***smily shower***...チロル**

 

 

喪失。 - 2008年07月12日(土)

今日は、大学で開催されたセミナーにお出掛け。

セミナーに行ってきた内容やら感想やらを書こうと思っていたけれど、

それは次回に回そうかな。



セミナーからの帰り道、いつものようにお気に入りの路線で眠っていた。

ひどく疲労していて、何も話したくないし、何も食べたくないような心境だった。

今日は、色んなことを考えたし、色んな立場にある人と出会って、

色んな光景に出会ったから、少し疲れたみたいだった。

そして、空に薄くかかる雲は少し赤みを帯びているのに、

ものすごい湿度で、堪えられなくなったように細かい雨が降り出した。

雨の日は、だめ。

すごく、気持ちが落ち込むから。



ぼんやり、半年前に別れた人のことを想った。

昨年の夏、私はその人と、ものすごく楽しくて、充実した日々を過ごした。

私もその人も、夏の予定はいっぱいで、実際に会えていたのは2ヶ月のうち1週間くらいだったけれど。

夏の日差しを沢山浴びて、照り返すアスファルトを踏んで歩き、

大きな公園で芝や砂を踏み、おいしいものを沢山食べた。

夏の陽気に相応しい幸福。



もうすぐ、あの夏から1年が経つ。

あの夏の思い出。2人で過ごした掛け替えのない日々。

別れの言葉。

別れてから無数に負った数々の傷。

その頃の出来事。

胸が疼いて。

また、全てに傷ついた。



だけど、別れてから7ヶ月が経って。

「今」、彼を想う気持ちはなくなったと思う。

思い出や、負った傷を思い起こして、

どうしようもなく苦しい時はあるけれど。



今の私は、遠くに住む彼の元へ行きたいという気持ちは微塵もない。

だって、やりたいことが沢山あるもの。



人生で、初めてだったのだ。

どんなに願っても、どんなに祈っても、もう二度と戻ることはない別れ、喪失が。

あの人を失ったと同時に、私は私の全てを失った。

友達との接し方。日々の過ごし方。

自我。

何もかも失って、どうしたらいいのか本当に分からなくて、

毎日死にたかった。

生きているだけで死んでしまいそうだった。

人間は、内傷である悲しみのみによって死なないことが不思議だった。

食べれなくても、人間は生きることならできるのだ、ぼんやりそんなことを思っていた。



今日のセミナーは、喪失によるgrief(悲嘆)をどのように捉え、認識するか、

そしてその上でカウンセリング・セラピーとは何かを扱うセミナーだった。

その講義とはまた別に配布された資料を読むと、

私はこの7ヶ月間、無自覚に喪失から立ち直るまでのプロセスを辿っていたらしい。



極端にそのプロセスを辿りすぎて、負わなくていい傷を数多く負った7ヶ月間だった。

だけど、きっと、私の傷は未だ回復したとはとてもじゃないがいえないけれど、

それでもここまで傷が癒えたのは、知らず知らずそのプロセスを辿ったからだろう。



今日のセラピーの話を少しだけ。

様々な立場にある方がいた。

学生は私を含めて3人。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


誰もが傷を負っている。

誰もが傷から自己防衛しようとしている。

それが無自覚に行われていて、全く自覚症状のない方もいた。

援助側であっても、その人も人間であることに変わりない。


...

意味、価値、理由。 - 2008年07月11日(金)

