タイトル一覧へ Master Only

答えは、いっぱい
2005年10月31日(月)
今日ってハロウィンなんだっけ?(笑)
まぁ、何をするって訳でもないが・・・(≧m≦)ぷっ!

明日から事務の新しい社員が入るそうです。
この間面接に来ていた、25歳の女性。
なんでも25歳、バツイチ、子供2人だそうで・・・
それを聞いてσ( ̄∇ ̄;)は、
「25歳で子供2人居てバツイチかぁ~」と隣の人に言うと
「私なんて21でバツイチだったよ」という答えが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それって自慢ですか?(笑)
いや~~~、19歳で結婚、出産して、21歳で離婚・・・
自慢には、ならないだろう(ーー;)
確かにね、私みたく我慢しつつ一緒に居て、28歳で離婚って言うの考えたらさ、
早くに離婚を選択したのは、それは、それで正解か?とも思うが(笑)
まぁ、人それぞれの人生があるんだな・・・なんて思ってみたり。
明日からしばらくは、経理をやってる人に付くらしいので経理の仕事を
やるんじゃないかな?って感じだけど・・・
で、隣の人が言うには、部長が私に図面の仕事をさせると言ってたらしい。
隣の人の仕事がかなり増えているからって言ってたけど、どうなんだろう。
っていうか、今の仕事+図面ってのは、かなりきついと思われる(>▽<;; アセアセ
絶対、時給の割りに仕事量は、多いぞ(笑)

昨日の夕方、てつやさんに「(義母の)病院、行かないとね」と言うと
「いいよ、1日位行かなくたって」って言っていたので
昨日は、行かなかった。
息子がそう言うんだからいいけど~~~って感じで(笑)
でも、このまま次の休みまで顔も出さないのってどうよ?
って、いうか義母の様子、全然わからないし・・・
義父は、連絡よこさないし・・・
で、今日は、夕飯の支度も簡単だったので
もえきにいぶきとみずきを頼んで1人で病院へ行った。
義母、かなり辛いそうです。
どこが痛い、どこが辛いって訳じゃないけど、ただ、辛いと・・・
もう、ほとんど寝たきりだしさ、
吐血した後、胃の中の切れた動脈瘤をクリップで留める処置をしてから
食事は、出てないそうで・・・
食べたいけど、食べれないって言ってた。
見るたびに痩せてるし・・・もう落ちる肉もないほどでさ。
そんなのに義父は、本当に1日1回とかちょっと顔を出すだけみたい。
帰り際にちょっと会ったんだけど、
義父が言うには、もう使う薬もないほどの状態で
黄疸も出てるって・・・
それでも意識は、はっきりしててね。
まぁ、意識がなくなった時は、本当に危ないらしいけど、
思うにギリギリまで意識があるんじゃないかな?って思った。
今日も昨日も誰も来なかった・・・って義母は、言ってたんだけど、
多分、義父も少しは、顔を出してるだろう・・・
それでも誰も来なかったって言うのよね。
多分、義母の中では、ちょこっと顔を出した位じゃ来たうちに入らないのか?(笑)
でも、1人でベットに寝て、食事も出なくて、ほんとにただ横になってるだけ・・・
なんかさ、ほんと死を待ってるだけみたいじゃん・・・
てつやさんもこんな事なら告知してホスピスにでも入ればよかったのに・・・って言ってた。
私もちょっとしか見てないけど、『1リットルの涙』で
告知をされなかった子が
「時間を返して」
「こんな事ならもっとやりたい事やったのに」
って言ってた。
てつやさんは、ほんと、義母もあんな感じだろうな・・・って言ってた。
義母の最後が眠るように・・・って事を祈りたい。
最後の最後に死を知ってしまったら、きっと、とても悔しいと思うから・・・
部屋割り変更
2005年10月30日(日)
子供達の部屋割りを変更した。
今までは、もえき、ちかきが同じ部屋でじゅんきが1人。
平凡に男女で分けてた訳だ。
で、じゅんきの部屋に行く行くは、みずきを・・・って考えてたんだけど、
どうもこの部屋割りだと良くない。
良くない理由
『その1』じゅんきが1人だとろくな事をしない。
この間もてつやさんの車の中に置いてある漫画を勝手に持ち出そうと
車の鍵と靴を部屋に持ち込み、2階の自分の部屋の窓から外へ出て、
車から漫画を持ってくるという、訳のわからん事をしてた(笑)
『その2』もえきとちかきは、喧嘩ばかりする。
まぁ、姉妹なので喧嘩は、するだろうが、この2人ほんとに相性が合わないらしい。
『その3』みずき、いぶきが大きくなってきた。
みずきは、私とてつやさんと寝てるんだけど、ベビーベットで寝てるいぶきが
夜中に泣いたりして私の横に連れてくるっていうのが増えてきた。
さすがにセミダブルで大人2人、子供2人っていうのは、きつくなってきた。

まぁ、以上が部屋割りの変更の理由。
で、どう変えたかって言うと・・・
じゅんきとちかき。もえきとみずき。
今までもえきとちかきで使ってた部屋をじゅんきとちかきで使い、
じゅんき1人で使ってた部屋にもえきとみずき。
ようは、じゅんきともえきを入れ替えて、みずきを加えたって事なんだけどね。
この部屋割りでいけるのもまぁ、2,3年がいいところだろうけど・・・
今は、これが一番かなぁ~って事で(笑)

これで少しは、喧嘩も減るかも( ̄ー ̄)ニヤリ
育児歴
2005年10月29日(土)
今日、中学の同級生のさだちゃんから久しぶりに携帯にメールがきた。
去年の12月にさだちゃんの結婚式に行ったんだけど、それ以来だったんだよね。
で、内容が・・・
「赤ちゃんが生まれました」って(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
いや、妊娠してたってのも聞いてなかったからさ。
確かに私と同じ歳だからさ34歳な訳さ、結婚式の時点で33歳。
まぁ、早い方がいいとは、思ってたけどね(笑)
でも、妊娠報告もなかったからびっくりだった。
中学の同級生で仲のよかった私を入れて5人。
1人は、このさだちゃん。1人は、バツイチで子供は、小学生2人。
確か上の子がもえきと1つ違いとかだったかな・・・
もう1人は、確かちかきと同じ歳の子とその2つ下の子が2人。
で、1人は、独身。
で、考えた・・・
私ってさ、だいたい同じ年の子がいるんだよね。
そう、もえきと一つ違いの上の子が居て、その2つ下の子が居る人は、さ、
子供が多少手が離れてきたって感じだよね。
みんな子供達の手が順々に離れていく・・・
そんな中で私ってば、ずっと育児してるじゃん???って(笑)
今日、生まれましたって報告があった友達とも1つ違いの子供が居るんだよね。
改めて私ってば随分長い期間育児してる訳だなって思った。
まぁ、思い返せば20代は、完璧に育児で終わってるし、
30代も育児で終わるだろう・・・(笑)
5人の子供が年子とか2つ違いとかなら違うんだろうけど、
うちの場合、間が4つとか5つとか離れてるからなぁ~。
尚更なんだな・・・
でも、年子や2つ違いで5人よりもゆっくり育児をしてる気は、する。
私ってさ趣味とかないんだけどさ、もしかして”趣味は、育児”か????(爆)
でもさ、育児って子供がどの程度になるまでの事を言うんだろう?
子供を育てるって意味での”子育て”だと、小学校、中学校になっても
子供を育ててるって事っぽいけど・・・
でも、育児歴14年って言えるよねσ( ̄∇ ̄;)
しかも更新中だし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
あ~~~~、それでも今ってもえきとかちかきとかに半分手伝って
貰ってるようなもんだからな(笑)
完璧な育児歴とは、言えないかも(≧m≦)ぷっ!
♪Happy Birthday To Me♪
2005年10月28日(金)
いつもと変わらぬ朝を向かえ、いつもと変わらないように仕事に行った。
なんかさ、誕生日って言っても普通の日だな(笑)
会社で誕生日だって言ったら「おめでとう~パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ 」という言葉は、もらったが、
「で、何歳になったんだっけ?( ̄ー ̄)ニヤリ」と言われた(>▽<;; アセアセ
そして、今日は、事務の正社員の面接を受けに来た人が居て、
その人は、25歳。
まぁ、専務なんか「25歳かぁ~(・∀・)ニヤニヤ」なんてしてる訳さ、
ここで思ったね。
人生80年の世の中、まぁ、80歳まで生きたいとは、思わないけどさ(笑)
そんな人生の中で身体のピークとかって早過ぎない??
すでに34歳だって緩やかな下降線に入ってる訳でさ・・・
これからは、ひたすら下降線をたどる訳じゃん・・・
大袈裟だけど、生態系自体おかしいんだよヾ( ̄o ̄;)オイオイ(笑)
人間の寿命が70だとしてせめて40位でピークとかさ・・・
もっとゆっくり成長すればいいんだよ。
それかピークの時期が長くなるとかさ・・・
せみなんかさ7年間も土の中で成虫になるのを待つ訳さ、
で、土から出てきて成虫になっていわゆるピークを迎える訳だよね。
で、成虫になって2週間で死んじゃう訳だ。
ピークになるまでが長いじゃん?
人間もそうの方がいいよ・・・
下降線が長いのってなんか淋しい・・・
と、生態系に訴えた所でどうにもならんが(笑)

学童のお迎えに行った帰りに車の中でちかきに
「今日、何の日か知ってる?」って聞くと
「・・・( ̄  ̄;) うーん、誕生日じゃないし~~」
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!最初から消去かよ?(笑)
で、私の誕生日だって事を言ったら
「今日って、28日????」だってさ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
家に帰ってもえきやじゅんきもちかきに言われて気が付いたようで(笑)
もえきが「お父さん、ケーキ買ってくるかな?」と言うので
「・・・( ̄  ̄;) うーん、どうだろうね、朝は、何も言ってなかったし、
忘れてるかも?」と言うと
「じゃあ、電話する~~」とてつやさんに電話してた。
「今日何の日か知ってる?」って聞いたら
私の誕生日だと言ってたらしい。覚えてたんだ(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
で、ケーキを買って帰ってきてくれた♪♪
ケーキは、ダッキーダックのケーキ( ̄ー ̄)ニヤリ
毎年、私の誕生日だけは、ダッキーダックです(*´σー`)エヘヘ
で、袋の中を見ると・・・ローソクが・・・
普通のローソクじゃなくてさ、数字なのさ。
ピンクの数字の形をしてるろうそく。
いや・・・可愛いの。可愛いんだけどさ・・・3と4って(>▽<;; アセアセ
なんか、可愛さも何もかも吹き飛ぶ数字じゃないっすか?(笑)
で、家の中に入ってきたてつやさん、いつもならまずご飯なのよね。
でも、「先にお風呂に入りたいんだよねぇ~」って。
「ひげが剃りたい」って言うのよ。
「( ̄‐ ̄〃)ふーん、写真撮るから?」って突っ込んでみたら
「(〃 ̄ ̄ ̄ ▽  ̄ ̄ ̄〃ゞエヘヘ」だって(笑)
てつやさんの誕生日じゃないんだから(笑)

