タイトル一覧へ Master Only

早い方が掛金安いし・・・
2005年01月31日(月)
午前中にオークションに出品したのが落札されたので
発送の準備をした。
そんなに値段は、上がらなかったけど・・・
いぶきのセレモニードレスを買うたしには、なるかな(⌒□⌒*) ニャハッ♪
午後からは、いぶきが寝てる間に郵便局に・・・
郵便局近いんだけど、なかなか行けなくてね。
子供達のお年玉もそれぞれの通帳に入れなきゃいけないし、
いぶきの通帳も作って・・・いぶきの学資保険にも入って・・・
と一気にやって来ちゃおうかなって思った。
いぶきに授乳して寝かせて、さてと行こうかな・・・と
思ったらちかきの通帳だけがない( ̄▽ ̄;)!!ガーン
みんな同じ場所にしまってあったのに~~~。
どっかにはさまってるのかと思って捜したけど、ない( ̄  ̄;) うーん
仕方がないのでそのまま郵便局へ行った。
窓口のお兄ちゃん、前に学資保険が失効した時に次の月からの引き落としの額が複雑になってて、訳がわからなくて聞きに行った時の人だった。
で、その時にみずきの通帳を作って、みずきの学資保険にも入った。
私の顔を覚えてたらしく、
失くしたので再発行って出来ますか?って聞いたら
とりあえず止めて捜しますか?って聞かれたんだけど、
再発行して下さいって言うと
「お子さん、みんなのですか?・・・いっぱいいましたよね?( ̄o ̄;)ボソッ」って・・・
ああ、いっぱいいるさ(笑)
でも、失くしたのは、一人だけって答えた。
で、もう一人新しい通帳を作って学資保険に入りたいって言った。
で、色々用紙に記入して・・・
月末だからか、すっごい郵便局混んでました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
学資保険の証書とちかきの新しい通帳とキャッシュカードは、書留で
送られてくるそうです。
それまでちかきのお年玉は、入れられないじゃん(>▽<;; アセアセ
全部終わって結局、1時間位掛かっちゃって、いぶき大丈夫か?
って思いつつ帰ったらもえきが帰って来てた(*゜▽゜)ノ
いぶきは、ずっと寝てたそうですε= (*^o^*) ほっ
仕事を再開するまでに少しずつ色々やっておかないとなぁ・・・
仕事を始めたら日々の忙しさでなかなか出来ない事もあるだろうからね。
『ジャックと豆の木』
2005年01月30日(日)
午前中、もえきとちかきにいぶきを見ててもらって
てつやさんとみずきと3人でスーパーに買い物に行った。
午後からは、てつやさんがもえきとちかきを連れて
合気道の道着を買いに行った。
合気道の子に売ってるお店を聞いて来たらしいけど、
お店が見つからなかった・・・と帰ってきた。
で、オークションでも出てたので結局オークションで買う事に。
その後、またまたもえきとちかきにいぶきを見ててもらって、
てつやさんとみずきと3人で100円ショップへ行った。
最近出来た100円ショップらしくて、初めて行った。
100円ショップって見てるだけでも面白い(*゜▽゜)ノ
まぁ、見てるだけって事は、ないけど(笑)
安いと思うからついつい買っちゃうのよね。
今日も色々買ってしまった・・・うふ♪(* ̄ー ̄)v
色々買った中に
『ジャックと豆の木』ってのがある。
豆が割れて芽が出てくるって植物の豆。
てつやさんは、嫌そうな顔をしてたんだけど、買っちゃった(= ̄∇ ̄=) ニィ
豆が割れて芽が出て木になる。
その木は、40mにもなるらしい・・・
40mにもなられても困るけど(笑)
木になると花も咲くらしい。
とりあえず枯らさず芽が出てくれ!って感じ(笑)

明日で1月も終わりだぁ~~。
とっても早く感じる・・・
「キテレツ大百科」の主題歌にそって・・・
2005年01月29日(土)
最近、いぶきの夜中の授乳が4時間~5時間位空く(= ̄∇ ̄=) ニィ
夜11時位におっぱいとミルクを飲ませて2階のベビーベットに寝かすと
4時頃まで寝てる。
しかも4時頃に飲むと今朝なんかは、11時まで寝てた(笑)
7時間も寝てるよ~~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
これが夜中にくればいいのに( ̄o ̄;)ボソッ
でも、4時に起きた時も鼻が詰まって苦しかったみたいで
( ̄・・ ̄)フガ…って言いながら泣いてたのよね。
で、ミルクを作りに下におりて戻ったら、寝てた(笑)
でも、すぐに鼻を( ̄・・ ̄)フガ…ってさせて泣き出して、また(__)。。ooOウトウト・・・
を、繰り返してた。
…( ̄  ̄;)ウーン、このままにしておくのも・・・って抱っこしたら、
しっかり目を覚まして泣いた(/_<。)ビェェン
なので、飲ませたんだけど、
もしかして鼻が詰まってなかったらもっと寝てた?って感じ。
夜中に起こされるのも後少しかな?

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

夕飯は、もえきがコロッケを作りたいと言うので
コロッケを一緒に作った。
コロッケっていうとほとんど買ってくる事が多いんだけど(笑)
まぁ、また仕事を始めたらゆっくり夕飯の支度もしてられないだろうから、
今のうちは、少し手の込んだものとか時間の掛かる物とか
作ってもいいかなぁ・・・って思う。
で、もえきと一緒に作ったコロッケ。
素朴な味がして美味しかったヽ(=´▽`=)ノ
素朴な味ってわかるかな?(笑)
お惣菜屋さんやスーパーで売ってるような味じゃなくて
家で作りました~~~って感じの味。
って、わからないって?(笑)
まぁ、美味しかったって事で・・・うふ♪(* ̄ー ̄)v
もえきは、自分が食べるのが好きだから作るのも好きみたい。
どんどん、レパートリーが増えてる♪♪
いい事だわ~~~ヽ(=´▽`=)ノ
↑自分が楽が出来るから嬉しいらしいσ( ̄∇ ̄;)(笑)


いぶきネタ(*^.^*)えへっ
2005年01月28日(金)
今日、いぶきの側でPCを□_ヾ('_' )かたかたしてると・・・
ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・・・っといぶきがこっちを見てる。
ほっぺを( ^∇^)σ)≧∇≦) プニッ♪ってしながら
「いぶ~~」って声を掛けたら・・・
ヽ(=´▽`=)ノニコ~~って笑った~~~♪♪
かわええ~~~~~***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪
寝てる時に( ̄▽ ̄) ニヤってする事は、あったんだけど、
それって、顔の筋肉のゆるみらしいんだよね。
なんかで読んだ。
でも、今日のは、ちゃんと笑ってた(#^.^#)
何度か同じようにしたら何度も笑う。
急いでカメラを持って来て撮った♪
すっごく上手く撮れた(= ̄∇ ̄=) ニィ
家のカメラってシャッター押してから
シャッターがきれるまで少し時間差がある。
それでもちゃんと撮れた( ̄ー ̄)v ブイ!
この感動を伝えなくちゃ!!(笑)と携帯のカメラで撮影。
携帯のカメラを向けても「いぶ~~」と声を掛けたら
ヽ(=´▽`=)ノニコ~~~♪って。
で、その写真をてつやさんにメールで送った。
と、昼間に1人で感動しながら写真を撮ってたσ(・・*)アタシ
親ばかしてますな(笑)
こうやってのんびり昼間にいぶきの相手をしてられるのも
3月までなのね...( = =)
それまでしっかり楽しもうっと・・・うふ♪(* ̄ー ̄)v
入園面接
2005年01月27日(木)
先週、いぶきの保育園の4月入園の申し込み書を出した。
その時に後日、面接をしますって言われてて・・・
一応、いぶきも一緒にって事でね。
で、今日は、天気もよかったので面接しに行った。
みずきを送りに行って一旦帰って、いぶきを連れて行った。
ちょうど、4月からいぶきと同じつぼみ組に入園の申し込みをしてる人が
1人、保育園内を見学してた。
7ヶ月だそうで・・・
半年違うだけで全然違うよね(笑)
うちの場合、みずきの送り迎えで毎日通ってるので見学するまでもなくて、
園長先生と話をしただけだった。
今年の4月から園長先生になったんだけど、あまり話した事なかったのよね。
施設長の旦那さんでいつも施設長の後を金魚のふんみたくくっついてる人(笑)
で、別に園の事を話す訳でもなく、自分の子供の話とかする訳。
「今、通ってるので別に取り立ててお話しする事もないですね」とか言っちゃって・・・
とりあえず子供の話やら、いわゆる世間話など聞いてた。
話したって言うより聞いてた(笑)
まぁ・・・よく話す事(⌒-⌒;) ・・・・
帰りに
「長くなってすみません」って言ってたけど。
ほんとだよ( ̄o ̄;)ボソッ
面接なんてしなくてもいいじゃん(笑)
する意味あったのか?( ̄。 ̄;) ̄ ほえ?
まぁ、決まりだから仕方ないかぁ~~~
いぶきも抱っこしてるうちに寝ちゃったし、愚図りもしなかったのでよかった。