今日は、授業が終わってすぐに帰宅。

私の大好きな路線に乗って、私の住む県の県庁所在地のある場所へと向かう。



私はその路線が大好き。

その路線に乗ると、私は必ず海の見える方の座席に座る。

そちら側に座ると、観覧車が見える。海が見える。テーマパークも見えるし、遠くにタワーが見える。

私はその路線沿いでアルバイトもしているけれど、

夜は潮の香りが濃くなるの。

湿気で空気は重たいけれど、私は私の生まれた場所が大好き。

いつもは終点まで乗るんだけど、その路線に乗ると県庁所在地のある駅には直接向かわないので、

終点の一個手前の駅で降りて、その場所まで歩く。

徒歩、だいたいにして30分。

私はそのお散歩コースが大好きで、時々時間がある時は好んで歩く。



その路線に乗っている時に、私が昔入っていた部活の先輩の言葉を、ぼんやりと思い出していた。

「理由は後付けされるものだから。」

その先輩は、何かを選んだ時や、それを選ぶ過程や、生きてゆく中での出来事に対する理由や価値や意味は、

後付けされる、ということを言っていた。



当時大学3年生だった私。就職活動前にもらったその言葉に、

自分の大学受験を思い出したりしながら、「なるほどなぁ」と思った。



だけど、今考えると、理由や価値や意味は、「後付けされる」ものではなく、

自分自身が、「見出してゆく」ものであり、「作り上げていく」ものだと思う。



その事実から、全身を持って背けたくなるようなことだってあるし、

生きているだけで、生きていることで死んでしまうんじゃないかと思う出来事もある。

だけど、その事実と向き合って、その時の自分自身とも冷静に向き合って、

そうやって日々を過ごしてゆく過程で、

見えなかった答えや、答えの糸口、そのヒントが少しずつ、見えてきて、

そしてそれは、生きてゆく希望とか、今後の自分の将来への期待に結びつき得る。



そこまでに至る過程そのものが、その出来事や事実の意味や、価値や、理由になるんじゃないだろうか。

その出来事によって思考し、自分に丁寧に付き合い、今後の展望を見出す、

それは、根本的な出来事や事実がなかったら生み出されるものではなかったから。



意味や理由や価値っていうものは、自分自身から能動的に生まれるものなのじゃないかな、なんて、思った。



****************************
過去を懐かしんだり、いとおしんだりすることがある。

それは時として、切なさややるせなさ、を孕んでいる。



例えば、昔のバイト先のファーストフード店。

あそこでアルバイトしていなかったら、確実に今の私は存在しないだろう。

あの頃は築かなかった。

3年間バイトしていたことで、築き上げられた人間関係、仕事の能力、居心地の良さ。

あの頃は何も自覚していなかった。

一人暮らしをきっかけに、突然やめて、もう2年が経つ。



思えば、あの3年間から、私の人生は始まったような気がする。

私の大事な居場所。私の大事な帰る場所だった。

今、新しいアルバイトを始めて、その大切さや掛け替えのなさ、私にとってのその存在の尊さに、改めて気付かされた。

あの頃は何も自覚していなかった。

懐かしいなぁって、思う。



だけど、戻りたいのではないのだ。

戻れないことも分かっているし、戻りたいとも思わない。

私は「今」にしっかり根を下ろして生きているから。



それは、昔好きだった人のことを思い出す時とも共通すると思う。

本当に本当に好きだった。

一生一緒にいられると思ってた。

失った後の自分を思ったら、今ここに自分が生きていられることが不思議なほど。

今だって、完全に傷が癒えたわけではない。そんなはずもない。



だけど、あの頃に戻るのは、もう無理なのだ。

生きてゆくことに対して気力もなく、自信もなく、

未来が何も見えなくなったその時を、私は少しずつ超えてきた。

暖かくなったと思ったら、雪がしんしん降り積もる、そんな季節が変わる時のように、

一進一退ならぬ、一進二退を繰り返しながら、

私はようやく今ここに生きられるようになったのだ。



あの頃には戻れないし、あの頃に戻りたいとも思わない。

あの頃の自分の幼さ。

半年で劇的に成長するなんぞ、起こりえないことであることはわかっている。

実際私はまだまだ成長途上なのだと思う。

だけど、あの頃の自分の場所に、今の私はもう、戻れない。

それに気付けるようになった今、ほんの少しだけ、あの頃より成長したのかもしれない。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


これから作り上げていく。




...

