくしてるか?といえば、そうでもないような気がする。
 赤ちゃんとのくらしは、“具体的じゃないんだけど忙しい”という、そんな日々なのかもしれない。

 書きたいネタは思い浮かぶのに、書けないから忘れてしまう。
 メモすらなかなかできません。
 ちょっとしたことなのに(笑)
 育児記録すら、よく滞ってたりする。
 「ちょっと記憶あいまいだな〜」ってとこは、適当に書いてます。

 先週だったかな?
 たろ吉と公園に行ったときに思いついたのが、「ボイスメモ」。
 携帯についてる機能で、今まで使い道がなかったんだけど、これに思いついた事柄のキーワードを入れてみました。
 で、あとでφ(.. ) メモメモ。。

 しかし・・・。
 それすらもうまく使いこなせない日常。
 あはははは。

 ここ最近、「こんぺいとう」ネタは、たくさんあったんだけどね。


↑エンピツ投票ボタン
My追加


 < 過去  INDEX  未来 >


higurashi

My追加