最近、一日、一週間があっという間。
このままでいくとあっという間に4月だね。
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ、いぶきも保育園に預けて仕事再開だぁ・・・
4月だと、いぶきは、3ヶ月半位。
みずきも4ヶ月から保育園だけど、もう少し一緒に居たいと思うσ( ̄∇ ̄;)
経済的に1日も早く仕事を再開しなきゃいけないんだけどね。
4月の最初は、1週間から10日位は、慣らし保育。
それが終っていきなり5時過ぎまでの延長保育は、どうかな?って感じ。
私自身もいぶきとみずき2人を保育園に連れてって仕事に行って、
お迎えして帰ってきて家の事をするのってマジに大変そう・・・
なので、しばらくは、仕事の時間を10時~16時とかにしたいな。
って、勝手に思ってるんですけど(笑)
でも、戻った所で会社でする事あるのか?って感じ(⌒-⌒;) ・・・・
この間も源泉徴収票の事で本社の経理の人に電話したんだけど、
「春になったら戻って来て下さいね」と女の人に言われたんだけど、
本当に戻れるものなのか?ってちと不安。
4月から再開ってのは、ちょっと・・・って思うけど、戻れないのも困る。
( ̄  ̄;) うーん、やっぱり、戻って10時~16時でしばらく働こう♪
と、勝手に決めてるσ( ̄∇ ̄;)
せめてそれまでにいぶきの夜中の授乳がなくなってる事を祈ろう(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪
ゆきやこんこん♪あられやこんこん♪
2005年01月26日(水)
朝、てつやさんが出掛ける時に起こしてもらって、
見送りに玄関まで行ってドアを開けて外を見て(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
雪が降ってる(ノ゜⊿゜)ノあうぅ!!
みずきも一緒にてつやさんを見送ったんだけど、
みずきは、雪が降ってるのを見て
おおぉぉ! w(*・o・*)wおおぉぉ! w(*・o・*)wと連発してた(笑)
雪は、午前中でやんで積もりもしないで、
午後には、晴れてきた。
よかったぁ(^-^) ニコ
子供の頃は、雪が降るのが嬉しくて積もって欲しいって思ってたけど、
今は、雪が降るってだけで憂鬱になる。
寒いし、洗濯物は、外に干せないし、保育園の送り迎えもあるし・・・ってね。
( ̄  ̄;) うーん、年をとった証拠かしら?(笑)
晴れるのが一番いいわヾ(@~▽~@)ノ

70%
2005年01月25日(火)
昨日の日記で欠かさず見てるテレビの事を書いたけど、
もう一つ欠かさず見てるドラマがある。
今日は、それを見た。
『救命病棟24時』です。
東京に大地震が起きるって想定でのドラマ。
少し、大袈裟にしてると思うけど、
実際に関東に大きな地震がきたらこのドラマに近いものがあるはず・・・
そう思いながら見てる。
30年以内に関東に大きな地震がくる可能性は、70%らしい。
怖いな( ̄o ̄;)ボソッ
都心と違ってうちの家の周りには、高い建物は、ない。
崖崩れなどが起きるような所もない。
でも、いつ起きるかわからない訳で、
家族みんなが家にいない確立の方が大きいんだよね。
子供たちは、学校と保育園。てつやさんは、仕事。
一番危険なのっててつやさんか???(ーー;)
会社にいる分には、まだいいけど、現場に行ってる時だったら?
工事現場よ・・・危険すぎる( ̄o ̄;)ボソッ
しかも遠いい現場だったりしたら帰ってこれないじゃん・・・
子供達ともだけど、大地震が来たら間違いなく一般電話は、使えなくなるだろう・・・携帯だって、回線がいっぱいいっぱいになるだろうし。
連絡の取りようがなくなる訳だよね。
今は、災害伝言ダイヤルとかiモードでもあるけど。
と、このドラマを見てると色々と考えさせられる。
立っていられなくなるような地震。想像出来ないよ。
17日で阪神淡路大震災から10年。
テレビでもたくさんの特集をやってた。
もえきがそれを見ながら、
「家に居る時に大地震が来たら、まず、みずきといぶきをテーブルの下に押し込んで自分もテーブルの下に入る」って言ってた。
なんて兄弟思いなんだろう(^-^) ニコ
いざとなると動揺してしまうだろうけど、そういう風に普段思っていれば、
自然と行動に出るものだろう。
大地震なんて起きて欲しくは、ない。
でも、人の手によってどうなるもんでもない事だから、
起きた時にどうなるか?どうするか?それを考えるしかないんだよね。

70%の可能性とは、言っても確実では、ないのよ。
関西淡路大震災なんて可能性の予測すらされてない地震だったらしいし・・・
震度3くらいの地震でもびびってるσ( ̄∇ ̄;)
30年間、大地震がこない可能性30%に掛けるよ(笑)
知ってる?
2005年01月24日(月)
今日は、みずきがお宮参りの時に着たセレモニードレスを
オークションに出品した。
男の子だからってあんまりヒラヒラしてなくて、
タキシード風になってる物を買った。
いぶきには、もうちょっとヒラヒラしてるのが着せたいなぁって
思ってね(*^▽^*)
売れたら新しいのを買うのに当てるのだ(= ̄∇ ̄=) ニィ
ついでにマタニティパジャマ2枚と子供の服を1枚出品した。
かなり安くしたけど、売れるのでしょうか?(笑)
帰ってきたてつやさんに出品したんだよ~~と言うと
他に出す物ないかな??あれは?これは?と捜してた(笑)
最近は、よくオークションを見てる。
なんせ、買い物に出る事が簡単じゃないし、
行ってもゆっくり出来ないだろうし・・・
オークションなら上手くいけば欲しい物が安く手に入る。
が、たまに振込み手数料とか送料とか合わせたら、
新品を店で買う方が安いじゃん!って事になりかねない(笑)

最近はまってる物と言えば、欠かさず見てるテレビ。
仕事をしてても家に居てもほとんどテレビを見ないσ( ̄∇ ̄;)
それがたまたま昼間テレビを付けた時にやってて、
その日が第一話だったのよね。
午後1時半からやってる『冬の輪舞』ってやつなんだけど、
昼のこの時間帯によくやりそうなドロドロしたドラマ(≧m≦)ぷっ!
内容的に面白いかどうかは、別としてはまってる。
平日は、毎日見てます(笑)
今日の夜は、子供たちが『不機嫌なジーン』を見てたのよね。
σ( ̄∇ ̄;)は、それは、見てないけど、『冬の輪舞』は、見た_(__)ノ彡☆ばんばん!
まぁ、見る機会があったら見て下さい。(って、誰に言ってるんだか?・笑)
ウッドデッキヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
2005年01月23日(日)
今日は、特に寒かった(・"・;) ウッ
天気が良くないから余計にそう感じるのか?
と、この寒い中、てつやさんは、ウッドデッキを仕上げてくれた(^_^)
私が入院中に作ってくれたんだけど、もう少し広げよう♪って事で
オークションでまたまた落札して、届いてたんだけど、
先週の日曜日は、雨だったので、今日作ってくれた。
出来上がって、(ノ゜∇゜)ノおぉぉぉぉぉぉ、なんだかいい感じ♪♪
これで夏には、みずきといぶきがここでプールで水遊びが出来る\(o⌒∇⌒o)/
そう、てつやさんてば、そのためにも頑張ってたらしい。
隣の家は、家の中は、広いけど、庭は、狭い。
隣は、プールも広げられない⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふと前々から言ってた。

「お花、買ってこなきゃ~~ガーデニングしなきゃ~~」と
私が言うともえきが
「(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!やめておきなよ。また、枯れるよ」だって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
確かに今までに枯らした鉢植えは、たくさんあるけど・・・(笑)
今は、玄関の植木もとりあえず枯れてないし( ̄o ̄;)ボソッ
まぁ、これから春に向けて少しずつ、やっていこうかな(= ̄∇ ̄=) ニィ
病院へε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
2005年01月22日(土)
みずきが家の中ですっ転んだ・・・コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3
私が階段に掃除機を掛けてる時だったんだけど、下から上に順番に掃除機を持ちながら上がってたのよσ( ̄∇ ̄;)
どうやら廊下を走っててそのコードにつまずいた模様(・"・;) ウッ
((((o ̄. ̄)o ・・・・・・・・ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッって音がして、
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!
って泣き声が聞こえたかと思ったら、
もえきが
「お母さ~~ん!!みず、血が出てる~~~」って・・・
慌てて、下におりて見ると口から血が出てる(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
上唇が切れてたんだけど、口の中からも血が出てて、
口の中も切ったみたい・・・
で、よ~~く見ると、唇と歯茎が繋がってる所(わかるかな?)
が切れてた(・"・;) ウッ
口の中って、結構血が出るのよね。
上唇も少し腫れてるみたいで・・・
明日は、日曜日、もしもっと腫れたりしたら??って思って
時計を見たら11時。
今ならまだ病院もやってるし、行くだけ行こう!!って思って、
もえきとちかきにいぶきを頼んでみずきを病院へ連れて行った。
小児科じゃだめだよね?やっぱり、外科かな?って思って、
ちかきが保育園で足の指を骨折した時に行った病院へ行った。
まぁ、みずきは、少ししたら元気になってたんだけどね。
ただ、口の中に違和感があるのか、指を口の中に入れてた。
診てもらった所、みずき位の子だと口の中を縫う事になった場合、
全身麻酔を掛けて縫うしかないらしく、それは、そこの病院では、出来ないが、
縫うほどでは、ないとの事だった。
よかったぁ~~~(^。^;)ホッ
だって、全身麻酔なんて怖いじゃん?
縫わなくて済むならその方がいい。
月曜日にもう一度診せに来て下さいって言われて、
化膿止めの薬を貰って帰った。
でも、たいした事なくて、よかったよ~~~~ε=( ̄。 ̄;)フゥ
最近、みずきは、今まで以上に動きが活発になってきて、
それでもまだバランスが取れなかったりして
危ない事も多々あるのよね。
気を付けては、いるけど、なかなか目が行き届かなかったりって事もある。
子供が怪我をすると見てるこっちが悲しくなるのよね。
病気もだけど、とっさの怪我も毎回ドキドキさせられるわ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
1ヶ月健診♪
2005年01月21日(金)
いぶき、今日でちょうど生後1ヶ月になった♪
で、1ヶ月健診へ行ってきました~~(*゜▽゜)ノ
1ヶ月健診は、金曜日の午後って決まってて、診察時間は、午後2時から5時までなのでいぶきにおっぱいとミルクをあげてから2時半頃に行った。
心配してた股関節脱臼の事だけど・・・
小児科の先生の問診の時に
「何か気になる事は、ありますか?」と
聞かれたので
「足の開きが悪い気がするんですけど・・・上の子で股関節脱臼の子がいたんでもしかしてそうかな?って思って・・・」と言うと
「そうですか。親族にいるとなりやすいですし、男の子よりも女の子の方がなりやすいですから・・・」と。
で、見てもらったら・・・
とりあえず、今の所は、大丈夫だそうです。
とは、言ってもよほどひどくない限り1ヶ月ではっきりと股関節脱臼と診断するのは、難しいらしいです。
「お姉ちゃんがそうだったのなら、ちょっと心配だね」って言われました。
なる要素は、持っているって事なのでこれから足を無理に動かしたり、
足を広げるのを妨げるような事をしてるとなるかもって事だよね。
普段注意する事を聞いてみたら
”足に無理な負荷を掛けないように”って事でした。
なので今までみたく立て抱きをしたり足を押さえつけないようにしていこうと思う。
このままなんともなければいいな。
健診の詳しい内容は、「Five Kids Memory」に
いぶきの1ヶ月の写真と一緒にアップします。

