タイトル一覧へ Master Only

安全地帯
2005年11月30日(水)
『あいのうた』・・・泣きました((((T-T〃))))ウルウル...
毎週泣いてる気がする・・・
で、玉置浩二・・・中学生の頃好きでした、安全地帯(笑)
今考えると渋くないか?中学生で安全地帯好きって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
別に玉置浩二が好きだったとかでは、なくて安全地帯の歌が好きだったんだけどね。
『恋の予感』とか『真夜中過ぎの恋だから』とか『悲しみにさよなら』とか・・・
多分、今の若い子達は、知らないよね(笑)
つうか、同世代でも知らない人居るのかも( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
σ( ̄∇ ̄;)ってば、小さい時からお父さんに連れられてスナックとかに行ってたんだよね。
お父さんは、昔からバレーボールのクラブチームの監督をしてるので
チームの人たちと飲みに行ったりする。
まぁ、色んな年齢層の人たちが居る訳で
スナックでのカラオケも色々(笑)
中学生の時は、安全地帯やサザンも聞いたし、結構マニアックな音楽も聴いてた。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!歌、歌ってたの??って言うような人のレコード、
持ってたり(笑)
つうか、レコードだよ(≧m≦)ぷっ!
時代を感じるよなぁ~(>▽<;; アセアセ
準備中
2005年11月29日(火)
会社が~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁって思いつつも
ちゃんと会社に行きました。
今日の私の仕事は、お歳暮のお礼状を作ることなど・・・
お歳暮のお礼状や年賀状は、去年まで隣の人が作ってた。
データが残ってる訳なんだけど、隣の人は、
「まるっきり違う風に作ってね」と・・・
( ̄‐ ̄〃)ふーん、真似されるの嫌なんだぁ~。
別にいいじゃん、いい物だから同じように作ろうかな・・・とか
思われる訳なんだし。
と、私的には、思うが隣の人は、違うんだね。
やっぱ、敵対心か?(笑)
去年の方がよかった・・・とか言われたい?(笑)
でも、解った事は、隣の人は、下手に出て”よいしょ”して
色々”教えて~~”ってやってれば機嫌がよく、優しいと言う事。
( ̄‐ ̄〃)ふーん、何様のつもりだ((((〃¬_¬)フン
そうやって隣の人にすっげぇ~気を使うのも疲れるんだな。
なんせ1日中隣に居る訳で・・・
人が何かをしていればPCの画面覗くし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
大人になるんだ・・・大人に・・・と自分に言い聞かせ(笑)
今日も1日我慢した。
大人って疲れるわ(笑)
でも、辞めてやる!って思ってからは、私は、ここにずっと居る訳じゃ
ないし~~ってちょっとは、気分的に楽になった(笑)
いい所があれば面接に行って、決まれば移る。
確かにさ、新しい所探すのも大変かもしれないけど(ーー;)
ハローワークの求人とか見たけど、これ!って言うのは、なかった_| ̄|○ il||li
でも、タイミングもあるからね、ちょこちょこ見ようとは、思う。
いい所、あるといいなぁ~~~。
最悪・・・
2005年11月28日(月)
今朝、会社に行くと隣の人がなんだかにこやかに笑ってる・・・
土曜日の事で照れ隠しか??とか思ってたら
「私が帰った後、暴れたんだって~~」って・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!誰が暴れたって?????
「昨日には、話聞いたんだけどさぁ~」って・・・
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
誰が私が暴れたなんて言ってたんですか???
「専務をお前呼ばわりとかしてたって~~~」って・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!いつそんな事しました、σ( ̄∇ ̄;)??
この間の専務に言われ、部長に言われてから
酔っ払っても絶対、敬語をを使ってやる位の勢いで喋ってたんですがσ( ̄∇ ̄;)
最後には、
「私よりもひどいって言ってたよ~~安心しちゃった~~」って・・・
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
酔っ払って吐いて、動けなくなって、担がれて帰った人よりも
ひどかったんですかσ( ̄∇ ̄;)???
つうか、誰だよ、そんな事言ってた奴(" ̄д ̄)けっ!
よっぽど隣の人の方が暴れてたと思う。
私は、話をしてただけよ。
そりゃ、お酒飲んでそれなりにふざけたり、笑ったり、するよね?
それが暴れてたって事になるのか????
( ̄‐ ̄〃)ふーん、そういう風に言われるんだ、この会社。
周りに合わせて、それなりに場の雰囲気が壊れないようにって
気を使って飲んでただけよ、それを暴れてたって言われるんだ。
しかも新しい人も
「部長に説教して、○○さんに説教して・・・」って・・・
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
お前、その場に居ただろ???
誰が説教してた????
もうさ、この瞬間、マジに泣けてきそうになった。
この会社、最悪・・・
しかも専務の事なんてお前呼ばわりしてないよ。
つうか、専務、人のおしり触って、わき腹掴んで、
お前呼ばわりされても仕方ない位の事、飲んでる時にしました。
単なるセクハラじゃん(" ̄д ̄)けっ!
それでも敬語だったよ、σ( ̄∇ ̄;)
それなのにそんな言われ方、されたんじゃ洒落にならない。
マジにこんな会社居たくない。そう思った。
絶対、辞めてやる!!
てつやさんにも夜、その話をした。
てつやさん、
「そうそう、毎日ストレス溜めてイライラされたんじゃ・・・」って言ってた(笑)
他の場所、探せば?ってね。
探す!絶対探す!!
もう、嫌だ・・・_| ̄|○ il||li
だってさ、誰もかばう人も居ない訳よ。
私がさ、飲んで酔っ払って、テーブルひっくり返して、
暴れたんなら解るよ。そう言われても仕方ない。
でも、違うし。
てつやさんは、普段話をしてない人からすればそのギャップが
暴れてたってなったのかもよ・・・って言ってた。
それにしては、ひどいっしょ?
もう、どうでもいいと思った。
好きな事言えば・・・って、反論した所でこの会社じゃどうにもならないと
思った。
なんか、泣けてきたよ。
なんか、悔しくて泣けてきた・・・_| ̄|○ il||li
パジャマ
2005年11月27日(日)
朝、10時頃まで寝てた(笑)
別に二日酔とかもなかったが、ただ寝るのが遅かったから・・・
起きたらてつやさんが掃除を済ませ、洗濯も済ませてた*゚ρ゚)ノ~*.オオオォォォォォォ-
すごいぞ・・・てつやさん(笑)
昨日は、いっぱい寝てて、夜も私が帰るまで寝てたので、
朝、早く起きたらしい。
起きたらテレビを( ̄。 ̄)ボ~~~~ッと見ててももったいないから・・・って言ってた。
めったにない事だけど、たまにあると嬉しいな(*´σー`)エヘヘ
今日は、じゅんき、ちかきが遊びに行っちゃって、
もえきが友達の誕生日のプレゼントを買いに行きたいと言うので
買い物に。
てつやさん、もえき、みずき、いぶきと市川のコルトンプラザへ行った。
ショッピングモールなんだけど、みずきがじっとしてないし、
もえきの友達の誕生日プレゼントだけ買って、
サーティーワンでアイスを食べて帰って来た。
で、帰りにしまむらに寄って、てつやさんのパジャマを買った。
てつやさんのパジャマ、私とお揃いだったのよ。
てつやさんの友達が結婚祝いにってペアでくれたの。
私のは、別に何ともなってないのに何故かてつやさんのパジャマだけは、
ボタンが外れ、ボタン穴が切れ、ズボンも膝の部分が破けた(>▽<;; アセアセ
なんでだ?(笑)
多分、てつやさんは、寝てる時に良く動くからだと思われる( ・∀・)アヒャ
で、なんだか暖かそうなパジャマを購入~~~。
私のは???って思ったけど、私のパジャマは、まだ破れてないし(笑)
他にもパジャマあるし・・・で買わなかった。
お風呂上りに新しいパジャマを着たてつやさん、
  (〃^-------------------^〃) にっこりして
「暖かいよ~~」って嬉しそうでした(笑)
つうか、1500円のパジャマでそんな嬉しそうな顔をするてつやさんて可愛いかも(*´σー`)エヘヘ
違い
2005年11月26日(土)
昨日の楽しい飲み会の場の後に今の会社の飲み会・・・
行く前から気が重かった・・・
それでも行くって言ってあるし、仕事だと思って。
話が盛り上がってたコスプレは、なかった。
新しい人にも隣の人が
「チャイナは、どうした~~??」って聞かれて
新しい人は、
「友達に貸してたの忘れてて~~(*´σー`)エヘヘ」とか答えてた(笑)
つうか、隣の人、仕事が終わって一旦家に帰ってから来たらしいけど、
すでに家で飲んできた模様・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それなのでテンション高く、一気とかしてて・・・
挙句の果てにトイレにこもり、最後には、動けなくなってました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
隣の人、でかいです(笑)
身長も160を軽く超えてて・・・男の人でも運べる人は、限定される位(ーー;)
しかも車で来てると言うし。
男の人2人が車ごと送りに行く事になった。
が・・・
車に乗ろうとしない。。゛(ノ><)ノ ヒィ
乗せても降りる、を繰り返し・・・
私もカバンを持って、靴を持って・・・車の側に行ったんだけど、
「来るな」と言われまして( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、戻ったんだけど、送りに行くと言った人が自分の車の鍵を
落としたとかで戻ってきたのでそれを捜しに一緒にまた隣の人の居る場所に
行ったんだけど、
「○○?」って周りの人に私かどうかを聞いてる。
で、「戻れ!」って手で払ってるし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
この人のプライドですかねぇ~~( -_-)フッ
私には、見せたくなかったみたいです。
つうか、酒に飲まれるような飲み方しておいてプライドも何もないだろう~(笑)
隣の人ってさ、毎晩家で酒飲んでる人なのよ。
それがさ、自分の程よいペースってもんで飲めないかな?
確かに若い時は、私も意識がなくなるほど、無茶な飲み方をしたさ(笑)
でも、この年になるとこれ以上行ったら、やばいか?とか
思って調節しながら飲むようになった。
酔っ払うのがいけないって事じゃなくてね。
どんなに酔っ払ってもさ、自分で家に帰れる位で止めておこうよ・・・って
思うんだな。
なんか、呆れる。
私、小さい時からお父さんが飲みに行くのに付いていってたんだよね。
だから、そういう飲みの場所って慣れてる(笑)
シラフでも酒飲んで酔っ払ってる人と同じテンションで話せる(笑)
今日も程よく酔っ払った所で自分の中でストップ掛けて、
最後の方は、ほとんど普通だったし。
会社の人たちって男の人は、ほとんど会社に居ないから
話す事も少ないんだよね。
なんかね、σ( ̄∇ ̄;)っておとなしい人だと思われてたっぽい(>▽<;; アセアセ
まぁ、人見知りもするし、慣れるのに時間掛かるし・・・
そう思われても・・・って思うけど。
実は、おしゃべりですからσ( ̄∇ ̄;)
コスプレもしなくて済んだし、2次会とかもなく、終わった。
なんか、この会社って、とりあえずの上部だけの飲み会って感じがしたな。
昨日の送別会とは、ほんと、違うなぁ~って感じた。
まだ、外注さんとかを含めた忘年会があるらしいけど、・・・( ̄  ̄;) うーん、どうなんだろうなぁ~~。
そう言えばさ、前に会社入ったばかりの時に
会社の女5人で飲みに行った事があったけど、
隣の人、会社の人と飲みに行っても酔えないから~~とか言ってなかったっけ???(笑)
( ̄‐ ̄〃)ふーん、じゃあ、今日潰れたのは、初めての事か?と
思ったら
「いつもだから」って話でしたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
なんか、ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!っぽい(笑)
感謝(*- -)(*_ _)ペコリ
2005年11月25日(金)
今日は、てつやさんの会社の辞める人の送別会だった。
ほら、”飲む席だし、子供は、ちょっと・・・”って言われたから
行くの辞めようって思ってた。
でも、てつやさん、朝は、車で行くので帰りは、車を置いてくるか、
会社に泊まりか・・・
で、私が電車で迎えに行く事にした。
電車で行って帰りにてつやさんの車を私が運転して帰ってくるつもりで行った。
てつやさんも終わる少し前にでも来れば?って言ってくれて、
辞めちゃう人も知らない人じゃないし、お花でも渡せたらいいかな・・・って
思ったので6時半に始まるって言うから
8時頃に家を出て行った。
もえきに話すといぶきとみずきを見てるから1人で行ってきていいよ~と言うので
1人で行った。
こういう時にもえきは、とっても頼りになる。
やっぱりさ、辞めて3年近く経ってるし、なんか入りにくいよな・・・って
思ってた。
でも、そんな心配いらなかっただろう~~って位、
みんな普通に迎えてくれたヽ(=´▽`=)ノ
働いてる時からいい人ばかりだって思ってた。
でも、辞めて、久しぶりにあったら尚更そう思った。
今の会社に入って、同じ位の人数で同じ電気の会社で・・・って
思うと尚更。
今の会社がおかしすぎるってのもあるけど(笑)
カラオケにも行っちゃってすごい楽しい時間を過ごせた♪
呼んでくれたてつやさんともえきにも感謝♪♪
アホの集団
2005年11月24日(木)
毎日、アホの集団の中に居るとおかしくなりそうです(・"・;) ウッ
今週の土曜日の夜に会社で飲み会があります。
ちょっと早めの忘年会&歓迎会だそうで・・・
今年になって新しく入った人が男4人の女3人居ます。
で、なんだか「新しく入った人は、コスプレをするのよ」と言われました。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
で、「何、着る?」って・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
何も着ませんから、σ( ̄∇ ̄;)
そう言うと決まりだと言う_| ̄|○ il||li
で、新しく入った人は、自前のちょっとエッチなチャイナ服を着るそうです。
つうか、なんでそんなん持ってるんですか?????(笑)
あ~~、こういう人じゃないとこの会社では、やっていけないんでしょうな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
男の人は、女装をさせるそうです。
って、張り切って言ってるのは、部長とお隣さんですが┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
やっぱ、おかしいんだろうな頭(笑)
その話で大盛り上がりを見せてました。
「エッチなサンタ」とか「バニーちゃん」とか「メイド姿」とか「女王様」とか・・・
絶対、欲求不満だろう、お前ら(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

