タイトル一覧へ Master Only

泊まり
2004年03月31日(水)
今日は、みずきも保育園。私も仕事ヾ(=^▽^=)ノ
朝、会社に行くと宮崎さん、とても喜んでました(爆)
とりあえず、σ( ̄∇ ̄;)みたいなのでもいないと困るらしい・・・っていうか居た方がましらしい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、結局早めに帰っちゃったんだけど、こんなに融通の利く会社、なかなかないだろうな(≧m≦)ぷっ!
まぁ、本社が別にあるのと私がいる設計部がかなり孤立してるからなんだろうけどねヽ(´▽`)/へへっ
って、今日って給料日じゃん!!(爆)
給料明細、貰えなかったけど、明日なのかな??
* * * * * * * * * *
早く帰ってちかきとみずきのお迎えに行った。
ちかきは、今日で保育園修了♪♪
まぁ、先生たちもみずきがいるしちかきも送り迎えの時に来るだろうって思ってるから、
「ちかちゃん、明日もみずきくん送りに来るんでしょ?」なんて言ってた(笑)
確かに明日もみずきを送りに来るかも(≧m≦)ぷっ!
明日からちかきは、お弁当を持って学童なんだけど、
家→保育園→学童→会社の順番が一番いいんだよね。
そうすると春休みの間、朝から学童に行く間は、ちかきもみずきを送りに保育園に行く事になるのだ。
明日からみずきは、1歳児クラスの「もも組」さんに進級~~~v( ̄ー ̄)v
のはずなんだけど、4月から新しい子も入園して「もも組」さんの人数が20人になるんだって( ̄▽ ̄;)!!
1歳児20人て・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
なので、早生れの5人は、まだ歩くのもままならないので4,5月は、
今の0歳児の「つぼみ組」さんに残ってましょうってことなのよね。
なので みずきくん、留年です(爆)
その方がマイペースのみずきには、いいかな?って感じ。
明日からも登園する教室は、かわらないのよねヾ(=^▽^=)ノ
でも、明日からは、仕事に行く前に2箇所寄らなきゃいけないので
早めに家を出なきゃなぁ・・・
ちかきのお弁当も作らなきゃいけないし(´へ`;)はぁ
早起きしなきゃダメじゃん!!く( ̄△ ̄)ノ
* * * * * * * * * *
てつやさんが会社に泊まると電話がありました。
昨日帰ってきた時に言ってたんだけど、現場でミスをしちゃったらしいのよね。
付けなきゃいけない物を付けなかったらしいです(・"・;) ウッ
なので、電話で泊まると言われた時も「淋しい」なんて言えませんでしたわ(笑)
TV電話を掛けてきてくれたし(= ̄∇ ̄=) ニィ
こういう時にいいかもなぁ・・・としみじみ思った。
普段は、あまり必要性ないけどね(笑)
でも、泊まりで帰ってこないのは、やっぱり淋しい(*ノ-;*)エーン
いくらTV電話で話してもさぁ..............( _ _)σ イジイジ
気分転換のためにホワイトデーに宮崎さんから貰ったものの中にあったバスエッセンスってのをお風呂に入れて一人で入浴~~~~(= ̄∇ ̄=) ニィ
グレープフルーツの香りなんだけど、湯船に浸かったらすっごいグレープフルーツ♪(当たり前っぽい?・笑)
なんだか気分がすっきり!!って感じよ。
で、お風呂から出ても全身からグレープフルーツの香りがする~~~ヾ(=^▽^=)ノ
柑橘系の香りの好きなσ( ̄∇ ̄;)としては、最高だね(爆)
と、バスエッセンス2つで気分が急上昇出来た単純なσ( ̄∇ ̄;)だった
(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!

明日は、自力で起きなきゃいけないんだった・・・
起きれるのだろうか?( ̄o ̄;)ボソッ
面倒くさがり
2004年03月30日(火)
みずきは、保育園をお休ませた。
昨日の夜、まだ凄い下痢だったから・・・
でも、昼には、だいぶ良くなって、夜には、もう大丈夫って感じになったので明日は、保育園に行けるだろう♪
って明日は、年度の変更で新しいクラスの準備のためにお迎えが4時。
4時だとみんな集中するので駐車場も混むだろうから少し早めに行こうと思う。
が、仕事もこう毎日休んだり早退じゃ辞めさせられないか?
とも思うんだけど(>▽<;; アセアセ

* * * * * * * * * *
携帯を新しいのに変えて、新しい着メロとか待ち受けとかを色々ダウンロードとかしてる。
っていうか、新しい携帯、機能あり過ぎ(笑)
多分、覚えきれないでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
しかも今までは、「N」だったんだけど、新しいのは、「SH」で、
操作ボタンとかがちょっと違うんだよね。
今まで「N」が多かったんだよね。
で、「・・・( ̄  ̄;) うーん、これが・・・」とかって悩みつつやってたら
てつやさんに「取説読めば?」とかって言われた(笑)
面倒なんだも~~~ん(爆)
ほんと、取説読まないよなσ( ̄∇ ̄;)
PCもそうだけど、使い方を覚えるには、いじるのが一番(≧m≦)ぷっ!