私の方は、まだ少しだけど出血があるので、
このまま1週間も2週間も続くようならもう一度来て下さいと言われた。

そんなに混んでた訳じゃないのに終わったのは、5時半近かった。
入院してた時に一緒だった人達がみんな1ヶ月健診に来てたんだけど、
後から来たのに私よりも早く帰ってたんですけど( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
どうもこの病院てば、段取りが悪いって言うか、受付と診察室との連絡がちゃんと取れてないと言うか・・・
前にも忘れられてた事あったし(>▽<;; アセアセ
色々な面で、今まで出産した5つの病院の中で最悪かも・・・
評判が悪いってのも納得いくな( ̄o ̄;)ボソッ
自治会入会
2005年01月20日(木)
今日、自治会の申し込みをした。
登校班で一緒の家が班長さんらしくて、引っ越してきてしばらくした時に
集団登校の時に声を掛けてもらった。
最初は、入るかどうか迷ってた。
ほら、自治会とかって集まりとか色々面倒じゃない?
私ってばそういうの苦手だし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でも、多少の近所付き合いは、必要かな?って思うのよね。
子供もいるし・・・
とりあえずっとここに住むつもりだし・・・
で、入る事にしました。
この辺てこの十数年で栄えてきたって言うか、
人が住み始めたっていうような所。
まぁ、昔から住んでる人ってのもいるんだろうけど、
新しい家が多い。
お正月に義父母の家に行った時に義母と義兄嫁と3人で
近所付き合いの話をしてた。
義兄家族は、元々てつやさんが小さい時に住んでた家を建て替えて住んでる。
住宅の多い土地で昔ながらの近所付き合いが盛んな土地。
そんな話をしていると義母が
「この辺は、人が住む所じゃないのよ!」って・・・
近所付き合いもなく、隣に住んでる人の事もよくわからないって事らしいけど・・・
出たよ・・・義母の言い切りが・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
義母は、近所付き合いもしてないだろうけど、みんなそうかって言ったら
そんな事ないと思うのよね。
まぁ、義父母達が家を建ててこの土地に住み始めた時には、
てつやさんも義兄ももう手が離れてたってのもあるんだろうけど・・・
隣の家なんて昼間、近所の子供連れたお母さん達が
しょっちゅう遊びに来てるよ(笑)
土地柄のせいじゃなくて自分自身の問題では?(≧m≦)ぷっ!
私も近所付き合いとか得意な方じゃないけどさぁ~。
頑なに”付き合いは、しません!!”って考えてる訳じゃないしね。
その辺は、柔軟性を持っていかないとね(^_-)-☆パチッ

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

寝不足です(/0 ̄) ファ~
いぶきの授乳時間が夜中には、4時間~5時間位あくようになった。
夜11時とか12時に飲んで次が4時とか5時・・・
それでもσ( ̄∇ ̄;)が寝るのは、12時過ぎとか1時過ぎ。
4時や5時に一度起きて、30分~40分間は、起きてる。
また寝るけど、6時半過ぎにてつやさんが出掛ける時に起こしてくれて、
それからずっと起きてる訳。
昼寝をすれば?って思うんだけど、
昼間は、いぶきの授乳時間の間隔は、相変わらず3時間おき。
それも早い時でも30分は、掛かる。
合間に昼寝をするにも・・・
寝てる時には、やりたい事あるし(□_ヾ('_' )かたかた、とか・笑)
せめて朝まで起こされないで寝たい( ̄o ̄;)ボソッ
みずきは、退院して1週間で夜中に起きなくなったのよね。
いぶきは、明日でちょうど1ヶ月。
まだまだ夜中の授乳は、続きそうε=( ̄。 ̄;)フゥ
本日の問題児
2005年01月19日(水)
毎日のように問題を起こす子供たち。
今日の問題児は、ちかき( ̄ー ̄;)フッ・・・
昨日の夜、”早く寝ろ!”と言うのにいつまでも起きてたちかき。
今朝、何度も何度も起こしてやっと起きてきたんだけど、
「頭が痛いσ(/_;)」って・・・
寝不足だよ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
熱だってないし、風邪をひいてる訳でもない。
なので「早く用意をしな」って言ったけど、
いつまでもダラダラ・・・
集団登校の集合時間になってもダラダラ・・・
ちかきがダラダラしてる時は、休みたがってるんだよね。
でも、自分からは、「休みたい」とは、言わないの。
集団登校じゃなければ、時間が掛かっても支度させて行かせる所だけど、
登校班のみんなにも迷惑がかかるし・・・
そのうち「お腹も痛い"/(;-_-) イテテ・・・」って言い始めた。
・・・・・・・・・・・ブチッ・・・・・・・・・・・
切れたσ( ̄∇ ̄;)
「早く寝ろって言うのに寝ないからだろ~~~!!
だから寝不足になるんだよ!!
そんなに学校に行きたくないなら、もう行くなぁ~~~!!
Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!」
と・・・
すでにもえきは、音楽部の朝練で学校に行ってたので、
じゅんきに登校班の集合場所に行って休む事を伝えてもらい、
連絡帳を小学校の事務室に届けてもらった。
その後、ちかきは、2階からおりてきてテレビを見ようとしてたのよね。
でも、
「具合が悪いから学校休んだんでしょう!!部屋で寝てろ!!」と
部屋に行かせた。
それからベットで数時間寝てたちかき。
起きて来た時には、すっかり元気( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
完璧な寝不足じゃん( ̄ー ̄;)フッ・・・

毎日、毎日誰かしらが何かをしでかしてくれるよ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
明日は、平和な1日が送れるかしら?|"-;) チラッ
慣れない事
2005年01月18日(火)
ノートPCが届いた~~♪♪
早いなぁ(笑)
でも、いじる時間がない( ̄□ ̄;)!!
そして無線LANでネットに繋ぐためにノートPCに付ける
無線LANアダプタもないヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ あぅあぅ・・・
いじりたい・・・いじりたい・・・いじりたい・・・と
テーブルの上に置いてあるノートPCを横目に
いぶきの授乳をして、家事をしてるσ( ̄∇ ̄;)(笑)
昼間いぶきが寝てる間にやるしかないな・・・( ̄o ̄;)ボソッ

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

みずきの保育園のお迎えに行った時に担任の先生に声を掛けられた。
みずきがクラスの子を引掻いたらしい。
しかも2人・・・しかも今日が初めてじゃないらしい・・・
しかも同じ子に続けざまに・・・
なので、先生がやってしまった子の親に一言言って欲しいって事で。
(ノ_-;)ハア…大抵保育園では、友達同士でそういう事があって、
傷がついたりしてもやった子の親には、何も言わないのよね。
やられた子の親には、”お友達にやられちゃって・・・すみません”って
感じで話をするんだけどね。
って、事は、1回や2回じゃないんだろうな( ̄o ̄;)ボソッ
確かにみずきは、最近家でも引掻く。
引掻くというか叩こうとして手が届いてなくて爪だけが引っかかるって感じ。
ついこの間も引掻かれて顔に傷がついたσ( ̄∇ ̄;)
今までじゅんきももえきもちかきもやられて帰って来た事は、
あってもやって帰って来たことは、ない。
こういうのに慣れてないのよ~~~(・"・;) ウッ
どうせならやられてるくらいの方が親としては、気が楽だわδ(⌒~⌒ι)とほほ...
で、夜に2人の子の家に電話をした。
する前からすっごい気が重かった|||(-_-;)||||||どよ~ん
どっちのお母さんも”子供同士の事なので気にしないで下さい”って言ってくれたのでよかったけど・・・
ほんと、みずきは、乱暴だし、気が強い。
それに言葉が遅いから余計に手が出る。
先生も言ってたけど、特に今は、そういう時期なのかもしれないけど、
これから先もこういう事がありそうな感じ(ノ_-;)ハア…
今日は、土手に遊びに行ったらしく転んで鼻の下を擦りむいてた。
その事も先生は、説明してくれたんだけど、
「自爆してる分には、いいんです( ̄ー ̄;)フッ・・・ 」って言っちゃったよ。
ほんと、自分で転んで怪我をしてる分には、全然OK。
他の子を傷つけるのだけは、よしておくれ~~~~( ̄人 ̄)
と切実に願う。
料理上手にな~~れ♪
2005年01月17日(月)
毎日、寒いです(((=_=)))ブルブル
新学期が始まって登校班での集団登校が3学期いっぱい続くと
学校で決まった。
不審者とかが相変わらず多いらしくてね。
なので集合場所にも子供1人だけでは、行かせないようにって事で
毎朝、私も集合場所に行ってます。
朝起きて2階の寝室から下におりてくるとすごい寒い・・・
もえきとちかきを集合場所まで送りに行くのに外に出ると
家の中より寒くないかも( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そう、朝は、家の中の方が寒いです、特に1階(笑)
昼間は、だいぶ暖かくなるんだけどね。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日の夕飯は、もえきが唐揚げを作ってくれた。
最近、週に1回は、もえきが唐揚げを作る。
もえき本人が食べたいらしいです。
って、飽きないの?(笑)
美味しいし、作ってくれれば私は、楽だからいいんだけど、
そろそろ、他のレパートリーも増やそうよ(≧m≦)ぷっ!
次は、何を教えようかな?(笑)