新しい人が前に居た会社では、忘年会では、毎年コスプレだったそう。
だから、持ってるんだな・・・
つうか、それが普通なのか?????????
未だかつてそんな会社に勤めた事ないですが、σ( ̄∇ ̄;)

~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ
絶対、コスプレなんてしたかない。
いくら酒の席でもお断りです。

「じゃあ、何なら着れる?」と聞かれたが・・・
せいぜい”セーラー服”とか”メイド”位だろう・・・
それも嫌だけど、100歩譲って、それ位なら・・・って感じだ。

そんな話で盛り上がってるこいつらと同じ会社で居るのが嫌だ_| ̄|○ il||li

夜、てつやさんに話したら
「いい所があったらうつれば?」と言ってくれた。
うつりたいです。マジで・・・
休日が好き♪
2005年11月23日(水)
今日は、てつやさんもお休み~~♪
じゅんき、もえき、ちかきは、勝手に遊びに行っちゃった。
みずきは、外に行きたいって騒ぐし・・・
みずきの場合は、外に行きたいって言うよりも車に乗りたいんだよね。
ただ、車に乗ってればおとなしい(笑)
で、4人でドライブ~~~ヽ(=´▽`=)ノ
別に行くあてもなく走る・・・
マックでお昼を食べて、マックの中にあるプレイランドでみずきを遊ばせた。
みずき、すっげぇ~気に入ったらしく、帰ろうとしない(>▽<;; アセアセ
マック滞在時間、2時間半(笑)
ほとんど強制的にみずきを連れて出たアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
帰りにDVDを借りて見た。
『ターミナル』
思ってたのと違う感じだったけど、そこそこ面白かった~~。
でも、もっと面白そうって思ってたせいか、こんなもんかな?って感想(笑)

のんびり平和な休日だったヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
連発
2005年11月22日(火)
ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
いきなりこんな始まりですが・・・(笑)
もちろん、新しい人の事です。
確かに隣の人もア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!だと思うのよね(笑)
でも、ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!さ加減にもランクがあってさ、
許せるア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!と許せないア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!って
あると思うんだわ(笑)
新しい人は、許せないア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!です。
まぁ、ただ単に常識がないってだけの気は、するが・・・
一応さ、私の方が先に会社に居る訳よ。
別に先輩面する気もないよ。
でも、私が先に覚えていた仕事を教えてだよ。
チェックをしたら間違ってて、
"ここは、こうですよ"って教えたら
普通なら
"はい"って直すでしょう?
それが
「教え方が悪いんじゃないの~~?」とか
「そんな事言ってて、やってくれるよねぇ~」って・・・
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
自分で直せ!!っつうの(" ̄д ̄)けっ!
「(゜Д゜) ハア??やらないから、自分で直すのが当たり前でしょう」って
言えば、
「え~ ( ̄ο ̄)、そんな事言っててもやってくれるくせに~~」って・・・
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
「やらないから( -_-)フッ」
(-_-メ;)テメ・・・いい加減にしろよ・・・
人の事、舐めてるとしか思えない。いや・・・世の中、舐めてる。

σ( ̄∇ ̄;)ってば人間出来てないからさ、
すぐ顔に出るんだよね。
かなりいい加減にしろよ、オーラとか出ちゃってると思うんだけど(笑)
気が付かないんだろうな、ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!だから。
気が付いててやってるんだったらもっとア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!だと思うけど・・・
どっちにしても関わりたくないって感じ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

『1リットルの涙』見ました。
高校2年生って一番”友達”ってのが大切な時期かも・・・
確かに家族とかも大事だけど、まず”友達”って感じの時なんだろうなぁ~。
毎回泣けるよ、ほんと((((T-T〃))))ウルウル...
仕事だけど・・・
2005年11月21日(月)
朝、会社に行くと部長が
「今日の仕事は・・・」って言い出した。
うちの会社、都内に支店があります。
支店て言ったって一応事務所は、借りてるが普段は、だ~~れも居ない。
で、そこへ今日の1時に荷物が届くのでそれを受け取りに行って欲しいと・・・
新しい人と2人で・・・
しかも社長が事務員があまり遠くに車で行くのが心配だと言ってたらしく
電車で・・・
そして1時に荷物が届くと言う事で12時半には、向こうに着いてる様にって・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!昼休みは???
新しい人と2人で電車???
σ( ̄∇ ̄;)ってば、電車が好きじゃない( ̄o ̄;)ボソッ
めったに乗らないし(笑)
そりゃね、仕事だからさ、行けと言われれば行くよ。
でも、回避出来るものなら回避したい(笑)
で、部長が
「金曜日にも熱が出たって電話来たし、今日は、どう?大丈夫?」って
「多分、大丈夫だと思いますけど・・・」
だってさ、子供の熱が出るかどうかなんて絶対大丈夫なんて言い切れないじゃん?(笑)
そうしたら
「じゃあ、○○さんに行ってもらおうかしら・・・」って
新しい人ともう1人の人で行く事に決定~~ヽ(=´▽`=)ノ
回避成功( ̄ー ̄)ニヤリ

ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!とず~と2人っきりなんて耐えられないし(笑)
ほんと、よかった~~~ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

みずきがなんだか甘えん坊です。
保育園の帰りとかでも今まで自分でちゃんと歩いてたのに
「だっこして~~(ノ゜ο゜)ノ」って言うし、
ご飯も「ママ、やって~」と食べさせてくれと言うんだよね。
・・・( ̄  ̄;) うーん、今頃赤ちゃん返りですか?(笑)
具合が悪かったせい?とかも思ったんだけど、
何か違うみたいだし・・・
いぶきとみずき、2人を抱っこして荷物を持つのは、キツイです(・"・;)
でも、いぶきは、1人で歩かないし(笑)
みずきに無理に歩けって言っても言い出したらきかないし(笑)
やって出来ない事は、ないので2人抱っこ。
σ( ̄∇ ̄;)ってば、そんなに力持ちな訳じゃないんですけどアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
まぁ、みずきのそういうのも一時的なものだと思うしね。
頑張れるだけ頑張ろうと思う(*´σー`)エヘヘ
精神力
2005年11月20日(日)
今日は、てつやさんもお休み~。
午前中、朝市に行って、お昼を食べた後、
もえきにいぶきとみずきを見ててもらって、2人で義母の病院へ行った。
後、1ヶ月もつかどうか・・・と言われてから2週間近い。
元気な訳もない・・・
でも、今日は、ベットを起してくれって言ったのよね。
この間、金曜日の夕方、ちかきを学童にお迎えに行った後に
そのままちかきを連れて2人で言った。
その時は、私とちかきに「ごめんね、話すとだるいから・・・」って
あまり話もしなかった。
が・・・今日は、ベットを起して自分の身体も起して欲しいと言った。
なんか、ふと思ったのは、てつやさんが居ると具合が悪いのを
見せないようにしてる気がする・・・って・・・
帰りにてつやさんに言ったら
「心配させないようにって事かな・・・」って・・・
・・・( ̄  ̄;) うーん、そういう感じじゃないんだよね。
前に私1人で病院に行った時に
「どんどん、悪くなって・・・」って義母が話してた時に
「てつやなんて笑ってるでしょ」って、言ってた事があった。
普通、笑わないだろう・・・親が病気になってるのに・・・って
思って
「笑ってないよ~~」って答えたけど、
なんでそんな風に思うんだ?って思ってたんだよね。
義母の中でてつやさんに対してそういう気持ちがあるみたい。
なんて言うんだろう・・・
多分、義母の勝手な思い込みだと思うんだけど・・・
義兄が行けば、すごい弱ってる自分を見せてると思うんだよね。
義兄は、それに答えて心配するし、いや、本当に心配してるか
どうかは、わからないけど、心配してるように見せる。
でも、てつやさんてそういうの不器用で、本当に心配してても
あんまり心配してるように見えない(笑)
その辺の違いなのかな?(>▽<;; アセアセ
義母が
「この調子で行くと私、死ぬんじゃないかしら?」って言った。
私もてつやさんも適当にごまかしたけど・・・
初めて義母の口からそういう言葉が出た。
さすがの義母でも今の状態じゃそういう事を感じても不思議は、ないよね。
今まで感じなかったのが不思議な位で・・・
本当にそう思ってるのか、カマをかけたのか、違うよって言って欲しいから
そういう風に言ったのか、
それは、義母本人じゃないからわからないけど。
今は、本当に精神力だけで生きてるような状態だと思う。
改めていろんな意味で義母の精神力ってすごいな・・・って感じる。
その精神力の強さは、いいのか、悪いのか・・・
1ヶ月持たないと言われたけど、私は、義母は、もう少し頑張るような気がする。
別になんの根拠もないけど・・・
ただ、そう思う。

病院から帰ってからもえきは、遊びに行って、
みずきがお昼寝をしたので、
てつやさんは、床屋へ~~~~♪
すっごい、久しぶりに行った。
すっきり短くなって帰ってきましたヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
かなり伸びていたので・・・(笑)
短い方が似合うし、カッコいいです(*ノェノ)キャー
親子関係
2005年11月19日(土)
てつやさんは、仕事。じゅんきは、遊びに行っちゃって、
ちかきも午前中は、遊びに。
ちかきは、お昼に帰ってきて、午後からは、遊びに行かないと言う。
もえきは、テレビを見てウダウダしてるし(笑)
みずきは、「行こうよ~」って始まるし・・・
で・・・「決定しました~♪これからじじの家に行きま~~すヽ(=´▽`=)ノ」って事で
お父さんちへ行く事にした。
電話をしたら今日は、家に居ると言うので用意をして出掛けた。