で、ケーキを出してろうそくに火をつけて、
(〃´o`)=3 フゥってした。
ろうそく数字の2本だからさ、すぐに消えちゃうのよ(笑)




てつやさんからは、プレゼントも貰ったヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
ピンクトルマリンのピアス~~~~v(。・・。)イエッ♪
石の部分が花びらみたいになってて可愛いの~~♪

なんかさ、旦那さんが居て、子供が居て、普通の1日、平凡な1日を
送ってる34歳もいいかな・・・って(笑)
そんな風に思った34歳の誕生日でした(=´σー`)エヘヘ

午前0時を過ぎると・・・
2005年10月27日(木)
今日って、寒かったよね?
会社で鳥肌立ってたんだけど・・・(笑)

今日は、午後から部長が出掛けてていなかった。
そうなるとまた隣の人が言うんだなぁ~。
「のんびりしなよ~~」って・・・
私の仕事のペースまであなたが仕切らなくていいから(笑)
まぁ、隣の人は、部長が居ないのでご機嫌だったけどヽ(´・`)ノ フッ
で、部長が居た午前中に
「ちょっと、頼まれてくれないかしら?」って言われた。
内容を聞いたら
もうすぐ自分の友達が来るからPCで打ち込みをして欲しいと言う。
どんな内容だかは、わからないけど・・・って。
・・・( ̄  ̄;) うーん、出来るのであれば構いませんけど・・・って
答えたんだよね。
で、その後お友達って人が来て、話を聞いたんだけど、
その友達、部長と同じ年位らしいが看護学生なんだって。
で、学校の提出する報告書?つうの?
なんか、論文???
そんな感じのものだったんだけど、見たらただ、Wordで打てばいいだけだし、
いいですよって言ったんだよね。
そうしたら部長ってばさ
「仕事中にやってって言えないし、お礼は、するから家でやってくれないかしら?」って言うんだわ・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!持って帰ってやれと?????
さすがに友達の方がわざわざ持って帰ってまでやってもらうのは、悪いから
Wordの使い方だけでも教えてと・・・
いや~~、使い方教えるって言ってもね。
私だってまるっきりの自己流だし(笑)
教わった訳じゃないから詳しくないし、教え方もわからない。
結局、部長も「打てば10分位で出来ちゃうしねぇ?」とかって言い出して・・・
仕事中にやる事になった訳なんだけど(笑)
ただ、打ち込むだけで文字の大きさとかをその人の指示通りに
変えるだけのものだった。
そんなに時間もかからなかったけどさ。
部長が自分でやればいいんじゃないの?って心の中でつぶやいたさ(笑)
普通会社の事務員にさせるか??
オットォ!(・o・ノ)ノ、こいつも普通じゃなかったか・・・…(((((;Д;)トホホ
つうか、隣の人にやらせた方が早いんじゃないか?って
思ったんだけどね。
隣の人の方がExcelもWordも私より良く知ってるし、
打つのも私よりも早いのになぁ~~~。
ドラマ
2005年10月26日(水)
給料日から一夜が過ぎ・・・
今日は、引き落としの為に銀行に入金したり、
来てた水道料金の振込用紙でコンビニで振込みしたり・・・
保育料も払って・・・
あっという間にどんどんなくなる_| ̄|○ il||li
あ~~~、どっかにお金落ちてないかなo(・_・= ・_・)oきょろきょろ

昨日は、『鬼嫁日記』だった。
面白いんだけど・・・”鬼嫁”ってああいうもんなの?(笑)
あれって”鬼嫁”とかってのの前に単なる”自己中女”じゃない?
その前にやってる『1リットルの涙』も実話らしいけど、同じ実話なのに
大違い(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
『1リットルの涙』は、初めてまともに見たんだけどさ、
「なんで、病気は、私を選んだの?」もう、この言葉でマジ(┯_┯) ウルルルルルってなった・・・

で、今日は、『あいのうた』だった。
今回のドラマ、結構見てるなぁ~。
σ( ̄∇ ̄;)、菅野美穂好きなんだよね。
ああいう顔に憧れる。ああいう顔に生まれたかった(笑)
女優としても好きだな。演技上手いと思うし。
かなり前に出てたドラマで『愛をください』ってのがあった。
このドラマを見て、好きになったんだよね。
でもって、保育園の先生が連絡ノートに貼ってある
いぶきの生まれたばかりの写真を見て、
「菅野美穂に似てるよね」って言ってたのよ~~~ヽ(=´▽`=)ノ
つうか、似てるか??(笑)
その話をてつやさんにしたら
「それって老け顔って事?」だって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
・・・( ̄  ̄;) うーん、確かにいぶきってば老け顔って感じもするけど(笑)
まぁ、あんな顔に生まれたかったと思ってる人に自分の子供が似てると
言われるのは、悪くない( ̄ー ̄)ニヤリ
っていうか、嬉しいかも~~~~~(*´σー`)エヘヘ
乗り切った~~v( ̄ー ̄)v
2005年10月25日(火)
ヾ(〃^▽^〃)ノ わ~~~い♪給料日っす~~~♪♪
そして、残金1,119円で無事に夕飯も食べました(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
おかずを教えてくれた方、ありがとう~~(*- -)(*_ _)ペコリ
次の節約生活にも役立てたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
ちかきを学童に迎えに行った後、買い物に行ったんだけど、
シャンプーもなくてね(>▽<;; アセアセ
シャンプーも買いました(ーー;)
うちは、リンスインシャンプーを使ってるんだけど、
昨日の時点でボトルに水を入れて使うのまでやってた・・・
そう、スッカラカンですΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
で、今日の買い物したリスト(笑)

リンスインシャンプー 349円
牛乳         104円
玉ねぎ         98円
コーンスープの素×2 356円
缶詰のコーン     114円

合計        1,021円
残金          98円

玉ねぎが安かったのでeveちゃんが教えてくれたドライカレーに挑戦ヽ(=´▽`=)ノ
でも、ドライカレーって聞くけど、どんなの?(笑)って
ネットで見ると・・・
・・・( ̄  ̄;) うーん、なんかチャーハンみたいのもあったり、
普通のカレーっぽいのもあったり・・・
いいや、自己流で~~~♪
基本は、eveちゃんのカキコを見て( ̄ー ̄)ニヤリ
出来上がったのが・・・これ・・・




もちろんこれは、1人分ですが・・・ちゃんと人数分作った(笑)
ほんと、ドライカレーってどんなんだかわからないからさ、
”風”な訳で・・・(笑)
てつやさんも「今日の夕飯、なんか奇妙な食べ物だな・・・」って食べる前には、言ってました(>▽<;; アセアセ
でも、食べたら美味しかったようです(*´σー`)エヘヘ
子供も喜んで食べてたし・・・とりあえずよかったかな。
さかな、さかな、さかな~~
2005年10月24日(月)
今朝、私の財布の中身は、1,119円。。゛(ノ><)ノ ヒィ
いやね、銀行に行けばあるのよ、銀行には(言い訳?・笑)
でも、さ、おろすとどんどん使っちゃうσ( ̄∇ ̄;)
まぁ、そこがいけないんだが(笑)
あえて、銀行には、行かず明日のてつやさんの給料日まで
この1,119円で過ごす事を決意!!!!!v( ̄ー ̄)v
え~ ( ̄ο ̄)、明日まででしょう~~って思ったあなた!
(誰に言ってるんだ?・笑)
こういう時に限って冷蔵庫の中身は、空に近いんだな。
って、偉そうに言えないんだが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして、こういう時に限って色々な物がきれたりする訳で。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
それでも明日までは・・・と決意!!!v( ̄ー ̄)v
しつこいって?(笑)
しかも給料日は、明日だけど、私の手元に現金が届くのは、明日の夜・・・
そう、てつやさんが帰ってきてからなのよね。
今日は、ちかきが遠足でお弁当を持って行った。
早起きしたんだよ~~~♪
って話は、今は、問題じゃない(笑)
で、卵を使い切った。
今日の夕飯は、ある野菜を入れてチャーハン。そして、ねぎとわかめと大根の味噌汁。
問題は、明日だな・・・
冷凍庫にひき肉2パック。卵なし。味噌は、あったな・・・
まぁ調味料は、ある。
お米もある。が・・・油はない(笑)
今日は、買い物に行かなかったので残金1,119円。
このお金と冷凍庫のひき肉をフルに活用して明日は、夕飯を考えなきゃ・・・
誰か、いい案(いいおかず)があったら教えてください(笑)

で、ちかきが遠足だった訳で(笑)
葛西臨海公園に行って水族館を見たそうです。
帰ってきて、
「魚、見たよ~ヽ(=´▽`=)ノ」と嬉しそうに言ってました。
つうか、その感想って小学校2年生の感想か???(≧m≦)ぷっ!
で、その後の会話。( ちかき
「どんな魚、見たの?」
「マグロ、居たよ~」
「マグロねぇ~、昨日食べたね(笑)」
「(⌒^⌒)bうん、後ね、カツオも居た~~(⌒∇⌒)」
「カツオね・・・それも魚屋さんにあるね(‥;)」
「(⌒^⌒)bうん」
「後は???」
「えっとね・・・小さい魚でこういうの~」
一応、手で形を作ってた(笑)
「もしかしていわし??」
なんとなく、言ってみたんだけど・・・
「そうそう~~いわし~~ヽ(=´▽`=)ノ」
「みんな、食べる魚じゃん( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、他に居なかったの?」
「・・・( ̄  ̄;) うーん、忘れた~~(*´σー`)エヘヘ」

ヒューンε=ε=ε=(o-ω-)o εミ(ο_ _)ο ドテッ…
水族館の意味あったのか???(笑)
さすがちかき・・・(>▽<;; アセアセ
フリマ
2005年10月23日(日)
今日は、義兄嫁が出店してるっていう、フリマへ行った。
義兄嫁、よく出店してるんだよね。
友達とかに頼まれた物とかも売ったりしてる。
この間、メールが来た時に日曜日は、フリマだって言ってて、
場所を聞いてあったので、みんなで行ってみた。
結構広い公園でやってて、お店の数も多くてね。
私もてつやさんもフリマ見るの結構好きだし( ̄ー ̄)ニヤリ
みずきの靴、いぶきの靴、じゅんき、もえき、ちかきの目覚まし時計、
みずきの車の玩具etc.
一つ100円とか50円の物を買ってきたヽ(=´▽`=)ノ

いぶきは、ベビーカーでお昼寝をしてた。
みずきは、食べっぱなし(笑)
焼きそばとかフランクフルトとかも売っててね、もう食べっぱなし。
車の玩具を見て歩いたりして、お昼寝もしてないのにご機嫌で遊んでた。
義兄嫁の店の側で遊んでたのにふと見るとみずきが居なくなっててね(>▽<;; アセアセ
捜すと1人で他の店を見て歩いてたり(笑)
いや~、その見て歩いてる姿がさ、おっさんみたいなんだわ(≧m≦)ぷっ!
遠くから見てて笑っちゃった。