o( ̄^  ̄ o)彡 ぷぃっ!!
2005年01月16日(日)
金曜日の夜に帰ってこなかったてつやさん。
土曜の夜は、いつもよりは、早めに帰ってきた。
とは、言っても7時過ぎ・・・
うちは、お風呂場が玄関の側で、
たまたまお風呂場に用があってお風呂場に行こうとしたら、
ちょうどてつやさんが帰ってきた。
「ただいま~~」
「おかえりo( ̄^  ̄ o)彡 ぷぃっ!!」なんてしてみた(笑)
「怒ってる?怒ってる?」と何度も聞かれたが
「別に~~o( ̄^  ̄ o)彡 ぷぃっ!!」と・・・
大抵、怒ってる時は、”別に”とか言うσ( ̄∇ ̄;)
てつやさん、帰ってくる前にこの日記を見てたらしく、
「変なとことか行ってないよ」とか
「ずっと帰りたい、帰りたいって思ってたけど、廣澤さんをおいて帰る訳にいかないじゃん!だから”帰れない”って言った」と・・・
まぁ、先輩の廣澤さんをおいて帰れないってのは、わかるけどさぁ~~。
終いには、日記に”いいよなぁ・・・新年会”って書いてあったのを読んだんだらしく
「明日、2人で新年会しようよ\(o⌒∇⌒o)/」って・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
そういう事じゃないんだけど・・・(≧m≦)ぷっ!

外泊の事もあって、今日は、コインランドリーに行ったり、
買い物に行ったり、
掃除機を掛けたりと、色々やってくれた\(o⌒∇⌒o)/
本人は、”帰りたかった”のに”帰れなかった”と言ってるしね。
たまには、こういう事があって、心配してるのもいいのかも(笑)
ほら、うちの旦那に限って・・・なんてあぐらかいてて、
実は、外に女作ってました。
なんて事になったら嫌だしね。
こういう事があると自分自身の事も改めて考えてみたりするし。
でも、仕方ないとは、いえ、出来る事なら外泊は、して欲しくないな・・・
夜居ないと大変だっていうのもあるし、淋しいじゃん・・……(-。-) ボソッ

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

オークションでノートPCを落札した。
今使ってるのは、デスクトップなんだけど、ノートも欲しくて・・・
でも、別に最新の物は、いらない訳で・・・
中古をオークションで見たら気に入った物が見つかった♪
てつやさんにも前からノートが欲しいって言ってたので
「いいんじゃない」って事で入札(*゜▽゜)ノ
少し予算オーバーしたけど無事落札♪♪
ヾ(@⌒▽⌒@)/わ-い!
PCて最初に自分が使いやすいように色々いじるのも
また楽しいんだよね=^-^=うふっ♪
これでまたしばらくは、PC三昧??って
今の私にそんな時間あるのか?( ̄ー ̄; ヒヤリ
外泊かよ!!
2005年01月15日(土)
昨日の夜、てつやさんは、帰って来ませんでした。
寝そうもないみずきとお腹が空いたいぶきを連れて2階の寝室へ行った。
いぶきにおっぱいとミルクをあげてベビーベットに寝かし、
みずきを寝かそうとしたら自分も寝てた( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
目を覚まして時計を見たら午前2時・・・
てつやさんは、帰って来てない( ̄ー ̄;)フッ・・・
携帯を見ると1時20分に着信があったので掛け直した。
が、出なくて少ししてから掛かってきた。

「寝てた?」
「うん」
「今日、帰れないから」
「はい」
「おやすみ」
「おやすみ」

それだけかい?(-_-メ;)
なんで帰れない・・・とか、どこに泊まる・・・とか、ない訳??
こっちからいちいちそういうの聞くのってなんか嫌なσ( ̄∇ ̄;)
気には、なるけど聞けないのよ。
だからって、「帰れないから」の一言で済まさなくてもいいじゃない。
それに「帰れない」んじゃなくて「帰らない」んでしょう?
言葉が間違ってますから。
早く帰るって言ったじゃん!!!。°°(>_<)°°。
だいたいは、なんでなのかどこに泊まるのか(多分、会社)わかるけど、
でも、言われないと気になるのよね。
気になり出すとすご~~~~~~く気になって色々考える。
女と一緒か?とかね(笑)
なんせ最近欲求不満ぽいし・・・( ̄o ̄;)ボソッ
気になって寝れないじゃないかぁ~~~
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
って、寝ちゃったけど(笑)

今日は、早く帰ってくるのでしょうか??ヽ(~~~ )ノ ハテ?
新年会だとぉぉ~~??
2005年01月14日(金)
どうやらしもやけになった様子のσ( ̄∇ ̄;)
痒いです(笑)
元々末端冷え性で、手足がすぐに冷える。
まぁ、小さい頃からずっとなので温まり過ぎると逆に気持ちが悪かったりする(≧m≦)ぷっ!
この家に引っ越して来てから家の中が寒い((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
今までマンションに住んでたので木造って寒いって聞いてたけど、
身を持って実感。
特に1階は、寒い。
朝なんて外の方が暖かいんじゃないか?って思うほど(笑)
靴下を履いてスリッパを履いて、過ごしてるんだけど、
それでも出来たしもやけ・・・
まぁ、この時期毎年出来るんだけど( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
早く暖かくなって欲しいなぁ・・・
って、暖かくなる頃には、仕事再開じゃん(>▽<;; アセアセ
それは、それでもう少しゆっくりしたいと思うんだよね。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

夕方、てつやさんからメールが来た。
『新年会なので夕飯は、いりません。なるべく早く帰ります』って。
(* ̄- ̄)ふ~ん、新年会ね。
多分、職人さんの所の新年会なんだろうけど・・・
いきなり言うなって( ̄o ̄;)ボソッ
夕飯は、カレーなので作ってあっても問題は、ないけど。
夜は、てつやさんが居ないと困るのよ。
みずきの機嫌がよければいいけど、いぶきのおっぱいの時間と
みずきの機嫌が悪いのが重なると
大変な事に・・・ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ あぅあぅ・・・
で、こういう時に限って重なる訳で。
夕方なんかは、もえきやちかきがいるからなんとかなるけどね。
みずきももえきやちかきと同じ位の時間に寝てくれれば問題ない。
が・・・今日に限って9時頃に寝たかと思ったら10時位に目を覚ましちゃった(・"・;) ウッ
眠いから愚図るみずき。
いぶきも泣くし( ̄ー ̄; ヒヤリ
私がいぶきを抱っこしてて、みずきも自分が抱っこして欲しい時は、いぶきの寝かせる所をトントン叩く。
これって、いぶきをここに寝かせて!って事なのよ。
そういう時は、みずきを優先させるんだけどね。
ここでてつやさんが居れば・・・ってなるのよ。
でも、まだ帰って来てないし~~~~~~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
結局、2人を膝の上に乗せてたσ( ̄∇ ̄;)
みずきは、重いし、いぶきは、首もすわってないから抱きにくいし・・・
なるべく早く帰るって言ってたじゃ~~~ん(。>0<。)ビェェン
仕事の付き合いとは、言えさぁ、いいよなぁ・・・新年会( ̄o ̄;)ボソッ
傷がぁ~ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ あぅあぅ・・・
2005年01月13日(木)
ネットで見てたら、「股関節脱臼」の予防や軽度であれば、
ちょっと気をつけるだけで治るような事も書いてあった。
とりあえず1ヶ月健診までは、家で出来る事をしようと思う。
横抱きは、足の動きを妨げるので良くないと言うので立て抱きに・・・
おっぱいをあげる時も立てに抱いて・・・
オムツも緩めにつけて・・・
なるべく足を動かせるように・・・と。
もし、股関節脱臼ならば、これで治らないにしてもひどくは、ならないように・・・って思ってね。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

保育園にみずきをお迎えに行った時に先生から
「家でも叩いたり、引掻いたりしますか?」って聞かれた。
そう、最近みずきは、どんどん凶暴化してて、
気に入らなかったりすると叩いてくる。
引掻くっていうのは、叩こうとして手が届ききらなくて
爪だけが引っ掛かるんだけど・・・
みずきは、言葉が遅いから余計に先に手が出ちゃうみたい。
先生に
「はい」と言うと、
「そうですかぁ~~、友達と遊びの延長なんかでやってる時もあるんですけど・・・爪はマメに切っておいて下さいね」
と言われた( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
なので、夜、みずきの爪を切ろうとしたら、
遊びに夢中で嫌がる嫌がる~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ
無理矢理に手を取ったら、向かってきて叩いてきた。
そうしたら私の顔に手は、届かなかったけど、爪だけが・・・
引掻かれた・・・..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
こういう事があるから爪を切ろうとしたのに~~~ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
しかもすごい痛いし、鏡を見たらほっぺに3cm位の引掻き傷が縦に2本・・・
引掻かれた瞬間に条件反射(?)でみずきのおでこを叩いたのよね。
それでみずきは、大泣き。°°(>_<)°°。
とりあえず、引掻いちゃ駄目!!って怒った。
「わかった?」と聞くと泣きながら
「(;>_<;)はい」と・・・
「ごめんねは?」と言うと
ペコリ(o_ _)o))って頭を下げた。
(ノ_-;)ハア…怪獣は、どんどん凶暴化してる・・・
どうせなら爪を切った後にして欲しかった(笑)