その方がσ( ̄∇ ̄;)の場合、頭に入るんだよなぁ(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
メル友??
2004年03月29日(月)
日曜日に熱は、下がったものの下痢が続いてるみずき。
なんとか保育園には、行かせたんだけど、午前寝から起きたら下痢が凄すぎるのでもう一度早めに病院に連れて行った方がいいかも・・・と先生から電話があった。
今日は、じゅんきが「ジュニアセミナー」から帰ってくるので午後迎えに行かなきゃいけないから、午後から早退して迎えに行ってそれからみずきを迎えに行って病院に連れて行こうと思ったんだけど、
先生から電話があったので、じゅんきの前にみずきのお迎えに行った。
で、もえきとみずきを連れてじゅんきを迎えに・・・
3日間楽しんできた様子のじゅんき。
3日間、テレビやゲームと離れた生活をしてたので、
いきなり帰ってきた途端、ゲームにビデオにテレビ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
散々遊びに行って帰ってきて家の手伝いも出来ないのか!!と怒鳴ってやったわo( ̄ ^  ̄ o) プィッ!
みずきを病院に連れて行ったら、だいぶよくは、なってるはずだけど、
もう少し下痢止めの強い薬を貰ってきた。
確か、前回の下痢の時も最初の薬じゃ効かなくて、もう一度行って同じ今回と同じ薬を貰ってきたんだよなぁ( ̄o ̄;)ボソッ
みずきの下痢は、頑固らしいです(笑)
夕方から新しい薬を飲みだしたけど、ずっと紙オムツからはみ出してズボンも汚すほど( ̄▽ ̄;)!!
早く良くなって欲しいよ・・・
* * * * * * * * * *
今朝、えりこ先生に携帯のアドレスを書いたメモを渡した。
この間の2次会の時に「教えてくださいよぉ~~」と言われ、メモをくれれば自分から送るからって事だったのでメモを渡した。
で、夜、メールが来た(⌒▽⌒;) オッドロキー
まさか本当に来るとは、思ってなかったのよね(笑)
で、何回かメールのやり取りしてたら、先生が「メールのことは、園では、極秘にお願いします」って・・・
そりゃそうだね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
先生が1父兄とメールのやり取りしてるのがバレたら、何言われるか・・・って感じだよね(^_^;)
別にたいした内容じゃないとは、いえね(≧m≦)ぷっ!
まぁ、σ( ̄∇ ̄;)の場合、保育園のお母さんともそんなに親しい人は、いないし、最初から言うつもりなんてないけど( ̄o ̄;)ボソッ
σ( ̄∇ ̄;)って、年も近いから先生も話しやすいんだろうな。
朝とかも色々話すしね。(子供の話以外の事の方が多い・笑)
てつやさんも誰とメールのやり取りしてるのか聞かなくて
後からえりこ先生だって言ったらびっくりしてたわ(笑)

明日は、みずきお休みかな( ̄o ̄;)ボソッ
久しぶりに・・・
2004年03月28日(日)
今日もてつやさんは、お休みでしたヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
先週で現場の方も少し落ち着いた様子。検査も問題なく終わったらしい♪
で、今日は、朝もダラダラしてた。
そうしたらゆうな(義兄の娘)から電話。
「もえきいる??」と。
で、もえきにかわるとどうやら遊べるかどうかの電話らしい。
昨日の夜から義父母の所にれいなと2人で泊まりに来てるから遊ぼうってお誘い。
「いいよ、行っておいで」とちかきともえきの2人で行かせた。
夜は、ちかきの卒園祝いってことで外食にしようと話してたので
「暗くなる前に帰っておいで」と言って行かせた。
出来ればσ( ̄∇ ̄;)は、義父母に会いたくなかったのよね( ̄o ̄;)ボソッ
で、てつやさんとみずきと3人でじゅんきの制服のお金を払いに行ったりした後、携帯屋さんへ\(o⌒∇⌒o)/
機種変をして受け取りは、夕方6時。それまで買い物したりしてた。
夕方になってももえきとちかきは、帰ってこないヽ( ̄ー ̄ )ノ
で、携帯を取りに行ったら、まだ出来てませんってことだった。
てつやさん、「たまには、ばあちゃんにみずきの顔見せに行くかぁ・・・」って。
(´へ`;)はぁ、やっぱり、そうきたか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
すぐに帰るよ!!と念を押したんだけど・・・
義父母宅へ行くと、もえきが「ゆうなとれいなも一緒にご飯食べに行きたい~~」って(>▽<;; アセアセ
ゆうなとれいなが行けば義父母も行くでしょうって思ったのよね。
結局、てつやさんも「行くならみんなで行こうよ。早くしないと混むし・・・」ってヽ( ´ー`)ノフッ