本当は、少し見てすぐに帰ろうかと思ってたんだけど、
結局フリマの終わる3時頃まで居た。
どうせ早く家に帰ってもさ、てつやさんは、昼寝しちゃうだろうし、
楽しかったしねヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪

夕飯の支度をさっとして、食べる前に義母の病院へてつやさんと2人で行った。
やっぱり、義母は、意識は、しっかりしてるし、
「なんで良くならないんだろう。。。」
「なんで、こんなに悪くなっちゃったんだろう。。。」って
言ってた。
なんて答えていいか、わからなくてね、困る。
しばらくして義父も来たんだけど、その時が今日初めて顔を出したみたいでね。
でもね・・・買い物の帰りに義父母の家の側を通った時に車なかったんだよね。
どっか、出掛けてたみたい・・・病院じゃなくてね・・・
義父も「帯状疱疹」になった事でここぞとばかりに病院に行かなくなってるのがよくわかる・・・
それでも義兄夫婦やうちに行ってやってくれって言っちゃうんだもんね。
平日、行かなきゃ、行かなきゃ・・・って思ってるうちに週末・・・って
感じでねσ( ̄∇ ̄;)
平日は、とてもじゃないけど、行けないって状態ですε- ( ̄、 ̄A) フゥー
言われなくても行くでしょ?
2005年10月22日(土)
てつやさんが6時半頃に仕事に行って、もう一眠り~~。
起きたら12時だった(笑)
その間、子供たちは???と思ったら、ちゃんとみずきももえきとかが
朝ごはんも食べさせてた(=´σー`)エヘヘ
いぶきは、私の側に居たんだけど、いつから起きてたのか?(笑)
その時間までミルクも飲んでなかったのに1人で遊んでた様子。
私が目を覚ますとこっちを見てヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪って
ご機嫌だし。。。
お腹、空かないのか??(笑)
と、昼間で寝てると1日が早い事、早い事(笑)
みずきも昼寝しそうでしなかったので、一緒にテレビを見たり・・・
前にやってた「美空ひばり誕生物語」を再放送してたのを見てて・・・
あっという間に夕方だった。

そうそう、昼に起きて、少しした所にてつやさんから電話で
義父から電話があって、義母が吐血したと・・・
なんか、昨日もおとといもだったらしいんだけど、連絡は、今日だった。
で、義父が明日にでも顔を出してやってくれと言ってたらしい。
てつやさんは、帰りが早かったのか、病院に行く為に早く帰って来たのかは、
わからないけど、夕方、病院に行ってから帰って来た。
義母、1人だったらしいけど、「なんで、よくならないのかかしら・・・」って言ってたらしい。
良くならないだろうな・・・
でも、意識もはっきりしてると言ってた。
夜には、義母のお姉さんから電話があった。
昼間義父から電話があったらしいがおばさんは、出掛けていて、息子が電話に出て
義母が急変したと聞いたらしい。
で、5時頃に帰ってきて義父に電話したが居なくて、義兄んちの電話番号は、
昔の電話番号で繋がらず、
もう1人のおばさんちは、夫婦で病院に言ってると娘に言われたって
うちに掛けてきた。
で、どうなの?と聞かれ、一応、説明は、したんだけど、
2、3日前におばさんが義父に電話した時は、義母の事は、何も言ってなくて、
義父の「帯状疱疹」の話は、してて、菌を撒き散らしてもいけないから
あまり病院には、行けないって言ってたと・・・
で、おばさんが大丈夫なの?って聞いたら、
「嫁に任せてあるから大丈夫だ」って言ってたらしいです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
勝手に任せるなって・・・
おばさんも「こんな事言ったら、あれだけど・・・そろそろ楽にしてあげた方が、本人にも・・・」って言ってた。
「あんなに骨と皮だけになっちゃって・・・本人も辛いだろうに・・・」ってね。
つうかさぁ~、義父は、ほんと体裁って言うかさ、そんなんばっかりだよな~~。
うちの嫁は、やってくれてますってのを見せたいんだろうね。
見栄っ張りって言うかなんて言うか・・・
なんで、息子じゃない訳?????
なんで嫁なの?????
ていうか、嫁、嫁、言うなぁ~~~~((o(>皿<)o)) キィィィ!!
私は、てつやさんのお嫁さんには、なったけど、
義父母の嫁になった覚えは、ないって・・・
そういうのが変に昔っぽいって言うかさ、”家”にこだわってるって言うの?
たいした家柄でもないのにさ( ̄o ̄;)ボソッ
あ~~、でも、義父が、いい家柄だと思ってるみたいよ。
なんせ義兄と義兄嫁が結婚する時に義兄嫁に
「玉の輿だな」って言ってたらしいから(≧m≦)ぷっ!
「玉の輿」って言うほどの”玉”じゃないじゃん(笑)
私さ、結婚式の時に義父がうちのお父さんの事を影で馬鹿にして
笑ってたのが忘れられないんだよね。
義父は、私が聞いてたとは、思ってないだろうけど・・・
その事は、ずっとムカついてるし、これからも忘れる事は、ないだろうな。
個人面談 その1
2005年10月21日(金)
無事に週5勤務を果たしました~ヽ(=´▽`=)ノ
ほんと、1ヶ月ぶり位で・・・(笑)
来週もこの調子で頑張らないとなぁ~。

みずきの個人面談だった。
4時10分からで普通にお迎えに行って、お迎えの前に先生とお話をした。
まず、先生から園での様子を聞いて、前から話していたので
「多分、おうちとそんなに変わりは、ないとは、思いますけど(⌒∇⌒)」って
言ってた通り、
家と変わりは、ない様子。
家では、いぶきを突き飛ばしたり、ちかきやもえきに向かっていったりしてるけど、保育園では、前のようにお友達を引っ掻いたりとかもなくなったそう。
唯一1人の男の子とは、やり合うらしいけど、仲がいいからぶつかる事も多いのかも?って事だった。
なんと、女の子には、絶対に手を出さずに優しくしてるんだって(笑)
良くやり合う男の子って4月生まれの子で身体も結構大きいんだよね。
それでも向かっていくらしいです。
確かにみずきには、自分より身体が大きいとかは、関係ないみたい(笑)
と、いうか、先生とかに体当たりしたりとか頭突きしたりとか
自分より身体の大きい方に向かっていくのかも・・・??
家でもそうなんだけど、保育園でもトイレに入るのを嫌がってるようで、
オムツが取れるのは、もう少し先かも・・・
でも、ここ2、3日で急にお着替えに目覚めたみずき。
自分で着替えとかを急にするようになった。
だから、トイレも急に出来る様になるかも・・・って先生も言ってた。
保育園でも裸で走り回ったりとかしてるらしいんだけど、
支度をさせると早いらしくていつまでも勝手に遊んでる割には、
最後まで残って・・・って事は、ないらしいです。
なかなかやらないくせにやると早いってタイプらしい(笑)
それと、遊びにとても集中出来るらしいので
先生もそれは、すごいって褒めてた。
最近では、はさみを使ったりのりを使ったりと細かい事も集中して
やってるらしい。
まぁ、特に問題は、ないそうです。
「みずきくん、面白いから~」って言ってました(≧m≦)ぷっ!
まだ4日だけど・・・
2005年10月20日(木)
もえきが音楽部で市内音楽会というのに出るため、
今日は、お弁当だった。
早くに起きてお弁当作り・・・
たいしたお弁当じゃないけど、早く起きるってのがとっても辛いσ( ̄∇ ̄;)
ほんと、辛くてねぇ~Σ(∇ ̄;)アウッ…
起きても( ̄。 ̄)ボ~~~~ッて感じだった。
ほんと、朝が弱くなったなぁ~。
あ~、それに最近、朝も寒いから、布団から出たくないってのも
あるな(*´σー`)エヘヘ

部長は、朝から外出~~。
私が会社に行くとバタバタと出掛けて行った。
どこに行ったのかさえも誰も知らず・・・(笑)
なんか、柏の方に行ったとか行かないとか・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
社長も専務も打ち合わせで居なくて、いつものように男の人たちも現場で
事務所には、私とお隣さんともう1人の事務の人の3人。
隣の人、部長の前に出ると媚び売ったりしてるけど、
影じゃまぁ~すごい言い様(笑)
で、今日も居ないもんだから色々言ってたんだよね。
私にも「いいよ~、居ないんだから適当にやってれば~」とか
昼休み前にも
「お昼早めに行っていいよ~~、1時に戻ってくればいいんだから~」とか
あの・・・なんであなたが指示するかな?(笑)
まぁ、昼休み、少しでも早めにいけるのは、ラッキーなので、
「そうする~~」と言って家に帰ったけど(笑)
それで気が付いた・・・
部長と隣の人、似てるんだな・・・
自分が全部、知ってたい。ようは、仕切屋?(笑)
だから、この2人、ぶつかるんだぁ~~~。
なので、部長の居ない今日は、隣の人は、とっても機嫌が良く、
イキイキと仕事をしてた(≧m≦)ぷっ!
σ( ̄∇ ̄;)???それなりに仕事してたよ~~(笑)
また、ここで隣の人の言葉を真に受けても後からとか影で何言われるかわからないからねぇ~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

今週は、久しぶりに週に5日勤務~~~~(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
って、それが私の勤務形態なんだが(>▽<;; アセアセ
明日1日行けばお休み♪
がんばるぞ~~~(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
地震だぁ~~ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
2005年10月19日(水)
さっき、地震があった。。゛(ノ><)ノ ヒィ
地震、嫌い・・・(-________-;) ウッ・・・
いやぁ~、地震が好きな人なんていないだろうけど、
マジで揺れに敏感ですσ( ̄∇ ̄;)
茨城県で震度5弱だったようで、うちの方では、震度4だってテレビで言ってた。
この間も同じ位の地震あったな・・・
これって大きな地震が来る前触れみたいのだったりしちゃうのかな??(ーー;)
うちって、非常袋とか災害時に備えた・・・とかってなんもないんだよね。
用意しておいた方がいいな・・・とは、思うんだけど、
思うだけで終わってる。。。
いや、それじゃいけないんだよなぁ~。
よし!!今度の給料日が過ぎたら用意して置こう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
給料日の前に大きい地震が来たら???( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
どうにもならないな・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