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

夕飯は、もえきが唐揚げと卵焼きを作ってくれた。
もえきの唐揚げ、美味しいの♪♪
私が入院中も義母が来てる時にもえきが唐揚げを作ったらしいんだけど、
「油、使ってもいいの?危なくない?」と言われたらしい。
油使わなきゃ唐揚げ出来ないでしょう(笑)
確かに危ないけど、家に1人の時は、やらせないようにしてるし、
危ない、危ないって言ってて何もさせなきゃ何も出来ない子になっちゃうじゃん!!
そう、てつやさんは、料理は、まるっきり出来ない。
じゅんきよりも出来ないかも(笑)
義母も私の入院中、チャーハンを作ってるてつやさんを見て
「家に居る時は、何もしなかったのに・・・」って言ってた。
何もしなかったんじゃなくてする必要がなかったのよね。
なんせ義母は、「お腹空いた」と言えば「じゃあ、何か作ろうか?」と言ってすでに作ってた人らしいから。
子供が何も出来ないのは、親がやらせないから・・・
親が全部やるから子供は、やる必要がない訳。
男の子も女の子もそれなりに色々出来た方が
これから先便利でしょ?
なので、私は、子供達に色々やらせてる。
( ̄0 ̄;アッ、決して自分が楽する訳じゃないのよ(笑)
あくまでも子供のためって事でね(= ̄∇ ̄=) ニィ
それに子供にやらせると後が大変って事も多くて、
私の仕事が増えるって事もあるしね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
たぶん、いや絶対・・・
2005年01月12日(水)
本社の経理に電話を掛けた。
年末に源泉徴収票を自宅に送って欲しいと頼んだんだけど、
一向に来ません(ノ゜⊿゜)ノあうぅ!!
で、催促の電話。
こういう所がいい加減というか、忙しいのは、わかるんだけど、
忘れないで欲しいよなぁ・・・
そうしたらてつやさんの会社の宇留野さんから電話が来た。
健康保険の組合の方に私が扶養に継続で入るための書類を年末に提出しなきゃいけなくて、
そのために源泉徴収票が必要だったんだけど、送られて来ないので
給料明細1年分を出したのよね。
そうしたらやっぱり、源泉徴収票じゃなきゃ駄目だそうで。
宇留野さんとは、一緒に仕事してたから知らない仲じゃないので
直接私に電話を掛けてきたみたいだけど・・・
今日、催促の電話をしたって事を宇留野さんに言ったら、
明日、組合の方に送らなきゃいけないって事で、
間に合わない( ̄□ ̄;)!!
源泉徴収票の代わりに役所で取れる非課税証明でもいいと言うので、
取ってきて明日てつやさんに持って行ってもらうって事で話を終わった。
電話が掛かって来たのが3時。
いぶきをお風呂に入れて、4時にみずきを保育園にお迎えに行くつもりでいたんだけど、
急遽、市役所に行かなきゃいけない訳で( ̄ー ̄; ヒヤリ
運良く、じゅんきが早く帰って来て遊びに行く前だったので、
いぶきを見ててもらって市役所へ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
急いで非課税証明書を取って、帰って来てみずきのお迎えに行った。
その後、いぶきをお風呂に入れたε=( ̄。 ̄;)フゥ
なんだかバタバタしちゃいました(>▽<;; アセアセ
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

てつやさんに
「もしかするといぶきって、股関節脱臼かも・・・」と言ってみた。
もえきが股関節脱臼かも・・・と3,4ヶ月健診で言われて
整形外科を受診する前に本で調べた時に
『股関節脱臼の子は、”足の開きが悪い””左右の足の皺の数が違う””左右の足の長さが微妙に違う”』と書いてあって
もえきは、それに当てはまってた。
いぶきもそれに当てはまってる。
てつやさんにもそう言った。
「1ヶ月健診で聞いてみなよ。もし心配ならその前に行ってみたら?」と・・・
1ヶ月健診では、聞こうと思う。
1ヶ月健診まで後9日・・・
ネットで調べたら、”横抱きにするのは、あまりよくない””オムツは、大き目を”などと出てた。
少し様子を見てみようと思う。
見たサイトで股関節脱臼は、遺伝的要素も含まれてると書いてあった。
”先天性股関節脱臼の患者さんと血縁関係にある女性(脱臼のお子さんの姉妹、お母さん、お祖母さん、叔母さん、従姉妹)に発生率が高いことが明らかになっています。”と・・・
もえきが股関節脱臼だったし、実は、私の伯母も股関節脱臼だったと
おばあちゃんが言ってた。
いくら股関節脱臼が女の子に多いからって女の子3人居て2人がなるなんて
そういうのも関係してるのかも。
いぶきは、まだ股関節脱臼って診断された訳じゃないけど、
そんな気がする。
いぶきは、すごくもえきに似てるけど、そんな所まで似なくてもいいじゃん・・・(/_<。)
リニュしようかな・・・したいな・・・
2005年01月11日(火)
みずきは、久しぶりの保育園。
学校も今日から給食開始で、昼間は、完全にいぶきと2人きり・・・
もっと、ゆっくり出来るかと思いきや、出来ません(・"・;) ウッ
確かみずきが生まれてみずきが保育園に行くまでは、同じ状況だったけど、
もっと、時間があった気がする。
( ̄0 ̄;アッそっか・・・みずきは、よく寝てたし、1回に飲むおっぱいとミルクの量が多かったので、授乳間隔が長かった。
しかも1回の授乳時間も時間が掛からなかった。
いぶきは、オムツが濡れてる訳でもお腹が空いてる訳でもなく
泣く時があるのよね。
抱っこすると泣き止む・・・抱き癖???早くないかい?(笑)
手の掛かる娘です(>▽<;; アセアセ

夕方、もえきにいぶきとみずきを見ててもらって、
みずきのトレーニングパンツを西松屋へ買いに行った。
今朝、保育園で先生に
「今月からみずきくんもトレーニングパンツにします」
と言われた。
そう、みずきは、3月生まれだから、今月からなんだけど、
クラスの他の子達は、すでにトレーニングパンツで早い子だとだいたいオムツが取れてる。
とりあえず保育園で使う分だけ買った。
まぁ、オムツが取れるのは、まだまだ先だろうなぁ(笑)
Love v(* ̄▽ ̄*)〃▽〃)Love
2005年01月10日(月)
てつやさん、連休2日目。
昨日の事があったせいか、朝からみずきと一緒に起きて、
洗濯機を回し、洗濯物を干してくれた。
その後、ちかきがお年玉で靴を買うというので連れて行ってくれる事に。
でもって、私の車を洗車しにも行ってくれた♪♪
帰ってきてからもウッドデッキの階段を組み立てたり、
庭の片付けをしてくれたりと色々してくれた\(o⌒∇⌒o)/
私は、いつもと変わらずいぶきに3時間おきの授乳&沐浴、ご飯の支度と
ゆっくりは、出来なかった訳だけど、
気分的には、イライラもせずにいれた。
身体は、ゆっくり出来ない分、精神的には、ゆっくりしたい.

みずきは、すっかり”いぶきLove”の状態で、
いぶきの側に行っては、「いぶちゃ~~~ん♪・:*:・ ( ̄* )b」って
目を細めて愛しそうに見て、( *-)( 。-*) チュってしてる。
その姿、可愛いけど笑える(笑)
みずきの機嫌が少し悪くて愚図ってる時でも
「あれ?いぶちゃんは?」って言うと
.....(((ヾ(  ´ ∇ ` )ノといぶきの所へ走りよって、
「いぶちゃ~~~ん♪・:*:・ ( ̄* )」って・・・(笑)
いぶきが泣いてたら
オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロってしてるし・・・
すごい”いぶきLove”って感じ。
いいお兄ちゃんです(笑)
泣けてきた(/_<。)
2005年01月09日(日)
今日、明日とてつやさんが連休~~~
ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ
と喜んだんだけど・・・
まぁ、午前中は、もえきとみずきとちかきを連れて朝市へ行ってきてくれた。
その後、予定では、もえきがお年玉でバトンが欲しいと言うので
それを買いに行くはずで・・・帰って来てから家の掃除もしてくれるという話だった。
が・・・
ホットカーペットに( ( (((_⊿_) ゴロンってしたかと思うと
m(* ̄~ ̄)moOO グゥグゥ
寝てるし┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
てつやさん的にみずきが昼寝してる時にもえきとちかきを連れて
買いに行こうと思ったんだろうけど・・・
みずき寝る気配ないし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
この調子じゃ掃除なんて出来ないじゃん!!
先にやる事やってから寝るなら寝てよ!!
ってなんだか腹が立った(-""-;)ムッ
で、掃除機を掛け始めたσ( ̄∇ ̄;)
寝てる側を掃除機掛けてても寝続けてるし(-""-;)ムッ
σ( ̄∇ ̄;)に倒れるまで動けと言う????
Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
って思いながら1階も2階も掃除機を掛けた。
2階が終わりかけた頃、てつやさんが来て
「帰ってきたらやろうと思ってたのに・・・」って・・・
「みずきだって寝ないし、そんな事言ってたらいつまでも終わらないじゃん!!((( ̄へ ̄井) フンッ」って言った。
みずきは、掃除を掛けてる私の周りで遊んでたのよね。
そうしたらてつやさん、「じゃあ、今のうちに行ってくるよ」と。
もえきとちかきを連れて出掛けた。
掃除の続きをしつつ、
私に倒れるまで動けと言う???
Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
って思いながら掃除を終わらせた。
(ノ_-;)ハア…チョ~~~~疲れた・・・
産後なんですけど・・・あんまり無理したくないんですけど・・・σ( ̄∇ ̄;)
そう、退院する時には、だいぶ出血も少なくなってたのよ。
女医さんだったからなのか、お産の後の処置が凄く丁寧で
今までの出産の時よりも出血が減るのが早かった。
先生の処置が丁寧でちゃんとしてあったからなのかな?って思ってた。
でも、退院してからそこから減らない(・"・;)
どんどん減っていくはずの出血が減らない・・・動き過ぎ??って
思ってた所だったのよ。
帰ってきたてつやさんは、洗濯物を取り込んでたたんだり・・・
色々やっては、くれていたので、怒りは、少しおさまってたんだけど、
私は、掃除の後、いぶきを沐浴させて、おっぱいとミルクを飲ませて、
ゆっくりする間もなく、夕飯の支度をし始めた。
そんな時に電話が鳴った。
もえきが出たら義母らしく、夕飯の支度してる?と聞いたらしく
もえきは、「してるよ~~」って返事をしてたのよ。
で、私に代わったら
「夕飯の用意してるの~~??」って、
そりゃ、するでしょう( ̄o ̄;)ボソッ
「そう・・・餃子作ったんだけど、いる~~??って思って~」
(* ̄- ̄)ふ~ん、餃子持ってきて家で一緒に夕飯食べようとでも思ったみたい。
「ああ・・・でも、夕飯の用意しちゃってる・・・」
「そう・・・どうしようかしら~~」
「餃子なら冷凍すれば今日じゃなくても食べられるんじゃない?」
「でも、40個よ~~!!(食べきれないわ)(餃子の皮を)2袋分作ったのよ~~」
って、なんでお義父さんと2人なのにそんなにいっぱい作ってるかな?(>▽<;; アセアセ
最初からうちに持ってくるつもりだったんじゃないの?
「ホットプレートがあればすぐに焼けるのよ~~、ホットプレート、あるでしょう?」って。
家に持ってきて一緒にホットプレートで焼いて食べるつもりだったのか?
「ホットプレートは、あるけど・・・夕飯、お鍋にしようと思って、もう火に掛けちゃってるし・・・」と。
ただでさえ疲れてる所にそんな事言われてもね・・・
「どうしようかしら~~~」を連発してたんだけど、
”とりあえず持っていくわ”と言う訳でもないのよね。
っていうか、私にどうしろという?って感じで・・・
”持って来て一緒にホットプレートで焼いて食べましょう”とでも言って欲しかったのでしょうか??
でも、σ( ̄∇ ̄;)ってば、考えるのも面倒だったのよ。
そのうち、「そう~~ならいいわ~~」って義母が電話を切ったんだけど。
(ノ_-;)ハア…疲れが倍増・・・
だいたいさぁ、なんで日曜日?(笑)
てつやさんが居るからなんだろうけど( ̄o ̄;)ボソッ
夕飯作るの大変だろうからって思ってくれてるんだったら
昼間にでも持ってくればいい訳だし、夕飯作っちゃったって言っても
”じゃあ、後で持って行くから明日にでも食べて”って持ってくればいいじゃない?
結局、うちの事を考えてって言うよりも自分の事しか考えてないんだろうね。
”持ってきて一緒に食べる”それがしたい訳でしょ?
悪いんだけど、私には、義母の事まで考える余裕は、ないのよ。
最近ちょっとじゅんきの事でも考える事とかあったし・・・
とにかく、義母の子守までしきれないっての!!
(ノ_-;)ハア…お願い・・・放っておいてよ・・・
短い1日
2005年01月08日(土)
今日は、いぶきの授乳を3時間おきにしながら、
昼まで寝ちゃった(笑)
それでも無理に起きたって感じで、もっと寝れる感じ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
昼間で寝てると尚更1日が短い。
気が付くと夕方じゃん┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
てつやさんも6時には、帰って来て、
久しぶりにもえきとちかきも合気道へ行った。
てつやさんが帰って来て言うまですっかりσ( ̄∇ ̄;)は、忘れてたんだけどね(笑)