意味あること。 - 2008年07月10日(木)

意味があることは特に、その時には分からないものだと思う。



私は今、接客のアルバイトをしているけれど、

昔3年間、ファーストフードのバイトをしていた時とは、全く働き方が違う。

例えば、私はものすごく仕事の効率が良くなったと思う。

昔は教えられたことしかできなかった。

お店の状態や、店員の動きや働きを見て、今自分に必要な仕事を考えて動いたり、

そういうことは全くできなかった。

だけど、「人の状態や、人が何をしたいのか、その為に自分はどう動くか」ということを、

私は大学時代の友達に教わった。

大学時代の友達は、本当に先読み、即行動の人たちだった。

それを見て、私は学んだんだろう。



あとは、お客さんに対して、気軽に話しかけられるようになった。

店員として、に加えて、同じ人として。

昔はお客さんが怖かった。

だけど、私は人好きになったと思う。

それは、3月に4泊6日でした、1人旅が大きなきっかけだったと思う。

自分自身に関して、全ての責任を負わなくてはならなかった経験。

いろんな人に話しかけて、色んなこと教えてもらったりした。

人って怖くない。悪くないなって、私は思ったのだ。



1人旅の後、しばらくは、

私に1人旅は合わなかった、もうしないだろうと思っていた。

私は極度のお喋り好きだし、強く人と時間や感覚を共有したいと思っている。

だから、1人旅は、少し物足りなく感じたのだ。

だけど、今思えばその1人旅は私に大きな変化をもたらしてくれたし、

私の生活や生き方に彩りを与えてくれたと思う。

人に対する恐怖心が払拭されて、今まで以上に人と接することができるようになったことで、

私の世界はぐんと広がりを見せると思うから。



そして、1歩も進んでいないと責め続け、

毎日を無為に過ごしていると感じていた3ヶ月間。

今考えれば、その3ヶ月間がなかったら、

今、未来に胸を馳せて期待や希望でいっぱいな私は確実にいなかった。



その時は、意味の見出せないことでも、

時間が経った時に、確実に自分の血肉になっていることに気付かされたり、

自分の中で物を考える時の、考え方やものの見方もぐっと広がる。



ただ何も考えず、消費しているだけの毎日からは、きっと自分の奥行きとか、限界は広がらないと思う。

口先だけで物を言い、深く悩むことなく負の感情を消化していた時期が私にはあった。

だけどその月日は、私に殆ど何も与えてはいない。

自分の感情や自分の感性に敏感になって、

周りの環境や、その変化に巻き込まれながら、

自分自身深く考え、見えない答えを探し、それでもみつからなければ助けを求め、

自分自身に自覚的に、能動的に向き合っていれば、その時間がいくら無駄に思えても、

いつか絶対に、絶対にその時間が自分の財産になる時は来るのだと思う。



自分の気持ちを無視したり、

自覚的・能動的になることが怖くて誤魔化していた時代も確かにあった。

だけど私はこれからは、常にありのままの自分を受け入れていきたい。








↑エンピツ投票ボタン

My追加


今は未来への期待で溢れているから少し痛みは鈍化したけれど、

あの時の傷が消えたなんて、絶対に言い切れない。

かさぶたが剥がれて、傷が体に取り込まれるまで、傷は消えることはないと思う。

だけど、私にとって、あの出来事は必要なことだったのだと思う。

絶対に。絶対に、私にとって必要なことだった。

これから、大事なものたちを失わない為に。

大事なものを、大事にできる力を得る為に。



生きてるだけで、死んでしまうんじゃないかと思うような、

苦しくてやるせなくて、悲しい日々があった。

だけど、今は少しだけ、感謝。

あの時のことがきっかけになって、私はきっと、どんどん変わっていけると思うから。


...

3ヶ月。 - 2008年07月09日(水)

