愚痴日記
存分に愚痴ってます。orz 要するに愚痴吐き日記。


2009年02月15日(日)  義理チョコは自己満足か?

「義理チョコなんてなくなっちゃえばいいのに」と仰っている方のブログを読んだ。
その理由を箇条書きにすると、

・気持ちのこもっていない贈り物なんていらない
・気持ちがこもっていない贈り物にもそれなりに考えてお返ししないといけない→面倒だしお金の無駄
・義理チョコorお返しに割くお金があれば食卓を豊かにしたい
・仮に相手のことを考えて義理チョコを選んだところで所詮自己満足
・相手のことを思っているという自分に酔っているだけ
・相手ありき、なのが贈り物なんだから、相手が負担に思うようなことはしないでおくべきだ

ということらしい。

各個人経済状況は異なるものだし、先日書いたように借金していてもさらに自分の遊興を優先する人もいるので、ま、確かに日本中こぞって「義理チョコで〜す」なんてやってるなかで義理チョコをもらっても「ラッキー♪」ではなくて「ちっ、また出費がかさむぜ…こっちが望んでもいないのに勝手に贈りつけやがって」って思う人がいても仕方ないかなぁ、とも思う。

私としては贈るからには「あの人にはこのチョコ」「この人には家族がいらっしゃるから個数が多く入ってるもの」とか、普通に友人に贈り物をするつもりで選んで贈っていたのだけどね。

しかし「義理チョコは自己満足、選んでいる自分に酔っているだけ」と談じられているのには参った。
だってそれを言ってしまったら基本的に全ての贈り物は相手の気持ちを考えない、一方的な自己満足ってことになっちゃうもの。

本命チョコは微笑ましいけれど、と前述の方は仰っていたけれど、でも考えようによっては本命チョコこそ相手によっては大迷惑な自己満足的贈り物だよね。一方的に感情を表現するだけだもの。

…と書きながらも我ながら若干詭弁だな、ということはわかっている。ご本人が何が言いたいかということも。

誕生日プレゼントもお手紙もグリーティングカードも、全部基本的には自己満足から始まる。ようは相手が受け取るときに、それを贈り主の自己満足と捉えるか、私のことを考えてくれたのねありがとう!と思うか、それによって違うということで、ブログ主にとっては「義理チョコは迷惑!」と思っている、というだけの話なんだろう。まーでもそれも私もずいぶん尊大な人だなと思ってしまうんだけど。義理だろうがなんだろうが、贈ってくれたものに対しては謙虚に受け取れないものかしらね、と。

私はこのブログ主さんの長年の読者なのだけど、この人に贈り物するのは躊躇しちゃうな…と思った。純粋に好意で相手に喜んで欲しくて贈っても「自己満足で面倒なもんを…」と思われたら、と思うと怖くて贈れない。ブログ主さん自身はお友達にプレゼントやグリーティングカードをよく贈っているようだが、自分が相手に迷惑に思われてるかも、と思ったことはないだろうか。気心知れているから大丈夫、ってことなのかな。でもそれだってそう自分が思い込んでいるだけで、相手の本心は相手にしかわからない。相手によっては「返事書かないと…めんどくさいなぁ」と思っているかも。って思うと贈り物なんて誰にも出来ないよね。贈り物以外でも、たとえば電車で席を譲るとかも出来ないと思う。

私の中の結論として「自分の家族や身近にいる居心地のいい人たちで完結する世界に生きていて、それ以外の人間はシャットアウトする人」なんだろなーと思った。良いにせよ悪いにせよ。
あとブログ主さんはご家族絡みで経済的に苦労された時期があったそうなので、その点でも金銭感覚がどうしても厳しくなっちゃうんだろうなぁと思ったり。逆にお金に苦労したことがない人はかなりおおらかになる(なれる)と思うので。浪費家ってことじゃなくてね。
(この点私は母の言葉は真だな、と思っている。先日の「しみったれ」発言はいかがなものかと思うけど、金銭感覚が段違いな人とお付き合いするのは現実問題としてなかなかしんどいものだ。相手がお金遣いに厳しい人でもおおらかな人でも。たとえば結婚するときに相手のご家庭が「自分の育った家庭と大差ない経済状況の人かどうか」を見ることは結構大事なこと。裕福な家庭に育ってはいるけど自分の収入がさほどでもない…って人だと、やっぱり自分に分不相応な暮らしをしてしまうだろうと思うから)


義理チョコなんて自己満足!というのにどうしても反論したくて書きなぐってみました。ご本人に直接言って改宗させるようなことでもないし(そんな権利もないし、すべきことでもないし)。
書くだけ書いてちょっとすっきり。




2009年02月13日(金)  舌禍って自分が招いてるものだと思う

先日母と電話していたとき近所のおばさんの話が出た。

「誘って〜っていうわりには、実際に誘うと『お金がね〜お昼食べるのにもお金かかるでしょ』とか言って渋るねん。
 駐車料金だって必ずうち持ちやし、それについてなーんにも言わへんねん。
 あの人はしみったれやな」
   
母は娘の私との二人だけの会話だから、そのようなことを言うのだろうが、母がそう思っていることは必ず相手のおばさんとの会話や態度の端々に表れているはずで、だから母は友人と呼べる人が少ないんだよな、ということを思った。しみったれはしみったれで結構ではないか。誘って、というのは単なる社交辞令なのだろうし、そういう事態が一度でもあったのなら誘わなければ良いのだ。なにも母と同じ金銭感覚でなければならないということはないだろう。それをつかまえて「しみったれ」とは恐れ入る。逆に言えば母は浪費家ということになるのにな。