ほんと、1日がおっぱいあげてミルクあげて、いぶきを沐浴させて、
家事やって・・・終わる・・・
こんな生活がしばらくは、続くのだろう┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
気になる事
2005年01月07日(金)
昨日は、結婚記念日でした(*゜▽゜)ノ
てつやさんがダッキーダックでケーキを買って来てくれた♪
と、他に特別な事もなく・・・( ̄0 ̄;アッ、てつやさんが
「1年間ご苦労様。これからもよろしく<(_ _*)>ぺコリ」と
なんだか年末か新年の挨拶みたいな事を言ってくれました(笑)
入籍から2年、結婚式から1年。
てつやさんとは、もっと長く一緒に居るような気がするんだけどね。
これからもずっとLove v(* ̄▽ ̄*)〃▽〃)Loveで
居たいないなぁ(。-_-。)ポッ

今日は、始業式。
じゅんきともえきは、昼前に帰ってきた。
ちかきは、今日から学童。
本当は、仕事を再開するまで休ませてもいいんだけど、
まだ私が自由に動けるわけじゃないし、
学童に行ってる方が安心だしね。

そう、ちょっといぶきの事で気になってる事がある。
オムツを変える時なんかに足をあまり開かないのよ。
もえきが赤ちゃんの時、”足を開かない子だなぁ”って思ってたら、
股関節脱臼だった。
だから、もしかしていぶきも???って思うのよね。
もえきは、1歳までベルトをしてすっかりよくなった。
でも、1歳までの間、病院通いや色々大変な事が多かった。
本人は、訳がわかってないけど、あせもなんかで可愛そうだった。
治療をすれば治らない訳では、ないし、早くに見つかれば早いうちに治す事が出来るんだけど・・・
何ともないに越した事は、ない。
1ヶ月健診の時に先生に聞いてみようとは、思うけど、
なんでもないといいな・・・

みずきは、毎日のように「いぶちゃ~~ん♪・:*:・ ( ̄* )」と、
愛しそうにいぶきを見てる(笑)
でもって、いぶきにキスをしまくってる(≧m≦)ぷっ!
思ったほど赤ちゃん返りもしない。
元々甘えん坊だったので、あまり変化は、ない様子。
相変わらず抱っこ、抱っこだけどね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
妊娠中は、お腹の上に乗せて抱っこしてたので、お腹が凹んだら
急に重くなったと感じるのよね(笑)
さすがに14kgは、┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。
帰ってくるなり・・・( ̄ー ̄;)フッ
2005年01月06日(木)
もえきとじゅんきが帰ってきた。
今までわりと静かだった家の中が急にうるさいんですけど(>▽<;; アセアセ
2人共、お年玉を全部持って行ったんだけど、
はじめにお年玉の半分は、貯金するってのを約束してたのよ。
それなのにじゅんきは、ほとんど全部使って帰ってきた( ̄ー ̄; ヒヤリ
しかも勝手にもえきにもお金を出させてゲーム機とソフトを買ってた(-゛-メ) ヒクヒク
当然、怒ったんだけど、怒られた後にじゅんきは、泣いて自分の部屋のクローゼットに入ってた。
夜、寝る間にてつやさんと話をしたんだけど、
私もてつやさんもクローゼットに入るって行動がよくわからないと・・・
てつやさんは、”世親分析とかすれば何かあるんだろうけど・・・”って。
なんて言うんだろう・・・じゅんきは、幼いんだよね。
中学生の男の子って言ったら、親に反抗の1つもするものじゃないのかな?
それが怒られて泣いてるだけで・・・
男の子らしくないって言うのか、何て言うのか・・・
私なんて怒られたら
てつやさんは、”離婚とかそういうのも関係してるのかな?”って。
確かに一番年が上だし、離婚した時にじゅんきは、2年生。
それなりにわかる年だけに色々感じたんだろうと思う。
それに母子家庭で居た間、男親が居ないって事は、大きかったのかも。
性格にもよるんだろうけど、上にお兄ちゃんが居る訳でもないし、
見本というか”男”としての身近な存在って言うのがなかったから。
小学校低学年から高学年に掛けてって、男の子と女の子がはっきりと区別が出てくる年じゃない?
その時期に男親が居なかったってのは、じゅんきにとっては、
いい事では、なかったのかも。
その辺で成長しきれなかったものが今になって出てきてるって感じで・・・
でも、5歳の時ですでに独特の自分の世界を持ってたじゅんきだから
男親が居ない時期がどうのとか関係なく、性格の問題なのかもしれないけど・・・…( ̄  ̄;)ウーン
でも、男の子にとってこれからの時期は、母親との時間よりも父親との時間の方が大切になってくると思うのよね。
ここは、てつやさんに頑張ってもらわないと・・・(笑)

そうそう、もえきは、宿題の書初めを帰って来てからやるって言ってた。
帰ってきてすぐにやっちゃいなって言ったんだけど、
なかなか始めない。
そうしたら、書初め用の半紙と見本の半分がないと言う・・・(ノ_-;)ハア…
どいつもこいつもヽ( ̄ー ̄*)ノ
結局、いくら捜しても見つからなくて、それでもウダウダしてるもえき。
「Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!買いに行くなら行くでサッサと行かなきゃ、
明日から学校でしょう!!!」と
切れたσ( ̄∇ ̄;)
が・・・外は、すでに暗くなってて・・・( ̄ー ̄;)フッ・・・
しかも外は、雨。歩いて行ける距離に書初め用の半紙なんか売ってる所なんかない訳よ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、もえきにてつやさんに電話を掛けて帰りに買って来てもらえるかどうか聞いてみな・・・と言った。
その代わり、帰ってくるまでに他の事を終わらせて
書初めをやって寝れる位にしておかないと駄目だよ。と・・・
もえきは、てつやさんに電話をして泣きながら
「書初め用の半紙をなくしちゃったから帰りに買って来て」と頼んでた。

ほんと、帰ってくるなり色々やってくれるよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
静かで平和だったのも終わりなのね(笑)