で、近くのファミレスへ。
最初私の側にみずきが居たんだけど、子供の椅子借りようって借りたら
その椅子を義父母の側に・・・(・"・;) ウッ
みずきってばお腹の調子が悪いのに義父母の隣に居たら何食べさせられるかわかったもんじゃない、アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
この辺からσ( ̄∇ ̄;)の機嫌が悪くなった(笑)
てつやさんも「機嫌悪い?」って。
「うどんだけ食べさせてくれるんならいいけど、他のもの口に入れられたら困る!!みずきお腹の調子悪いのに・・・」と言ったら義父母にそう言ってた。
食べてる途中も気になって気になって・・・てつやさんもそれは、同じみたいで「余計に落ち着かない」と・・・
まぁ、てつやさんのことだからいつも外食しても私がみずきの相手しながら食べさせて自分も食べてるのを見てるからたまには、ゆっくり食べさせてくれようとしたんだろうな、自分もゆっくり食べたかったみたいだし・・・
ところが逆に落ち着かないヽ( ´ー`)ノフッ
義母が食べ終わるとみずきを連れてどっかに行っちゃったのよ。
ここにも『拉致』する奴がいたよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、戻ってきたみずきと義母。
みずきが手に何か持ってるよ~~~(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
ファミレスの入り口におもちゃ売ってるじゃない?あそこで携帯のおもちゃを買ってきた( ̄▽ ̄;)!!
これには、てつやさんも|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?って顔してた。
σ( ̄∇ ̄;)は、もう何も言えないし、義母の方も見たくなかった。
ファミレスでおもちゃは、絶対に買わない!!と決めてるのよ。
一度買えば子供は、また買ってもらえると思う。今日だけって言ったって、そうは、いかないもの。
それにご飯を食べに来てる訳でおもちゃを買いに来てる訳じゃない。と子供たちには、いつも言ってる。てつやさんも私がそう言ってるのを聞いてるし、ファミレスでおもちゃを買う必要は、ない!って思ってて、今までも買ったことは、ない。
それが・・・みずきは、小さいから?そんなの関係ない!!
それを見てたちかきがそれを欲しがった。
そりゃ、そうだわヽ( ´ー`)ノフッ
私は、ちかきに「お母さんとお父さんの古い携帯をあげるから、カメラも使えるのをあげるから今は、我慢しようね」と言った。
その時、ちかきも納得したのよね。
が・・・・・・・・・・・・・
義母が「ちかちゃんも欲しいの?いいわよ、お金あげるから買っておいで~~」ってお金を渡したΣ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
こうなったら子供なんて止められないよな\(||_ _)/ オテアゲ
ちかきがお金を持って行こうとした所をてつやさんも「ちかき、やめとけ!!」と言ったの。
そうしたら義母は・・・
「ちかちゃん、買っておいで~~」と・・・
義父が「じゃあ、一緒に行ってあげるよ」と・・・
こいつら・・・(--〆)
てつやさんと2人で顔を見合わせてだめだ、こりゃ状態でした( ̄へ  ̄ 凸
で、みずきとちかきは、おもちゃの携帯を買ってもらった。
もえきは、す~っと私の側に来て
「お母さんの古い携帯、くれる?」って聞いてた。
そりゃ、子供が5人居て、2人が何かを買ってもらってたら、
その携帯のおもちゃが欲しいとかってことじゃなくても「羨ましい」「いいなぁ」と思うものでしょ??
2人が小さいからなんてそんなの子供たちにとっては、関係ないだろうし。
もえきは、私やてつやさんがいるからそこにいけるけど、
ゆうなとれいなは、親も居ないし、行く場所がないじゃん・・・
そういうことを考えない義父母。
いい加減にしろよ!!って感じ。
久しぶりだから、と思うけど、久しぶりに会ってこんな風なんじゃ、
会いたくないって思って当然だと思うんだけど( ̄o ̄;)ボソッ
てつやさんも帰ってきてから義父母は、甘すぎる・・・子供がいっぱいの時にああいうことするのは、良くないと言ってた。
まったく、人間的に合わない!!価値観が合わない!!と思うしかないなぁ。
そうそう、義母がメールで言ってたみずきへのお下がりってのをくれた。
赤のベストとチェックのシャツ・・・2つだけなんだけど。
メールの感じだと凄いいっぱい貰ってあげたわよみたいな感じだったんですけど~~~~(笑)
それこそわざわざ持ってくるようなもんでもないじゃん!!って思ったよ。
それと一緒にご祝儀袋に入ったお金もくれた。
私は、てっきり結婚式の時の義父母とゆうなれいなの分の宿泊費かと思ったのよね(≧m≦)ぷっ!