昨日、鬼嫁日記、見ました~~。
笑った・・・笑ったけど、BLOGの方が面白いよなぁ~。
と、てつやさんとも話してた。
まぁ、見る前にてつやさんは、
「見るの~~??だって、あり得ないっぽい話なんだもん」と言ってました。
確かにうちじゃあり得ない(笑)
てつやさん、私があんなんだったら結婚してないだろうな(≧m≦)ぷっ!
やっぱり、ああいう奥さんには、それを許してくれる旦那がくっ付くもんなんだな(笑)
まぁ、あんな風になりたいとも思わないしσ( ̄∇ ̄;)
でもさ。。。あのドラマ見て、真似しちゃう人とかいるんだろうな(笑)
懇談会
2005年10月18日(火)
今日は、いぶきのクラスの懇談会だった。
何日か前にアンケートが配られて、懇談会の日に他のお母さんに聞いてみたいこととか、疑問に思ってる事とかを書いて下さいってあったのね。
・・・( ̄  ̄;) うーん、疑問とかってないじゃん?(笑)
で、今朝先生に渡したんだけど、
「別に疑問とかないんですけど、とりあえず書きました」って渡した。
”夜、寝るのが遅くて困ってます”ってね(笑)
いぶきのクラスは、今子供が8人。
今日の懇談会には、5人のお母さんと1人のお父さんが来てた。
最初は、クラスの様子のビデオを見て、その後、先生が普段の様子について
話してくれて、その後、アンケートを元にみんなで話しをした。
まず、”夜寝る時に布団をはいでしまって、風邪をひいたりするのが心配です。”って内容。
先生と目が合っちゃって・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「いぶきちゃんのお母さん、どうですか?」って・・・
( ̄△ ̄;)エッ・・?私にそんな事聞いちゃう???(笑)
「みんな寝相が悪くて、毛布や布団もはいでますけど、私が寝る時にはいでれば、掛け直しますが、その後は、知りません(*´σー`)エヘヘ」って答えた。
そう、私にそういう育児に対する疑問なんかをぶつけられても
絶対に参考になるような意見は、出ないと思われる(笑)
その他にもあったんだけど、
聞かれたら「ほんとに参考になるような話ないんですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」って前置きして話したけど(笑)
で、帰り際に1人のお母さんが私に
「今日は、参考になるお話聞けて、よかったです」って言うのよ。
Σ(- -ノ)ノ エェ!?参考になるか???単なる面白い話じゃなくて?(笑)
色々、言ったのよσ( ̄∇ ̄;)
布団をはくどころかいぶきは、家中どこでもベット状態だとか(笑)
まじで参考になる話なんかなかったと思う。
でも、そのお母さんは、
「うちは、最初の子で一人っ子だし、疑問ばっかりで・・・」って言ってた。
そっか・・・確かに最初の子ってそういうもんだったかな?
って、かなり前の話なので忘れたが(>▽<;; アセアセ
確かに3にん、4人、5人ってなると育児に余裕と言うか出てくるって感じで、
愚図ろうが泣こうが悪い事しようが
ある意味それを楽しんでる部分ってあるんだよね。
どこで手を抜くか、どこは、きちんとしなきゃいけないかっていうのも
わかってくるって言うのかな・・・
まぁ、σ( ̄∇ ̄;)がちゃんとした育児をしてるとは、思わないが(笑)
育児なんて子供によってそれぞれで見本とかそんなのない訳だし、
その家、その子にあったものを見つけていくしかないんだよね。
夜、てつやさんに話をしてて
「最初の子で疑問ばっかりで・・・って言ってたんだよ」って言うと
そう言うもんなの????と・・・(笑)
さすがてつやさん、3人の子持ちと結婚するだけだけの事は、あるよ(笑)
お任せします!
2005年10月17日(月)
ここ何日か続いてる義父母の話題。
今日もあります(笑)
夕方、義父からメールが来ました。
まぁ、昨日は、ありがとうって事で
医者から言われた病名は、「帯状疱疹」って事だったとか、
その「帯状疱疹」てのは、水ぼうそうが再発したものだとか・・・
原因は、身体の抵抗力がなくなると掛かるそうだとか・・・
治るのに2、3週間掛かるとか・・・
で、最後に”母の事、よろしくお願いします”って・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!それって自分は、病院に行かないから
行ってくれって事でしょうか???
そんな風に思てたら、夜になって、義兄嫁からもメールが来た。
こんなメールが義父から来たけど、どうする?って事だった。
で、メールじゃよくわからないから義兄に電話させると・・・
まぁ、メールの内容は、同じだったんだけど、
義兄嫁の所のメールには、○○さん(私)と相談して・・・って書いてあったらしい。
私の方には、なかったぞ、そんなん(笑)
で、義兄嫁からその後、来たメールで
義父は、1日1回は、病院に行くそうだから私たちは、行ける時で
いいと言ってたそうです。
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
じゃあ、なんであんなメールよこすんだよ?( -_-)フッ
で、義兄嫁は、あまり病院に行ってないと・・・
週に2,3回しか行ってないって書いてあった。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!週に2,3回で、”しか”なの???
じゃあ、週に1回しか行ってない私は??(笑)
っていうか、2,3回行けば十分じゃないのか??と思う私が間違っているのか??
そんなふうに書いてきたメールを読んで、
やっぱり、義父母にしてもそうだが、義兄夫婦もなにか根本が違う気がした。
義兄嫁も本当なら毎日でも行くべきか?って思いつつも
週に2,3回が限界って感じじゃん?
まず、週に2,3回”しか”って時点でなんか違う・・・
・・・( ̄  ̄;) うーん、私が変なのか???
で、義父の「帯状疱疹」っていうのは、ネットで調べたら
子供の頃、水ぼうそうをやってそれが体内に潜んでいる物が
年をとったりして身体の抵抗力がなくなってくると
再発するらしいんだよね。
それが「帯状疱疹」らしくて、そんなに珍しい病気では、ないらしい。
私は、初めて聞いたが・・・
かなりの痛みを伴うらしくてね。
義父は、頭に出来たから頭が痛くなった訳。
で、基本的に人にうつることは、ないらしいけど、
水ぼうそうをやってない子供とかだと水ぼうそうを発症する事もあるらしい。
世の中、色んな病気があるもんだなぁ~って妙なとこで感心してみたりして(笑)
抵抗力が弱ってるのだって、仕事のし過ぎじゃないかな?っててつやさんに言ったんだよね。
もう67だし、駐車場の警備員の仕事だって楽な仕事じゃないし、
それを朝から晩までとかさ昼から夜中までとかやってる訳よ。
週に4,5日は、行ってるみたいだしさ。
義母の事がないにしても無理があるんじゃないかな?って・・・
そうしたらてつやさん「しょうがないじゃん、仕事するのは、お金の事もあるだろうけど、ばあちゃん(義母)の所に行きたくないからってのも大きいんだから」って( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
なんじゃそれ・・・
でもさ、義母の所には、週に2,3回”も”義兄嫁が行ってるんなら、私が行く必要もないじゃん?なんて思ってるσ( ̄∇ ̄;)

夜、みずきの髪の毛を切った。
結構、伸びててね(笑)
お風呂場でお風呂に入る時に切ったんだけど、
みずき、身体に切った髪の毛を切る度に「じゃ~して~」って(笑)
それでも、なんとかじっと座っておとなしく切らせてた。
なので、そこそこの出来栄え(笑)
お風呂から出た後、「みず~、髪の毛切ってかっこよくなったの、写真撮ろうかぁ~」って言うとノリノリで(≧m≦)ぷっ!
最近、みずきは、写真を撮ろうとすると嫌がったりするんだよね。
嫌がるか、遊びに夢中でぜんぜん見ようとしなかったり・・・
それがノリノリなので、これは、チャンス!ってね(笑)
ちゃんとポーズを決めて撮らせてくれた( ̄ー ̄)ニヤリ
で、何枚か撮ったらいぶきと一緒に撮ると言うのよ。
でも、いぶきも最近、遊ぶのに夢中だったり、カメラに興味があって
すっごい近づいてきたり、で上手く撮れない。
みずきが一生懸命いぶきの側に行って、カメラに向かってるんだけど、
いぶきは、ハイハイでどっかに行こうとしちゃう訳。
みずき、「ぃちゃん(いぶきちゃん)!!チーズ、(す)るよ~~~」って
必死に引き止めてるの(笑)
そのすっげぇ~一生懸命さに笑った(≧m≦)ぷっ!
家の車は、救急車?
2005年10月16日(日)
朝の6時に電話・・・
みんな寝てた(笑)
うちってば、2階に子機を置いてないのよね。
だから2階に居ると電話がなっても気が付かなかったり、
気が付いても出ようと下に行ったら切れちゃったりする訳。
電話が鳴ってて、(*_ _).。oOグゥー・・・(; ̄◇ ̄)ハッ!ってな感じで
起きて下へ行ったの。
その間、電話は、ず~~と鳴ってたんだよね。
義母の事もあるし、Σ(-x-;)ナ、ナニッ?!って電話に出たら・・・
義父だった。
「具合が悪くて・・・」って言うからてっきり義母の事かと思ったら
具合が悪いのは、義父で・・・
頭が痛くて血圧が200超えて、震えも来たから、
てつやさんに病院まで連れて行って欲しいと言う。
今思うと義父ってば普通に話してたし、早口だったし(笑)
義母が入院してる病院に電話をしたら見てくれるって事だから・・・なんて
冷静な事とか言ってたし、
そんなに大事でもないじゃん?って思うけど、
その時は、寝ぼけてるし、「じゃあ、てつやさんすぐに行かせるから」って
電話を切っててつやさんを起した。
てつやさんも寝ぼけながら慌てて出て行ったんだけど・・・
こういう時は、救急車呼べばいいんじゃないの??
って、思った( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
いくらさ、息子の家が近いからって、早朝だよ・・・
こういう時に息子頼るってどうなのかな?
なんで自分でどうにかしようと思わないのだろうか・・・
で、病院から戻ったてつやさんに聞いたら
”皮膚科”だそうで(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!って(笑)
なんか、頭になんとか湿疹って湿疹が出来てるらしいです。
で、今日も義父は、仕事だったんだけど、
お医者さんも「その辺は、自分の判断で・・・」とかって感じで
別に仕事に行こうが関係ないよ~~みたい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
たいした事ないんじゃん( ̄o ̄;)ボソッ
義母の所にお見舞いに行った時に義母も今日は、ありがとうねって
言ってた。
朝、仕事に行く前に来たらしい・・・
で、義兄嫁にも会って、そうなんだぁ~って言ってて、
私が
「朝からびっくりしたよ~~、救急車でも、呼べばよかったのに・・・」
って言ったら、「あ~~~~、それもそうだね」って・・・
早朝、具合が悪くなりました。救急で病院に行きます。
息子に電話を掛けて呼び出す。
それが普通??
こいつら、疑問に思わないのか??
それが普通で当たり前だと思ってるのか??
一緒に住んでて、相手の様子がわかるんならわかるよ。
でも、近いとは、いえ別に暮らしてて、早朝呼び出すってどうなのかな?
しかもたいした事ないし・・・((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ
たいした事がないから救急車じゃなくて息子なのか??
もう、わからん((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ
とにかく、なんか勘弁して欲しいと思う私は、鬼なのか?(ーー;)
これが今日の一番の出来事だ(笑)