もえきとじゅんきがお父さんが酔っ払って話してた事を教えてくれた。
「ジジねぇ~、自分では、酔っ払ってないって言ってたんだけど、酔っ払ってた時にね」
「うん」
「普段は、言わないような事言ってたんだよ~~」
「なんて、言ってたの?」
「”来てくれてほんとに嬉しい”って言ってたよ」
「そう」
「それとね。ジジがね、”一番愛してるのは、お母さんだ”って言ってたよ」
「ヾ(@゜▽゜@)ノあはは」
「お母さんに言うと調子に乗るから言わないんだって~~」って・・・
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、調子に乗るって・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
って言うか、知ってるから(笑)
そう、お父さんは、”孫よりも娘”って人。
だからって、面倒見ろとか淋しいから来い!とか言わない。
てつやさんにその話をしたら
「結婚しなかった方がよかったかな?」だって(笑)
まぁ、手も掛からないし、話し相手にもなるしって事なんだろうね。
意地っ張りなお父さんだから、毎日家に居て暇でも
「俺は、忙しいんだ!」って言っちゃう勢いだから。
普段は、音信普通の間柄だけど、親子としては、それなりにいい関係なんじゃないかな。
どっかの「そろそろ仕事辞めるから、お前達(息子2人)に面倒見てもらわないと・・・」なんて言ってる人とは、大違いだわ( ̄o ̄;)ボソッ
そんな事言うか??
2005年01月05日(水)
今日からてつやさんは、仕事へ。
家には、ちかきとみずきといぶきと私の4人。
ちかきとみずきは、喧嘩もしないで遊ぶし、
ちかきがそれなりにお手伝いもしてくれるので、
そんなに大変では、ない。
そう、じゅんきともえきが居ないと喧嘩がない分、
イライラしなくて済むのよね。
でも、ちかきは、ずっとみずきと遊んでるばかりだと飽きるらしい。
そりゃ、そうだよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ちょこっとでも外に行きたくて、義母の家に行くと言うので
昨日、渡しそびれた借りた洋服を持って行かせた。
でも、1時間ほどで帰ってきた。
まあ、1人で義母の家に行った所で遊ぶ相手が居る訳でもないし、
ちかきにとって楽しい事と言えば何を食べさせてくれるくらいなんだろうからね(笑)
帰ってきたちかきは、
「おばあちゃんには、プレゼントあげないの?」って・・・
ヽ(。_゜)/ へっ?
「何のプレゼントをあげるの?」と聞くと
「おばあちゃんに洋服を返したら、おばあちゃんにお土産は、ないの?」って言われたそうで・・・(・_・?)はい?
また、子供にそういう事言うのかい??と呆れたヽ( ̄ー ̄*)ノ
義母にしてみたら、冗談のつもりなのか、本気で言ってるのか
どうだかは、わからないけど、
子供なんてそういう冗談は、通じないし、本気で何か持っていかなきゃいけない・・・って思うだろうに・・・
まぁ、私に”お土産ないの?”とは、さすがに言わないんだろうから、
私に言えないから子供に言ってるのか?その辺は、よくわからないけど。
って、言うか、何を持って行けばいいのよ?と思うσ( ̄∇ ̄;)
自分の所で食べきれない物や余ってる物をうちによこす位よ。
家だって要らないっての( ̄o ̄;)ボソッ
そんな義母に何を持って行けばいい訳???
行く度に洋服でも買えってか???
これだから子供だけで行かせるのも嫌になるのよね( ̄ー ̄;)フッ・・・
そんなんだから嫌われるってわかってないんだろうなぁ。
洋服も返したし、冬休みももう終わるし、
これでしばらくは、義父母とも関わらなくてすむかな・・・
産後2週間
2005年01月04日(火)
午前中、てつやさんは、免許証の住所変更に警察署へ行った。
帰って来て入れ替わりに私は、産後2週間健診に行った。
産後2週間健診は、私だけ。
ちょうど、2週間。
今日行けば火曜日なので、お産の時の先生が健診をしてくれる。
やっぱり、同じ先生に診てもらった方が安心だし・・・
健診は、異常なしって事でした。
今日から入浴も可能らしい。
今までの出産で1ヶ月健診で入浴可能って言われてきたので
産後2週間でお風呂に入れるなんて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
シャワーと洗髪はOKだったけど・・・
そういえばじゅんきを出産した時は、シャワーは、OKだったけど、
洗髪は、なるべく自分では、しないようにって言われたっけ・・・
病院にもよるんだろうけど、こういう事までどんどん変わっていくんだなぁって実感した。

夕方、じゅんきから電話があって、5日に帰るつもりだったけど、
お父さんが言いというので6日に帰ってくると言ってた。
お父さんも7日から学校だし、少しでも私が楽なようにって思ってくれたのかも・・・
今日は、てつやさんのお休みの最終日。
2日の日にお腹が痛くなってから、ずっと洗濯機を回して洗濯物を干してくれたり、
掃除をしてくれたり、出来る家事をやってくれた。
おかげで楽をさせてもらった♪♪
でも、明日からは、てつやさんが仕事なので自分でやらないと・・・
本当なら明日からみずきは、保育園。
ちかきは、学童だけど、2人共休ませようと思う。
じゅんきももえきも居ないので送り迎えに行くのも大変だし。
ちかきには、お弁当も作らなきゃいけないからね。
みずきは、今週いっぱいお休みにして、ちかきは、始業式の日から
学童に行かせる事にした。

産後無理をすると更年期になって出てくると言うけど、
動かない訳にいかないのよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今年も悩みは、尽きないねぇ~
2005年01月03日(月)
まだ、じゅんきともえきは、お父さんち。
みずきとちかきといぶきとてつやさんと5人の家の中は、
喧嘩がなく、静かです(笑)
ただ、不便なのは、いぶきを見ててくれるもえきが居ないって事。
そうなると私とてつやさんが共に行動できない。
私は、多少外に出れてもさすがにいぶきを外に連れ出すのは、ねぇ~。
元旦にユニクロに行った時に見てきたかったのに見てくるのを忘れた
私が普段着る上着を見に行く事にした。
最初は、ちかきと2人で行くつもりがみずきも一緒に行くという・・・
仕方がないのでちかきとみずきを連れて行ったんだけど、
大変でした
ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ あぅあぅ・・・
店の中を走り回るみずき。
ちかきがみずきの後を追いかけて面倒を見ててくれるんだけど、
それもず~~とって訳にもいかず。
みずきの悪ガキぶりは、私でも手に負えませんて・・・ヽ( ̄ー ̄*)ノおてあげ
商品を引っ張り出しては、放り投げる( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ
”駄目”と言うとその場にうつ伏せに寝転がって動かない・・・
(ノ_-;)ハア…お前って奴は・・・
しかも最近じゃ、不貞腐れるってのを覚えて、
首を傾けて少し下を向いて、ふくれるのよ。
「お前は、”ヒロシ”かぁ~~~!!」と突っ込みたくなる(笑)
まぁ、なんとかニットのジャケットで気に入ったのが見つかったので
買って帰った。

3時頃、ちかきが義母の所へ遊びに行きたい。と言うので
行かせた。
私的には、行かせたくないんだけど・・・
ちかき的には、義母の家に行けばお菓子とかを食べさせてくれるってのが
あるんだよね。
てつやさん的には、あまり1人で行動する事のないちかきを
少しづつ1人で行動させるようにしなきゃって思ってるのよね。
確かにちかきは、いつももえきやじゅんきと行動したり
私やてつやさんと行動する事が多いからなぁ・・・
まぁ、結局、遅めのお昼ご飯を食べて行った後なのに
おもちを食べて帰ってきたちかき┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
やっぱり、何も食べさせないなんて事は、義母には、有り得ないのよね(笑)
「自転車で行ったので暗くなる前に帰っておいで」とてつやさんが電話をしたんだけど、
しばらく帰ってこない・・・
外も暗くなりかけてきた所にちかきから電話。
「おばあちゃんがもう少ししたら送ってくれるから・・・」って・・・
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、だから早く帰って来いって言っただろうに。
で、義母に電話を変わらせると
義母が
「暗くなるから帰ればって言ったんだけど、帰りたくないって言うから、
もう少ししたら送って行くから。ただそれだけの事よ!」
×ブチッ!!×――――⊂(。・_・)ンッ?
って切られた(-_-メ)
って言うか、帰りたくないって本当に言ってるのか???
それにしたって、ただそれだけの事よ!って事は、ないだろう???
人の話もろくに聞きもしないで、自分の言いたい事だけ言ってる。
Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!マジにどうにかしてくれよ!!
そして、帰ってきたちかき。
昨日、吐いた時に借りた義母の洋服が洗濯して乾いてたので、
渡しちゃおう~~って思って、
外に出たらすでに居ないし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
てつやさんにそう言うと
「また、来いって事じゃないの? ̄m ̄ ふふ」って・・・
行くもんかい!!!((( ̄へ ̄井) フンッ
どうも私の神経を逆なでする行動を尽く取ってくれる義母。
って、言うかここまで来ると義母が何をしても神経にさわるのよね(笑)
積もり積もったものが大き過ぎます!!

そうそう、みずきのお宮参りの時に着たベビードレスがあるんだけど、
それって男の子っぽいデザインなのよね。
女の子だったらもっとフリルとか付いてるのもいいかなぁ・・・って・・・
で、みずきのをオークションで売って、売れたらいぶきのオークションで
買おうかな・・・っててつやさんに話した。
てつやさんもOKをくれた。
その時にお宮参りの話になったんだけど。
てつやさんが
「お宮参りかぁ・・・また(義父母が)うるさいんだろうなぁ」って。
私は、
「だから、(義父母が)言い出す前にさっさと行っちゃおうよ」と・・・(鬼嫁ですから~~・笑)
「23日あたりでいいじゃん♪」とσ( ̄∇ ̄;)
てつやさんが
「(゜∇゜ ;)エッ!?23日?早過ぎない?」って・・・
「ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、お宮参りって30日目とか35日目とかに行くもんなんだよ~~」と言うと
「そうなの??」って( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「みずきの時は、お義母さんの都合でGWにしたんじゃん!この日じゃないと空いてないとかって言って」
そう、みずきのお宮参りは、みずきが3ヶ月になるちょっと前だった。
義父母がお宮参り、お宮参りと騒いで、そのくせ
いつは、都合が悪いとかギリギリに言われても困るとか・・・
ウダウダ言ってたのよ。
結局、義父母の都合に合わせて、しかも
”その日にお宮参りに行くので空けておいて下さい”的な事を言わされたのよね┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
今回は、絶対に一緒に行きたくないので、
「寒いし、いつって決めないで暖かそうな日にじゃあ、今日にしようか?って感じで行けばいいじゃん」と決めた。
そういうイベント事は、家族だけで十分なσ( ̄∇ ̄;)
家族だけでも賑やかな訳だしね(笑)