友人のAと、久しぶりに少し、ゆっくり話すことができた。



Aのことを私は、尊敬して止まない。

自分の主観や感情で相手に言葉をぶつけるのではなく、

相手の話をじっくり聞いて、その相手に何が必要なのか、

どうしたらその人が救われて、生きやすくなるのかを慎重に判断して、言葉を選ぶ。

泣きながら話す私の話を、「聞く」に徹する時もある。

それは、私にとって「話を聞いてもらう」ことが大事だと彼女が判断した時。

また別の時には、一通り話を聞いた後で、生き方のヒントをくれる。

もっとも、彼女がこういう態度を示すのは、本当に大事な人に対してだけだけれど。

私は彼女に感謝をしているし、尊敬もしている。

それは明確に態度や行動に現れて、彼女は私がそれを言葉にしなくとも、しっかり理解してくれていると思う。



Aがいてくれなければ、私は本当に、今この世にいないかも知れない。

そんな時期を、支えてくれた重要な友人の1人なのだ。



この3ヶ月を振り返ると、本当に激動過ぎる日々で、毎日が濃密で、感情の変化に富んでいて、

本当に、まだ4月から3ヶ月しか経っていないの?と思わされる。



大きな環境の変化を数回経験し、これから環境の変化はいよいよ大きくなっていく今。

少し、この3ヶ月を振り返ってみた。



この3ヶ月は、きっと私にとってなくてはならないものだったと思う。

その当時は、「私は毎日を無駄に過ごしている」と、とても自分を責めていたし、

2ヶ月目には1ヶ月目を、3ヶ月目には1,2ヶ月目を振り返ったけれど、

「私はどうしてもっと思うように生きられないのだろう。」

「私は一歩も進んでいない。どうしたら変わっていけるんだろう。」と、

過ぎる時間に対して変わっていけない自分をもどかしく思っていた。



その中で、私は自分自身に驚かされることが多くあった。



悲しみや苦しさが頂点に達しながらも、人の心や立場に寄り添おうとした時、

私は外側に対してとても暴力的になって、自分自身でその力をどうすることもできなくて、

本当に愕然とした。

普段はとても穏やかなのに、どうして私はこの力をどうにもすることができなかったのだろうととても思った。



自分の理想とする生き方ができなかった時は、自分自身を全否定して、

自分に対してとても攻撃的になった。

悲しさや苦しさの事態の中にいることと、普段の生活、例えば学校であったり卒研であったり、

日々を普通に過ごすこととは全く関係ないのに、

極度の精神負担が身体的に出てしまって、家から出れない時があることも、私には受け入れられなかった。



そんな中でAが教えてくれたこと。



「まずは、自分の感情を素直に受け止めてあげないと、人の悲しみや苦しみを分かることはできないし、
 
 自分の歪みとして出てしまう」こと。

「今分からないことは分からない。今出来ないことは出来ない。

 そういうことを認めてあげた上で努力した方が、最初から否定するよりずっと伸びる」こと。

「他人の評価を気にするのではなく、まずは自分がどうしたくて行動するかを基準にした方が、

 私は生きやすいのではないか」ということ。



沢山沢山ある中からこの言葉達を改めて取り出してみる。

そして、私は3ヶ月間の自分を改めて振り返ってみた。



私は、自分自身をあまりにも無視しすぎるし、

私は、自分自身をあまりにも否定しすぎるし、

私は、自分自身をあまりにも受け入れなさすぎる。



自分自身の感情すら、私は全く気付けないのだ。

限界を遥かに超えて、もうどうにもできなくなった時に、

それが力となって発散される時、私はようやく自分自身の限界を超えていることに気付く。

それは、多分、自分の感情を押し殺すことに慣れすぎて、

今やそうなるまで全く自分の感情に気付けなくなってしまったのだと思う。



体力的にも、私は限界が分からない。

あまりにも極端な生活をした後で、大きな疲労は大幅に増える睡眠時間になって表れる。



私はあまりにも、自分を退けてきていた。



私は「対人援助」に興味がある。

だけれども、「対人援助」は、まずは「自己覚知」をして、

自分をしっかりと受け止め、受け入れ、価値を認識することが前提となる。

そのことに、私はようやく気付いたのだ。

私はそこが、著しく欠落している。



そのことをAに話すと、Aは勉強のヒントをくれた。

Aは大学院生で、とても勤勉家であり、努力家であり、自分の担当教授に対して誠実な人でもある。

Aにヒントをもらって、

もう少し自分の中で整理をして、

それを卒業論文にすることを決めた。



その論文は、きっと私の大事な生き方の指針になる。

3ヶ月間、私は卒業論文から離れていて、書きたい内容もないまま執筆を決めていたけれど、

どうしても勉強したい内容も、執筆したい内容も見つかったし、

これは大事な1年の目標であり、課題でもあることだ。

色んな人にヒントをもらいながら、私は取り組んでいきたいと思う。








↑エンピツ投票ボタン

My追加


そのことに気付けたことは、今の私にとって一番の幸せ。


...