後は、のんびりまったり~と過ごし、夕方てつやさんと一緒に夕飯の買い物に
行ったりした。

そうそう、昨日の夜、再びDVDを借りてきた。
パズラー
前に借りた『ソウ』ってのがあるんだけど、
”ソウに続く・・・”なんて書いてあったから借りてきたんだけど、
てつやさん、途中で寝てるし・・・
これから面白くなるのか?これからか??と思いながら見てたら、
終わった・・・
Σ(`□´/)/ ナニィィイイイ!!ちっとも面白くない!!
マジで・・・
いやぁ~、『ソウ』って面白かったのよ。
それに続く・・・なんて面白いに決まってるじゃん?って気持ちで見たのに・・・
詐欺だ(笑)
まぁ、だいたいがさ、
”○○に続く・・・”とかその手の物って、○○を超えられなかったり
しちゃう訳?(笑)
気が付くのが遅かったな・・・まんまと騙された(笑)
普通って難しい・・・
2005年10月15日(土)
今、うちの町内で水道工事をしている。
で、その工事の人がうちに来た。
工事をしている間、表にパイプが出てしまうからって事だったんだけど、
隣の家の配管から水道のバルブまで通すパイプが出る部分っていうのが
車の出入りに邪魔になるから、うちの横の配管からパイプを繋いで
うちの家を這わせてうちと隣の家のフェンスを跨がせて
隣の水道のバルブまで持っていきたい・・・と言われた。
話を聞いたら直径7cm位のパイプで黒いビニールテープが
周りにまいてある。
それをうちの玄関の階段の下→家の壁の下→家の裏に回る通路を横切り
→隣の家との境のフェンス
ってパイプがくると。
まぁ、1日とか2日位なら仕方ないかな・・・って思うけど
聞けば竣工は、年内の予定だが、2月位まで掛かるかも・・・その間ずっとだと言う。
Σ(`□´/)/ ナニィィイイイ!!そんなに長い間、
隣の家の為に黒いパイプが家の周りを回ってるのか????
私は、車の出入りに邪魔になるっていう場所でも平気なんじゃないのか?って
言ったんだけど、
車がパイプの上に乗ってパイプが割れると困るし・・・って言われた。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?他に方法ないのかよ?って
思ったんだけど、工事の人もさわからないσ(・・〃)相手に話してるから
絶対、自分たちのやりやすいようにとか簡単に・・・って考えてるだろうなって
思った。
で、「ちょっと、待って下さい」って言って家の中に入り
てつやさんに電話~~~。
事情を説明したら逆側の隣の家から引っ張ればいいんじゃないのか?って
そうだよね。なんでうちなのさ?って
逆側からパイプを引けば隣の家の所にパイプを這う訳。
自分ちのなんだからいいでしょう・・・
で、てつやさんに工事の人と話してもらう事にした。
私の携帯を工事の人に渡して( ̄ー ̄)ニヤリ
逆側は、無理だって事らしいが、てつやさんも黙ってない(笑)
2人で色々話してた。
で、結果、うちと隣の家の境にブロックのフェンスがあって、
道路側には、レンガを埋め込んでる部分がある。
そこを開けてそこにパイプを通すって事になった。
なんだよ、その方が危なくないし、車の出入りがどうのってないし、
いいんじゃん。
まぁ、結局工事の人は、うちを通すのが一番簡単だからって事だったらしい。
(" ̄д ̄)けっ!楽しようとしてんじゃねぇ~よ!!!
と、毒を吐きつつ(笑)
さすがてつやさん♪ってヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
いや~~、ほんとこういう時に頼りになるんだよなぁ~。
多少、建築の事を知ってるってのもあるかもしれないけど・・・
こういう時、相手に弱みを見せない話し方がいいのかも(笑)
ほら、詳しくない人相手だと、上手く言い包めようとしたりするじゃん。
それをさせないって言うのかな。
とりあえず、4ヶ月も黒いパイプが家の周りに回るっていう
非常事態は、回避できた(笑)

てつやさんが帰ってきて、今日、義兄から電話があったと言ってた。
内容は、”義父に月に1度でもいいから夕飯を食わせてやって欲しい”
って言うのと”休みの日でいいから昼でも夜でも義母にご飯を食べさせに言って欲しい”って事だったらしい。
義父のご飯の事は、嫌ならいいけど・・・って言ってたらしいんだけどさ。
なんか、最近義父が頭痛がするとか色々言ってるらしいのよね。
で、昨日の夜は、義兄んちで夕飯を食べさせたらしいのよ。
で、うちにもって事なんだろうな。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~、義母が入院してて義父の事まで心配しなきゃいけないんだ・・・
でも、それが普通なのか?って思ってみたり。
いやね・・・うちのお父さん、もう何年も1人暮らしな訳さ。
弟と一緒に住んでた時だって、家事全般1人でやってたし。
おばあちゃんが生きてて家に居た時も仕事に行きながら
家事全般やってた時もあったしね。
1人暮らしになって私が側に住んでた時も別に家に呼んで夕飯食べさせたりとかってしなかったのよ。
一緒に夕飯食べる時は、ほとんど外食だったりして・・・
お父さんにしてみたら子供も居るし、私の手間を増やしたくないっていうのもあるだろうし、
子供に頼りたくないっていうプライドのようなもの?もあるんだよね。
絶対子供には、自分の弱みを見せないの。
それがあるから義父だって大丈夫でしょう~~って私は、思ってた。
でも、そうじゃないらしい・・・
そんなんだったら義兄んとことさっさと同居すればいいじゃんщ( ̄▽ ̄щ) いひひ
義兄んとこが今までそうやって助け舟出して、
文句いいつつ義父母にしなくてもいい事までしてたから
義父母もそれが当たり前になってるんだからさ・・・
義父母がそうなったのは、義兄夫婦にも責任あるよ。と私は、思ってる。
そりゃ、結婚式の衣装まで全部仕切らせて結婚指輪も義父が買ってきて、
なんてやってればさ、
息子夫婦が自分たちの思い通りになるって思い込んでも仕方ないよね(笑)
義兄は、長男ってプライドもあるらしく、こういう時だけ長男面するって
てつやさんは、言ってたけど、
てつやさんは、次男って性格だし(笑)
まぁ、何もしないって訳じゃないけど、自分たちの家族、生活が一番って
考えてくれてるからね。
私も同じ考え。
ていうかさ、σ( ̄∇ ̄;)って天邪鬼なんだよね。
言われるとしたくなくなるんだよねぇ~~~~(笑)
前は、毎日のように病院にも行ってたけどさ、
その時は、やっぱり、子供にも負担掛かってたし、家の事も疎かになってた。
仕事してるってだけでそういう部分もあるから、
これ以上は・・・って思うんだよね。
今思うとよく通ってたよ・・・って思う(笑)
ほんとは、過去形にしちゃいけないんだけどさ(ーー;)
懇談会
2005年10月14日(金)
やっと、仕事に行った~~。
みずきは、まだ咳と鼻水が出てるけど、
元気だしヽ(=´▽`=)ノ
久しぶりの保育園だったので、朝は、「いっこうよ~」って
すごい早く家を出たがった。
で、いつもよりも早めに家を出たんだけど、
これが逆効果(笑)
朝の時間外保育は、8時までで、8時までは、ちゅうりっぷ組(2歳児)より上のクラスの子は、1階のホールでみんな一緒に居る。
8時を過ぎると集まってそれぞれの部屋に行く。
いつもは、時間外は、使わないし、それぞれの部屋に入った後に
みずきは、登園してるんだけど、
少し早めに出た今日は、ちょうどみんながホールで集まって
時間外の先生に挨拶をしようとしてる所だったのよね。
で、そこで先生に会って、
「みずくんもこっちにいようねぇ~」って言われた。
それがみずきには、いつもと違う事だったから、
「やや!!\(>o<)/」とごね始めた・・・
そう、みずきは、いつもと違うとかそういうのが苦手(笑)
私の足にしがみつき・・・でも、先生に連れて行かれたんだけど、
しばらく愚図ってたみたい。
でも、いぶきの支度が終わってみずきの部屋を覗いたら
普通に遊んでた(笑)
元気に(((ヾヾ( ̄◇ ̄)バイバイ!!ってしてたしね。
でも、前よりも朝、保育園で愚図る事が増えたかな・・・
久しぶりに保育園に行った今日、みずきのクラスの懇談会でした。
始めは、クラスの様子を撮ったビデオを見て
その後、順番に自己紹介。
自己紹介って言っても
「○○の母です。よろしくお願いします」って簡単なもの。
その後、4グループに分かれて、家での事とか保育園での事とか
1グループに先生1人が付いて話をした。
みずきは、家でも保育園でも同じ感じなんだけど、
それは、いいんだか悪いんだか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
だいぶお友達とも一緒に仲良く遊ぶって事が出来るようになったみたいだから
それは、よかったなぁ~って思う。
ほら、みずきってマイペースで協調性とかなさそうだからさ(笑)
クラスの様子のビデオは、順番に貸し出してくれると言うので
借りる事にした。
ゆっくり見たいし、てつやさんにも見せてあげたいしね( ̄ー ̄)ニヤリ

てつやさん、6時半ごろ帰って来たΣ(・∀・;)
懇談会が6時までで帰ってきてまだ着替えもしてなかったσ( ̄∇ ̄;)
思わず、具合でも悪い??なんかあった?って聞いちゃった(笑)
早く帰ってくるのは、嬉しいけど、
いつも9時とかが普通だから最初に何かあったのか??って
思っちゃうんだよね(笑)
早く帰ってくると色々家の事もやってくれるし、とっても助かるヽ(=´▽`=)ノ