でも、入学祝って書いてあったのよ。
どうやらちかきとじゅんきの入学祝らしい。
って、宿泊費くれないんかい?(爆)
最初に来るなら自腹で泊まってくれとてつやさんが行ったのよね。
そうじゃなければ日帰りで来てくれと・・・
((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ、ひったくりにあった時にそのお金も一緒に持ってたらしいから、ひったくりにあげて終わりなのね(笑)
それからその話は、一切しないし、入学祝でごまかしたのか?と
思ってしまうのは、σ( ̄∇ ̄;)だけでしょうか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
って、てつやさんに「宿泊費かと思った( ̄o ̄;)ボソッ」って言ったら
「そんなのもういいよ」って言われた┐('~`;)┌
実は、結婚式の残金は、私の通帳から出てる( ̄o ̄;)ボソッ
通りで通帳の残高が少なくなってる訳だわ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でも、義父母に出してもらって私たちは、やることをやってあげてるのに・・・って言われたくないから、今更貰わなくてもいいかも・・・
結婚する前に挨拶に行った時に言ってたっけ
「子供には、そのうち世話になるから今のうちに出せるお金は、出しておく」ってな感じでね。
それと「おにいちゃんかてつやかどっちが面倒見てくれるのかは、わからないけど、面倒を見てくれる方には、金を出す」って言うような言い方もしてたなぁ・・・
そういう子供に見返り的なものを考える人たちなんだ・・・と思ったわ。
自分は、子供が小さい時に放って置いたくせにね( ̄o ̄;)ボソッ
久しぶりに会って、これだけ私に嫌な思いをさせることが出来るってすごくない??
っていうか、もう少し自分たちの欲求だけで動くのやめて欲しい。
ほんと、疲れたわ(´へ`;)はぁ
* * * * * * * * * *
夕飯を食べに行く前に携帯を取りに行った。
新しい携帯♪♪《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
カメラもかなり画素数がいいやつ。てつやさんと同じ機種で色違い。
てつやさんは、シルバーで私は、赤\(o⌒∇⌒o)/
さっそくカメラを使ってみたが、いいよ~~~~うふ♪(* ̄ー ̄)v
これで、サイトの「ishot*Diary」にバンバン画像載せられる~~♪♪
ページも新しく今までレンタルしてたのをやめて自分で設置してみた。
でも、ちゃんと携帯からメールで更新できるやつ♪♪
ちなみにてつやさんの携帯の画像をさっそくアップした。
今までの画像と全然違う~~~(笑)
と、嬉しい事があった1日でもありました(= ̄∇ ̄=) ニィ
★。、::。.::・'゜☆。ちかき卒園.::・'゜★。、::。.::・'゜
2004年03月27日(土)
ちかきの卒園式が無事に終わりました~~~\(o⌒∇⌒o)/朝から夜までバタバタの1日でした。

卒園式は、遅刻ギリギリ・・・って言うか遅刻?(>▽<;; アセアセ
受付に居た先生たちってば、「卒園式もやっぱり遅刻?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」ってな顔をしてました(笑)
中に入るとすでにみんな席に座ってた(>▽<;; アセアセ
で、みんな親子で先生に記念写真を撮ってもらうんだけど、うちも撮ってもらって席に着いた。
そう、みずきは、調子が悪いのでもえきとお留守番。
ちかきにとっては、てつやさんと私を独り占めでかえってよかったかなぁって感じ。
保育証書を1人1人貰うんだけど、親も一緒に出て行って
園児が園長先生から貰った証書を親に渡す。
その時に「一言、おめでとうでも何でもいいので一声掛けて下さい」と言われた(・"・;) ウッ
そう言うのは、前もって言ってよ(^_^;)
ただでさえ前に出て行かなきゃ行けないっていうんで緊張してるのに
言葉なんて考え付かなかったヽ( ̄ー ̄ )ノ
誕生日順に名前を呼ばれて保育証書を受け取りに・・・
ちかきは、早生まれなので最後の方。
前の方の人がどんどん名前を呼ばれて・・・
って、みんなちゃんとした事言ってるよ~~~~(^_^;)
・・・( ̄  ̄;) うーん、何を言えばいいんだ??
