今日のブルー ALL INDEX| INDEX|BACK |NEXT ※イラストグッズ販売始めました。※
![]() ブルーは、こいつ冗談かよ、と 思いましたが黙って塗ってあげました。 獣脚類 テリジノサウルス Therizinosaurus この恐竜はまだ爪一本しか発見されておらず 様々なブッとんだ復元図でものすげー事になっている。 推測全長11メートル? 参考 新樹社 恐竜博物図鑑 ハヤカワノンフィクション文庫 覇者・恐竜の進化戦略 金子隆一著
パトラッシュ、なんだかもう疲れたよ....
![]()
![]()
![]()
首狩りピヨちゃん登場 ![]() 大きい方との関係は謎。
今回英語ネタ。
と言ってもスラングです。 えらそうに英語ネタなんて言うと メガトン級のハリセン突っ込みが入る語学力の私。 はっきし言って中学生にも負ける。 翻訳ソフトのお世話になりつつ ヒーコラやってるわけですが 海外のヤングちゃんてば、スラング略語てんこもり。 おねいちゃん(いやおばはん)わかんね。 まず翻訳ソフトじゃ出ません。 しゃあねえや、とググって使用例探し見当つける。 ちなみに今まで私が出くわした例のいくつか。 Cool(かっこいい!)と同等の意味 kewl kick-ass Badass awesome.... 略に至っては外人さんミス打ちなんだか略語なのか enjot it(楽しんで) U (アナタ you) Lat'(later じゃあね) LOL(Laughing Out Loud の略。爆笑の意味) ![]() 『kick-ass 尻を蹴れ』 あとMuthafu*ker. これはいい意味もわる〜い意味もある。 ジョークだよ、とわざわざ 補足してくれたアメリカ人もいました。 (日本人にジョークはあんま通じん、とわかってんだな) だけど概ねヤングちゃん(特にティーン)が 使う場合スラングは誉め言葉のようです。 ちなみに笑っちまったのは airhead まんまバカ。空っぽの頭。 ナインチのHead Like A Hole もそんな意味あんのかしら(笑) んでスラングと言えばやはりサウスパークでしょう。 タランティーノ映画も五分置きにピーピーモノだけど(笑) サウスパーク映画版で頭にこびりついた歌に (♪『Its Easy, Mmmkay 』 Mr. Mackey, Stan Marsh, Eric Cartman, Kyle Broflovski, Wendy Testaburger And Gregory) カウンセラーのデカい頭の先生がやたら Okay(むぅけぇ〜い(Mmmkay?)と聞こえる。 このミスター・マッケイ(笑)先生の口癖なんだけど)と 歌うのがありますがコレ「イケてる」だそうな。 (前後の流れで変わるよ) というか、この歌 汚い言葉喋る子供達にオトナが 「お上品に言い換えましょう〜」 みたいな事歌って教える内容。 デブのカートマンが一番口が悪いんで 頭にスラングチップみたいなの埋め込まれてた(笑) クソ、とか叫ぶたんび電流ビリビリ。 マトモな人はこの作品、黒人の『シェフ』しかいません。 その唯一マトモな人も最近降板したようです(これは声の役者ね) トム・うにゃうにゃがトンデモ系の宗教にハマってる事 サウスパークでネタにしたの怒ったらしい。 んでこのサウスパーク作った二人組 トレイ&マットはこう言ったそうな。 『オレらはありとあらゆる宗教をバカにするんだ』 平等でええと思いました(笑) 嫌う人はとことん嫌がる下品アニメーション。 私は大好きです。 ほんで本題に戻ってまとめ。 まあ、スラング使えっていうより、もしこんな言葉 外人さんからもらったら、 必ずしも悪口じゃないよ、ってコトで(笑) シチュエーションの問題もあるんで 無闇に使うと場合によっては タコ殴りの目に合うかもしれません。 ご用心〜 サウスパーク、訳がほんとに大変そうだ(笑) なお、記述に間違いなど指摘があれば教えてつかあさい。 むぅけ〜い(^^) 参考? DVD South Park 無修正映画版 ![]()
後の祭り ![]() ブルーは、そういえば ペンギンの目が笑ってなかったなあ、と思いました。
人魚とか海獣、UMAのこと
人魚と言えば普通娘さんですが、 とりあえずブルーの元ネタで野郎人魚。 ![]() はっきり言ってマナティやジュゴンを 人魚と間違った人の目は狂ってます。 どこをどう見りゃ美女になるんだ。 野郎人魚の場合、 描くのも面倒だと思ったのかブ細工さん。 ひでえ時には女性すら えらい事になっている博物画はたくさんある。 昔の人は本気で描いていたのだろうか。 私は酔っぱらって描いただろ、おい!と 確信している絵がある。 昔ノルウェーだかどこかの海で 捕らえられたという海のUMA。その名も 『海の修道士』 スルーパーという人がこの海の修道士について こう書き残している。 「海はたくさんの魚をもたらしてくれるが それは神の恵み。 感謝を捧げなければなりません。 それにしてもこれは修道士の絵ですが これはまたなんとも不思議なことか」 その絵っつうのがコレ(筆者模写図) ↓ ![]() スルーパーさん、不思議すぎ。 これはタコじゃろ。 修道士ですよ。仮にも聖職者ですよ。 この手足じゃ、バチ当たりな事でもしたらきっと タコ殴りにされるに違いない。 なんかぺらい手足だからねちっこく ぺちぺちぺちぺち、と叩かれる事間違いない。 こんな人?にうっ叩かれた日にはうなされて熱でも出そうだ。 恐るべし、海の聖職者。 ほんでわたくしは海の半魚人でなんかごそごそ作ってみるべと いろんなタイプをたくさん描いてみて やはりここは先人の知恵をお借りしようと 参考にさせて頂いたのがコレである。 ↓ ![]() 元々屋台漫画を昔いくつか考えた事があって ラーメンのフェアリー、とかカレーのフェアリーとか いっぱい考えて漫画の担当さんの 『くっだらねえ〜』の一言で没になった。 (いや、誉め言葉だがウチじゃ使えねーだろ、あんぽんたん というコト、だそうで私はうひょひょと喜んでいた。 バカはバカで誉められると喜ぶのだ) 今もコミック部屋に置いてあります。 『フェアリーラーメン』というショート漫画...とそれはさておき。 上の半魚人(おケツにこだわる)から進化してコレ。 『海のトリトン』とか『わんぱくフリッパー』とか 見てたガキんちょが育ってええ年ぶっこいて 辿り着いた人魚がコレ。 しかも深く調べて行き着いた終着。 ...ってコレ人魚じゃなくてタコだよ。 参考文献 ハヤカワ文庫 奇怪動物百科 ジョン・アシュトン著
![]() ![]() ![]() シロクマは地球上でもっとも獰猛な生き物なんだそうです。
Love Will Tear Us Apart完結編4 ![]() 愛は私たちをバラバラにするでしょう. ![]() Joy Division Love Will Tear Us Apart
Love Will Tear Us Apart完結編3
![]()
Love Will Tear Us Apart完結編2
![]()
Love Will Tear Us Apart完結編1
![]()
Love Will Tear Us Apart 4 数日忙しいんで二日分あげときます。
![]() 想いも真実もあさっての彼方
Love Will Tear Us Apart 3
![]() こんがらがった食物連鎖
Love Will Tear Us Apart 2
謎の男 ![]() 材料も謎。
Love Will Tear Us Apart 1(3〜4話程続く) ![]() (続きは月曜日予定) 愛は私たちをバラバラにするでしょう. ![]() Joy Division バカはバカ道でリスペクト...Love Will Tear Us Apart イアン・カーティス好きでした。ほんとは命日にやりたかった。
なんで上だけ一本多いのか。
![]() ブルーの見る夢にはトーン処理が入っている。 Beluga ベルーガ (白イルカ)属名は「ヒレのないイルカ」 種小名は「白い」に由来する。 全体が白色で背ビレはない。最大で4.5メートル 体重1500キロに達する。 横浜の八景島に行けば4頭のベルーガが『フォ〜〜〜〜』と 叫んで腰を振っている....というのは嘘です。 (でも八景島の水族館に歌って踊る奴がほんとにいる) 歯並びは見た事ないんで想像。知ってる方いたら教えて下さい。
|