小ネタ日記ex
※小ネタとか日記とか何やら適当に書いたり書かなかったりしているメモ帳みたいなもの。
※気が向いた時に書き込まれますが、根本的に校正とか読み直しとかをしないので、誤字脱字、日本語としておかしい箇所などは軽く見なかった振りをしてやって下さい。
サイトアドレスが変更されました。詳しくはトップページをごらんください。
:日記一括目次
:笛系小ネタ一覧
:種系小ネタ一覧
:その他ジャンル小ネタ一覧
●●●
もう恋じゃないと思っていた(デス種/シンとルナマリア)。
2007年12月06日(木)
だから俺にしておけばいいのに。
「アスカ小隊長、クリスマスのご予定は?」
同じ中隊の女性士官は、士官食堂で顔を合わせる常連だ。白いテーブルを挟んだ真向かいで突然問われ、シンはスプーンを持ったまま目を瞬かせた。
「クリスマス? たぶん、シフト通りだけど」
「あ、そうなんですか」
じゃあ、と紅潮した頬でさらに言い募ろうとした彼女に気づかず、シンは脳内カレンダーを捲った。
「でもどっかのパーティーとかあるだろうから、警護担当で呼び出されるんじゃない?」
首都警備隊とも呼ばれる部署のシン・アスカの日常は、一般のイベント事が発生する日ほど忙しい。現状戦時下ではなく、大規模な戦闘行為も行われていないが、国家首脳陣がテロ組織に狙われる可能性はゼロではない。
モビルスーツのエースパイロットとして名を馳せたこともあるシンだったが、二十代に入ってからは地上勤務が増えた。
「そう…なんですか」
藍色の髪を肩少し過ぎまで伸ばし、ゆるやかな巻き髪にしている女性士官は先ほどと同じ台詞を力なく呟いた。あれ、とシンがその差異に気づいたときは、彼女は苦笑気味に笑う。
「勤務じゃ、しょうがないですよね」
「あ、うん」
「それじゃあ、また」
まだ食事が残ったままのトレイを持ち、軍服の彼女は立ち上がって会釈をした。見慣れたグリーンの軍服が去っていくのをポタージュスープを飲みながら眺めたシンは、一体何なのだと首を傾げる。
「…女心のわかんないバカねぇ」
涼やかな声が、呆れがちにシンに向けられた。
軽く上体を捻って顔を向ければ、明るい色の髪をした女性士官が冷ややかにシンを見ていた。ラベンダーブルーの双眸がそのくっきりとした顔立ちをより一層華やかに彩る。
「…どゆこと、ルナ?」
「クリスマスの予定。折角誘われたんだから、まだ予定は立たないぐらいの気遣う台詞言ってあげたら?」
明らかに一般女性よりは多い分量の食事を載せたトレイを持ったルナマリアは、空いたシンの前の席に堂々と座る。
彼女の指摘され、やっと先ほどのクリスマス云々の会話の流れがつかめたシンは「あぁ…」と曖昧な返事をし、食事を再開させる。
「いいよ別に」
「アンタのことじゃなくて、彼女のほうよ。どうせ独りなんだから、たまには若い子と遊んでもらいなさいよ」
「…おばさんクサ」
「なんですって、このお子様が」
睨みつけながらも、ルナマリアにはシンの子供っぷりを鼻で笑う余裕がある。実年齢はいくつも変わらないが、彼女のこの姉のような懐の広さは士官アカデミーの同期生時代から全く変わらない。
一時は恋人とも呼べるほど近くにいた関係だというのに、結局はこうして姉弟のような位置づけに落ち着いたのは、シンの稚気とルナマリアの情深さが影響したのだろう。そばにい続けるには、お互いまだ友愛の思いのほうが強すぎた。
「仕事、どう?」
「んー異動したばっかで、まだ慣れないとこはあるわね。でも色々忙しくて刺激的だし、飽きなくて面白いわよ」
近況を尋ねたシンに、ルナマリアはフォークとナイフを動かしながら快活に答えた。
忙しさをただの疲労とは言わず、刺激的だと言い換える彼女のその前向きさに、シンは思わず頬を緩ませる。彼女のそういうところが昔から好きだった。
「ルナはしっかりしてるから、どこ行ってもやってけるよなー」
「そりゃ、気に入らないところに矛突き刺して回るシンとは違いますから?」
「はいはい、問題児はどこ行っても問題児ですから」
「わかってるじゃない」
くすくす笑うルナマリアの優しい声がシンを包む。
ああここがお互いの私室とかだったら、髪とか撫でられたのかな。そんな気持ちでシンも笑い、落ち着いた空気が流れた。
「…ルナはクリスマスどうすんの?」
「さあ、シンと一緒でシフト次第でしょ。仕事か寝てるか、友達と飲み行くとかすると思うわ」
さらりと答えたルナマリアは、切ったハンバーグをフォークで口に運んでいる。グラタンのエビをつついていたシンは、彼女のそのあっさりした口調に不思議さを感じた。
「あれ、噂の青年実業家どうなったんだよ」