なんだか、新年明けてからずっと義父母の愚痴になってるわ(>▽<;; アセアセ
嫁と娘の違い??
2005年01月02日(日)
朝、もえきだけが義母宅から帰ってきた。
ちかきは、義父母とゆうなれいなと一緒に親戚の家に行った。
もえきとじゅんきは、お父さんちへ行った。
私は、起きて寒いキッチンでお父さんちへ持っていくおせちを
詰めてたりしたら、すっごいお腹が痛くなってきた。
今頃になって後陣痛みたいな痛み・・・
起きてられないほど痛かった。
そんな中、じゅんきともえきは、お父さんちへ行った。
私は、そのまま布団の中で痛みに耐えながらうなってた( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
しばらくして寝ちゃったんだけど、起きたらだいぶ痛みは、治まってた。
すでに時間は、1時過ぎ(笑)
てつやさんが洗濯機を回して洗濯を干しててくれた。
1階のリビングとキッチンと廊下の掃除もしてくれたらしい。
いきなり起きて寒いキッチンで動いてたから
子宮が急に縮こまったか???(笑)
が、私が思うに昨日義父母宅で変に気を使ったせいでは、ないか?とも思うんだよねぇ~~。
精神的にもそうだし、身体も休めないし・・・
普通の時でさえ、疲れるんだからさぁ~~( ̄ー ̄; ヒヤリ

昼間は、のんびり、ダラダラ過ごさせてもらった。
てつやさんは、みずきを連れて靴を買いに行った。
自分の靴を買いに行ったんだけど、じゅんきの靴と私の靴も買って来てくれた(*゜▽゜)ノ

お父さんに電話をした。
ちょうど、夕飯を食べてると言ってた。
5日に帰えらせると言うので
「よろしくね。うちは、静かだよ~~」と言うと
「まぁ、のんびりしろよ」って言ってくれた。
退院した次の日に電話して
「お正月には、行けそうもない」って言った時も
「(産後だから)仕方ないから」って言ってくれたし、
「じゅんきともえきだけ泊まりに行かすね」って言った時も
じゅんきともえきが泊まりに行ってるだけで少しでも私が楽かな?
って思ったから
「うん」と言ってくれたんだと思う。
お父さんと話してると普段は、音信普通の仲(笑)だけど、
私や子供達の事を考えてくれたり心配してくれたりしてるって言うのが
伝わってくるのよね。
正月だから来るのが当たり前だって思ってる義父母とは、大違いだわ( ̄o ̄;)ボソッ

夜、義父母に送られてちかきが帰ってきた。
ちかき、帰りの車で吐いたらしい( ̄ー ̄; ヒヤリ
なので夕飯も食べてないから・・・と・・・
で、親戚の家で貰ってきたと言う、大根やら白菜やら
味噌やらお餅を置いていったんだけど、
こんなにいらないって・・・( ̄o ̄;)ボソッ
きっと、自分の所でも使い切れないだろうからうちに置いてったんだろう。
吐いたというちかきは、お腹が空いたから夕飯を食べると言うので
食べさせた。
普段、車酔いなんてした事のないちかき。
寝不足と疲れと食べ過ぎでしょう・・・
それとなれない車に義父の下手な運転のせいでしょうか?(≧m≦)ぷっ!
義父母の事だから調子に乗って食べてても止めもしないんだろうから。
でも、お風呂に入って、夕飯を食べたちかきは、元気でした(笑)
A HAPPY NEW YEAR(*゜▽゜)ノ
2005年01月01日(土)
2005年、スタート~~~
わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノわーい♪

のんびり運営ですが、
サイト共々、今年もよろしくお願いします<(_ _*)>ぺコリ

とは、言っても今年は、いぶきも生まれたばかりだし、
お父さんの所へは、もう少し経ってから行くという事で
年末に電話をした。
もえきとじゅんきだけが2日から泊まりに行く事になった。
で、これだけ家が近いと義父母の所には、行かない訳に行かないので、
行ってきた(ノ_-;)ハア…
その前に午前中にもえき、じゅんきにいぶきを頼んで、
ちかきとみずきとてつやさんと4人でユニクロに行った。
「フリース2着で1500円」・・・買っちゃいました(^_^)
正確には、てつやさんに買ってもらった=^-^=うふっ♪
帰って来て、いぶきをお風呂に入れて、授乳をさせてから
義父母の家に行こう・・・って事にしたんだけど、
じゅんきともえきとちかきを先に行かせた。
そうしたら義兄からみんなでヨーカドーに行くのに
みんな(子供)を連れて行けないから・・・って、
電話があった。
まあねぇ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、てつやさんに先に行ってもらった。
ちょうど、みずきは、昼寝してたし、いぶきが居るので
私は、ヨーカドーには、行けないしね( ̄ー ̄;)フッ・・・
で、てつやさんが迎えに来るまでの間、家でのんびり・・・は、いぶきが泣いたりみずきがお昼寝から起きてしまって、
出来なかったけど、
義父母と一緒に居るよりは、マシだったわ(≧m≦)ぷっ!
5時近くにてつやさんが迎えに来て、義父母の家へ。
ヨーカドーには、義父母も一緒に言ったらしい・・・
って、義父母も一緒なら子供3人、連れて行けたんじゃないの?
後を付いて回らなきゃいけないような小さい子が
居る訳じゃないし┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
結局、早く来いって事だったんでしょうね。
で、行った訳だけど、相変わらずよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
義母もそうだし、義父も・・・
それに義兄夫婦も( ̄o ̄;)ボソッ
夕飯を食べたんだけど、義母が作った煮物が出てたのよね。
筑前煮ってやつ??
関東のおせちの煮物って筑前煮みたいなやつなのよね、確か・・・
ごぼうやたけのこを一緒に煮るの。
関西は、ごぼうは、ごぼう。たけのこは、たけのこって、別々に煮る。
元々、義母は、関東出身。親も関東。
私は、去年の義母が作ったおせちの事があったので、
手をつけなかったんだけど・・・
テーブルに私と義兄嫁のひろみさんだけになった時にひろみさんが
「煮物食べる??味は、いまいちだけど(≧m≦)ぷっ!」って言ったのよね。
私は、
「ああ~~、いいです~~」って言ったのよ。
それなのに夕飯が終わって、その煮物が器いっぱいに残ってたのを
義母が
「煮物、誰か持って帰らない~~??」って・・・
誰かって私かひろみさんしか居ないじゃん( ̄ー ̄;)フッ・・・
私は、黙ってたのよ。
だって、いらないもん( ̄o ̄;)ボソッ
そうしたらひろみさんが
「私、頂いて行こうかなぁ~~」って・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!マジで??
さっき味は、いまいちって言ってたけど、持って帰って食べるの??
って、絶対食べないんだろうな( ̄o ̄;)ボソッ
そう思いつつ、私は、ひたすら黙ってた訳よ。
そうしたら義母が
「ひろえさんは??」って・・・
私ってさぁ~、こういうの上手く出来ないのよね。
ひろみさんみたくその場、貰って置いて、家に帰って捨てちゃうとか出来ないし・・・
かと言って無理に食べたくないし、はっきり言っていらない物は、いらない訳よ。
で、「うちにも煮物いっぱい残ってるし・・・意外と煮物って子供達もあんまり食べないから・・・」って逃げた(笑)
この時にひろみさんは、なんだかんだ言ってこうやって上手く義母と付き合ってるんだなぁ・・・って思った。
…( ̄  ̄;)ウーン、私には、無理っぽい・・・
義父母がもう少しデリカシーや常識がある人達なら別だけど( ̄o ̄;)ボソッ
そして、義兄んちのゆうなとれいなが泊まるって事で
ちかきも泊まりたいと言い出した。
最初、もえきとじゅんきは、明日からお父さんちへ泊まりに行くからやめなって言ったんだけど、
結局、もえきとちかきが泊まる事に・・・
で、明日は、ゆうなとれいなを連れて義母の兄弟の所に行くって言うので
もえきは、明日の朝、帰って来て、ちかきは、朝になって一緒に行くと言えば連れて行くって事になった。
義父母が余計な事言わないかすっごい心配だったんだけどね。
義兄の所は、義兄が明日仕事でひろみさんは、1人でららぽーとに買い物に行くらしいです。
そう、この2人。しょっちゅう子供2人を預けては、仕事だったり、
出掛けたり・・・
夫婦2人共、好きにやってる。
たまに見てると子供が可愛そうかも・・・って思う位。
だって、姉妹2人、おばあちゃんちに泊まりに来ててそんなに楽しいとも
思えないのよね。
どこに行く訳でもなく、義母の家で2人でゲームしてるんだから。
側に友達が居る訳でもないし。
たまにならまだしもそうしょっちゅうじゃねぇ~~。
だから、すぐに家に声が掛かる。
今日も義母が「この間も来た時に行ったけど、居なかったのよ~~どっか出掛けたんじゃない?って話してたのよ~~~」って
言ってたわ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
こういう言い方が嫌味っぽいのよね。
本人そういうつもりじゃないのかもしれないけど、
いちいち、どこに出掛けます、出掛けましたって言わなきゃいけない??
って思わせる言い方。
さりげなく干渉してるっぽい( ̄ー ̄;)フッ・・・

とりあえず、元旦に行ったし、しばらくは、会わなくて済むか・・・
しかも元気とは、いえ産後だって言うのに誰も労わる事がないし( ̄ー ̄;)フッ・・・
産後2週間経ってないんですけど( ̄o ̄;)ボソッ
みずきには、馬鹿みたいに次から次へと食べさせてるし、
てつやさんが言っても
「私たち、おじいちゃん、おばあちゃんには、それしかないでしょう~~」って
自分たちを正当化してるし┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
今年もやっぱり、鬼嫁でいるしかないようです(笑)
一つ前の日記へ  一つ先の日記へ
Give&Take / aiki