そうそう、てつやさんの友達のとこに3人目の子が誕生したって
電話があった。
上2人は、女の子、男の子って居て、3人目は、男の子。
3700gととっても大きかったそうです(⌒∇⌒)
まぁ、そこは、夫婦揃って大きいから(笑)
今日、退院してきたそうです。
近いうちに行くつもりなんだけど、新生児の赤ちゃん、抱っこさせてもらおうっと♪♪
まだ連休中(ーー;)
2005年10月13日(木)
今日明日ともえきは、修学旅行で日光です。
今朝は、早起きをしてお弁当を作り、
暖かく見送るはずでしたが・・・
朝から大騒ぎをして出て行ったもえき(>▽<;; アセアセ
その理由はって言うと・・・
10日にさかのぼり(笑)
友達と修学旅行に持って行くおやつ300円分を買ってきた。
で、11日に学校から帰ってくると
「お母さん・・・あのね・・・修学旅行に持って行くお菓子ね、食べちゃったの・・・友達と買いに行くからお金ちょうだい」って言う。
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
何で食べるかな・・・
友達と一緒に行くと、友達が外で待ってるって言うのよ。
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
最初に買いに行った友達とは、違う子だったみたいだが・・・
「なんで食べる訳?そんなんだったらそんなに早く買わなきゃよかったでしょ?また、今日買って、食べてまた買うって言うつもりか!!」と・・・
お金は、あげなかった。
そうしたら大騒ぎしてぎゃんぎゃん泣いて、とりあえず友達には、断ったみたいだが、
部屋で大暴れしてた。
ほんとに大暴れ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、昨日、学校から帰ってくると
「おやつ買いに行くからお金ちょうだい」って・・・
(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??(゜Д゜) ハア??
そうしたらね。
「お母さんが今日買えって言った」って言う。
違うだろう・・・早く買うから食べちゃうんだって言っただけで
今日買えとは、言ってない。
しかも根本的に食べてしまう事がおかしいんだ!!って言ったσ( ̄∇ ̄;)
毎回の如く、泣いて暴れて部屋に行ったもえき。
で、今朝よ。
持って行くお小遣いをあげた。
そうしたら、おやつの分もくれと言う。
あげないから・・・( -_-)フッ
「なんでよ!!」そう、もえきは、すぐに逆切れをする。
何度も言わせるなよ・・・食べるという根本が間違ってるから・・・
で、あまりにもうるさい。
「そんなにおやつを買いたいなら今あげた小遣いの中から買えばいいじゃん!」そうしたら、なんて言ったと思う??
「なんでもっと早く言ってくれないのよ!」って言うんだよ。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!思いつかなかったのか?お前・・・
呆れたよ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
で、今度は、
「早く言ってくれないから、もう時間がない!」と怒る、泣く・・・
「今、そんな風に泣いてるんなら走って買いに行けばいいじゃん」
そう、家からコンビにまで走れば2分ほど・・・
それでも
「もう、友達が来ちゃうもん!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん! 」
最後には、
「だって、お母さん送ってくれないでしょ!?」って。
当たり前だ!!!って言い放ったわσ( ̄∇ ̄;)
だいたい、なんで食べるんだよ・・・
じゅんきだって、未だかつてした事なかったぞ・・・(笑)
と、朝から大騒ぎをして出てったもえき。
まぁ、いい思い出を作って帰ってきてね(笑)

みずきは、朝もあまり早く起きなかった。
起きてすぐに熱を測ったら35.7度・・・低い(笑)
保育園行けそうか??とか思いつつ、
下に下りてきて、「保育園、行こうかぁ~」ってみずきに
言ったら
「やや!!おうち!!」って(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
熱がないんならそういう訳にいかないんだよ・・・
と思いつつ、もう一度測った・・・
36.6度・・・微妙・・・
20分程度でこんなに上がるもんでしょうか?
寝起きって体温低いのかな???
みずきの平熱は、36.0度位。
朝で36.6度だとちょっと高いよな・・・
昨日も上がったり下がったりってしてるので
もう1日様子を見る事にした。
で、部長に電話。これが一番嫌・・・
携帯に掛けると出るなり、「今日もダメね」って言われた(>▽<;; アセアセ
(。--)ノハイ、今日もダメです。
いたたまれなくなって(笑)
「何か家で出来る仕事ありますか??」って聞いたよσ( ̄∇ ̄;)
「まぁ、ゆっくり休んでぇ~~」って言われた(ノ_-;)ハア…
ちなみに昨日は、携帯に掛けたら出なくてさ、
携帯だから着歴見て掛かってくるかな・・・って思ったが
折り返しがなくて、会社に電話した。
隣の人が出て休むって伝えたんだけど、「代わる?」って聞かれて、
一応部長に代わってもらったが
「あ~~、携帯に電話くれたよね。ごめんねぇ~~」って。
忙しかったんだろうな・・・って自分を言い聞かせた(笑)

少し長めのお昼寝から起きたみずき。
熱もそんなに上がらずに大丈夫そう。
大丈夫そうになったら・・・
「いっこうよ~~」と、外に行きたがる。
まぁ、散歩しに少し外に行こうか・・・と
いぶきとみずきを連れて散歩へ。
今日もベビーカー2人乗り(笑)
消防署の前を通り、みずきに消防車と救急車を見せて、
家の側には、歩いていける距離でいくつも公園がある。
その一つの公園の中を通りながらどんぐりを拾って・・・
帰りにジュースを買った。
自販機で買ったんだけど、みずきのジュースを買って、
私のコーヒーを買った。
そうしたら「当たり~~~!!」
もう1本選んで下さいってヽ(=´▽`=)ノ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪って喜んだが、
「30秒以内にボタンを押して下さい」って言われて、
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?って適当にボタンを押したσ( ̄∇ ̄;)
プレッシャーに弱いです(笑)
30秒以内とか言われちゃうとなんか焦って・・・
なんか、ビタミンC飲料のボタンを押してた。
しかもホット(笑)
なんか得したけど、損した気分(≧m≦)ぷっ!

なんとか今日で長い連休も終わりそうです。
って、明日行ったらまた休みじゃん( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
休み過ぎだろ?(>▽<;; アセアセ
2005年10月12日(水)
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ、今日もお休みです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
みずきの熱は、上がったり下がったり・・・
昼寝して起きた時とかは、下がってるんだよね。
でも、しばらくするとまた上がったりして・・・
でも、機嫌は、すごく良くて、
「いこう~」って(>▽<;; アセアセ
どこに行くんだよ??(笑)
「お熱があるから保育園は、お休みだよ」って言うと
「いっこうよ~~」って(>▽<;; アセアセ
まぁ、外に出たい気持ちもわかるが・・・
カバンから私の財布を出して
「ピッ、いっこうよ~」と。
買い物に行こうと言ってる( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「ちゅーじゅ、ピッする~~」って言うし・・・
とりあえずコンビニに行く事にした。
ベビーカーで(笑)
なんせ、みずきここの所、休んでて熱のせいもあってとっても甘えん坊(笑)
玄関を出ようとしたら「だっこ、して~~~」って。。゛(ノ><)ノ ヒィ
いぶきも一緒に連れて行くのに2人抱っこは、無理でしょう。
なので、ベビーカー2人乗り(笑)
うちのベビーカーAB兼用なんだけど、
決して大きくない。みずきといぶきが乗ると当然のようにキツキツです(>▽<;; アセアセ
それでも、ちかくのコンビニに行ってジュースとお菓子を買って
帰って来た。
みずき、ご機嫌です(笑)
やっぱり、だるいのか、良く寝てる。
夕方、病院に連れて行って薬を貰ってきたんだけどね。
ああ、私は、いつまで連休が続くのだろうか・・・
給料、なくなっちゃうよ~~~~ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ

そういえば、昨日の夜、『鬼嫁日記』見ました。
てつやさんも一緒に(笑)
てつやさん、「よかった~、普通の奥さんでヽ(=´▽`=)ノ」と言ってました(≧m≦)ぷっ!
面白いけど、すごいよな・・・
BLOGも見た事あるんだけど、確かに面白いのよ。
PCの画面見ながら1人で(≧m≦)ぷっ!(≧m≦)ぷっ!_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!ってなる位(笑)
でも、すごいよな・・・って。
でも、どうなのかな?鬼嫁っていうか、単に旦那を召使いか何かと
勘違いしてるだけ??って気がするよ。
こんな人も居るんだぁ~って・・・
まぁ、この奥さんだからこの旦那さん、なんだろうな(笑)
普通成立しないだろう・・・
結婚もありえないだろうし・・・
ドラマ的には、面白いので多分毎週見るだろうけど♪
てつやさんには、世の中、こんな奥さんも居るんだよ~~
σ(・・〃)って結構いい奥さんじゃない?感を漂わせようかと思う(笑)
連休4日目(?)
2005年10月11日(火)
昨日の夜中、みずきの熱が39.4度Σ(- -ノ)ノ エェ!?
しかも寝れないようでうとうとしては、目を開けて・・・
って感じだった。
で、「ここ、いた~い・・・」っておでこを指さして言ってた。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!頭が痛いの???
熱が高くて、頭が痛いって、聞いたら心配になるさ・・・
救急で病院に行こうか??って事になって。
いつも行く病院の先生が言う総合病院へ電話をした。
そうしたら小児科の先生が今日は、待機して居ないって事で
小児科の先生が待機してるという救急病院を教えてもらった。
どっちの病院も総合病院で隣の市なんだけど、
同市へ行くよりも近かったりするんだよね。
ただ、行く事になった病院は、少し遠め・・・
でも、てつやさんが場所は、わかると言うのでそこへ行く事にした。
あ~~、義母の入院してる総合病院も救急で見てくれるんだけど、
ほら、評判悪いし( ̄o ̄;)ボソッ
あんまり行く気にならないんだよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、初めて行く病院だが隣の市の病院へ行った。
まぁ~、結構救急で来てるもんだね~~。
で、診察を受けて、風邪でしょうって事だったんだけど、
一日分のお薬を貰って帰って来た。
それだけで安心するじゃん?(笑)
まぁ、本人ぐったりしたかと思うと急に話し出したりと・・・
行きに車に乗った時も
「しんごう、あったよ~」とか
「ぶ~ぶ、いっぱいねぇ~」とか
曲がるのにウインカーを出せば
「かっちかっち、したねぇ~」とか・・・
まぁ、良く喋ってました(笑)

で、今朝も熱を測ると38.0度、
保育園、お休みだな・・・
で、私も仕事お休み・・・
3連休明けも休みとは・・・δ(⌒~⌒ι)とほほ...
部長に電話をすると、さすがに最近は、
またなの?感が漂っててさ・・・
「風邪でしょ?」って言われました。
いや、風邪だけど・・・風邪だったらどうなの?って(笑)
風邪だろうがさ、他の病気だろうがさ・・・
熱でてるし、保育園行けないし。
そんな「風邪でしょ?」なんて言い方っつうもんもあるだろうよ。
「風邪かな?」とかさ・・・
この”かな?”と”でしょ?”じゃ、与える感じが違うじゃん。
確かに最近、良く休むから仕方ないけど・・・( -.-) =зフウー
残したい言葉
2005年10月10日(月)
てつやさんは、仕事へ。
ちかきとじゅんきは、友達と遊びに行って、
もえきは、家に居たんだけど、
暇だぁ~暇だぁ~ってうるさくてね(笑)
私が掃除機を掛けてると暇だから私がやるって・・・
助かったけど( ̄ー ̄)ニヤリ

で、てつやさんは、4時前に帰宅。
夕飯の買い物に行かなきゃって行ってたんだけど、
もえきも行きたいと・・・
もえきが行くとなるといぶきとみずきも一緒って事になるし、
てつやさんは、もえきと私と2人で行ってきていいよって言ったんだけど、
もえきは、みんなで行きたいと( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
雨も降ってるし、結局買い物メモを書いて
てつやさんとみずきで買い物に行った。
帰ってきて袋の中を見たら白菜が入ってた。
( ̄ *) ん?私、白菜なんて書いたっけ???
って思ってたらメモに書いたキャベツがない(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
てつやさん、キャベツと白菜を間違えて買ってきた(笑)
それをてつやさんに言ったら
「もう、絶対買い物なんて行かないから( ̄^ ̄ =)彡 ぷぃっ!!」って(笑)
まぁ、別に特別キャベツが必要って訳でもないし、
どっちでもいい訳よ(≧m≦)ぷっ!
とりあえず色々買ってきてもらえれば
組み合わせて作るってだけの事だから(笑)