ちかきは、この保育園には、1年しか通わなかった。
人見知りというか場所見知りをするちかきは、最初のうちは、毎日のように泣いてた。
でも、慣れてくるとお友達の名前も言うようになったし、
毎日元気に保育園に行くようになった。
この一年でちかきは、逆上がりが出来るようになり、補助なしの自転車にも乗れるようになった。
ちかきの名前が呼ばれて私も席を立った。
きちんと園長先生の手から保育証書を受け取って私の方を向いて
「ありがとうございました」と証書を渡した。
私は、「色々、いっぱい頑張ったね、おめでとう」と言った。
2歳2ヶ月で保育園に入り、毎日泣きながら「ママ、行かないで~~」と泣いてた。
離婚したから保育園に預けて働かなきゃいけない・・・
自分のため子供のためと思った離婚がただ、私の身勝手なのかな?って考えさせられた。
1年で公立の保育園に転園してまた慣れない環境に入って、しばらく「行かないで~~」って泣く日々・・・この時は、3歳になってたので幼稚園でも3年保育で入る歳だったから
頑張って慣れて欲しいって思いもあった。
でも、いつも園でもお迎えが最後を争ってたので、淋しい思いは、してたんだろうな。
それから2年・・・引越しで卒園式を迎えた園に入園した。
みずきの出産があったりして赤ちゃん返りもしてたから
余計に毎朝「行かないで~~」って泣いてた。
朝は、泣いてても私が帰ってしまうと先生や友達と仲良く遊んでると
先生は、言ってた。
今もそうだけど、ちかきがぐずるのは、自分を見て!!自分にかまって!!ってことなんだよね。
卒園間近の時は、朝教室ですでにみんなが遊んでるのを見て、
その輪に入りづらいと感じるといじけてみては、先生に「ちかちゃん、どうしたの?」と声を掛けて欲しかったみたい。
そんな風にちかきなりに頑張った保育園生活。
私にとっても長いようで短かったな・・・
保育証書を貰ってその後は、歌と呼び掛け。
ほんとに大きくなったなぁ・・・ってしみじみ感じては、(┯_┯) ウルルルルルってなっちゃった。
式が終わって私とちかきは、そのまま謝恩会の準備と謝恩会のために園に残った。
謝恩会は、場所と人数の関係で親は、1人しか参加できない。
てつやさんは、1日休みをとってくれてじゅんきをモラロジー研究所の「ジュニアセミナー」に送りに行ってくれた。
その後は、もえきとみずきとお留守番。
ちかきと私は、謝恩会に・・・
って、謝恩会でお弁当が出たんだけど、ちかきってば、お弁当の前で急にいじけたのよ。
下向いてメソメソし始めたの。
ヽ(~~~ )ノ ハテ?なんでいじけてんのかさっぱりわからなくてヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
しばらく、話し掛けてて「どうしたの?」と聞くと「お弁当が嫌なの・・・」って、ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
突っ込んで聞くと中に入ってたえびフライが嫌だったらしい(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
そんなことで落ち込んでたんかい!!
卒園式までちかきらしいっちゃちかきらしいがヾ(´ー`)ノ
その後は、歌を歌ったりして、機嫌よくなってたんだけどね(笑)
謝恩会の最後は、親と子供で先生を会場から送り出すってので
両サイドに子供と親でその真ん中を先生たちが通っていくのよ。
で、全先生が1人ずつに「おめでとう」とかって話をするの。
前に担任を持ってもらってたりすると少し話してたりしてね。
でも、私の前を通る先生は、みんな「あなたは、まだいるものね\(o⌒∇⌒o)/」って・・・
(。-_-。 )ノハイ、このままいけばあと5年は、みずきが通う訳で・・・
ほとんどの先生がそう言って私の前を通って言ったわ(笑)
思わず私も「これからもよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ」って言っちゃったじゃない( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
一応、ちかきの卒園式なんだけどね(爆)
そんな感じで謝恩会も無事終了♪♪
てつやさんに迎えに来てもらって家に帰った。
* * * * * * * * * *
夜には、謝恩会の2次会ってことで親と先生だけで集まった。
てつやさんが「たまには、行っておいで。」と快く留守番を引き受けてくれた。
もえき、ちかき、みずきとてつやさんに玄関でお見送りしてもらって家を出た(笑)
先生は、担任のあや先生とえりこ先生。それと他のクラスの先生2人。
それに施設長と次期園長(って、施設長のだんななんだけど・汗)が来た。
私は、えりこ先生の隣に座って話をした。
普段から送り迎えの時にも色々話してるからその延長って感じで。
途中であや先生とえりこ先生が交代して隣にあや先生が来た。
あや先生に来年は、何組??と聞くと最初は、ごまかしてたんだけど、
私が「えりこ先生も教えてくれたよ~~」って言うと
「(゜∇゜ ;)エッ!?ほんとですか?何組って言ってました?」って言われて(>▽<;; アセアセ
えりこ先生には、聞いてなかったんだけどね(笑)
