今日のブルー ALL INDEX| INDEX|BACK |NEXT ※イラストグッズ販売始めました。※
本当に心から好きなんだ 僕 パンクロックが好きだ パンクの定義がどうのこうのには興味もないけど 好き、ってほんとにいい事だと思います。 この歌聞きながら、私もずーーーーと何年経とうが何があろうが 漫画好きなまんま変わんないなあと思いました。 古い友達には子供の頃からあんた全く変わらんね、と言われるけど褒め言葉だよね(笑) 漫画、大好きなんだ。 ずっと描いていられるのが本当に嬉しい。 好きだからずっと描いてる。また昔の友達よ、なんか落書き持っておいでよ。 またバカなアホ落書きをしようよ。 教科書にパラパラアニメがデフォルトだった学生の頃から私はずっと同じ事してるよ。 こないだ知人の女の子が漫画賞に入って、webデビューしました。 良かったねえ! 私が投稿してた頃の漫画は、アナログだったけど今デジタルになっても何一つ変わりませんでした(笑) ![]() 何より体力が節約出来るテクノロジーに感謝! 消しゴムかけるだけでも大変だったけど、消しカスで団子人形作って アシ先の作家さんに何やっとんじゃいと呆れられた徹夜も懐かしい。 徹夜三日目は笑いが止まらなくなって目が合っただけでも笑いスイッチが入ります。 笑いすぎてほんとに死ぬかと思いました。 新幹線でトーン削らされてゲロゲロに車酔いした事もあります。 足が痺れてトイレに立とうとしたら倒れてのたうち回った事もあった。 (絶対先生が足を突つこうと飛んで来るのだ。原稿やってください(笑) 作家さんのお母様のお料理が無茶苦茶美味しすぎてずっと通ってたのは秘密です(笑) 面白かったなあ。先生もお母様もお元気かしら。 きっと漫画、お棺に入るまで好きだ。 その次に音楽と生き物が好き。その次がコーヒーとおいしいごはん。その次が銭湯と… 好きなものがたくさんあって困る。 ひと仕事終わったので今度アイバンラーメン食べにいきます。 ラーメン大好きでアメリカからやってきてお店作っちゃったアイバンさん。 とっても楽しみ。 XTCの人に似とる、という説も(^^)
![]()
2007年、これが始まった時どんだけ興奮したでしょう! 凄かったなあ!(^^) 昨日のことのよう。 ここにいたんだよなあ。 Hyperpower!, The Beginning of the End
今日のモジャ 『破れ奉行』っていう昔の時代劇見ながらコミスタで心のままに描きました。 ![]() 破れ奉行の音楽がやたらかっこ良いんです。ルールルーて。 銛持って捕鯨船に乗って悪人の屋敷に舟ごとドーン!て突っ込んで悪人銛で突いて回るお奉行様。 (今の国会に突っ込んでったら皆スカっとするだろな) なんでマグロになったんだろう。あ、おなかへって描いてたからか。 昔のアナログ絵を見ながら大して変わっとらんなあと思います。 昔から海と鳥をよく描いてました。 かっこいい鳥を描こうと身近な鳥を見ながら漫画も練習してみてました。 こんな。 ![]() こんな。 ![]() やっぱセキセイインコじゃかっこよくならなかったです。 普通のも描きます。 ![]() これからもいっぱい描きます。 ところで昔ののテレビ番組って内容も音楽も見た瞬間 「はじまるぞーー!」感たっぷりでワクワクさせるのが実にうまいですね! 久々に仮面ライダー見ました。昔のです。藤岡弘さんがツイッタ始められて懐かしくて見ました。 中の人、ご本人だったんだわ。 撮影中のバイク事故、大けがだけですんで(ケガは良くないけど)ほんとに良かった。 (確か入院されてライダー二号になったんだっけかな) ヒーローはあれこれ言わずにただひとこと 「なんだとうっ!」 と叫んで走り出すのが一番かっこいい、と藤岡さん見て思いました。 あと仮面ライダーアマゾン見ててふと思いました。 アマゾンてよいこの浜口くんに似てませんか。