「終わった話よ」
「……………」
「…また終わったのかよ。続かないよな、ルナは」
「うるさいわね」
うつむいたまま呟かれ、シンは黙った。いつも強気のルナマリアに泣かれると弱い。よもや職場の食堂で泣き出すほどの女ではないが、悲しそうな顔は見たくない。
「…というか、なんでシンがその話知ってるの」
「ん?」
「青年実業家。私、シンにその話したことないけど」
「メイリンから聞いた」
あのおしゃべり、と眉間に皺を寄せながらルナマリアは妹の口の軽さを唸る。その困ったような顔が妙に可愛らしく、シンは彼女に気づかれない角度で苦笑した。
過去のことを考慮しているのか、余計な口を挟まれたくないのかはわからないが、ルナマリアは現在進行中の恋愛話を絶対にシンには言わない。シンが彼女の口から聞くのは、すべて終わった恋の話だ。
「…いいのよ、もう、終わった話なんだから」
何も訊いていないというのに、ルナマリアは何かに言い聞かせる口調で言った。
恋破れる原因が何であったのかシンは訊く気にはなれない。相手の人柄や職業、ルナマリアとの相性、いきさつや過ごした時間。そんなものはどうでもよく、今はただ少なからず傷ついた様子だけが気に掛かる。
明るくて快活、強気で情深く、綺麗でやさしい。シンにとってルナマリアの美点はそれらで占められている。多少口うるさいとか言葉がきついとか、そんな欠点はあっても、それら含めた彼女が好きだった。
また俺にしとけば? そんな言葉を胸にしまって、シンはグラタンのエビを一つルナマリアの皿の端に置く。
「ほら、俺のエビやるから元気出せよ」
「…あのね、食べ物あげれば機嫌良くなるとか本気で思ってるの?」
このお子様。
呆れ半分、やさしさ半分でルナマリアが笑う。
ラベンダーブルーの瞳は真っ直ぐにシンを見ている。いつもそうやって、彼女はシンをたしなめ、シンを肯定する。
「だってルナ、食べるの好きじゃん」
子供じみた言い方をすると、ルナマリアが笑ってくれるのを知っている。自分のために。それをわかっていて、シンはいつも彼女の寛容さに甘えてきた。
この気持ちは、もう恋じゃない。たぶん。
そのことに一抹の寂しさと切なさを感じながら、それでもシンは何でもない顔をして彼女のそばにいる。会いたいとか声が聞きたいとか、そんな甘えは一切出さない顔を作ることはもう慣れた。
ばかねぇ、と言葉とは裏腹に笑う、いつまでも大事な人。
「…クリスマス、予定空いてたら俺といる?」
「いて下さい、でしょう?」
いいわよ、と快諾した彼女の心が今どこにあるのかシンは知らない。わかるのは一緒にいるときの居心地の良さだけだ。昨日今日知り合ったような人間には出せない空気と、親密な時間があったからこその安堵感。
また恋に戻すのは簡単かもしれないが、そうしたくもない気持ちもあった。
「クリスマス、かぁ」
「シフトが合うといいわね」
何の気も無いようなあっさりした声音で言うルナマリアに、シンは心中の複雑さを込めて苦笑がちに笑ってみせた。
***********************
……………久々すぎる。すいません。
たぶんデス種後のシンとルナマリー。
私はあの二人のカプリは「えっちょっ待って…!」という感じで受け止めたので、彼氏彼女としてはそのうちうまくいかなくなって自然に友達に戻る、ぐらいの道筋を想定してました。そしていつまでも未練があるのは絶対にシンだと思う。
そして捏造と妄想に走る。種で誰が好きかっていったらシンなのです。
そんな旧作になった運命の主人公はさておき。マルが二つのアレですが、未だ一話も観てません(………)。
レンタルを待つよ私は。
そういえば種の映画版はどうなったのでしょうか。
|
|
●●●
はじまりは五分(笛/三上亮)(未来編)。
2007年08月31日(金)
最初からそんなものはなかったのだ。
待ち合わせ場所まで小走りで駆けて行く。
約束の時間まではまだ余裕があるというのに走らずにはいられない。焦りではなく高揚。そんな思いをしたのは、一体いつ振りだろう。
単純に、浮かれているのだろうか。
二十歳を何年か過ぎた年代になった山口彩は、足を休ませないままその結論に辿りついた。
8センチヒールの音がアスファルトに響く。夏用のバッグがスカートの前で揺れる。きちんと施したはずの化粧が汗で崩れるかもしれないと気づいたのは、待ち合わせの駅が見えたときだった。
しかし、改札への階段を上がりながら手鏡を出そうかと逡巡したときに、彩の目はもう相手を見つけていた。
夏休みの人ごみの中でも目立つ黒髪。暑そうな表情を隠すこともなく、どこか不機嫌そうに腕を組んで立っている。