「それは、言えないな、えりこ先生にも誰にも言わないって約束したから言えないわ~~」って、ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、約束なんかしてないって(爆)
そうしたらあや先生ってばあっさり4月からの担任のクラスを教えてくれたわ(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
「ほんとは、言っちゃいけないんですよ~~~」って言ってた。
だろうな( ̄o ̄;)ボソッ
まぁ、この日記に書くだけで他では、言うつもりないけどね( ̄¬ ̄) クチチャック♪
4月からもみずきがいるのでどの先生がどのクラスなのか気になるのよね。
っていうかみずきの担任の先生が気になるって感じ。
あや先生は、担任じゃないらしい(笑)
で、あや先生とは、園の話を色々した。
4月から園長先生が変わる。今度の園長先生は、上にも書いたように
施設長の旦那。私も(; ̄ー ̄)...ン?って思ってたんだけど、
私立保育園だから会社組織っぽいのよねヾ(´ー`)ノ
今の形を変えたいらしいのよ。
そう思ってるのは、施設長らしいんだけどね。
例えば今までの行事なんかもなくしたりしたいみたい。
先生たちがそれは、やめてくれと言えば、私の方針に従えないのなら辞めて頂いて結構です!!って言うんだって(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
で、今の園長先生は、4月からは、役職がある訳でもなく、担任を持つ訳でもなく、フリーの先生として残るらしい。
フリーの先生っていうのは、先生の手の足りないクラスに補助として入る先生。
その日、その時によって色々なクラスに行ってる。
今の園長先生、もう少しで定年だし、今更転職するのも・・・で、だったら定年までの間子供に携わる仕事をして行きたいから、と残る事に決めたんだって。
こういう先生に園長先生として頑張ってもらいたいよなぁ・・・と私は、思う訳よ。
って、私が思った所でどうにもこうにもだが\(||_ _)/
2次会に来てた先生で出産のために3月で辞める先生も居たのよ。
その先生に「戻ってこないの?」と聞いたら「はい」と・・・
「出産して落ち着いたらまた仕事は、始めるかもしれませんけど、この保育園には、もう戻ってきません」だって(・"・;) ウッ
これってどうよ?????
ちょっと、4月からが心配になるσ( ̄∇ ̄;)
そんなんであっという間に時間が過ぎた。
久しぶりにお酒も飲んで楽しかった~~~~\(o⌒∇⌒o)/
先生とも色々話せたしね( ̄ー ̄)ニヤリッ
帰ったらてつやさんも子供たちもすでに眠りの中でした。
子連れで仕事
2004年03月26日(金)
朝は、みずきの熱も昨日の夜よりは、下がってた。
でも、下痢は、相変わらずなので、ちかきを保育園に送って
病院へ行った。
病院でみずきと同じクラスの子に会ったのよ。
下痢と嘔吐がひどいらしい・・・
流行ってるんだなぁ。
病院も混んでたし・・・
待合室で待ってるとみずきがうんちをした( ̄▽ ̄;)!!
車に行ってオムツを替えようとしたんだけど、どうやらオムツからはみ出てる???アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
見たら、ズボンからシャツからトレーナーまでみんな汚れてるよ~~~(〒_〒)ウウウ
急いで家に居るもえきに電話をしてみずきの洋服一式を持ってきてもらった。
もえきが家に居てくれて助かったぁ~~~(^。^;)ほっ
で、着替えさせて診察を受けたんだけど、冬季のウイルス性の風邪だろうと言われた。
みずきは、その時流行ってると言われる風邪にすべてかかってるんじゃないかと思うよヽ( ´ー`)ノフッ
薬を貰って会社に行ったんだけど、発注書を出さなきゃいけない現場の納期が来週初めから来週の終わりに延びたらしい。
なので、急いでやる仕事がなくなったので、
午前中だけで帰ってきた。
まぁ、午前中って行っても10時半から12時までだけど(笑)
みずきもそんなに具合も悪そうじゃなくて会社の中を(^_^ )( ^_^)きょろきょろ見ながらその辺にあるもので遊んでた(笑)
明日は、ちかきの卒園式。
ほんと早いもんだなぁ・・・
午後は、謝恩会。夜は、謝恩会の2次会(親のみ・笑)
ちょっと、忙しい1日になりそう。
でも、てつやさんも1日休めるらしいのでじゅんきのモラロジー研究所の「ジュニアセミナー」に送っていってもらえる♪
せっかくの休み、一緒に居る時間が少ないっていうのは、ちょっとつまらないけどね(笑)
卒園式・・・σ( ̄∇ ̄;)多分、泣くだろうな( ̄o ̄;)ボソッ


またぁ~~~
2004年03月25日(木)
午前中に保育園から電話があって、みずきがすごい下痢をしてるから、
早く帰れるようなら病院に連れて行った方がいいかも・・・と。
熱は、ないらしいけど、少し早めにお迎えに行った。
そうしたら午後に吐いたらしくて・・・
下痢嘔吐の風邪が流行っていると先生も言ってた。
夜には、熱も出た。
ほんと、みずきは、よく熱を出すわ(´へ`;)はぁ先週の風邪がやっと治ったと思ったら、また次だもんなぁ・・・
今日は、いつも行く病院が休診だったので病院へは、明日連れて行こうと思う。
