今日のブルー ALL INDEX| INDEX|BACK |NEXT ※イラストグッズ販売始めました。※
チェ・ゲバラの娘さんであるアレイダ・ゲバラさんが来日され講演中です。 都内でも8月3日に講演会がありますので、お近くの方はぜひいらして下さいませ。 私もスタッフで裏方や拙著販売などしております。 ★★★アレイダ・ゲバラさんに聞く★★★ 詳細 ![]() =====キューバはエネルギー危機をどう乗り越えたのか===== 聞き手:富山栄子さん(国際交流・平和フォーラム代表) アレイダ・ゲバラ(ALEIDA GUEVARA)プロフィール 小児科医・アレルギー専門医 1960年チェ・ゲバラと妻アレイダ・マルチとの間に長女として誕生する。 7歳の時に父チェを亡くし、その後父と同じ医師になる。 現在はキューバ親善大使を務めながら、小児科医として、父親ゆずりの 行動力でラテンアメリカやアフリカを飛び回って、子どもたちの医療活 動などを行っている。 また、ベネズエラのチャベス大統領にインタビューしたり、マイケル・ ムーア監督作品『シッコ』(2007年公開)に出演したり、医療分野を超 えた活躍も注目されている。2008年に初来日、今回は3回目の来日。 チャベス大統領と共著『チャベス ラテンアメリカは世界を変える!』 (伊高浩昭訳/作品社/2100円)がある。 ★★★ 写真&トーク ★★★ =====フォトグラファー・和田 剛の「おれとキューバ」===== 東北の人たち、そして日本へエールを込めて 僕は焦っていた……。未来に思いを巡らすと不安や焦燥ばかり。後がない。 そんな覚悟で出かけたキューバ。自分自身と格闘し、圧倒的に平和な光景 に葛藤した。僕がこれから進む道はどこにあるのか。 和田 剛のプロフィール 2010年キューバを訪問。11年4月、キューバ料理をフューチャーした個展 『おいしいキューバ』スワンカフェ銀座、同年6月、公募選考作品として 個展『おれとキューバ』epSITEギャラリーで開催。 会場●日本青年館3F 国際ホール TEL 03-3401-0101 http://www.nippon-seinenkan.or.jp/hotel/access/map.htm JR中央・総武線各駅停車「千駄ヶ谷」駅より徒歩9分/地下鉄銀座線 「外苑前」駅3番出口&都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅A2出口 より徒歩7分 参加費●1000円(円卓会議会員500円)※参加多数の場合、予約優先 申込み&問合せ●キューバ友好円卓会議 http://cubaentaku.web.fc2.com/ 〒157‐0073 東京都世田谷区砧8‐15‐14‐101 e-mail:cuba.entaku.0803@gmail.com FAX 03‐3415‐9292 それからアレイダさんのインタビュー記事。 私はお父上も娘さんもとても好きです。 チェ・ゲバラの長女に聞く アレイダさん「被災地の子ら気がかり」
男人魚をどうピシっと立たせるか考えてたんですが… なんだかこんな事に ![]() 普段、ヒレとトゲを器用に使って生活してると思います。 ![]()
![]() 結局漫画のキャラに繋げた方がしっくりくる。 今やってるプロレス神父漫画のキャラ(小学生)の未来はこんな感じかなあと 思いながら描いてます。
エンニオ・モリオーネ100回くらい聴きながら描きましてん。 ![]() 真正面顔リクエストもらってこんな感じ(^▽^) 夏のさわやかさん ところで Dedicato Al Mare Egeo 歌ってるRuggero Gatti って男性だったのね。 レコードジャケのエロインパクトにずっとジャケ女性が歌ってて 彼女の名前と思ってた。 チチョリーナとか出てたんだっけかな。
![]() 蒸し暑い毎日ですが皆さんお大事に
拙著「マンガ偉人伝 チェ・ゲバラ」出版から一年が経ちました。 早いものですね。 皆さまの応援のおかげで、確実に動いていてくれるようです。 読んでいただいた方には感謝を。 未読の方には、ぜひご一読をお願いしておきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 今野清司 嶋野千恵
松本発言に博多で育った人間としてひとこといいたい。 「あんたみたいな事言う人、九州人も好かんちゃ」 私の記憶の中の博多。中州。 今漫画こつこつこさえよるとです。 ![]()
Photoshopでの海底の描き方を参考にさせて頂いたページです。 とってもわかりやすいのでおすすめです。 こちら Photoshop CS5使ってるとよくフィルターが使えない状態になってる。 調べたら8ビットまで落としてCMYKモードにしない事で従来通りのフィルターの使用が可能になるようです。 Mac版。32ビットで開かないとフィルターの照明とか使えないのは知ってたけど 全部使うには8ビットまでやらねばならないのですね。 RGBで作るとCMYKにしたら色がおかしくなるし、あまり差が出ない使い方が肝要、と。 暑いので涼しげな絵が欲しくてRGBのままの状態で。 なんか泳がせてみようかな。 ![]() アドビさんのマニュアル。ビット数について。
|