夜は、ドラマを見た。
『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』ってやつ。
((((T-T〃))))ウルウル...てしながら見ちゃいました。
足に腫瘍が見つかり切断。義足になっても医者を続けて、
肺に転移して、それでもぎりぎりまで医者として働き。
最後は、2歳の娘とまだお腹の中に居る子供のために
手記を書いて亡くなった。
「当たり前と言う事は、すばらしい事でそれがすばらしいと思うのは、その当たり前を失った人」
「こんなすばらしいことを、みんなはなぜよろこばないのでしょう。あたりまえであることを」
この言葉、すっごい心に残った。
あたりまえでいれる事ってすばらしいんだって。
失ってから気付くようじゃダメなんだよね・・・ほんとは。
それと今、私は、身近に「癌」って物がある。
自分の死期を知る事は、とても大切なんじゃないかな・・・って思った。
ドラマの中でも「死にたくない」そんな言葉があった。
当然だろうな。
でも、自分が死ぬとわかっていていれば残す言葉を残せる。
ドラマでは、最後に周りの人たちに「ありがとう」と言って息を引き取った。
最後に自分の残したい言葉を残せる。
てつやさんにも話したが、
義母は、最後まで自分の死をしらないままなんだろうか。
残したい言葉も残せずに・・・
私がそういうと「悔しいだろうな」てつやさんは、そう言った。
悔しい・・・そうかもしれない。
最後の最後に自分の死を知れれば、まだ残したい言葉を残せるかもしれないが
眠るようにまた目覚めるように目を閉じたら?
何も残せない・・・
どっちが幸せなんだろう・・・わからないな・・・
ただ、私は、自分の大切な人、周りの人に何かを残したい。
残したい言葉を残して死にたい。
そんな風に思った。
連休2日目
2005年10月09日(日)
みずきの声は、相変わらずハスキーで(笑)
熱も上がったり下がったり・・・
夜には、最高39度Σ(・ω・ノ)ノ!
でも、本人、テンション高いし(>▽<;; アセアセ
何度か「ここ、ぃたい」って頭をさして言ってた。
頭、痛いんだ・・・
そりゃ、39度も熱があれば、そういう症状もでるだろう・・・
でも、さほど機嫌も悪くなくてね。
40度とかまで上がるようだったら、救急で病院行くかな?とか
思ったけど、そこまでには、ならなかった。

今日は、昨日借りた『メメント』を見た。
最初に結末が出て、どんどん話が過去にさかのぼるってストーリーだったんだけど、
難しい・・・
最初に結末って話は、たまにあって、
ほら、シックスセンスとかもそんな感じじゃん?
でも、徐々にさかのぼるってのには、慣れてないもんで(笑)
話を繋げるのでいっぱいいっぱい(>▽<;; アセアセ
内容的にも最後は、話の発端部分に来るわけなんだけど、
( ̄△ ̄;)エッ・・?どういう事?で終わった。
てつやさんと2人であれってこうでしょ?とかって
話してやっと、そういう事か・・・ってわかったくらい。
それでも全部理解出来てない(笑)
面白いとかって言うよりも難しい。。。そんな感想だった。
連休初日
2005年10月08日(土)
最近、休みになるとちかきも友達と遊びに行っちゃうし、
もえきもじゅんきも友達と遊びに行ったり部活だったりする。
家に残ったのは、てつやさんとみずきといぶきとσ(・・〃)
買い物がてらドライブでも行こうかぁ~って(笑)
なんせみずきは、車に乗ってるだけでご機嫌(≧m≦)ぷっ!
別に目的もなくただ走る・・・
眠くなるって(笑)
寝ちゃいましたσ( ̄∇ ̄;)
いや、数分の事だと思うのよ(笑)
途中、コンビニに寄ってそこでみずきに起された。
「ママ~~~、おっきって~(起きて)」って(笑)
で、スーパーにも寄って夕飯の買い物をして家に帰った。

夜、DVDを借りに行った。
セルラー』『メメント』を借りてきた。
今日は、『セルラー』を見た。
話の展開がトントンと進む見てて目が離せない・・・というか、
あっという間にもう終わり・・・って感じだった。
内容的には、面白かった。
まぁ、ちょっと現実にありそうでないだろう・・・って話。

夕方からみずきの声がすっごいハスキーになってる。
どうやら、風邪らしい・・・
熱もあるし(ーー;)
みずきは、熱を出すといきなり38度とか高いんだけど、
本人、機嫌も悪くないし、どっちかって言うと元気。
ぐったりってする事は、めったにないんだよね。
熱に慣れてるっていうのかな・・・
連休中に治ればいいけどなぁ~。
でんしゃ
2005年10月07日(金)
今日、てつやさんは、電車で仕事に行った。
朝、みずきといぶきを保育園に送って行こうとすると、
当然、てつやさんの車は、ある訳で・・・
みずき、それにすぐに気が付いて、
「パパ、ブ~ブ~」っててつやさんの車を指さして行ってた。
いつも仕事に行く時は、車だからね。
「( ̄ *) ん?( ̄ *) ん?」とかって車の中を覗いてるし(笑)
「今日ね、パパ、電車で会社行ったんだよ~」と教えると
「パパ、でんしゃ?」「パパ、かいしゃ?」って何度も言ってるし(笑)
で、1日てつやさんの車は、駐車場にあったのさ。
きっと、帰って来た時もみずきは、言うんだろうなぁ~って思ってた。
そうしたら、お迎えして私の車に乗った途端、
「パパ、でんしゃ、いった~~」って(笑)
よく覚えてたね(≧m≦)ぷっ!
しかもてつやさんの車と同型車がたまたま保育園の前の駐車場に
停まってたのよね。
「(ノ´▽`)ノオオオオッ♪パパ、ぶ~ぶ、いっしょ~~」って。
色は、違うんだけどね。
「パパのと一緒だね。でも、色が違うねぇ~、これは、青でパパのは、緑だよ~」って
言うと
「(* ̄- ̄)ふ~ん、パパ、みどり?」って、
最近、まぁ、単語を並べてるだけだけど、良く喋るようになったわ。
それなりに会話らしき物も出来るしね。
まだ、( ̄△ ̄;)エッ・・?って不思議な単語も飛び出すが・・・(笑)

そして、てつやさんが帰ってくるなり、
「パパ、でんしゃ??がったんごっとんった~~??」と
聞いてました(笑)
いろいろっす
2005年10月06日(木)
今日は、いぶきも保育園に行けて、
私も仕事へ。
あ~、また今週も週3勤務ですな・・・δ(⌒~⌒ι)とほほ...

毎日、雨が続いてて、洗濯物がカラッと乾かない。
で、ふと思い出したのが、じゅんきが生まれた時、
入院してる間は、毎日とてもいい天気だったのが、
退院した次の日から雨が続いたんだった。
それも雨の日が1ヶ月近く、続いたんだった。
そっか・・・じゅんきの雨男人生は、ここから始まったんだ(笑)
なんせ、小学校入学、卒業、中学校入学と雨に降られた。
絶対、中学校の卒業式も雨だろうと・・・確信してる(笑)

昨日の日記にてつやさんの寝相が悪く、ドアの前で寝てると書いた。
てつやさんは、昨日、私より先にみずき、いぶきと2階にあがって寝てたんだよね。
その日記を書いた後、私も寝ようと2階へ。
勢い良くドアを開けたらゴンッ!!って音がしたΣ(- -ノ)ノ エェ!?
そうよ、てつやさんの頭に思いっきりドアが・・・
まさか、そんな早くにそんな所に移動してるなんて思いもよらないっしょ(笑)
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバって思ったんだけど、
日記を書いた後だし、さっそくとなると
思わず(≧m≦)ぷっ!って1人笑ってしまった。
てつやさん、目を開けたんだけど、ソファベットに戻って寝てました。
いや~~、ごめんよ、てつやさん<(_"_)>ペコッ
っつうか、笑ってごめん<(_"_)>ペコッ

保育園にお迎えに行くと運動会の写真があった。
1枚40円での注文。
予行練習の分もあってね。
いぶきは、まぁ、出番も少ないし枚数も少なかった。
みずきは・・・予行練習の写真を見ると・・・
Σ(- -ノ)ノ エェ!?かけっこ、ちゃんと走ってるよ~~~。
Σ(- -ノ)ノ エェ!?お遊戯、楽しそうに笑顔で踊ってるし~~~。
((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ、母は、その笑顔が本番で見たかった・・・
いや、生で見たかった_| ̄|○ il||li
お休みでした。
2005年10月05日(水)
今朝、いぶきの熱は、微熱。
でも、鼻水と咳が出始めて・・・
一応、念の為に保育園を休ませた。
私も仕事は、お休み。
みずきは、保育園に行かせた。なんせみずきが家に居ると
いぶきがゆっくり寝れないんだよね(>▽<;; アセアセ
熱の時位、ゆっくり寝かせないとね・・・

で、σ( ̄∇ ̄;)ってば首を寝違えたようで・・・
朝は、首だけだったんだけど、昼位には、頭まで痛くなってきて・・・
しまいには、吐き気まで(ーー;)
で、昼寝をした(笑)
かる~~く、2時間ほど(≧m≦)ぷっ!
起きて頭は、少し治ったけど、またしばらくしたら痛くなって。
右の首筋が痛いのよね。
左後方を向いても何ともないのに右後方を向くと痛い・・・
変な寝方、したっけ??(>▽<;; アセアセ
てつやさんがそんなσ(・・〃)を見て、
「間違いなく、寝違えたんだよ。俺なんて、いくら変な格好して寝てても寝違えないよ」って・・・
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、確かにてつやさん、いつもすごい格好で寝てるよ(笑)
そんなんでよく寝てられるな???って位ね。
しかも寝れる間、半分以上は、床で寝てるな、絶対。
夜中にトイレに起きて戻ってきてドアを開けるとさ、
ゴンッ!!って何かにぶつかる訳さ。
そう、てつやさんの頭ね(笑)
そりゃ、広い部屋じゃないけど、頭がドアの前ってどうよ?
まぁ、頭ぶつけても起きないからいいけど(いいのか?・笑)
そんなんでも寝違えないって・・・
普段から変な寝方だから体が慣れてるんだよね、きっと。
私は、いつも寝相がいいから、たまに変な寝方をすると
寝違えるのさ。
早く、治るといいけど・・・
今度は、いぶき
2005年10月04日(火)
朝、保育園でいぶきの検温をしたら37.6度Σ(- -ノ)ノ エェ!?
機嫌も悪くないし、鼻水も咳もない・・・
で、先生に37.6度あるって言ったら
そのまま連れて帰ってもいいし、
一旦会社に行ってからお迎えに来てもいいし・・・って事だった。
機嫌も悪くないから保育園で預かっても構わないって事で、
様子を見る感じで会社に電話してもらう事にした。
まぁ、電話を貰った方が帰りやすいし(笑)
で、10時頃に先生が会社に電話をくれた。
先生は、
「機嫌も悪くないし、もう少し様子見て、熱が上がるようだったら、もう一度お電話しますか?」って聞いてくれて、
とりあえずそれでお願いしますって電話を切った。
一応、看護の先生も居て、熱が出ても絶対にお迎えに来て下さい。
って、言わないのがこの保育園のいい所(笑)
でも、みんな「帰った方がいいよ。」って言ってくれたので、
10時半で退社(笑)
会社を出てから保育園に電話して
「これから迎えに行きますので」って言ったから
いぶきの分も給食が出来てて、
「ママがよければ、食べさせて帰る?」って先生の言葉に甘えて、
いぶきに給食を食べさせて帰りにそのまま病院に連れて行った。
熱だけだし、これって原因がわからない。って事だった。
様子を見て他の症状が出てきたらまた、診せに来て下さいって。

