ちょっとROCKな日記
DiaryINDEX|past|will
今年はスギ花粉が思ったより短期間で楽になった。 ところがここ数日、また同じ症状が・・・ えっ? もしかしてスギ以外の花粉症? 思い当たるのはイネ科の雑草かひのきなんだけど。 ひのきは今まで大丈夫だったけどイネ科の方はひどい年があったっけ。 せっかく良い季節になったというのに、外へ出るとくしゃみが出る。 このところ風が強いからよけいに辛いみたいだ。 でも、スギよりは軽いからマスクをしないでも市販の薬で落ち着きそうだ。
ああ、ショック・・・いつまで続くんだろう?
去年の大量飛散で今まで花粉症でなかった人が今年から症状が出ているケースがあるそうだ。 それも本当に気の毒だと思う。 自分は花粉症なんか縁がないと思っていてもいつ始まるかわからないなんて。 私なんて「いつか急に何かの理由で治るかもしれない」と望み薄の期待をしている。
2006年04月17日(月) |
携帯なんて本当はいらないんだけど・・・ |
とうとう私も携帯を持つことになった。 仕事も家でやるし、ほとんど外出しないから、眼鏡をかけて見るのが面倒で・・・と今まで持たなかった。 でも、娘たちに言わせると「そのほとんどしない外出の時、連絡したくてもできなくて困る」とか。 娘の携帯が使いづらくて機種変するにはお金がかかるから、新規にして使わなくなったものが私に回ってきた。 でも、すごく小さくて見にくくて、使い勝手が悪い。 それで、文字を大きく、分かりやすいように設定してくれた。 よくテレビでやっている通話だけの文字も大きい携帯はさすがに困る。 私だって見栄があるのだ。
それでも機械オンチの私には難しい。メールがなかなか打てない。 とてもパソコンのようには行かない。 なんて文句をいいながらしっかり着うたをダウンロードしてもらったり、待ち受けも自分の好きなギタリストにしたりと・・・ ちなみに電話の着信は “Mrs. God” まあ、ほとんど聞くことはないのだが。
この1ヵ月の間に私や身内にとって、とても落ち込むことが起きてしまった。 平然と生活しながらも、友達のサイトに書き込みをしたり日記を書ける状態ではなかった。
でも、4月は新しい年度が始まる。娘2人とっては新しい門出だ。 長女が念願だったデザインの専門学校へ、次女が高校に入学し今までとは違う生活になった。 次女はバスケのマネージャーになった。 中学では3年間バレーをやってきて、私は高校でも続けると思っていた。 しかし、やはり膝の調子が完全ではなく、もともと好きだったバスケをプレーヤーは無理なのでマネージャーとして参加することにした。 かなり大変な仕事らしいが、本人にとってはバイトをするよりは部活の方が性に合っていると思う。 せいぜい青春を謳歌してもらおう! また、学校が休みの日に早起きしてお弁当を作る生活になるのかな? 朝練もあるので早起きの習慣ができそう。寒い時はかなり辛そうだけど・・・
|