お父さんちへ行った所で何をするって訳でもないんだけどさ(笑)
もえきとちかきとみずきで前の公園に遊びに行ったり・・・
私は、お父さんと話をしてた。
義母の話なんかもしたんだけどね。
後、1、2週間で・・・って言う時に一応お父さんにも話しておかなきゃって
話は、したんだけど、あれからだいぶ経ってるし、
今の状態とかを話した。
「告知は、してなくてもわかってるんじゃないか?」ってお父さんは、
言ってて、
「・・・( ̄  ̄;) うーん、どうなんだろう、わかってる感じでもないんだけどね・・・」と言うと
「本人、気が付いててもわかりたくないってのは、あるんだろうからな」って。
そうなんだよね。それもあると思うんだ。
そういう風に思いたくないってのもあると思う。
いくら義母が思い込みが激しくてもさすがにもしかして・・・って思うんじゃないかな?って。
やっぱりさ、義父母と話してるのと違ってお父さんと話してると安心する。
安心するっていうのも変だけど、なんだろう、
体裁だけで話をする義父と違って親子だけど対人間って感じで
話をしてくれる。
人の話を聞かなくて人が自分の考えと違う事を言っても真っ向から否定する義母と違って、お父さんも頑固で人の意見を聞かない所もあるけど、
私が何かを言っても、それは、私の意見として受け入れてくれる。
お父さんもいいとこばっかりじゃないけどね(笑)
長い付き合いってのもあるんだろうけど、
子離れしてるからそんなに私たち家族に必要以上に関わって来ないから
鬱陶しくもないんだろうな。
今のようにたま~に会ってるのがいい距離って感じがする。
親子活動~~
2005年11月18日(金)
今日は、午後からの出勤。
午前中は、もえきの学年の親子活動に参加。
もえきの学年は、ヘルスバレー。
ヘルスバレーって、私もこの学校に子供が転校して初めて聞いたんだけど、
まぁ、ルールは、バレーボールみたいなもんで、
ただ、ボールがラグビーボールのでかいやつ。
バレーボールとかのように硬くなくて、表面もスポンジみたいな感じなんだよね。
この辺じゃ結構、普通に行われてるスポーツらしくて
小学校じゃ毎年PTAのヘルスバレー大会が行われるほど・・・
じゅんきの時は、6年の学年の親子活動では、サンドイッチ作りってのをやったのよね。
毎年6年生は、サンドイッチ作りって決まってたとまでは、いかないけど、
そういう流れだったらしい。
が・・・今年は、ヘルスバレー・・・なんで??(笑)
サンドイッチ作りの方がいいじゃん・・・( ̄o ̄;)ボソッ
でも、参加したよ、ヘルスバレー。応援だけだけど(笑)
体育館に行って、思った。
多分、今年の6年生は、ヘルスバレーが好きなお母さん方が多いから、
サンドイッチ作りじゃないのか?(笑)
だってさ、みんなすごいよ~~。
ジャージ履いてさ、なんかすっごい気合い入ってる感じ(>▽<;; アセアセ
確かにさ、スポーツしやすい軽装で・・・って書いてあったんだけど、
私は、ジーパンで行った訳さ。
ジャージなんて持ってないし(笑)
したっけ、みんな持ってるもんなんだね、ジャージ。
膝あてとかしてる人居るし(>▽<;; アセアセ
つうかさ、子供がメインな訳さ、子供のチームに大人が2人とか3人とか
入って対戦するんだけど、
親の方が気合い入りまくりだから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まぁ、私は、行った所でず~と一緒に居る人とかもいないし、
1人で( ̄。 ̄)ボ~~~~ッと見てるだけでした。
6年生だとしっかり親もグループ化してるんだよね。
まぁ、幼稚園のお母さんとかって幼稚園の時からの繋がりで
ずっと、グループになってたりするんだけど。
小学校になると親が出て行くこともそんなに多くないし(そこそこ出番は、あるが私が行かないだけってのもある・笑)
その少ない中でグループを作ろうとしたら、
よっぽど、友達つ作るぞ!って気合入れないと無理っぽい(笑)
まぁ、そんなに気合いを入れなくても器用に友達を作れる人も居るんだろうが・・・
私には、無理なんだな( ̄o ̄;)ボソッ
まぁ、居ないなら居なくても困らないし・・・
居たら居たで面倒だし(笑)
グループなんかに入ったら尚更面倒だしアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
とりあえず行ったのでもえきは、喜んでた。
平日だし、来てない人もいたんだろうからね。

昨日の夜、みずきが熱を出してた。
もえきの親子活動もあったし、どうだろう?って思ってたんだけど、
今朝は、下がってたから、保育園に行かせた。
午後からは、仕事にも行くつもりだったし、とりあえず、
仕事行くまでは、頑張れよ、みずきって気持ちで(笑)
午後から仕事に行ったら2時45分。
保育園から電話~~~。
みずきが熱が出たそうで・・・
3時に早退してお迎えに行った。
38.4度・・・先生の電話だとお昼寝起きて、ぐったりしてるので・・・
って事だったがお迎えに行ったら元気でした(笑)
みずきってすぐ熱出すし、出すと高い。
その割には、元気なんだよね。
保育園、保健室みたいな所があってね、そこで寝かされてたんだけど、
寝てなかったらしいです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
もう1人熱の子が居て、一緒に居たんだけど、もう1人の子も
お迎えを待ってる状態で、ぐったりしてるのに、
みずきは、先生のお手伝いをしてたそうです(笑)
3時過ぎにみずきもいぶきもお迎えをして帰って来た。
いぶきも熱は、ないけど、下痢気味だし、ちょうどよかったかな・・・

なんかバタバタの1日だった・・・
まぁ、バタバタしてるのは、いつもだけど(笑)
見た目
2005年11月17日(木)
今日は、新しい人がお休みでした。
やっぱり、子供は水ぼうそうだったのか、昨日も4時に帰ってた。
昨日の早退は、子供を見てくれてる母親がバレーボールだから??とか
そんな理由だったんだけど・・・
早退、遅刻、休み、届けを出すんだよね。
決まった用紙で。
部長に・・・
で、新しい人が早退の届けを出してました。
出した後、部長が
「これ、”おばあちゃん”じゃなくて”祖母”って書くのよ」って・・・
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
早退願に”おばあちゃん”って書いたらしいです。
まぁ~普通に考えて祖母だよね。
って、多分、自分の親か向こうの親に見ててもらってるんだと思うんだよね。
その場合、”母”もしくは、”義母”じゃないか???
子供関係の提出物なら子供を中心に”祖母””祖父”でもわかるが、
会社だったら自分から見た続柄だろう(笑)
やっぱ、ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!っぽい・・・
会社の届出関係で自分の母親、もしくは、義母の事を”おばあちゃん”と
書く人、初めて会ったかも・・・
それが笑って許されちゃう会社なんだな、ここは( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

まぁ、新しい人がお休みだとまだ空気もまし(笑)
が・・・隣の人は、相変わらずでいきなり仕事中に
「もしさ、貧血で倒れたらこの会社の男の人の中で誰に抱き起こして欲しい?」とお馬鹿な質問を投げ掛け( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
私ともう1人の人に答えさせ、自分も答え・・・(笑)
離れた席に居る部長までも近くに呼び、聞く(>▽<;; アセアセ
最後には、社長までも呼んで
「女子社員の中で誰に介抱されたいか?」って聞いてる( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、社長の答えですが、
「もちろん○○さん(私)だよ~~~」って・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!σ( ̄∇ ̄;)ですか???
っていうか、みんなΣ(- -ノ)ノ エェ!?って驚いたが・・・(笑)
部長がすかさず「なんで????」って聞いたのよね。
「そりゃ、若い方がいいに決まってるだろう~~」って・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!若い方???(笑)
一番、若い新しい人は、お休みのため、その場に居た4人から選んだ社長。
でも・・・居る中で一番若いのは、隣の人なんですが(>▽<;; アセアセ
社長、みんなの年は、知ってるはず・・・でも、その瞬間、一番若いのは、
私だと思ったらしいアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
あ~~~~~、隣の人にいじめられる理由は、これですか?(笑)
てつやさんにこの話をしようとしたが、長々と話す割には、
くだらない内容なので、ざっと話した(笑)
すでに最初の質問の段階で
「くだらねぇ~~~」って(笑)
確かにくだらないでしょう~~~~~。
つうか、そのくだらない話を仕事中にいつものように投げ掛ける隣の人。
で、最後に
「あ~、こんな話で20分も時間潰しちゃったわ~~」って、
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、お前だろう、最初に振ったの・・・
そんなんだから朝早くから仕事に来なきゃいけなくなるんだよ。

明日は、もえきの学年の親子活動で午前中は、お休み。
午後から仕事です(ノ_-;)ハア…
~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ
2005年11月16日(水)
マジで会社辞めたいです_| ̄|○ il||li
他にも近くて時間も同じで時給も同じであればその会社に移りたいです。
つうか、多少今よりも遠くてもいいとさえ思う。
多分さ、私が気にし過ぎる性格なのがいけないんだと思う。
何言われても深く考えずにいればこんな風には、思わないんだろうな・・・って・・・
専務が11時から打ち合わせで出掛けようとしてる時に
「あれ?10時からってなってなかったっけ?」って隣の人に聞いた。
専務もその場に居たんだけど、あくまでも私のその言葉は、隣の人に
向けての言葉だったのよね。
そしたら専務が
「前から言ってるけど、その友達に話すような言葉どうにかなんないかな?」って
まぁ、少し冗談混じりに言った訳さ。
いつも専務と話す時は、敬語だし、そういう風に言われても
そんなに気にもとめてなかったんだよね。
そうしたら、後からその専務の言葉を離れた自分の席で聞いていた部長が
私に
「専務も言ってたけど専務には、敬語よ」って。
いつもは、敬語だっての!!!Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
隣の人の方がよっぽど専務に対してタメ語だったりしてるんだわ。
その時も確かに専務は、「その言葉・・・」って言ってるよ。
でも、部長は、隣の人には、何も言わない様子。
確かにね、σ( ̄∇ ̄;)ってば要領の悪い人間なんだよね。
同じような事してても突っ込まれるのは、σ( ̄∇ ̄;)みたいな・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
つうか、ちゃんと敬語使ってるちゅうの!!!
そして、隣の人・・・
新しい人が何かわからなそうにしてると私に向かって
「ちゃんと教えてあげなよ~」って。
(゜Д゜) ハア??彼女が何をしてるかも知らないってのに何をどう教えればいいんでしょうか????
それにさ、何ていうの、からかうっていうの?
からかうって聞こえは、かわいいけど、いじめだよ(笑)
いや、マジに昨日の「1リットルの涙」で弟が同じサッカーの子に
お姉ちゃんの事で色々言われてた・・・あんな感じ。
私、あなたに何かしましたか?って感じよ。
なんで、こんな年になってそんないじめっ子に出会わなきゃいけない?
しかもさ、隣の人がそんなんだから一緒になって同じように言う新しい人。
馬鹿じゃなかろうか????(((((¬_¬) フンッ
完璧タメ語で何か都合が悪くなると
「せんぱい~~」って猫なで声出して、人になすり付けようとする。
可愛くないから(>▽<;; アセアセ
前にも書いた通り、人懐っこいから好かれるかもしれない・・・
が、私は、そういう人は、苦手でね(笑)
最初から人懐こくされると引いちゃうんだわ(ーー;)
σ( ̄∇ ̄;)ってば、少しづつ慣れるって人だからさ、急にドカドカと
入って来られると「来るなぁ~~」って気分になる訳さ。
まぁ、これは、あくまでも私の好みの問題だけど・・・(笑)
絶対、私にこの会社は、向いてない。
つうか、この会社で生き残れるほど私の神経は、図太くもないし、
鈍くも無い。
確かに隣の人といい、部長といい、神経図太くてちょっとやそっとじゃ
倒れませんってタイプだ。
新しい人もそんな感じだし。
もう1人の事務の人も普通の人でおとなしいっぽい人だけど、世の中うま~~く渡っていくタイプ。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~、ダメじゃんσ( ̄∇ ̄;)
昔から貧乏くじ引いて歩くタイプなんだけどさ・・・(〃_ _)σ∥イヂイヂ・・・
それでも会社にしろ何にしろ、解ってくれる人って居たんだよね。
だから、どんなに嫌な事があっても頑張れたりしたんだけどさ・・・
この会社、居ません。
入って半年、ここで居なきゃこの先ず~~~と登場する事は、ない模様・・・
ほんと、会社に行くのが憂鬱です((((_ _|||))))ドヨーン
変化
2005年11月15日(火)
昨日、てつやさんが帰ってきてから、
日曜日に会った会社の人がσ( ̄∇ ̄;)に久しぶりに会って
『太った』と言ってたそうで(>▽<;; アセアセ
確かに太ったが・・・
2人に会ったんだけど、2人とも言ってたそうです(・"・;) ウッ
確かに会社を辞めたのは、みずきが臨月の時で
みずきの妊娠前の事を考えると明らかに太った。
しかも2人とも腰周りを指摘してたそうです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そうよ!なんかさ、いぶきを産んでから腰周りが元に戻ってないのが
すっごいよくわかる。
自分でもそう思うんだけど・・・
そりゃさ・・・5人も産んでんだよ。
皮も伸びてるし、肉だってつくさ・・・
と、なんか人に言われるとさわかってる事でもなんか落ち込む_| ̄|○ il||li