夕方、熱は、38.2度まであがったけど、
食欲もあって、機嫌も悪くなくて、
まぁ、薬のせいもあるのか、よく寝てたけどね。

この調子で行くと明日もお休みかな??
もうすぐ中間テスト
2005年10月03日(月)
今朝、いぶきに昨日作ったお砂場着を着せてみた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪サイズぴったり♪
ある布で作ったけど、古いキティちゃん柄だけど、
可愛いじゃんヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
と、満足して保育園に持って行った。
先生に渡す時に先生が
「作ったんですかぁ~??土曜日は、運動会だったし、少ない休みで作ったんですねぇ~」って。
「昨日の夜だけで作ったんですけど・・・」って言ったら
Σ(- -ノ)ノ エェ!?って驚いてた(笑)
先生に最初に言われた時に出来れば後ろの開きは、ファスナーがいいって言われたんだけど、
面倒だし、時間もないし紐で結ぶタイプにしたのよ。
で、それも
「時間の関係上、ファスナーじゃなくて紐なんですけど・・・サイズは、いぶきにぴったりのはずです」って言っておいた(笑)
「ファスナーじゃなくても構いませんよ~(⌒∇⌒)」って先生も言ってたし、
よかったε-(´∀`*)ホッ

てつやさん、試験ダメっぽいです_| ̄|○ il||li
解答を持って帰ってきて自分のと合わせたら
後3問ほど足りなかったそうで(>▽<;; アセアセ
残念でした。
まぁ、また来年もあるしね(笑)

5日からじゅんきの中間テストです。
テレビの視聴権を掛けて350点、取れるんでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリ
まぁ、相変わらず勉強は、してないし、無理っぽいけど(笑)
でも、今回は、350点でテレビの視聴再開!!に加えて
400点でじゅんきの部屋のPCのインターネット接続を考える権っつうのが
付きました(笑)
まぁ、無理でしょうが・・・( ̄o ̄;)ボソッ
そして450点で確実にインターネットに接続~~~~♪
絶対、無理!!!(爆)
こんな餌を巻きつつも勉強をさせようとしてる訳だが、
餌は、食べたいが勉強は、したくない。
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッじゅんきは、そういう奴です。
結果が楽しみだね( ̄ー ̄)ニヤリ
掘り出し物
2005年10月02日(日)
てつやさんは、試験に行った。
もえきは、音楽部のボランティアで朝から出掛けて、
ちかきもお友達と遊びに行った。
じゅんきも遊びに行っちゃって、
残ったのは、私とみずきといぶき。
このメンバーで残るとまず、出掛ける事は、ない(笑)
でも、みずきが「いく~~~」と外に行くと騒ぎ出して、
勝手に玄関から外に出てるし(ーー;)
てつやさん、今日は、電車で出掛けたので車が家にあって、
それを指差して
「パパ、ぶ~ぶ、いく~」って、てつやさんの車でどこかに行きたいと
言い始めた(>▽<;; アセアセ
でも、てつやさんが居ないって事を思い出して
急に私の車を指差して
「ママ、ぶ~ぶ、いく~~~」って(>▽<;; アセアセ
車でどこかに連れて行けって事ですか????( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
・・・( ̄  ̄;) うーん、どうしよう・・・
買い物行くのも大変そうだし・・・
って、考えてた。
考えてる間もみずきは、
「行くぅ~~」って私の手を引っ張るしΣ(∇ ̄;)アウッ…
どうするかな?って思ってた所にてつやさんが帰って来た~~ヽ(=´▽`=)ノ
で、4人で車に乗ってお買い物~~♪
夕飯の買い物は、一番最後にするとして、
その前にリサイクルショップへ。
子供用品専門のリサイクルショップ。
洋服から小物から色々ある。
そこでみずきの上着ですっごい気に入ったのを発見♪
コムサなんだけど、もちろんリサイクルショップの物なので
そんなに新しい形とかでは、ないのだろう・・・
でも、すっげぇ~私好み( ̄ー ̄)ニヤリ
みずきの着せてみたがやっぱ、いい~~~!!
で、てつやさんに見せたら、てつやさんも気に入った模様。
リサイクルショップにしては、高めの値段2000円。
でも、いぶきも着れるだろうし・・・って買ったヽ(=´▽`=)ノ
ジーパンに合わせて着せたりしたら絶対、可愛い♪♪
まさに衝動買いって感じだけど、いい買い物が出来たo(*^▽^*)o~♪

夜、てつやさんは、昨日試験前で遅くまで勉強してたので
今日は、早く寝るとさっさと2階にあがってしまった。
私は、金曜日にいぶきのクラスの先生に
「そろそろお砂場着を用意して下さい」って言われてたので作った。
買おうかとも思ったんだけど、いぶきは、小さいし、
市販されてるお砂場着だとサイズは、90とか95・・・
もちろん大きすぎる。
なんせ80の洋服でも袖を折る位だからね(笑)
で、前から持ってる洋裁の本でお砂場着が載ってたので
作る事にした。
布は、家にある布。これももう何年も前のキティちゃんの柄(笑)
サイズ80で型紙を取ったけど、
それでも大きそう・・・
型紙のサイズを縮めてなんとかいぶきサイズに(笑)
頑張って仕上げた~~~ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
明日の朝、着せてみよう♪♪
♪Happy Birthday To Junki♪
2005年10月01日(土)
今日は、保育園の運動会~~~ヾ(〃^▽^〃)ノ わ~~~い♪
天気もとっても良くて・・・良すぎて暑い位でした(;^_^A アセアセ・・・
昨日の夜も寝るのが遅かったみずき、それなのに朝も早く起きて、
用意が出来て出掛ける頃に眠くなってた( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
保育園の園庭は、狭いので保育園の側の公園で運動会をするんだけど、
公園に着いててつやさんがみずきを抱っこして先生の所へ行ったんだけど、
降りようとしないみずき・・・(ーー;)
・・・( ̄  ̄;) うーん、てつやさんが抱っこしてたら尚更ダメかも?って
思って私が抱っこして先生に引き渡そうとしたのよ。
そうしたら
「ママがいい~~((((T-T〃))))ウルウル...」って。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!保育園に行き始めてからそんな風に泣いたの初めてじゃん\(◎o◎)/!
しばらく
「ママがいい~~」を連発してたみずき。
先生も
「こんなみずくん初めて見た~~」って言ってた。
でも、なんとか先生に抱っこされて
「みずくん、(*・・)σあれ見に行こうかぁ~~」って言われて、
「ウ・・ ウン(・_・;)」って言ったかと思ったら
「(((ヾヾ( ̄◇ ̄)バイバイ!!」だって・・・
バイバイは、早いんだな(>▽<;; アセアセ
でも、そんなんで始まった運動会。
乗り気じゃないようでかけっこでは、
ヨーイドン!と3歩ほど走って・・・ピタッと立ち止まり、
先生に手を引かれて引っ張られ、ゴール。
練習では、円の中心で踊っていたという踊りですが、
これもやる気なし・・・って感じでただ立ってるだけ、
しかもこっちが気になるようで(! ──__──) ジトーッ!って見てて
カメラを向けると手を目の前にやって、顔を隠してた(笑)
でも、最後の方で輪になって手を繋いで回ったりするとこだけは、
両隣の子と手を繋いでたヽ(=´▽`=)ノ
で、手を叩いたりしてたヽ(=´▽`=)ノ
それだけで、(ノ´▽`)ノオオオオッ♪あんなん出来るんじゃん!!と
感動してる親ばかなσ( ̄∇ ̄;)
つうか、周りの子達は、ちゃんと最初から最後まで踊ってますから(>▽<;; アセアセ
後から先生も「みずきくん、今日は、ちゃんと輪に入って手を繋いでたし~~ヽ(=´▽`=)ノ」って
すごい褒めてました。
・・・( ̄  ̄;) うーん、微妙(笑)
でも、入場の時に『ちゅーりっぷ組』って書いてあるプレートを持って
クラスの先頭で入場して来た。
なんか、練習の時にずっとそのプレートをみずきが持ってたらしくて、
じゃあ、本番もってなったんだって。
そのプレート、車の絵が書いてあったのよね。
だから、離さなかったんだろうな、みずき(笑)

いぶきの親子競技は、両親とも出る競技でてつやさんと2人で一緒にいぶきと走った。
いぶきは、かごの中に入れてだけど(笑)
みずきのは、私だけ出た。
0歳児~2歳児までは、親子競技が終わると解散。
まぁ、いぶきは、親子競技しかなかったけど(笑)
帰っちゃってもいいんだけど、その後、てつやさんがクラス対抗の
綱引きと聖火リレーに出た。

保育園の競技は、親が出るのも結構ある。見てるだけでも楽しいけど、
より一層楽しめた。
てつやさんなんて綱引きに負けて結構悔しかったみたいだし(≧m≦)ぷっ!
画像は、PHOTOのページでも作ってアップしようかなぁ~って
考え中( ̄ー ̄)ニヤリ

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
今日のもう一つのイベント、
じゅんきの誕生日でした♪
忘れる所だった(笑)
土曜日って事もあるし、外で夕飯を食べて家でケーキを食べようって
事になった。
ケーキは、シャトレーゼで買った。
じゅんきも14歳。後、何回家でケーキにろうそくを立ててお祝いをするんだろうか?
もう、何回もないんだろうな。
で、焼肉を食べに行った。
うちって人数の割りに食べる量は、少ないんだよね。
だけど、さすがに焼肉、ファミレスに外食の軽~く2倍位かかった。
まぁ、じゅんきの誕生日だしね、たまには、いいかっ♪
つうか、14歳だよ、14歳!!
見掛けは、14歳に見えないが(笑)
あ~、自分も年を取る訳だな・・・( ̄o ̄;)ボソッ

じゅんき、14歳の誕生日おめでとう。
一つ前の日記へ  一つ先の日記へ
Give&Take / aiki