宮崎さんに「子供が具合が悪いらしいので早く帰る」と言ったら、
「明日は、子供連れて来てもいいから、とりあえず来て」と言われた。
今やってる仕事がちょっと急ぎで明日中に発注書を出さなきゃいけないのよね(^_^;)
なので、明日は、病院へ行って、みずきを連れて仕事に行こうと思う。
休めると思ったのになぁ( ̄o ̄;)ボソッ
まぁ、連れて来てもいいって言うんだから、行くしかないかな・・・
時給で働いてる私にとっては、有難いと言えば有難い。
あまりにもみずきの具合が悪ければ考えるけど・・・
明日の様子次第かな。
可愛いけど・・・
2004年03月24日(水)
みずきとちかきの通ってる保育園は、私立。
公立の保育園と違ってたぶん、お金がある(笑)
だから、運動会やら発表会やらでもお土産をたくさんもらうのよね。
(o・。・o)あっ、一応認可が下りてる保育園なので
保育料は、公立の保育園同様、役所で決められる。
で、保育園の他にも老人ホーム経営もやってるらしい。
なので、保育園の中に園長先生の他に「施設長」さんってのがいるのよ。
この施設長さん、結構なお年のおばさんなんだけど、
子供が好きらしく、しかも赤ちゃんがとても好き。
なのでみずきのこともとても気に入っていて、帰りなんかに会うと
抱っこをしてどっかに連れて行ってしまう(;^_^A アセアセ・・・
ちかきの担任のえりこ先生なんかは、それを『拉致』と呼んでる(≧m≦)ぷっ!
今日の帰りにも会って、みずきを抱っこして連れてっちゃったんだけど、
私の所に戻ってきた時に
「男の子は、やっぱり可愛いわよねぇ~~うちの子も男の子だけど、可愛いわよ~~もう20歳になるんだけどねぇ~=^-^=うふっ♪」って言ってた。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、20歳の息子つかまえて可愛いって(>▽<;; アセアセ
確かに自分の子供は、可愛いよ。でも、20歳にもなって可愛いって変じゃない????
・・・( ̄  ̄;) うーん、子供がまだ20歳になってないからわからないけど、
現時点で12歳のじゅんきに「可愛い~~~=^-^=うふっ♪」って感じは、ないな(笑)
可愛いけど・・・って感じ?
施設長さん、息子さんが結婚しても「私の可愛い息子」なんだろうな・・・
お嫁さん、大変かもね( ̄o ̄;)ボソッ
義母もそんな感じだもんなぁ~~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
テレビは、テレビ
2004年03月23日(火)
今日は、「僕と彼女と彼女の生きる道」の最終回だった。
泣いたわ(┯_┯) ウルルルルル
すごく綺麗なドラマ、だった。
実際、離婚であんなに綺麗に母親と父親が・・・ってな感じにならないと思うんだけど・・・
σ( ̄∇ ̄;)の場合は、特にね( ̄o ̄;)ボソッ
まぁ、ドラマのようなのが理想なのかもしれないけど、
なかなかそうもいかないよね・・・
しかもドラマは、あれで終わるけど、現実は、ずっと続くもんだからねぇ・・・
そうそう、テレビなんてもんは、ドキュメンタリーでも、どこまで信じていいか・・・って思うよ。
前にテレビに出た時にしみじみ思ったわ。
・・・( ̄  ̄;) うーん、やっぱり、作られた世界なのね~~って(笑)
やらせまでは、いかなくてもいかに綺麗にいかに視聴者が喜ぶか・・・を考えて作るもんだからね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そこに悲しみが10あれば20にして見せる。
そこに喜びが10あれば20にして見せる。
テレビってそういうもんかな・・・
まぁ、実際そう思ってても、見て笑い、見て泣いてるんだからね、
テレビ局の思う壺って感じかぁ(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!

てつやさんは、忙しくて帰って来れなかったのでビデオを撮っておいた。
きっと、これだけは、見たがるだろうと思ってね(≧m≦)ぷっ!
電話でビデオ撮っておいたと言ったら、急に元気になってた(笑)

* * * * * * * * * *


最近、てつやさん忙しくて帰ってくるのも遅い。
もえきやじゅんきやちかきにも会うか会わないかって時間。
みずきも最近早く寝るので帰ってくると寝てることが多い。
今日もみずきの寝顔を見て
「可愛いよなぁ・・・そのうち生意気になっちゃうんだろうなぁ・・・」って。
私が「そうだねぇ・・・すぐに生意気なこと言うようになるよ~~(= ̄∇ ̄=) ニィ」って言うと
「じゃあ、みずきが生意気なこと言うようになったらもう一人♪( ̄ー+ ̄)」ってヾ( ̄o ̄;)オイオイ。
で、「その子が生意気言うようになったらもう一人・・・( ̄∇+ ̄)vキラーン」ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、エンドレスじゃないかい!!(笑)
っていうか、そんなにいつまでも産める訳じゃないって(>▽<;; アセアセ
(-_-;)(;-_-) チガウチガウ、そんなに産んでたらお金がいくらあっても足りないわい!!