今日、てつやさんが帰ってきてから、てつやさんの会社の事務の人で
辞めちゃう人が居るんだけど、
その人の送別会が金曜日にあるらしい。
日にちが急に決まったんだけど、前から辞めちゃうってのは、聞いてたし、
私も一緒に仕事をしてた人なので
送別会には、行きたいなって言ってた。
行く時は、いぶきとみずき位は、連れて行くかな・・・って思ってたんだけどね。
急に日程が決まって、
「飲む席だし、子供は、ちょっと・・・」って他の事務の女の人に
言われたらしいです。
( ̄‐ ̄〃)ふーん、じゃあ、しょうがないよね・・・
その人も知ってる人だけどさ、
そんな風に言われたら行けないよなぁ~。
うちは、面倒見てって頼れる人も居ないしさ、じゅんきやもえきに頼むしか
ない訳で・・・
なんか、そんな風に言ってたっててつやさんに聞いた瞬間、
無理してまで行きたいって思わなくなった。
確かに飲む席に子供連れて・・・っていい事だとは、思わないけどね。
つうか、前に送別会の話が出た時には、
その人が「みずきといぶきに会いたい」って言ってたんだよね。
だから、連れて行こうかな・・・とも思ったんだけど・・・
どっちにしても多分、行かないだろうな。

『1リットルの涙』でした。
毎週泣けてきます((((T-T〃))))ウルウル...
そして考えさせられる。
上手く言えないけど、色々な事について考えさせられるドラマ。
『鬼嫁日記』は、なんかどうでもいいって感じ(笑)
飛び飛びで見てたけど、まぁ、面白いけど、違うだろう~~みたいな。
「愛情とプレゼントの値段は、比例するのよ!」って言い切っちゃってたし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
確かにさ、プレゼントって気持ちを物にした物だと思うよ。
でも、絶対的に値段って訳じゃないんじゃないかな?
まぁ、色んな考えの人が居るからね、世の中って(笑)
σ( ̄∇ ̄;)を悩ます人々
2005年11月14日(月)
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ、月曜日(笑)
今日は、新しい人がお休みでした。
なんか、子供が水ぼうそうかも?って事で病院に連れて行くとか行かないとか・・・
で、後から電話があったようで、部長が電話で話してるのが聞こえてきたんだけど、
「じゃあ、明日は、来れるのね」って聞こえてきました。
水ぼうそうじゃなかったみたいだね(笑)
そして隣の人は、「疲れた・・・疲れた・・・」とうるさい(笑)
すっげぇ~朝早くから仕事に来てる、見たいな事を言うので、
「何時から来てるの?」って聞いてあげた(笑)
だってさ、聞いてよ~オーラが出てるんだもん(≧m≦)ぷっ!
そうしたら「5時前から」って言うんだよね。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、ある意味すごいです。
すごいっつうか、変ですよ(>▽<;; アセアセ
土曜日は、4時前から来て仕事をしてたそうです。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!4時???
仕事が終わらないから・・・と言うんですがね、彼女は。
・・・( ̄  ̄;) うーん、そんな時間に来ないと終わらないような仕事の量を
抱え込んでるのが問題だとは、思わないのか?
どうも隣の人は、なんでも自分で抱え込んでするのが好きらしい(笑)
見てて思うんだけどね。
仕事をする以上は、自分の仕事に責任を持つってのは、当たり前の事だと思うよ。
でも、隣の人の場合、自分で自分の仕事の量を調整できないってだけじゃん?
そりゃ、そんな時間に会社に来て仕事してればさ、
会社の人たちは、そういう仕事の仕方が出来るんだって、思うし、
何でも引き受けてれば、いくらでも頼めるんだってなるじゃん?
まぁ、彼女は、それがいいみたいだからいいけど(笑)
私は、絶対そんな仕事の仕方は、したくない。
ましてやこの会社ってば、事務の社員は、どんなに残業しても残業手当付きません。
私は、パートだから時給でやればやっただけ貰えるけど・・・
それでも30分単位ね(笑)
現場に出てる男の人は、休日出勤手当てなり、夜も少し遅くに現場に行けば
手当てが出るのよね。
それを隣の人に言ったら、
「私たちは、外に出てお金稼いでくる訳じゃないからだってさ」と言う答えでした。
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
外に出て金は、稼いでこないけどさ、その外に出てる人の補助ていうか、
してるからこそ、外に出てられる訳でしょ?
なんか、変なの・・・って思った。
まぁ、そんな会社で4時から仕事に来てるお隣さんは、もっと変だけど~~~アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

2時から15分間、じゅんきの三者面談でした。
仕事を途中で抜けて行ったんだけど・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~、まぁ、思ってた通りです。
まず、先生が
「この時間でよろしかったですか?希望日時の用紙が提出されてなかったもので・・・」って、
そんなん見てないからσ( ̄∇ ̄;)
思わずじゅんきを( ──―───―・── _____ ─―──・─ )ギロ!って睨んだ(笑)
そう、じゅんきが私に出さなかった訳よ。
個人面談がありますって言うのは、学校全体のお手紙にあった。
その後には、すでに日時が決まってる日程表が配られた。
最終の時間とかでは、4時とか4時半ってのもあったのよね。
出来ればさそういう時間がよかったよ・・・
まったく、相変わらず手紙すら出さないじゅんき( -_-)フッ
それでも日程表は、持ってくるんだからね(笑)
で、先生の話のメインは、部活の事でした。
じゅんき、部活の朝練にも行ってません。
休日の部活にも出てないと先生は、言ってた。
担任の先生って、女バレの顧問でね。
体育館とかの練習って女バレと男バス、男バレと女バスって感じで
組んでる。
だから、担任の先生は、見てるんだよね。
じゅんきは、背が小さくて目立つので居ても居なくてもすぐわかっちゃうんだな、きっと(笑)
まぁ、じゅんきに至ってはさ、毎日のように口がすっぱくなるほど、
話をしてるのよ。
勉強の事にしてもそうだしさ。
それが全然じゅんきの中には、入ってない訳でね。
先生が「今日、家に帰ったらお母さんとよく話し合って」と・・・
(ノ_-;)ハア…、これ以上何を話せばいいんだ?(笑)
そこで先生がじゅんきに色々話をした。
まぁ、嫌な事でも今やらなきゃいけない事は、あるとか、
高校に行くなら高校に行く為にその嫌な事を今やらなきゃいけない時期だ、とか
部活もやらないからダメとかやるからいいとかでは、なくて、その逆でもないし、中途半端なのが一番良くない、とか・・・
いつも私やてつやさんがじゅんきに話してるような事だよ、先生が言ってるのは・・・
私も毎日のように話をしてるんです。って言った、それこそ今先生が話をしてくれたような事を日々、言ってるってね。
先生がじゅんきに「お母さんは、いつも話してるっていうけど、それは、届いてないんだね。今日は、ちゃんと話し合いをして下さい」って。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、きっと、じゅんきは、いつもと同じだと思うよ、先生(笑)
まぁ、そんな事は、言わなかったけどね(>▽<;; アセアセ
結局、成績の話などは、しないでただ、そんな部活の話だけで終わった、三者面談。
多分ね、じゅんきは、言われたその時は、すっごい反省したりとか、
よし!やるぞ!って気になってるんだと思うんだよね。
が・・・それがすぐにすっ飛ぶ(笑)
その時だけなんだよね。思うのも( -_-)フッ
ほんと、どうしたらいいのか?ってこっちが聞きたいわ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
休んでない気分
2005年11月13日(日)
今日もてつやさんは、お仕事でした~~。
じゅんきとちかきが遊びに行っちゃって、家に残ったのは、
もえきとみずきといぶきとσ(・・〃)
てつやさん、昨日も今日も仕事だし、義母の病院にも行けないじゃん?
夕方とかに行くの嫌だったからもえきにみずきといぶきを頼んで
1人で義母の病院へ行った。
義母・・・この間の木曜日にまた吐血をしたと義父からてつやさんの所に連絡があって、その日、てつやさんは、帰って来ないからって言うんで
私1人で病院に行った。
その時に次に吐血をしたらもう止められないからって事だった。
食べ物を食べるとそれが引き金で切れるって事もあるので
また、食事は、出来なくなった。
で、あまりにも意識がしっかりしてる義母。
それだと可哀想なのでモルヒネの量を増やして意識をなくすって話だった。
が・・・その時も今日も意識は、はっきりしてる。
モルヒネの量は、増えてるようでウトウトとは、してるけど、
話してる事もしっかりしてるし、考える事も考えてる。
もえきから電話があって、遊びに行くと言うので、
もう少し待っててねって話をしてたら
もえきが
「おばあちゃん、元気?」と・・・
私が
「・・・( ̄  ̄;) うーん」と言うと
「元気だったらそこに居ないよね」って。
そう、その通りです(笑)
で、その会話の内容を義母に話すと
「そうよ~、元気だったらやりたい事たくさんあるんだから~~」
「玄関を片したり・・・」と
色々やりたい事があるんだって言ってました。
なんか、それ聞いてさ、そのままやり残した事をそのままで
死んじゃうのかな・・・って。
もし、もっと動ける時に告知してれば???とか
考えた。
でも、今となっては、どうしようもないんだけどさ。
てつやさんもそんな義母を不憫でならないって言ってた。