自分らしさ。 - 2008年07月08日(火)

私は私らしく生きたいと、いつでも思ってる。

だけど、私が「こう生きたい」と思い描いている生き方と、

私らしさは全く一致していなくて、

私はそのことが原因で、自分をものすごく、責めてしまう。



どうして「こう生きたい」という生き方が、私はできないんだろう。


きちんと規則正しい生活をして、

アルバイトをしながら勉強をして。

趣味に没頭する時間や、自分と向き合う時間を作って。



だけど私は、夏に長期でこの場所を二度も離れる。

勉強の為であったり、

自分を探す、理解する為であったりするのだけど、

私はやっぱりこの場所にじっと留まっていることはできない。



大事な友人達がなかなか会えない環境に飛び立って、

私はもっと、自分らしく生きられるんじゃないかと思っていたけれど、

私には、強く会いたいと思える人達があまりにも沢山いすぎて、

結局、自分の為の時間をその人達との時間に費やすものだから、

今までの生活とほとんど変わらないものになる。



環境が変われば、私は変わるし、私の極度の外出好きも、落ち着きのなさも、

好奇心の強さも落ち着くだろうと思っていたのに、

私は変わらない。

これが、私らしさなんだろう。



4月に入って、突然私は過酷な生活が始まった。

高いハードルに体当たりして、こてんぱんにやっつけられて、

徐々に慣れて飛べるようになった頃、

今度はまた更に高いハードルを用意した。

そしてまたこてんぱんになって。

私はでも、過酷な生活が、過密過ぎる日々がどこまでも好きなのだ。

のんびり、まったり紅茶を楽しんだり、

そういう生活よりもずっと。

そして、きっと思っているよりずっと人好き。



私はきっと自分のことをきちんと理解していないし、

理想がはっきりあり過ぎて、その理想通りには生きられない自分を理解したくないんだと思う。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


それができなかったら、私はどこにもいけないし、

変化も成長もしていけないから。



大丈夫。

私には、周りに素敵な人達が沢山いてくれているから。


...

じかん。 - 2008年07月07日(月)

1ヶ月1ヶ月が、どうしてこうも長く感じるのだろう、と思う。



去年は、毎日毎月、時間から追い出されるように日々を過ごしていた。

「季節から追い出されて生きているみたい」って、

私そう言っていたもん。


今は、毎日を大事に過ごして、

その中で気持ちや考え方や感情は大きく変化していて、

沢山考えたり、その時の感情からどうしたら脱却できるのか悩んだり、

季節を変化に忠実に楽しんだり、

周りの環境や、自分と向かい合う時間を多くとっている気がする。



去年までは、自分の感情を無視していたし、

無視して過ごすことが可能だった。

とてもとても自分に対して浅かったし、

私には今のような時間が必要だったのだと思う。



私と私の大切な大切な友達との環境は大きく変化したけれど、

だからこそ、私は友達の大切さを実感した。

いつもいつもは一緒にいられなくなった。

私の変化や、友達の変化に、常に敏感でいることは難しくなった。



だけど、私は友達に生かされている。

私のことを、よく理解してくれている友達。

時々しか会えなくても。

言葉を交わすことが難しくても。

私は友達に支えられているし、友達に愛されていると思う。



私はとてもとても孤独を感じたり、悲しかったり苦しかったり、

寂しい思いをすることが多かったけれど、

私の友達は私をいつでも救ってくれる。

そのことに、私はやっと気付くことができた。



私に与えられた時間は、

常に幸福とか、有り難味とか、

穏やかさを与えてくれるものではないし、

むしろ、悲しみとか、苦しみとか、寂しさとかに苛まれたりすることの方が、よっぽど多い。



だけど、






↑エンピツ投票ボタン

My追加


この1年で、私はどこまでも変わってゆける。



自分を責めずに、自分を許すことを覚えながら、

私は1年を過ごしてゆきたい。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX