★神主の遠吠え日記☆

2006年09月24日(日) 朝の冷え込みに身体がついていきません

とんぼが飛び回り、朝は冷え込み、急に秋を感じるこの頃です。

♪村の鎮守の神様の〜♪各地でお祭りが行われているようです。
昨日は「鞆の津八朔の馬出し」が当社を出発地として開催されました。
出発セレモニーでは小・中学生の太鼓が打たれ、多くの観客で賑わったようです。

娘の通う鞆中学校は今日が文化祭。娘は中学生最後の文化祭と気合を入れて学校に行きましたが・・・

秋の交通安全運動期間中にもかかわらず、鞆の海岸線は違反駐車で一杯。
その多くは釣りのようです。
駐車場が少ないのでいつも路上駐車が多いのですが、今日は横の市営駐車場には空きがあったようですが・・・


《引用開始》
9月22日付・よみうり寸評
 入学式や卒業式で、日の丸掲揚の際、起立しなくてもよい。君が代斉唱にも加わらなくてよい。それらをしないからといって、先生を処分してはいけない◆そんな判決に???と思った。判決は「式典で国旗を掲げ、国歌を斉唱することは有意義」「国旗・国歌を尊重する態度を育てることは重要」と述べている。それなのに冒頭のような結論が導き出されるのが分からない◆「国旗・国歌は強制ではなく、自然のうちに定着させるのがいい」と言うが、どうやら式典で起立や斉唱を求めることを〈強制〉というらしい◆が、式典で国旗に起立、国歌を斉唱するのは国際的にもごく〈自然〉、むしろ起立や斉唱を拒む方が〈不自然〉ではないか? 安倍晋三さんの言葉を借りれば〈美しくない〉◆この判決が先生も生徒も保護者も、てんでんばらばらな式典を奨励するようなことにならないかと心配する。国旗・国歌を尊重するどころか、反発の態度を育てたりはしないか。自由と勝手をはき違える教えにならないか?◆〈美しい国〉へ教育重視の安倍さん、判決をどう読む?
《引用終了》

これが普通なんですけど・・・



2006年09月22日(金) 裁判官はどこの国の人?

朝日社説は大喜び

読売社説
産経主張

《産経抄引用開始》
 もう十数年も前の話だが、大阪市の鶴見緑地で開かれた国際花と緑の博覧会の開会式でのこと。君が代斉唱でほとんどの出席者が起立する中、座ったままの一角があった。
 ▼記者席である。事件が起きて、その場から一刻も早く記事を送らねばならない状況ではなかったのに、起立した日本人の記者は小欄を含めてたった3人。外国人記者が座ったままの記者たちを物珍しげにながめていたのを今も思いだす。
 ▼国歌斉唱を座って無視するのが、インテリ風でカッコイイと勘違いしているヒトは今でもいる。「日の丸・君が代は侵略戦争のシンボルで戦前を思いださせる」という屁理屈(へりくつ)を学校で吹き込まれた悪影響は大きい。
 ▼平成11年に国旗国歌法が成立し、入学式や卒業式に日の丸を掲揚、起立して君が代を斉唱する学校は目に見えて増えた。だが、それを気にいらない教師たちが「国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する義務はない」と訴え出て、きのう1審で勝訴した。
 ▼驚いたのは、難波孝一裁判長が日の丸、君が代を「皇国思想や軍国主義思想の精神的支柱だった」と断じ、「現在も宗教的、政治的にその価値が中立的なものと認められるまでには至っていない」とのたまったことだ。常識のない裁判官にかかれば、白も黒になる。高裁ではまともな裁判官に担当してもらいたい。
 ▼それにしても自分の国の国旗や国歌が嫌いで訴訟までするセンセイが都内に400人以上いるとは驚きだ。教育委員会は懲戒処分にした教師や勤め先の学校名をどんどん公開してほしい。主義主張のはっきりしている彼ら彼女らも望むところではないだろうか。教師にも「思想良心の自由」はあるだろうが、生徒にはまともな教育を受ける権利がある
《引用終了》

いったいどこの国の裁判官だ?
このての裁判を起すサヨクどもは勝とうが負けようがとにかく裁判沙汰にしたいのである。そして今回のように彼らにとって運良くアタリの裁判官のお蔭で勝てれば儲けもんなのである。証拠に原告が一番驚いている。
この裁判官によれば、日の丸も君が代も「現在も宗教的、政治的にその価値が中立的なものと認められるまでには至っていない」そうだ。
仮にも国民、都民・県民の税金で給料をもらっている「教師」が、自分の主義主張で公式の場である入学式や卒業式で、それも生徒の前で起立斉唱しないことが許されるであろうか?現場を離れてプライベートならまだしも。
「国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する義務はない」って、国民なら自国の国旗・国歌に敬意をはらうのは当然だろ!他国のにもそうだ。
それとも自国のだけ?拒否するの?
「教師」は生徒に国旗・国歌を指導するのは義務だろ?
産経抄の言う通り、まともな教育を受ける権利のある生徒はどうしたらいいのだ!?
彼らは自分達こそ常識人と思っているようだが、「教師」「聖職者」の常識も地に落ちたもんだ。こうした一部の教師ですよ、念のため。



2006年09月19日(火) 台風一過、秋本番

昨日は台風一過で空気が澄んで瀬戸大橋あたりまで見る事ができました。

渡守神社(わたすじんじゃ:沼名前神社の元の社)の例祭、八幡宮の例祭と秋祭りが無事終了いたしました。
台風の影響が心配されましたが、御神慮の賜物か祭典また山車の時間は雨も上がり盛大に斎行されました。
当番町の江ノ浦元町・江ノ浦町の皆様、本当にお疲れ様でした。

さて今日は広告です。
来る9月23日、「第五回鞆の津八朔の馬出し」が行われます。
これは江戸時代に子どもの誕生を祝い健やかな成長を願って行われていたものを4年前に約70年ぶりに復活したものです。
今年は当社石鳥居前が出発地です。是非ご覧下さい。
尚、詳細は実行委員会事務局TEL084−982−1121にお問合せ下さい。
もう一つは結婚式関係でお世話になっているホテル鴎風亭さんのブライダルフェアーです。ミニブライダルフェアーとして9月24日、10月14日、11月12日に予定されているようです。ご結婚、また披露宴の会場をお探しの方、一度ご相談されてはいかがですか?
お問合せはホテル鴎風亭婚礼部までTEL084−982−1123



2006年09月15日(金) 今日から秋祭り

なかなか正常運転に戻れず申し訳ございません
本日より秋祭です。今日はまだ天気はいいのですが、明日以降が心配です。
秋篠宮妃殿下また親王殿下も本日ご退院とか。重ねてお祝いを申し上げる次第であります。
さて各社新聞マスコミでは自民党総裁選絡みの社説が目白押しですね。
無投票の民主党にはほとんどふれず。
とにかく左マスゴミの大嫌いな安倍さんを何とか批判しようと躍起。


《産経主張引用開始》
【主張】歴史認識 日中の違いを認め合おう
 自民党総裁選で、34年前の日中国交正常化をめぐる中国側の歴史認識をどう受け止めるか、という摩訶(まか)不思議な論争が行われている。
 提起したのは谷垣禎一財務相だ。11日の日本記者クラブ主催の公開討論会で、「日中国交回復のとき、中国は戦争指導者と一般の国民とを分けて国交回復をした経緯がある」と、安倍晋三官房長官の見解をただした。
 安倍氏は「それは文書として残ってはいない。日本国民を二つの層に分けることはやや階級史観風ではないかという議論もある。国と国とが国交を正常化するのは、交わした文書がすべてなんだろうと思う」と語った。
 谷垣氏はこのあとも安倍氏への批判を続けている。
 中国側の歴史認識とは、昭和47年9月25日、北京の夕食会での周恩来首相あいさつに盛り込まれたものだ。
 周首相は「1894年から半世紀にわたる日本軍国主義者の中国侵略」と前置きして、「中国人民は毛沢東主席の教えに従って、ごく少数の軍国主義分子と広範な日本人民とを厳格に区別してきました」と表明した。4日後、田中角栄、周両首相が調印した日中共同声明は「日本側は、過去において日本国が戦争を通じて中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する」とうたった。
 日清戦争からの半世紀を「侵略」とするなどの中国側の歴史認識を日本側がどう受け止めたかという公式文書は見いだされていない。谷内正太郎外務事務次官が「中国がそう言っていることをわれわれは事実として認識している。良いとか悪いということについて、日本政府としての立場は基本的に明らかにしていないのではないか」と述べている通りである。
 一方、日本は独立した昭和27年から衆参両院で「戦争犯罪者の釈放等に関する決議」などを相次いで採択した。提案者のほとんどは「戦争の責任は全国民がひとしく負うべきもの」などと訴えた。当時の日本人の歴史認識が奈辺にあるかを示していよう。
 基本的価値観や政治体制などで重大な相違がある日中両国間では、歴史認識の違いを認め合うことが建設的な関係を築く出発点である。歴史認識が共有できると考えているのだろうか。
《引用終了》

タイトルこそ「日中の違いを認め合おう」とやんわりだが、最後の言葉は「歴史認識が共有できると考えているのだろうか」ときっぱり。
大体が産経の言う「建設的な関係を築く出発点」など到達することは至難の業だ。彼の国にそんな夢のような考えが起ころうはずがない。
相変わらず親中・媚中の議員さんは安倍さんに村山談話やら歴史認識の白黒を求めているが、己の姿をじっくり鏡で見るといい。何と醜いことか、何と日本人離れした顔になっていることか。安倍氏のいう「美しい国日本」となるためには、こんな輩の整理から必要だろう。



2006年09月08日(金) 涼しくなったり暑くなったりたまりません

素直に純粋に新宮殿下の御誕生をお慶びできないんでしょうかねぇ。
それほど日本の伝統やら歴史がお嫌いなら大好きなお国に移住すればいいのに。
きっとまた女系天皇だの男女平等だのマスコミのアンケート調査が始まるんでしょう。
併せて総裁選に絡んでまともな日本反対キャンペーンでも始まるんでしょうね。


《朝日社説引用開始》
安倍発言 村山談話を葬るな
 「わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、植民地支配と侵略によって、アジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました」
 「疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、あらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫(わ)びの気持ちを表明いたします」
 95年、50回目の終戦記念日に村山内閣が示した首相談話の一節である。
 先の大戦が近隣国との間に残したわだかまりを何とか解きほぐしたい。節目の年に政権を担った村山首相としては、そんな願いを込めたけじめだったろう。
 それ以降の歴代内閣では、これが日本政府の歴史認識として内外に定着してきた。戦後半世紀を迎えた日本が、ようやくたどりついた明快な認識であり、国内的にも、近隣国との信頼を築くうえでも重要な役割を果たしてきた。
 だが、次の首相の座をほぼ手中にした安倍晋三官房長官は、この談話がどうもお気に召さないようである。
 きょう告示される自民党総裁選に向けた報道各社のインタビューや、官房長官としての記者会見で「次の政権で村山談話を踏襲するか」と繰り返しただされたが、答えはあいまいだった。
 談話に盛り込まれた「植民地支配と侵略」をどう評価するかを聞かれても「歴史家に任せるべきだ」と口を濁した。
 「自虐史観」を批判する議員グループで活動してきた安倍氏である。日本の過去の行為を「侵略」と認めたり、詫びたりすることは避けたいのかもしれない。よりあいまいな表現の戦後50年国会決議でさえ、安倍氏は採決を欠席した。
 だが、あの戦争、とりわけ中国や東南アジアでの戦争が「侵略」だったことは多くの歴史家を含めて、一般の常識ではないのか。中曽根首相以降、侵略を認めなかった首相はいない。
 もともとこの談話は、社会党出身の村山氏の名前が冠されているとはいえ、政府としての公式見解である。自民党も加わった、当時の社会党、新党さきがけとの3党連立内閣で閣議決定された。
 それからの日本外交では、歴史認識を示すときの決定版として使われてきた。例えば、98年に小渕首相が金大中大統領と出した日韓共同宣言のベースになったし、中国の江沢民国家主席と交わした共同宣言は直接、村山談話に言及して「遵守(じゅんしゅ)する」と表明した。これは国家間の約束だ。
 小泉首相も日朝平壌宣言や、昨年のアジア・アフリカ首脳会議での演説など、さまざまな機会にこの認識をなぞってきた。戦後60年の昨年の終戦記念日には、ほぼ同様の首相談話を出した。
 こんな基本的なところであいまいな認識しか示せなければ、安倍政権のアジア外交は根本から揺らいでしまう。日本外交が苦労して積み上げてきた信頼を一気に失うのは明らかだ。
 これが安倍氏のいう「主張する外交」なのか。安倍外交が大いに不安だ。
《引用終了》

アサヒはどうしても安倍さんが嫌いなようで・・・
村山首相、そんなのがいましたね。最悪の首相。
社会党が何もできなかったのが立証できた内閣なのにね。
そういえば阪神淡路大震災のときでしたねぇ。汚名だけ残して。
アサヒは何故「村山談話」は守ろうとするんですかねぇ。
他の閣議決定やら国会決議にはことごとく反発するのに。
自社の過去反省は全くせず、まるで戦後できた新聞社のような顔して、ジャーナリズム名乗ってんじゃねえぞ。
詫びってのはずっと未来永劫謝り続けるものなの?反省したから戦後60年から戦争してないんじゃないの?
逆に安倍氏がまるで戦争をしたがっているように、また日本が危ない方向へ進んでいるように書き立てるのがアサヒの主張なのか。アサヒの扇動が大いに不安だ。



2006年09月06日(水) 奉祝!

奉祝!
おめでとうございます!

《産経Web引用開始》
 秋篠宮文仁親王殿下(40)と同妃紀子殿下(39)の第3子が6日午前8時27分、東京都港区の愛育病院で誕生された。宮内庁によると、お子さまは親王(男児)で、体重は2558グラム。皇族としては初めてとなる帝王切開でのご出産となったが、母子ともにお元気という。皇室では昭和40年にお生まれになった秋篠宮さま以来、41年ぶりの男子で、天皇、皇后両陛下には皇太子さまの長女、愛子さま(4)に続く4人目の孫。お子さまのご誕生で皇族は皇后さまをはじめ22人となった。
 ご出産の喜びは、すぐに天皇、皇后両陛下に伝えられ、両陛下は非常にお喜びのご様子だったという。
 秋篠宮さまも大変安心して喜ばれ、長女の眞子さま(14)と二女の佳子さま(11)は初めて弟ができた喜びをかみしめられた。
 皇室では秋篠宮さまのご誕生の後、9人続けて女子が誕生されていた。
 お子さまの皇位継承順位は皇太子さま、秋篠宮さまに次ぐ第3位。第4位は常陸宮さま、第5位は三笠宮さま、第6位は寛仁親王殿下、第7位は桂宮さまとなる。
 紀子さまは2月7日にご懐妊の兆候が確認され、宮内庁は同24日、妊娠3カ月目と正式発表。7月12日、宮内庁病院での検診で、胎盤が子宮口の一部をふさぐ「部分前置胎盤」の状態で帝王切開が必要と診断された。
《引用終了》



2006年09月04日(月) 秋が一歩一歩近づいて

日中の気温はまだまだ30℃あるのに朝夕は秋の気配を感じるこの頃ですが、いかがお過ごしですか?
大嫌いな汗ダラダラの季節も終りかけで、お蔭様で頭も復活の兆しが・・(笑)
そんなこんなで中旬にはもう秋祭り。当番町では5月頃から準備に入っているとか。
さて、今月は総裁選もあり、後半は色んな動きが予想されます。
左のマスコミの世論誘導にも惑わされず、凛とした国の歩みに期待をしたいと思います。


《読売新聞引用開始》
「対日関係良好」、東南ア・印で9割超…7か国調査
 読売新聞社は、韓国日報社、ギャラップ・グループと共同で、「アジア7か国世論調査」を実施した。東南アジア諸国では、「日本との関係が良い」と見る人が9割以上に達した
 「日本を信頼できる」人も7〜9割を占め、対日感情の良さが裏付けられた。一方、急速な経済発展を背景に、東南アジアでの中国の好感度も増しており、関係強化の進展が示された。
 調査は、インド、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム、韓国および日本の7か国で、6月下旬から7月中旬にかけて面接方式により実施した。アジアの複数国で同時に世論調査を行ったのは1995年、96年に続き3回目。
 日本との関係が「良い」は、インドネシアとタイでは「非常に」と「どちらかといえば」を合わせてそれぞれ96%に達し、ベトナムで計92%、マレーシアでは計91%に上った。この4か国では、同じ質問をした95年調査でも「良い」が9割超だった。初めてこの質問をしたインドでも「良い」は計89%に上った。
 「日本を信頼できる」は「大いに」と「多少は」を合わせてタイが92%で最多。東南アジアで最も低いベトナムでも計75%だった
 「日本は世界に良い影響を与えているか」では、「与えている」がインドネシアで計91%。東南アジア、インドでは8割を超えた。
 日本が国際社会で積極的な役割を果たすことへの期待も強かった。
 人道復興支援のための自衛隊海外派遣に「賛成」は、インド洋大津波の被災地支援で自衛隊が派遣されたインドネシアで計83%に上った。韓国以外の国で「賛成」が「反対」を上回った
 日本の首相の靖国神社参拝を「構わない」という人は、タイで59%、マレーシアでは52%に上った。ベトナム、インドでも多数。韓国、インドネシアでは「そうは思わない」が各86%、41%で、「構わない」を上回った。
 「中国の経済発展が、自国経済に与える影響」では、「プラスの影響が大きい」がインドネシアとマレーシアで66%に上るなど「プラス」が5か国で多数を占めた。「マイナス」が多数だったのは、韓国(42%)と日本(36%)だった。
《引用終了》

アジアの中でも特アはやはり特別なアジアだった。
左マスコミがよく使う手の「アジアの国々」は不快に思っている、というのは特アだということがよ〜くわかるでしょ。中国にも同じ調査をすれば韓国と同じ回答でしょ。
「日本はアジアで孤立している」ってのはどういうこと?何が?どこが?
ニュースによると韓国サイドから安倍氏に会談の用意があると言ってきていたらしいが、思惑は?今までの態度を改めるのならねぇ。
中国も韓国も今のまんまではよくないってことわかってるでしょ。
でも国内事情もあって180度転換ってわけにはいかないわなぁ。

《朝鮮日報引用開始》
【社説】いまだ左派・民族理念から抜け出せない韓国の歴史教科書
 上海市が秋の新学期から使われる中学校・高校の歴史教科書の改訂版から毛沢東と社会主義革命を大幅に減らす代わりにビル・ゲイツやIT革命を詳細に紹介する方向に内容を変えたという。
 高校の教科書では、中国で社会主義革命の父とたたえられてきた毛沢東ですらたった1回出てくるだけで、社会主義革命についての解説は、52単元のうちの1単元にとどまった。
 フランス革命やボルシェビキ革命、大長征といった歴史的事件は中学校の教科書で簡略に扱うにとどまり、JPモルガンやニューヨーク証券取引所、宇宙往復船、新幹線(高速列車)、産業革命や情報革命など資本主義色の濃い内容を新たに追加した。
 西洋の帝国主義国による侵略や反帝国主義闘争を強調した民族主義色もさほど目立たないものとなった。イデオロギーや民族の代わりに、グローバリズムや現実主義を強調する方向で、歴史教科書を再編したことになる。
 今回の措置は、古い理念にとらわれた歴史教科書では、生徒が歩むべき新しい時代に備えることができないと判断したためだという。
 社会主義国である中国が、こうして左派イデオロギーや「わが民族同士」の神話と距離を置き始めているのにもかかわらず、韓国の歴史教科書は相変わらず「理念」のくびきから逃れられないでいる。
 高校の近現代史教科書の内容を見ると、「親米右派が勢力を伸ばしたために民族自主勢力は行き詰まり、李承晩(イ・スンマン)の韓国単独政権が樹立されたことが分断の固定化を招いた」という1980年代の学生運動の歴史観がそのまま受け継がれている。
 そして「南側だけの政府が成立したことは、統一民族国家の樹立が失敗に終わったことを意味した」とし、大韓民国建国の意味を矮小(わいしょう)化した教科書が最もよく売れているのが現状だ。
 歴史学者の重鎮、崔文衡(チェ・ムンヒョン)漢陽大名誉教授はあるセミナーで「韓国の高校の近現代史教科書は民族統一指向の民衆主義・民族主義に陥っている。感傷的な民族主義と民衆至上主義に陶酔するあまり、国益までないがしろにされるのではないかと心配だ」と話した。
 韓国の教科書が、韓半島(朝鮮半島)の運命に決定的な影響を及ぼした列強国の国際関係についての分析なしに、甲午農民戦争(東学党の乱)や義兵抗争(独立闘争)のような民衆運動だけを強調しているため、国が滅びた原因すらまともに教えられないでいるという。このままでは社会主義国の中国から中学校・高校の歴史教科書を輸入しなければならない事態に至るのではないかとすら考えさせられる。
 いっそう目まぐるしく移り変わる今の世界の中で、大韓民国だけが過去をさまよっている。
《引用終了》

ちゅうことです。


 < 過去  INDEX  未来 >


鞆祇園 [HOMEPAGE]

お気に召したら押して下さい↓

My追加