(浜口くんもけっこう好きです) 怪人もライダーもえらいことになってたシリーズでしたが無茶すぎて大好きでした。 噛み付き、引っ掻き、チョン切る。腕飛んで足飛んで頭ポーン!悪の末路は哀れ。 モグラのモグタンが死んだ時、思わず「マシュー・カスバート!」と叫んでしまいました。 赤毛のアンのマシューと同じ声。 それにしてもモグラ獣人はいいとして、カニ獣人っていったい。キノコ獣人に至っては… 大人になって見返したら悪い怪人すらユルキャラとして癒されます。 初期ライダーだけはトラウマものに気色悪い怪人達でしたが、ライダー達も問答無用で強かった。 悪い奴らは許さない、でいいと思います。 彼らは孤高のヒーローですもん。あちこちにいい顔せずに一番悪い奴問答無用でボコって 恐れられて憧れられるのがいい。シェーンみたいですね。 怖い顔に優しい心そっと隠して背中で語る! 仮面ライダーのデザイン、ほんとに最初こわかったし。 藤岡弘さんの武士道ラップ 『合掌 藤岡弘、』買ってしまった。 ラップなのに微塵もラップやる気すらなく、どこまでも藤岡弘節炸裂で男らしかったです。 フィギュアも出ててちょっと気になります(^^) とうっ!!
うちにもやっとブルーレイ来ました(^^; ケーブルテレビのオマケですが。 持ってるだけだったNINのソフトがようやく見れました。 映像呆れるくらい良すぎ。 今でも怒ってたり気分が落ちるとNINがしっくりきます。 怒りを爆発昇華させて傑作を作り上げるアーティストだなあと改めて思います。 穏やかな時も凄い次元行ってるけど。 ブロークンって怒り大爆発の時作りあげたせいか 今も微塵も色褪せてないように思います。 ああ、またNINバカ始まった! 嫁様バンドはまだまだ全部見るまでわからない!早くアルバム出ないかな。 懐かしいの。 Happiness In Slavery 怒り大爆発。 サマソニ、大阪のは持ってなかったのでユーチューブに感謝です。
![]()
もう1年過ぎちゃったんですね… Daydream Believer 今日のらくがき ![]()
![]() 特に誰でもなく。
関東は夏日でした。 ![]()
スパイラルの友人達。あの青空まだ覚えてるかなあ! また会いたいね。
大哺乳類展 陸のなかまたち にようやく行けました。 GWのせいか混んでましたが子供連れが多くてよいことです。 展示物に動物達のオスのナニの骨まで展示してあって 親子連れのおかあさん大喜びで受けまくり。 子供はじいいい、と食い入るように見てました。 おおらかでよし!(笑) 国立科学博物館にある復元物や剥製などの展示物はクオリティが高いものが多くて とても好きなんです。 古い時代の人類の暮らし再現した人形ひとつとっても、血の通ってそうな肌に いきいきとした表情。素晴らしい。 常設展だけでも何度行っても感激が色褪せないです。 国立科学博物館に住みたい… 常設展の恐竜フロアで布団しいて 天井のアーケロン眺めながら眠りたいです。 シアター360°はテレビ。 死んだら科学博物館にユーレイで住み込んじゃおうと思ってるんですが よく考えると、ありとあらゆる生き物のユーレイが住んでそうで 騒がしくて仕方ないかも(笑) シートンが生誕150年くらいらしくて、この方の生涯も 描いてみたい気がします。 彼の緻密な絵も素晴らしいんですが、ラフなマンガ動物達が素敵で素敵で。 本人自身の本も買ってみました。動物記はずーっと読んでましたから。 シートンの生き物や自然の捉え方は素晴らしいです。 真実は科学や統計から言うべきで、価値観から言うのは問題をあさっての方向に流してくだけです。 科学者を大事に。 帰りにロータスのカラメルビスケットと蓮のお茶買いました。 このビスケットとっても美味しいんです。 シートン読みながら蓮茶で食べるんだ(^^) あまりにも美味しかったので母の日はコレ送っちゃお。 ビスケットのスプレッドも出てたのでバナナに塗ってトーストにしなくては! ![]()
|