病院から帰ってもえきが遊びに行っちゃったら、
みずきが「いこうよ~~」って外に行こうと言い出した。
「じゃあ、ベビーカーでお散歩でもしようかぁ~」と言うと
「あめ(ダメ)!!ブーブ、いく~」って。
車で出掛けようと言う・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
車でどこ行くんだよ( -_-)フッ
まぁ、みずきは、車に乗ってあっちこっち走ってるだけでも満足するんだけどね。
当てもなく、ただ、運転するのって疲れるじゃん?
せめて目的地を決めなきゃ・・・(笑)
で、てつやさんの会社まで行く事にした。
片道40分、まぁ、ドライブにしては、そこそこな時間。
すぐに帰っても夕方まで時間潰れるし~~と、
みずき、いぶきと3人で出発~~♪
当然、みずきがご機嫌でね(笑)
車の中から外を見て、停まってる車やらトラックやらに歓声を上げてました(≧m≦)ぷっ!
で、てつやさんの会社に着くとてつやさんの車があった~~ヽ(=´▽`=)ノ
会社に居るのかな?って電話をしたら、現場事務所だそうで_| ̄|○ il||li
みずきもてつやさんの車を見て
「パパ、ブーブ、あったよ~~」とかって言ってるんだけど、
「パパね、今日、トラックに乗って行ったんだって、会社に居ないんだって」って言うと
「パパ、トラック??( ̄- ̄)フーン」って(笑)
でも、もう現場事務所を出るから30分位で着くと言うので、
待つ事にした。
前に私も働いてたから、知ってる人は、居る。
てつやさんも私が知ってる人が多分、今日仕事してるよ~~と言うので、
ちょこっと覗いた( ̄ー ̄)ニヤリ
居ました~~♪で、会社で待つ事にした(*´σー`)エヘヘ
でもさ、しばらく会ってないし、やっぱり、仕事してた時とは、違うんだよね。
今ってさ、同じ会社の人の奥さんってなっちゃってる訳じゃん?
なんか、ちょっと淋しかったけど、そういうもんだよね。
てつやさんも帰ってきて、もう帰れるって言うので、一緒に帰った。
一緒にって言ったって、別々の車だが(笑)
みずきは、てつやさんの車に乗っちゃって、私は、いぶきと2人。
なかなかいいドライブでした(笑)
久しぶりにてつやさんの会社の人に会えたし、
てつやさんも夕方には、帰れたけど、
それでもなんか、日曜日って感じがしない日曜日だったなぁ~。
子供5人で母子家庭って無理(笑)
2005年11月12日(土)
今日は、てつやさんは、仕事へ行きました。
本当は、休んで欲しかった。
実は、今日は、ちかきの保育園の卒園時のクラスのバーベキューでした。
12時集合。
それともう一つ、もえきの市の合唱祭への参加。
音楽部の5,6年生の希望者のみの参加なんだけど、
そういうのが好きなもえきは、参加(笑)
で、それの集合が10時45分。
集合して11時からリハーサルをして開園は、12時半。
終わるのは、1時半頃・・・
微妙に重なってた(・"・;) ウッ
じゅんきは、遊びに行っちゃってたし、
もえき、ちかき、みずき、いぶきを1人で連れて・・・
初めからどっちも時間は、わかってたからさ、
出来ればてつやさんがお休みならもえきの送り迎えしてもらうとか、
合唱祭のもえきの出番を見るにしても1人で行ったり来たりするよりは、
楽だな・・・とか思っていたが、
結局、1人で行ったり来たり・・・
まずは、もえきを送って行って、それからバーベキューの場所へ。
とりあえず準備をちょこっとしてからちかきとみずきは、他の人も居るし、
先生2人も居たので、見ててもらう事にした。
いぶきを連れて再び合唱祭へ。
もえきの学校の出番の2つ前に会場入り。
もえきの学校の合唱を見て、もえきが出てくるのを待ってた。
そこでトイレに行きたくなったσ( ̄∇ ̄;)
いぶきを抱っこしてトイレへ。
またさ、この会場になってる文化会館てのがさ、
結構古い作りでね。
当然トイレだって古い。
1つだけ洋式トイレで後は、全部和式・・・
さすがにさ、いぶき抱っこして和式のトイレには、入れないだろう(ーー;)
で、洋式に入ろうとしたら、人が入ってるし(・"・;) ウッ
今さ、ヨーカドーのトイレとかって赤ちゃん連れて個室に入れるように
なってるじゃん?
赤ちゃんを座らせて置ける場所が付いてるの。
まぁ、ここには、そんなもんないだろうな・・・って最初から
わかってたさ(笑)
でも、和式よりは、ましだ・・・って思ってね。
そうしたら洋式に入ってた人が出てきて、
私がいぶきを連れて入ろうとしたら抱っこしてようかって言ってくれた。
で、お言葉に甘えて抱っこしてて貰うことにした。
入ってる間、いぶきに話し掛けてくれて、
ちゃんとすぐ側に居るってのも中に居ても確認出来たし(⌒∇⌒)
ちょっと、いぶきは、泣いたけど(笑)
親切な人が居てよかった♪
そして、もえきを連れて再びバーベキューへ。
なんか、これだけで疲れてるんですけど(笑)
バーベキューは、まぁ、楽しかったです。
ほら、ちかきってさ、卒園前の1年しか通ってないのよね。
子供同士は、毎日顔を合わせて遊んでた訳だけど、
親はさ、送り迎えの時間が違うお母さんて、ほんと全然顔を合わさなかったりしてさ、
正直、私には、わからない人が多い(笑)
小学校が同じだったりすると顔は、知ってるけど・・・って状態だし。
何人かは、話も出来たりするんだけどね。
とりあえず、そういう中に居るのも疲れたりする。
ちかきは、すっごい楽しんでたみたいだし、みずきももえきもいっぱい食べて
喜んでたし。
まぁ、行ってよかったな・・・って思うヽ(=´▽`=)ノ

で、疲れ切って帰ってきたら今日は、もえきとちかきの合気道だし(#/__)/ドテ
こういう時に限ってじゅんきは、帰りが遅いんだよね。
じゅんきが居ないのでみずきといぶきを置いていく訳にもいかず
またまた総出(笑)

なんか、バタバタした1日だった・・・
女だけの会話
2005年11月11日(金)
やっと、週末ですヾ(〃^▽^〃)ノ わ~~~い♪
が・・・てつやさんは、土日とも仕事だそうで・・・
しかも昨日は、帰って来ませんでしたΣ(∇ ̄;)アウッ…
別に飲みに行ったとかそんなんでは、なく、純粋に会社で書類を
作ってたそうですが(笑)
でも、帰って来ないのに理由なんて関係ないって事がよくわかった。
居ない事には、変わりないって事なのさ(笑)
今って自分の仕事が忙しいって言うよりも会社の先輩っての?
その人の現場が忙しくてそれの手伝いなんだよね。
で、てつやさんが言うには、その先輩の手伝いをする人は、自分しかいないからって、家の事は、もえきたちが代わりになるからって・・・
( ̄- ̄)フーン、代わりがいればいいんだ・・・
つうかさ~~~、もえきとかで代わりになるんならさ、
結婚なんてしてない訳じゃん?
もうさ、自分も仕事で精神的に疲れてるもんで、
どうも優しい気持になれないんだなΣ(∇ ̄;)アウッ…
これじゃいかん・・・と思うもどうしてもね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

だってさ、今日だって昼休みが終わって会社に戻ると
女4人、かなりの盛り上がりで話をしてた。
で、私が行くと
「待ってたのよ~~~」って・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!なんで待ってるかな??
当然仕事の事では、なくてね(笑)
今日は、社長、専務も居なくて男の人は、み~んな外に出てた。
なので、女4人での昼休みだったらしい。
「聞きたい事があるのよ~。嘘付かないで答えてね」と言われ、
何を聞かれるのかと思えば、
「初めてのHっていつだった???」って。
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
いきなりなんじゃい????って思うでしょ?
そんな話で盛り上がってたらしいです。
そりゃ、そこで頑なに答えないほどの生真面目な人間じゃないけどさ、
σ( ̄∇ ̄;)も(笑)
つうか、むか~し、むかしの話じゃん?(笑)
忘れてる訳じゃないが思い出さなきゃいけないくらいよ(≧m≦)ぷっ!
そして次の質問は、「酔っ払って勢いでHってした事あるよね?」って・・・
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!らしいです。
そんなのわざわざ来るのを待って聞くような話か???
極めつけは、
「Hした人数の数って何人??」て・・・
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ・・・
そりゃね、数えれば数えられるけど、常日頃そんなん数えてるやついるか?(笑)
もう、呆れて言葉も出ないです。
σ( ̄∇ ̄;)ってば、(  ゜ ▽ ゜ ;)こんな顔になってたと思われる(笑)
隣の人は、
「やっぱ、昼は、居ないとダメだよ~~、特に男の人が誰も居ない時はさぁ~」って。
いや・・・居なくて正解。居たくないから・・・
午後の仕事が始まっても誰も男の人が居ないのをいい事に
その話の続きをしてるしΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
いやね、夜の酒の席でならまだのれる話かもしれないよ。
でもさ、会社だから、昼間だし(笑)
引くって・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして新しい人は、旦那さん(正確には、未届けの旦那)と交換日記をしてるそうです。
なんか、あまり話す時間とかないそうで・・・
「いいよ~交換日記、やれば?」って。
いや、うちは、いいから(笑)
そう言うと
「ノート、買ってプレゼントするからやりなよ~~」って、
強制ですか???(笑)
うちはさ、今は、忙しくて比較的会話も少ないが、
普段は、いっぱい話するし、交換日記なんてしなくてもいいし、
つうか、てつやさんがちまちまと交換日記なんて書くタイプじゃないし(笑)
つうか、交換日記付けるならノートじゃなくてネットでやるし(笑)
つうか、お前に強制される筋合いは、ない!!!(爆)
と、そんな会社での出来事が私の精神的疲れの原因だと思われる(#/__)/ドテ
愚痴三昧
2005年11月10日(木)
昨日、1日お休みして出勤した今日は、相変わらず忙しい・・・
辞めちゃった人がやってた消防署に提出する書類の作成ってのを
今は、私がやってるんだけど、
これがまた面倒だし、訳わからんし┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
主に千葉県の現場の書類を作ってるんだけど、
千葉県は、東京と違って市によって提出する物も色々だったり
書類の用紙も色々だったり・・・
それをノートを見ながら一個一個確認しながら作っていく。
部長は、「明日提出するから今日中に作ってねぇ~」なんて簡単に言いますが、
今日中に終わらせるのに必死です。
まさに必死と言う言葉がぴったり(笑)
そして隣の人は、あ~でもない、こ~でもないとうるさいし( -_-)フッ
そして新しい人は・・・
さとう玉緒が困った時にするような仕草・・・髪の毛を両方からちょこっと摘んで首を30度ほど傾ける・・・
こんな仕草をしてました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それを見た隣の人が
「(・-・)・・・ん?何かわからない事でもあった?」と親切に聞くんだな(笑)
でも、その後、「サリーちゃんのパパみたいになってるよ」って(≧m≦)ぷっ!
「(・・*))((*・・)んーん、大丈夫~~」と新しい人。
思わず
「そういうのもさ、若いからやれるんだよねぇ~」とσ( ̄∇ ̄;)
「私なんかがやったら何やっての?って言われるから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、つうか、やらないけどね~~~アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!」って言っちゃいました。
つうか、若い時もやってないし、そんなん( -_-)フッ
若いって言ったって25歳。
確かに会社の中じゃ若いけどね。
いい加減、そろそろ考えないと単なるア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!になりまっせ。
って、誰か彼女に教えてあげて欲しい(笑)
つうかさ、今日の昼も社長及び部長、専務が勢ぞろいしてる中、
「パパがねぇ~」って連発してた。
いい加減、ウザイです(笑)
まぁ、そんな話をしてる中、私は、家から会社に戻ったんだけど、
隣の人が
「だめだよ~、昼のこの雑談に参加してないから~」って言いました。
参加したくないから┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
だって、もう1人の事務の人だって、話してるの見るとかなり引いてるよ(笑)
これだから、女の多い会社って嫌なんだよね( ̄o ̄;)ボソッ
昼に居ないってだけで、疎外感を感じさせるっての?
まるで集団でトイレに行く女子高生みたいな(笑)
(例えがおかしい?・汗)
ていうか、昼休み位、あなたたちと離れてないとマジに精神的に潰れますからσ( ̄∇ ̄;)
で、もう一つ隣の人の話。
家にあるPCの話になりました。
隣の人、新しいPC買ったらしいです。
でも、仕事でPCを使うように家でPCを使わなくなったらしい。
じゃあ、なんで買ったんだ?って話なんだけど。
で、私は、仕事でPC使おうが家でもPCするって言った。
そうしたらPCで何するの?って聞いてきた。
何って言われてもね。色々でしょう(笑)
つうか、サイトの話とか日記の話とかは、したくなかったんだよね。
なんか、検索とかして捜しそうだから隣の人(>▽<;; アセアセ
まぁ、家計簿付けたりとか、子供の成長日記付けたりとか・・・って言ったの。
そうしたら
「くだらない( -_-)フッ」って言われました。
「くだらない」だよ。
子供の成長日記のどこがくだらない????
つうか、子供の成長日記をPCで付けてるのってくだらないかな????
いやね、くだらなかろうがなんだろうが私は、やりたいからやってる訳よ。
人の事、馬鹿にしすぎ・・・
真剣に話した私が馬鹿だった・・・_| ̄|○ il||li