…腕なんか組んでたら、余計暑いじゃないの。
そう思ったとき、無意識に笑みがこぼれた。
「三上」
呼びかけると、同じ年齢の彼は彩のほうを見た。一瞬だけ表情が緩み、それからやや余裕めかした笑みに変わる。
「おっせーよ」
「待ち合わせ時間より早いでしょう?」
「俺より後に着たら何でも遅いんだよ」
ふんと鼻息高く言う三上亮は、堂々と高慢な台詞を吐いた。黒のシフォンスカートと明るい色味のトップスを重ねた彩は、そのあまりの言い様に唖然とした。
「あのね、三上」
「来て早々説教なんかすんなよ」
「します。聞かないなら帰るわよ」
初夏から盛夏にかけて、三上の仕事の都合でほとんど会えなかったことなど関係ない。むしろ少し接していない間に、こちらのことをないがしろにするのが癖になっているようでは困る。
まだ生徒だった頃の名残も手伝って、彩は手間のかかる恋人を正面から軽く睨んだ。
帰る発言はさすがに効果があったのか、三上は反駁せず軽く息を吐く。
「…ハイハイ、俺が悪かったよ」
「何が悪かったと思ってるの?」
「……失言だった。悪い」
彩が思った以上に、三上は素直に謝った。そのことに彩は正直驚いた。
多少のためらいはあったようだが、こんなに素直に自分の非を認めるような男ではない。自分が悪いと思っていても、謝罪がなかなか出来ず、それでいて謝れないことを悔やむのが三上亮だ。自分と似ているからこそそのあたりはよくわかる。
つい返す言葉を見つけられず、彩も黙った。
雑踏のざわめきが、改札前でたたずむ二人に聞こえる音になる。それでもお互い向き合って、視線はそれぞれに向かっているのだから不思議だ。
「…ほら謝ったんだから、行くぞ」
帰るなよ。
小さく続けられた声は、拗ねているようでもあった。
二十五にもなって、とは彩は言わない。むしろ大人になった彼は、少年時代の張り詰めたものがやわらいだことを実感する。
何気なく先に改札に向かった三上が、片手をわずかに身体の後方に出している。まるで何かを包み込むように曲げられた指のかたち。彩も彼に続きながら、その手の意図を悟る。
「うん」
背後からの微笑みは三上には見えない。それでも隣に並ぶ寸前に掴んだ手の温度は三上にも伝わるはずだ。
好きだと思う。その手の温度が、さっきのやりとりなどなかったかのようなすました横顔が、何気なく彩が手を滑り込ませやすい手のかたちを作るようなこの人が。
出会った頃から、二人の関係は恋だった。友達には一生なれない存在だと直感で理解していた。友愛なんてなまぬるいものは有り得ない。恋をするか、離れるか。どちらかしかなかった。十年近く前は離れることを選んだ。けれど今は違う。
この手を繋いで離さない。それが正しいことなのだと痛いほど理解していた。
「…手、汗かくぞ」
「いいわよ、別に」
嫌なら離してもいいからな。少し弱気なそんな言葉が聞こえてきそうな三上の様子は、彩が会うなり怒ったせいだろうか。
もう怒ってるわけじゃない。その気持ちを伝えるのに言葉では大仰すぎる。彩は、指の長い手のひらを握りながら、ただ笑ってみせた。
***********************
三上と彩姉さんお出かけ編。どこに行くかは知らない。
この二人は、最初から恋愛対象としてしか出会えないだろうから、別れても友達には絶対になれないだろうな、と思って派生したネタでした。
あと「手を繋ぐのは持続的な努力を必要とするから、信頼と好意の両方がないとできない」というのを何かで読んだことがありまして、そこらへんもちょっと考えてました。
ちなみに私は手を繋ぐのは相当好きな人でないとできない(基本手を塞がれるのがイヤな人)(そして女子とはしない)。
しかし、三上編の年齢設定を決めたとき私まだ24じゃなかったんですけど、今では24ってまだ未熟な年齢だよねー、と思います。
大人未満子供以上真っ盛り、という感じでしょうか。
私の中の大人のイメージは、自分と家族と社会に対してきちんと義務と責任を果たしている人、という感じなのですが、まだまだです。
そこらへんを反映してか、近年書く三上と彩姉さんはちょっとイメージが変わってきています。…変えるなよってところもありますが、まあそこらへんはうにゃむにゃ。
イメージといえば、私は字書きであって物書きではないのです。
物書きと名乗れるほど、具体的な「モノ」を作品で表現できているかといえばノーであり、物書きというのは広義では職業執筆者を指すからです。文章書いてごはん食べてませんからねー。
というわけで、私が使うのは字書き(たぶん同人界の造語)。字を並べて文章作ってます。
|
|
<<過去
■□目次□■
未来>>
|