また、よく「私はそんなつもりで言ったんじゃないのに相手のほうが誤解した」という話があがる。
一度私の義母と電話したとき妹の海外挙式の話をして「良かったですよ〜」と言ったら義母が「でも(私の息子と緑風さんの結婚式は)緑風さんが国内でしたいって言ったんですからね」と言われてびっくりしたそうだ。そんなつもりじゃなかったのに、と母は言うが、思うに義母がカチンとくるような物言いをしたんだろうと思う。その話を聞いたときは「義母もなぁ…」と思ったのだが、よくよく考えてみると、義母も口の悪い人だが、思わずそう言ってしまいたくなるような言い方を母のほうがしたんだろう。

そう言えば妹も「そんなつもりじゃないし態度をとってもいないのに、女友達によく嫉妬される」という話をする。妹は男女ともに友達が多く、愛されるいじられキャラとして存在しているようで、ときにそれは一部の女友達にとって癪に障る存在のようだ。妹には嫉妬する友人ばかりではなく、長年ざっくばらんに付き合っている友人も多数いるので、妹のいうとおり相手が勝手に…だと思っていたのだが、母のことを考えていてふと思った。妹も、無意識のうちに相手が嫉妬せざるをえない、または嫉妬心を煽るような言動をしているのではないか、と。
妹にしてみれば「そんなの勝手に煽られるのが悪い」ということになるのだろうが、よく言えば天真爛漫、悪く言えば無神経な人にはそのあたりが理解しにくいのだろうな。

話が少しずれるけれど、よく「親の意に沿って生きてきたので…」という相談について「親の意っていうけど、結局そうなるように選んできたのは自分でしょ?」ということを言う人がいるが、それについてどこかの掲示板のレスで「そういうふうに言えるのは、自分の意思が貫けた強い人か、もしくは自分の意思を少し表明するだけで親のほうが折れてくれた人だ」とあった。思わず膝を打った。その通りなのだ。腑に落ちた。だが、前者の回答をした人間には、後者の回答などきっと意味不明だろう。自分は自力で自分の意思で人生を切り開き、誰にも迷惑をかけず自立している人間だと思い込んでいるのだろうから。少なくとも「自分が経験していない人生」を歩んでいる他人の心中を思いやれるようには育っていないのは確実。

因果応報とまでは言わないけれど、対人関係におけるなんらかのトラブルで「自分はそんなつもりじゃないのに」トラブルになってしまった、という場合、やはり双方に原因があるのだと思う。そしてそこでの最大の問題点は、「そんなつもりじゃないのに」という無意識の行動だろう。悪気がなければ何を言ってもいいってもんじゃない、というのに似ている。

私は何故か相手に話すときは常に言葉を選ぶのが癖で、それでもうまくいかないことがある。ましてや無意識な人なら、きづかないうちに軋轢を生んでいても不思議じゃないんじゃなかろうか。

母や妹を見ていて「自分はそんなつもりじゃないのに」というのはただの責任転嫁で、結局は自ら起こした舌禍でさまざまなトラブルを招いているんじゃないかな、という気がしてならない。




2009年02月03日(火)  借金した人の意識

先日知人Aと会ったのだが、そのとき「借金を重ねる人」(仮にB)の話が出た。
Bは自分の収入状況をまったく考えず、すでにクレジット関係もブラックリストに入っていて、債務整理にも入っている…にもかかわらずどうも懲りていないらしい。
Aも十数万貸しているらしく、
「まぁ知らない間柄じゃないから…だが絶対返してもらう!!」
とのこと。

実は私もある人に20万貸している。
彼女は大学の後輩で、いまでも仲良くしている。
20万貸したとき、彼女は「もうキャッシングに頼るしか…!!」
という状況だったので、当時独身でそれなりに貯金があった私は
「あげることはできないけど、貸してはあげられるから」
と言って20万貸したのだった。
借用書を作って彼女に印を押してもらおうと思っていたのだけど、遠距離だったこともあってそれはしなかった。
彼女は「お金を貯めて少しずつでも返します!」と言ってくれた。

もっとも「返してね!」と言ったものの親の教育で

「借りた金は絶対に忘れるな、必ず返せ。
 貸した金はあげたものと思って忘れてしまえ」

と育てられたので、実のところ返ってくるだろうとは思っていない。
事実、あれから少なくとも3年以上は経っている。
が、一円たりとも返してもらっていない。

別に、返ってこないのは構わないのだ。
そりゃ返ってくれば嬉しいけれど。

腑に落ちないのは、
私に「返します!」と言ったにもかかわらず返していない状況で旅行に行ったり外食を重ねたりしていること。

自分自身Aと話したりしない限り彼女にお金を貸していることなど忘れているが、何かのきっかけで思い出すたび少し複雑な気分になる。
友人も私からお金を借りていることを忘れているわけではないらしいが、でも、だからって耳をそろえてきっちり返す気はないんだろう。







私の感覚では、何はともあれ借金返済からだと思うのだが前述のBにしろ友人にしろ、自分の収入以上にお金を使ってしまう人にはそんな感覚はないようだ。
さすがに悪気はなさそうだが、それだけに矯正も難しいだろう。
Aも
「なんで返せない額を借りてくるのか、まっっったく理解できない」
と言っていたが、同感。

いま私は家族を持っていて無職で貯金もないため、誰かから借金を申し込まれても貸すことが出来ない。
残念な気もするが、お金の管理が出来ない人は何度危機に瀕してもなかなか懲りないことが多いようなので、貸せない立場にあるということはひょっとしたらむしろ良いことなのかもしれないな。




 < 過去  INDEX  未来 >


緑風 [MAIL]

My追加