なんか、会社の愚痴ばかりの日記に付き合せてすみません(*- -)(*_ _)ペコリ
今日の主役
2005年11月09日(水)
今日は、ちかきの学年の親子活動ってやつで仕事は、お休みした。
3,4時間目で時間は、10時40分から12時20分だったから、
午後から行こうと思えば行けたんだけど、
ほら、ちゃんと時間通りに終わるかどうかもわからないしね(笑)
1日休みを貰っちゃったのさ( ̄ー ̄)ニヤリ
一応、親子活動の名称は、「収穫祭」。
学校の周りに田んぼとか畑とかあってさ、子供達が田植えしたりとかする訳よ。
まぁ、ちゃんと畑とか田んぼの管理っていうか、日々の世話とかをしてくれるおじちゃんは、居るんだけどね。
ちかきの学年は、さつまいも。
10月の終わりにさつまいも堀して芋のつるでリース作ったりとかもしたらしい。
で、今日は、掘った芋を普段畑の世話をしてくれてるおじちゃんに感謝しつつ焼いて食べよう~♪って会(笑)
なので、芋を焼いてる間、校庭クラスごとに出し物をしたりする。
まぁ、芋に関した出し物なんだけどね。
で、そのおじちゃんにお礼の言葉とか言ったりする訳よ。
まずは、芋焼きの準備をして、集会が始まった。
みんなクラスごとに並んでてね、ふとちかきを見ると側に先生が居るんだわ。
(; ̄ー ̄)...ン?何??とか思って近くに寄って行ったら、
ちかき、鼻血出してるΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
なんで、こんな時に鼻血出すかな???
で、集会の途中だったけど、保健室へ・・・
保健の先生に診てもらって、鼻を冷やしたり・・・
で、少し止まってきた所で保健の先生が
「出し物とかもあるし、見たいだろうから、木陰にでも座ってれば、大丈夫だから・・・」と言うので
ちかきと校庭に戻った。
みんなの所に戻る途中、ちかきに
「ちかきのクラスも出し物やるでしょ?何やるの?」と聞くと
紙芝居をやると言うのよね。
「( ̄◇ ̄;)エッちかも何かするの?」って聞いたら
「ウ・・ ウン(・_・;)、読むの・・・」って
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
「それってちかじゃないとダメなんじゃないの?」って(>▽<;; アセアセ
「ウ・・ ウン(・_・;)」
大丈夫そうなら、やってくれば・・・と言うと
「・・・( ̄  ̄;) うーん」って・・・
一応、木陰に居たんだけど、
ちかきのクラスの紙芝居が始まり・・・
「ちかの順番は???」って聞くと
「最後から3番目」って。
どうやら順番に1人ずつ読むのよね。
読むって言っても暗記してて、マイクを持って喋るの。
しかも全員・・・
で、どんどん進んでる訳さ。
つう事はよ、ちかきがここに居て自分の分を言わないと
そこだけ抜けちゃう?とか色々考えちゃったさσ( ̄∇ ̄;)
しかも担任の先生も気が付いてるんだか、いないんだか、側にも来ないし、
少し離れた所からビデオ撮っちゃってるし(>▽<;; アセアセ
鼻血も垂れるほどには、出なくなってたし、
ちかきに「お母さん、ここで待ってるから行っておいで、自分の分を言い終わったらここに戻ってきていいから」って言って
行かせた。
ちかきは、鼻血が出たって事で結構凹んでたんだけどね(笑)
まぁ、なんとか自分の分は、こなして戻ってきた。
しばらく一緒に他のクラスの出し物を見てたんだけど、
ちゃんと鼻血も止まったのでクラスの列に戻した。
まぁ、ちかきも自分の分がこなせたって事で少しは、気分的に
回復もしてみたいでね(笑)
集会も無事(?)に終わって、焼けた芋を食べた~~ヽ(=´▽`=)ノ
いや~~、美味しかったわ(*´σー`)エヘヘ
校庭でレジャーシート敷いて食べたんだけどね。
ちかきも鼻血の事は、すっかり忘れてご機嫌だった。
やっぱりさ、子供って自分の為に親が来てくれるとかって嬉しいもんなんだろうね。
特にさ、うちなんて子供の人数多いから(笑)

で、今日は、ちかきには、仕事が休みだから学童休んで髪の毛を切りに行こうって行った。
かなり伸び切ってるちかきの髪の毛。
なかなか美容院にも連れて行けなくてね(>▽<;; アセアセ
いつも私が行ってる美容院に連れて行った。
子供を連れて行くのは、初めて。
予約もしないで行ったけど、すぐにやってもらえたヽ(=´▽`=)ノ
で、美容師さんが
「この子は、何番目?」って(笑)
そう、子供が5人居るってのちゃんと覚えてたらしいです。
まぁ、5人子供が居る人なんてそうそう居ないから、覚えもするか・・・(笑)
で、「ママにあんまり似てないね」って言われた。
そうかな???
確かに順番的には、5人の中で今の私に似てない順で2番かな(笑)
一番似てないのは、みずきだから(≧m≦)ぷっ!
でも、うちのお父さんに言わせるとちかきは、小さい時の私にそっくりだって言うんだよね。
私もそう思う(笑)
体型も子供の頃の私にそっくりさ(>▽<;; アセアセ
髪の毛は、ボブにして貰って、髪の毛が多いのですいてもらった。
一応、ヘアカタログで「こんな感じでいいですか?」とか聞かれてね。
短くなって可愛くなったヽ(=´▽`=)ノ
やっぱり、ちかきは、短い方が似合うなぁ~♪
趣味
2005年11月08日(火)
今日も仕事は、忙しかった(・"・;)
そして、隣の人も新しい人もやっぱ、どっか変・・・と思う(笑)
新しい人は、物怖じしない性格っていうの?
新しく入って来たとは、思えないほど、馴染んでます(笑)
σ( ̄∇ ̄;)ってば、慣れるのにすごく時間が掛かるので、
そういう人を見ると羨ましいという気持ちもあったりして・・・
私は、昼休みは、家に帰ってる訳だけど、
彼女は、会社で食べてます。
ほとんどの人がそうなんだけどね。
で、今日も昼休みが終わって私が会社に戻ると
お昼を食べ終わったみんなで話をしてました。
もちろん、新しく入った彼女と隣の人、部長も居て、
後、社長と専務も居たんだけど・・・
新しく入った彼女、社長やら専務やら部長相手に
「パパがねぇ~~」と・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
友達相手じゃないんだから・・・
で、私は、この間、籍は、入れてないって話を聞いてたけど、
他の人には、お昼に話してたみたいで。
みんなバツイチだと思ってたから、「パパ」なんて言うから
( ̄△ ̄;)エッ・・?って思ったらしい。
そりゃ、思うよね。で、バツイチじゃないんだ・・・って話になった所で
「でも、籍は、入れてないんですけどね」って。
で、またばあちゃんが・・・とか説明してました(>▽<;; アセアセ
で、この間の話の追加だと自分の方のばあちゃんは、もう亡くなってるそうで、
後は、旦那方のばあちゃんが居なくなれば・・・って(>▽<;; アセアセ
でも、ばあちゃんが亡くなってもこのまま籍入れないんじゃない?とか
思うのは、私だけか?(笑)
いや~~、彼女を見てるとさ、そう思えてくるんだわ。
な~~んも考えてないというか、この状況下でばあちゃんがどうのって事で籍を入れないのも変だし、
2人で夫婦別姓などの理由で事実婚を選んだとしてもだよ。
周りの方が籍入れなさいよ・・・とか言わないかな?
つうか、そんなばあちゃんとかの言ってる事で言いなりになって籍入れないまま、6年以上?も居るような男・・・嫌だな・・・
つうか、彼女、入って1週間ほどになるが、
私の見た感じ、年上に可愛がられるタイプです。
人懐っこい所もあるし、可愛がられるだろうな・・・って思う。
確かに部長もお隣の人も結構気に入ってる感じ。
この人懐っこいっての、私は、どうしても出来ないので
羨ましいって言えば羨ましい。
σ( ̄∇ ̄;)ってば、何気に人の観察をして、その人の分析をするのが
好きです(笑)
好きというか、気が付くと分析してます(笑)
で、人懐っこくて年上に可愛がられそうな彼女、怖いのが
隣の人がいつ急変するか・・・
新しい人が入ってすぐの時は、キティちゃんのサンダルを見て、
「いい年してキティラーかよ(" ̄д ̄)けっ!」と言ってました。
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ、その時は、私には、とても優しかったんですな、これが。
が、隣の人の今までの感じだと急に冷たくなるんだよね・・・
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ、また、いつ、そうなるのか・・・
って、そんないらん神経を使ってるσ( ̄∇ ̄;)
仕事で疲れるというよりも会社の人間関係で精神的に疲れてます(#/__)/ドテ

日曜日に『スイングガールズ』をやっていた。
もえきは、音楽部でコルネットをやってるので、見たい・・・と言ってて
てつやさんも「これ、見たかったんだよ~」と言ってみた。
私は、別に興味は、ないけど、取り合えず見た(笑)
面白かったよ~~。
で、てつやさん、見終わった後、
「おれもさ、なんか趣味が欲しいよなぁ~~」と・・・
「サーフィン、またやればいいじゃん」と言うと
なんか、海とかに行かなくてもすぐ出来る趣味が欲しいという。
そう、家でも出来る楽器とかね。
が、楽器経験は、ゼロだと言うし(笑)
「こんな事なら、何か楽器でもやっておけばよかったなぁ~」と、
どんな事だい???(笑)
ようは、てつやさん、何気に影響されやすい性格です(≧m≦)ぷっ!
あまりにも言うので
「いいじゃん、写真でも撮ってれば?」と言ったのは、σ( ̄∇ ̄;)
そして、月曜日の夜・・・
実家に誰も使ってない一眼レフのカメラがあると前に言ってたのは、
覚えている。
それ、持って帰ってきましたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
結構な古さの物でもちろんフィルム・・・
しかも取説なし・・・
どうやら電池が切れてるようで持って帰って来た昨日は、いじる事が出来なかったのよね。
で、今日は、ついでもあったので電池を買っておいた。
てつやさん、夜、子供達が寝た後にカメラを出して、電池を入れて・・・って
電池が違うΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
電池は、カメラ用の電池でした(笑)
てつやさんに「コンビニで売ってるんじゃない?買ってくれば~」と言うと
買いに行った(笑)
で、息を切らして帰って来たてつやさん_| ̄|○ il||liしてる。
( ̄ *) ん?なかったのか?と思いきや、
電池、高かったそうです(笑)
1,499円。確かに電池にしちゃ、高い。
で、いじってたので、フィルムも買ってくればよかったのに~~。
と言った。
ほら、とりあえず撮ってみないとわからないじゃん?(笑)
もしかしたら、古いフィルムがあるかも???思ってね、2階に捜しに行ってみたσ( ̄∇ ̄;)
あった~~~ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
カメラがどうのとかって言うよりも記憶の隅であるかも?と思ったものが
あって、見つかった事に感動(笑)
でも、てつやさん、フィルムは、入れないでカメラ、しまってました。
入れてみたらいいのに・・・と言ったら
「電池ももったいないし・・・」って・・・アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
まぁ、ちゃんと撮る様になったらてつやさんの写真のページでも作るかな( ̄ー ̄)ニヤリ
週初め
2005年11月07日(月)
月曜日の仕事って疲れるミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
ただでさえ疲れるのだが・・・周りの環境でその疲れは、
倍増・・・
部長は、変な所で細かいしさ(;´д`)トホホ…
σ( ̄∇ ̄;)ってさ、午前3時間、午後3時間の計6時間の勤務な訳よね。
どう考えても時間の割りに仕事量が多い気がする・・・
仕事しながらタバコも吸えるし、飲み物も飲める訳だけど、
何もしないで一服とかないしさ・・・
ず~~~っと何かをしてる感じ。
これが終わったら、これ、次は、これ・・・って感じで
あっという間に昼休みになって、あっという間に4時。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~、もっとゆったりと仕事がしたい(笑)
前の仕事がなつかしいなぁ~...( = =) トオイメ

みずき、今日も保育園でズボンもパンツも濡らさずに帰って来た♪♪
すごいぞ!みずき!(笑)
夕方から夜に掛けてもちゃんと「おしっこ~~」って教えてくれて
トイレでした。
これでオムツ代が1人分なくなるな( ̄ー ̄)ニヤリ
でも、さすがに夜寝る時は、まだパンツだと不安なんだよね。
万が一って感じで、布団濡らされたくないしさ・・・
しばらくは、紙パンツだな( ̄o ̄;)ボソッ
で、思い出した。
ちかきもやっぱり、オムツが外れてしばらくは、夜は、紙パンツを
履かせてたんだよね。
ほとんどする事もなかったんだけど・・・
で、おしっこのしてない紙パンツ、捨てちゃうのもったいないじゃん?(笑)
毎晩、同じ紙パンツ履かせて寝てたのよね~~~
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
すっごい、ケチケチ根性丸出しだけど(>▽<;; アセアセ
で、毎日履いてるとさ、そりゃ、ボロボロにもなる訳よ。
で、ボロボロになると捨ててた。
そのうち、紙パンツも履かないで寝るようになったけど、
なんか懐かしいなぁ~とか思ったりして(*´σー`)エヘヘ
そういえば、家にある紙パンツがなくなってしばらくは、
普通のパンツに生理用のナプキンつけてた事もあったっけ(≧m≦)ぷっ!
あ~~懐かしい(笑)
まぁ、ほとんど夜中に漏らす事なく、普通のパンツで寝るようになったんだけどね。
そういえば、ちかきだけじゃなくてもえきもじゅんきも決して
オムツが取れるのが早かった訳じゃないけど、
昼間と同時に夜も取れてるんだよね。
みずきもそんな感じだし・・・
それにトイレトレーニングで大変だったとかそんな思い出もないなぁ~。
ほら、σ( ̄∇ ̄;)ってば短期集中型だから(笑)
そのうち外れるだろう~位の気持ちでいるのがいいのかも(*´σー`)エヘヘ
変わらない
2005年11月06日(日)
午前中は、朝市へ。
今日は、もえきもちかきもじゅんきも遊びに行ってたので、
いぶきとみずきとてつやさんと4人で行った。
いぶきをカートに乗せたんだけど、じっとしてない(・"・;) ウッ
いぶきってさ、なんか動きが活発なんだよね。
みずきなんかは、同じ位の時にカートに乗せてたらじっと座ってたと
思うんだよね。
それがさ、すぐ周りに手を出したり・・・
それだけならまだいいんだけど、立ち上がってカートから片足出して
下りようとする勢いΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
危ないから(>▽<;; アセアセ
で、ちゃんと座り直してもまた・・・
落ち着きがないのか何なのか・・・

結局、もえきもちかきもじゅんきも夕方まで遊びに行っちゃってたんだよね。
てつやさんも「こうやって子供達は、離れて行くんだな~」なんて
しみじみと言ってた(笑)

義母の病院にも夜になってから行った。
義母は、ご飯が食べれるようになったようで、量は、食べれないけど、
食事を取ってる。
元気な訳じゃないけど、元気なんだよね。
言う事とかも病気になる前の義母と変わらない。
そう、結局病気になろうが根本は、変わらない・・・
変わる人も居るんだろうが義母は、変わらないんだって事がよ~~くわかった。
身体の調子にも波があるようで、3日にてつやさんと2人で行った時は、
ちょっと調子が悪そうだった。
帰り際、「いぶきとみずきに会いたい」と言っていた。
てつやさんも私もみずきもいぶきも風邪をひいて鼻垂れだからって言ったんだけど、
何度も「会いたい」と言ってた。
病気で気弱にもなってるから・・・とか思ってたのさ。
で、それで済ませばいいものを
「他の子の名前も言わないといけないんだろうけど、他の子は、みんな大きいから・・・」って。
(ノ_-;)ハア…その一言が余計なんじゃないの?
別にいいよ、みずきといぶきだけだってさ。
今に始まった事じゃないし、
じゅんき、もえき、ちかきの名前を出さなくたって、今の状態だったらさ、
私だってもうな~~んも言わないさ。
つうか、その時は、何も思わなかったのよ。
それを「他の子の名前も言わないといけないんだろうけど・・・」なんて
わざわざ言う必要ないじゃん?
義母にしてみたら気を使ったのかもしれないよね。
でも、気を使う所が違うんだわ。
義母と私は、根本的に合わない・・・つくづく思った。
子供の成長
2005年11月05日(土)
今日は、小学校の音楽発表会&休日参観と中学校の文化祭の合唱コンクールだった。
もえきも音楽部は、もう終わりになるのでてつやさんも朝一旦会社に行って
戻ってきてみずき、いぶきを連れて4人でまず小学校に行った。
音楽発表会は、音楽部が合唱と合奏。その後、各学年で合唱をやった。
もえきは、音楽部でコルネットをやっている。
4年生の時から音楽部に入って、学校のある日は、月曜日を除いて
毎日のように朝練もあって、午後も毎日のように練習して帰ってきてた。
それこそじゅんきの部活よりも練習が多いだろう(笑)
今日は、カーペンターズのメドレーを演奏してた。
その後、学年ごとの合唱でちかきは、なんか面白くなさそうに歌ってる(笑)
なんかさ、つまんなそうって言うの?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それに比べてもえきは、合唱も楽しそうに歌うんだよね。
好き嫌いの問題なのかな・・・
音楽発表会の後は、授業参観だったんだけど、じゅんきの合唱コンクールを
見に行くのでそこで中学校に移動~~。
ちょうどじゅんきの学年が始まる所だった。
中学校の合唱コンクール、結構親もたくさん見に来てた。
まぁ、私たちもその中に入る訳だけど、やっぱり、中学校ともなると
親に見せると言うよりも自分たちが楽しむ物って感じなんだよね。
ちゃんとじゅんきのクラスの合唱は、聞いたけど・・・
感想???じゅんきってばやっぱり、小さいなぁ~~(笑)って感じ。
合唱とは、全然関係ない感想だけど(≧m≦)ぷっ!
最近じゃもえきの方が3センチほど大きくなってるし・・・
中学2年生で130センチちょっとじゃ小さいにもほどがあるって感じなのよね(>▽<;; アセアセ
で、午後からてつやさんも仕事に戻ると言うので家に帰った。
中学校も小学校もそうだけど、歌がさ、自分たちの時代と全然違うんだよね。
全然知らない曲ばっかりで・・・
そういう合唱曲とかって時代の流れとか関係ないのかと思ってたけど、
そうでもないんだね。
午後からは、ちかきももえきもじゅんきも遊びに行っちゃって、
みずき、いぶきと3人でのんび~りと過ごした。

保育園では、2歳児クラスでは、オムツが取れていない子もトレパンを履いている。
0歳、1歳児までは、布オムツなんだけど、2歳児になるとお昼寝や散歩の時は、
オムツが取れていない子は、紙パンツになる。
みずきは、まだオムツが取れてないから、毎日トレパンとズボンも
濡らして平均3枚ずつ位は、持って帰って来てるんだけど・・・
先週あたり、保育園の先生が普通のパンツを使ってみたらどうか?って
連絡ノートに書いてあった。
みずきは、3月生まれだからクラスの中じゃ遅くても仕方ないかな・・・って
感じなんだけどね。
トレパンだとみずきは、「出てる?」って聞いても
「出てない」って言い張ってビチョビチョのまま着替えようともしないらしいんだわ(笑)
確かにたまにうちでトレパン履かせても濡れててもへっちゃらで遊んでるし。
で、普通のパンツを買って保育園に持って行かせた。
さすがに普通のパンツだと吸収しない訳でおしっこをすれば
ズボンもパンツもビチョビチョで床にまで流れる(笑)
さすがにみずきでも気が付く訳だね。
しかもみずきは、間隔が長いらしく出る時は、かなりの量。
普通のパンツにした途端に出た後教えるようになって、
タイミングが合えばパンツを一枚も濡らさずに帰ってくるようになった。
保育園だと時間を決めてトイレに行くっていうのもあるんだけどね。
それでも家だとトイレに行くのを嫌がってね。
保育園で普通のパンツを1日濡らさずに帰って来た日に
夕方、家でもそのまんま普通のパンツで居たのね。
で、うんちをしちゃったのさ・・・
一瞬、みずきの動きが止まったと思ったら、足を開いたまま動かなくなってね(笑)
「うんち、出ちゃった??」って聞いたら
「ウ・・ ウン(・_・;)」って・・・で、脱がそうとして、
風呂場にでも連れて行こうとしてね、みずきが動いた瞬間、
落ちた・・・床に・・・。。゛(ノ><)ノ ヒィ
私もショックだったがみずきは、もっとショックだったらしい(笑)
「き、き、して~~」と、キレイにしてくれと訴えてた。
と、この一件の後から、急におしっこの前にも教えるようになった。
まだ出ちゃう事もあるんだけど、
4回に3回は、ちゃんと教えてトイレでおしっこもしてるし、うんちも。
普通のパンツを履きはじめて1週間位。
最近では、紙パンツを履いてても教えるようになったし。
トイレトレーニングって焦って無理にやっても無駄なんだよね。
その子の時期やタイミングが合えばダラダラやらなくてもすんなり取れる。
漏らして怒るか、怒らないか・・・
それもその子の性格とかにもよるしね。
でもさ、正直、オムツをしてる方が親にしてみたら楽だよね(笑)
オムツが取れたら取れたで出掛けても急に「おしっこ」とか言われて
トイレ探したりしなきゃいけないじゃん。
子供の成長って楽になる事が増えても大変になる事も増えるって感じだな(笑)
ダメな母親・・・
2005年11月04日(金)
月初めの私の仕事の一つに銀行回りがある。
入ってすぐに隣の人に一緒に連れて行かれ、その後は、
1人で行くようになった。
銀行回りって言ったって、ただ、記帳して回るだけ。
まぁ、なんでこうもいろんな銀行の口座があるかな、この会社は( -_-)フッ
今日は、その銀行回り。
部長に言われて新しく入った彼女を連れて行く事に。
あ~~~、今日は、キティちゃんの健康サンダルじゃなかった(笑)
よかったよ、キティちゃんの健康サンダル履いてる彼女と一緒に歩くの
嫌じゃん?(≧m≦)ぷっ!
で、まぁ、車の中で話をしてて、聞いてみた。
「バツイチじゃないよね?」って。
「違う~~~」って答えでした。
やっぱ、単なる誰かの憶測か・・・って思った。
でも、よくよく話をすると・・・
籍が入ってないそうです。
一緒に住んでいるのは、子供達の父親だけど、籍は、入ってない。
籍は、入れてない?んだよね。
世間一般で言う、未婚の母?
なんでも幼馴染の彼と付き合っていて、高校卒業する時に
自分の就職が決まらず、いっその事、結婚しちゃおうか?って2人で
計画的に妊娠。
でも、親には、怒られ(当たり前だろう・汗)
しかも彼の方は、男兄弟の次男。彼女は、女姉妹の長女。ってことで
婿養子に入るか、嫁に行くか、でもめたらしい。
一番騒いだのは、祖母でその祖母が居なくなれば好きにしていいとか???
で、今に至るらしいが・・・
なので、旦那とは、苗字も違うらしい。
子供たちは、当然彼女の扶養に入ってる訳で、
あ~~、だからバツイチなんて話になってたんだな。
離婚して再婚した私には、ちょっと理解の出来ない世界かも・・・
(o・。・o)あっ!これが事実婚ってやつか~~~。
いや~~~、ほんと人それぞれだよなぁ~~。
色々考えた末に事実婚って感じじゃないんだけどね、彼女(笑)
なんか、何も考えてないって感じ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
これも若いからですか???(笑)

つうかさ、私は、今の会社で仕事の内容も会社も嫌いじゃない。
でもね、人が嫌(笑)
だれが嫌って隣と部長( -_-)フッ
隣の人と朝起きる時間の話をしてた。
隣の人は、6時半頃から会社に来て仕事をしてるそうです。
まぁ、私は、その頃は、まだ起きてるかこれから起きるかの時間・・・
そしてそんな時間に起きてたら朝ごはんとか作れないでしょ?
作ってないんだ~~~って言われた。
うちは、朝ごはんらしい朝ごはんは、作ってない。
言い訳だけど、前から作ってなかった訳じゃない。
作っても子供達は、食べなかったし、私も食べない。
だから作らなくなった。
でも、子供達は、朝ごはんを食べない訳じゃなくて、
パンだけは、食べていく。
でも、食パンを焼いたりっていうのは、食べない。
1袋に5個とか6個とか入ってるチョコクロワッサンとか
そういうパンがいいと言う。
だから、そういうパンは、毎朝切らさずに置いてある。
で、隣の人は、私がそう言うと
「あんたがそんなんだからでしょ?」と・・・
「( -_-)フッ菓子パンじゃん・・・」と・・・
最後には、「よかったぁ~、(自分は)ちゃんと朝ごはん作る母親で~」って・・・
ダメな母親の烙印を押されました_| ̄|○ il||li
確かにちゃんと朝ごはんは、作ってないよ。
ちゃんと作ってる人の話を聞けば、すごいなって思う。
自分も作った方がいいのかな?って思う。
でも、その言い方は、ないだろう・・・と・・・
朝ごはん作ってれば立派な母親なの?
隣の人、夜8時、9時まで仕事してて子供が家で待ってると言うのよ。
何も食べなかったり、冷凍食品をレンジでチンして食べたり・・・
それでも立派な母親なんだ・・・
中学1年の娘だって言うけど、そんな時間まで母親が仕事してて
家で何もしないで待ってる子供に育てといて立派な母親なんだ・・・
私だって自分で自分の事を立派な母親だなんて思ってないよ。
だからって、隣の人にそんな風な言い方をされたくない。
そんな言われ方をした事がすっごいショックだった_| ̄|○ il||li

夜、てつやさんにこの話をした。
てつやさん、「いいじゃん、うちは、それで誰も文句は、言ってないんだし」って。
それがうちのスタイルなんだと・・・
ちょっと、救われた。
それでも何かね・・・

やっぱ、隣の人とは、合わないんだな、σ( ̄∇ ̄;)
多分、隣の人は、そんな事言った事さえもすぐに忘れちゃうんだろうけど・・・
σ( ̄∇ ̄;)って結構引きずっちゃうから・・・
なんかさ、この会社ってば私の苦手なタイプが揃ってるんだよね。
ここまで揃ってた事って今までない。
前の会社でも宮崎さんは、人間的にどうよ?とか性格悪いだろうとか、
思ってたけど、
他の人がそれをフォローしててくれたし、条件良かったし(笑)
でも、今の会社は、時間が短くて、休みやすいってだけだ。
いぶきとみずきがもう少し大きくなったら絶対、辞めてやる・・・( ̄o ̄;)ボソッ
それまでに吸収できるもんは、吸収してやる!!位の気持ちで
頑張ろう・・・
つうか、そう思ってないとやってられない_| ̄|○
明るく♪
2005年11月03日(木)
昨日、てつやさんは、飲みに行って車を置いて
電車で帰って来た。
で、車を取りに電車で行くと言う。
みずきも電車に乗ったら喜ぶし~~ってみずきも連れて行くことを提案( ̄ー ̄)ニヤリ
ちかきは、朝からお友達と遊びに行っていたので
もえきも一緒に行ってくれば~~ともえきも一緒に行かせるように・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ、家に残ったのは、私といぶきとじゅんき、
じゅんきは、部屋で何かをやってるし、
いぶきは、2階寝ちゃってた。
なので、1階の掃除~~~(⌒∇⌒)
掃除機を掛けて、フローリングにワックスを掛けた。
キレイになった~~~ヾ(〃^▽^〃)ノ わ~~~い♪
と、満足してる所、てつやさんから電話。
「3人でお昼食べて帰るから」って。
( ̄‐ ̄〃)ふーん、3人で食べてくるんだ・・・
まだ、いぶきは、起きてない。
じゅんきは、遊びに行かないで家にいると言うし・・・
( ̄ー+ ̄)キラーン、美容室に行こう~~~~~。と、
思い立って出掛けた。
この間、美容院に行った時に縮毛矯正を掛けてカットした時に
カラーは、一緒にしない方がいいって言われて、
1、2週間は、開けた方がいいですよって言われてから
随分経つ(笑)
なので、今日は、カラーだけ。
σ( ̄∇ ̄;)ってば、実は、白髪が多い。
ここ数年とかそんなもんじゃなくてね。
それこそ小学校の時からあるくらいで、授業中とか後ろの席の子が
面白がって抜いてたほど(笑)
まぁ、表面には、あまりなくて中側だったからそんなに目立たなかったんだけど、
ここ数年は、表側にも出てきてΣ(∇ ̄;)アウッ…
結構目立つようになってた。
今行ってる美容院に行くようになってから、
カラーの時に少し白髪染めを混ぜた方が・・・って言われて混ぜてもらってた。
が、今回、「明るい方がいいのよね?」って聞かれて
「まあ・・・」って答えると
いっその事、一番明るくしちゃった方が白髪との差が目立たなくなるからって言われてそうしてもらった。
カットは、しなかったので、色しか変わってないけど、
気分転換には、なったかな♪

で、夕方、てつやさんと買い物に行った。
なんだかしらないけど、じゅんきが付いてくると言うので3人で(笑)
西松屋にみずきの洋服や靴下、いぶきのおむつを買ったりして
その後、お花屋さんへ。
プランターのお花を入れ替えようと思ってね(*´σー`)エヘヘ
この季節は、なんと言ってもジュリアン( ̄ー ̄)ニヤリ
春まで花を咲かせてくれるし、そんなに難しくないので、私向き(笑)
白と赤のジュリアンとくすんだピンク色のストック、それとマリーゴールドを
買ってきた。
また、玄関先が少し明るくなる(*´σー`)エヘヘ
こう見えても・・・
2005年11月02日(水)
今日は、朝から隣の人以外の事務3人が部長に呼ばれ、
部長がよく言ういわゆる”勉強会”だった。
まぁ、仕事の説明をご丁寧に教えてくれるこの会社。
私的には、そんな風に説明を受けるよりも仕事をしつつ、
わからない事を聞いて、覚える方がいいと思うのだが、
部長は、わざわざ時間を作ってそういう”勉強会”をよく開く。
結局、そんな”勉強会”を開いても実際PCに向かって仕事をしたり、
書類を見たりした時には、わからない事が次から次へと出てくる訳で
聞いたり考えたりしなきゃいけないのよね。
まぁ、それがこの会社(部長)の方針なので仕方がないけど・・・

その”勉強会”の後、新しい人に仕事を教えたσ( ̄∇ ̄;)
なんか、今日1日終わった時にあれ?今日って自分の仕事、何したっけ?って
状態でした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
25歳と若いせいか、まぁ、覚えは、悪くないと思う。
ただ、何かずれてる?(笑)
なんて言うのかな、今日1日で色々言われた所で頭に入りきらないかな?とか
思う訳さ・・・
一つ一つ確実に・・・って言うのが私の覚え方なんだけど、
彼女は、違うようでね。
「今日は、色々だし、あまり一度に詰め込んでもね。」って言うと
「そんな事ない~~大丈夫~~」って。
隣の人も「そうだよ~~、今日は、もういいんじゃない?」って言ったが
彼女の答えは、一緒(笑)
32歳(今月33歳・笑)の隣の人と34歳になったσ( ̄∇ ̄;)
「やっぱり、若いから頭の動きが違うんだね(>▽<;; アセアセ」って(笑)
つうか、なんでタメ語なんだよ?
とりあえず年下年上関係なく、仕事の話って敬語じゃない?
よっぽど慣れれば別だよ。
仕事中に私語だって出るしね。そこでタメ語になるには、なると思うのさ。
やっぱ、若いから?(笑)
もうさ、なんでも若いから?とか思ってるババくさいσ( ̄∇ ̄;)
絶対、やばいよね。すっげぇ~オバサンぽいじゃん?(笑)
でも、前に居た人も20代半ばだったけど、最初私が入ってきた時は、
敬語でお話してたような気がする・・・
若いからとかって関係ないのかな?・・・( ̄  ̄;) うーん
もうさ、34歳にもなると若いから・・・って許される部分がなくなるから
いろんな面で気を使う訳よね。
礼儀とかも考えちゃうしさ・・・
いいなぁ~若いって(笑)
こんな事を思うこと自体、すでに若くないんだな_| ̄|○ il||li

今日は、なんか疲れたさ・・・
つうかさ、未だに会社に慣れてない訳よ、σ( ̄∇ ̄;)
ちかきじゃないけどさ、慣れるのに人一倍時間が掛かるのよ。
辛いのは、それが見た目じゃあんまりわからないんだな、これが。
周りから見るとすっげぇ~慣れてるように見られるの。
でも、自分の中じゃ全然で、すっげぇ~気も使うし、すっげぇ~神経使いまくりなんだわ。
まだ、自分の中じゃ慣れてない状態なのに新しい人に教えるとか
そんなん許容範囲はるかに超えてる訳だ・・・
また、しばらく仕事での疲れは、続きそう_| ̄|○
好みもそれぞれ
2005年11月01日(火)
今日から11月・・・嘘みたい(笑)
そして今日から新しい社員の人が来ました~~ヽ(=´▽`=)ノ
まぁ、姿は、面接の時に見てた訳だけど、
私以外は、みんな8時出勤です(笑)
私が出勤した時には、もう彼女も来てた訳で・・・
入口にみんなが履いてきた靴が並んでる訳さ、履き替えて会社の中じゃスリッパ。
で、いつもと違うのは、新しい社員の彼女の靴もある訳で・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!キティちゃんの健康サンダル?????????
ビックリした(ノ゜⊿゜)ノ
外履きがキティちゃんの健康サンダルよ。
その辺に買い物じゃないんだから(笑)
25歳、どうやらキティラーのようですな。
いやね、キティラーがどうのって言う事じゃなくてさ、
キティちゃんの健康サンダルを通勤で履くってどうよ??(笑)
まあさ、人には、それぞれ価値観ってものがあるし、
好みってもんもあるからね。
わかったのは、彼女とは、好みが違うかも・・・って事だ(笑)
で、彼女は、人見知りとかそういうのは、一切ない人のようです。
私とは、今日は、あまり仕事で絡みもなかったので、ほとんど話もしなかったが、
1回、キッチンで2人きりになったので、話し掛けてみた。
とりあえず子供ネタで(笑)
人数とか聞いて、歳聞いて・・・
6歳と3歳だそうで、2人とも保育園だって。
で、バツイチって聞いてたけど、どうやら違うみたい。
子供の人数の話をしてて、うちは、5人だって話をしたんだよね。
そうしたら
「いいなぁ~、パパは、いっぱい欲しがってるんですけどね」って言ってた。
( ̄◇ ̄;)エッ、パパ???居るんだ(笑)とは、言わなかったけど(≧m≦)ぷっ!
パパ、居るらしいです。
つうか、初めて会ったのよ。正確には、2回目だけど・・・
ほぼ、初めて会話をしたのよ。
それで”パパ”って言うんだ・・・旦那の事・・・
これも人それぞれだと思うんだけど、
私なんかは、会社で旦那の事を話す時ってなんて言えばいい?って
考えちゃうんだよね。
当然さ、目上の人に対しては、”主人”とか言うべきかな?とかさ・・・
ましてや子供関連じゃない相手に対しては、”パパ”っていう表現も変だし・・・
でも、隣の人もさ、私と話してててつやさんの事を
”パパが?”とかって聞くのさ。
私は、”パパ”って言ってないんだけどね(笑)
てつやさんに話したら
「おれは、お前(隣の人)のパパじゃない( -_-)フッ」って言ってた(笑)
確かに(≧m≦)ぷっ!
基本的にうちでは、2人称で”パパ””ママ””お父さん””お母さん”は、
ないのよね。
そういう家もあるだろうけど、うちではないのだ。
だから、尚更、人にもそういう表現をしない訳なのよね。
・・・( ̄  ̄;) うーん、ほんと人それぞれって話なんだが(笑)
とりあえず若いから?とか思ってみたり(>▽<;; アセアセ
しばらく彼女のウォッチは、続けると思うけど( ̄ー ̄)ニヤリ

『1リットルの涙』と『鬼嫁日記』の日。
『1リットルの涙』・・・悲しすぎる・・・((((T-T〃))))ウルウル...
でもさ、ほんと高校1年生って楽しい事いっぱいで
これからって感じじゃん。
そんな時に薬もないような病気に掛かるなんてさ・・・
今の私は、そういう時期は、過ぎちゃった訳だから、
考えるとすると自分の子供が・・・って事だよね。
考えるけど、考えられない・・・
このドラマをほんと色々考えさせられる事の多いドラマだ。
『鬼嫁日記』・・・もう、いいよって感じ(笑)
なんか、毎週見てるけど、観月ありさが嫌いになりそうな位なんですけど(笑)
あくまでも役なので観月ありさを嫌いになるのは、筋違いだが(>▽<;; アセアセ
まぁ、何も考えずに笑って見るには、いいドラマだな(笑)
つうか、最後まで見る前にお腹いっぱいになりそうアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
一つ前の日記へ  一つ先の日記へ
Give&Take / aiki