って、これも違うか?(笑)
でも、経済的にOKなら何人でも産んであげるわ。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
そうもいかないので、そうそう産んでもいられないのよ~~~~ヽ( ´ー`)ノフッ
確かに私は、妊娠、出産体質だけどさぁ( ̄o ̄;)ボソッ
それにも限界あるよね(笑)
短め・・・
2004年03月22日(月)
じゅんきを耳鼻科に連れて行った。
土曜日が祝日だったので今日になったんだけど、
まぁ、平日の夕方も混んでた(>▽<;; アセアセ
保育園のお迎えやら買い物でバタバタの夕方でした(ノ_-;)ハア…
で、じゅんきの血液検査の結果を聞いてきた。
アレルゲンは、 「ほこり」と「ダニ」とのこと・・・
花粉は、大丈夫だそうです。
なので、じゅんきの鼻炎に季節で・・・ってのは、あまり関係なく年中ってことらしいです。
薬での治療と家の中の環境を・・・って言われました。
ようは、家の中をなるべく掃除しなさいってことですな(-。-;)
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ、頑張ります(笑)今も掃除してない訳じゃないけどね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

* * * * * * * * * *

「プライド」の最終回・・・
キムタクってばかっこいい~~(* ̄。 ̄*)ウットリとテレビに釘付けになってしまった。
最後は、ハッピーエンド♪♪
やっぱり、ドラマは、こうじゃなきゃねぇ~~~うふ♪(* ̄ー ̄)v
出費~~~
2004年03月21日(日)
2、3日前からてつやさんの車が変な音がしてると・・・てつやさんが言ってたの。
でも、仕事が忙しいし、自分で車屋さんに持っていく暇がない、と言うので
代わりに私が持っていくことに・・・
なので、今日は、てつやさんが私の車に乗って仕事に行った。
・・・( ̄  ̄;) うーん、給料日前なのに修理に出したらお金が・・・( ̄o ̄;)ボソッ
でも、このまま乗っててもっとひどい事になっても困るしねぇ・・・
で、修理に持って行った。みずきは、もえきに見ててもらって1人で行ったんだけど、すごい時間が掛かった(・"・;)
しかも思ってたよりも修理代が掛かったしヽ( ̄ー ̄ )ノ
おかげで財布の中に900円しかなくなっちゃったわ(>▽<;; アセアセ
給料日まで銀行に行かなくてもいいかなって思ってたんだけど、
そうもいかなくなっちゃった( ̄▽ ̄;)!!
明日、銀行に行かなきゃだわ(^_^;)
* * * * * * * * * *
夕方、義母からメールが来た。
「昨日は、遅い時間に電話してごめんなさい。1時前に帰宅。心配してしまったわ」って内容だったんだけど・・・
一応、返事を出した。
「結局、どこに行ってたの?まぁ、何事もなくてよかったけどね。」って・・・
返事は、来ませんでした(笑)
きっと、義父は、どこに行ってたのか、なんて言わなかったんだろねぇ。
っていうか、言えない所に行ってたんでしょうな( ̄o ̄;)ボソッ夜中に出掛けるのに義母が転寝してたら
「布団で寝れば・・・」とか「ちょっと出るから・・・」とかって声掛けるでしょう。
声も掛けずにこっそり出掛ける事自体(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ って(笑)
義父ってば、ほんと自分が遊ぶのに一生懸命なのよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
みずきの事も最初だけだったし(笑)
まぁ、σ( ̄∇ ̄;)的には、その方が嬉しいけど、義父がそんな調子で
義母が自分も好き勝手してれば問題ないんだろうけど、
夜中に黙って出掛けたといえば家に電話してくるし(>▽<;; アセアセ
人間、妙に縛られると逃げ出したくなるもんよねぇ~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
義母の束縛から逃げたくなる義父の気持ちもわからなくは、ないけど( ̄o ̄;)ボソッ
まるで、親に縛り付けられて逃げてる子供みたいだわ(爆)
σ( ̄∇ ̄;)の高校時代がそうだったんだけどねぇ~~(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
最近は、義父母も寄ってこないし、私的には、この状態が続いてくれるのが嬉しいなぁ♪♪
何事??
2004年03月20日(土)
今日は、スーツにあう靴とネックレスとピアスを見にイトーヨーカドーへ
もえきとちかきとみずきを連れて行った。
・・・( ̄  ̄;) うーん、高いですなヽ( ̄ー ̄ )ノ
結局、靴は、高くてやめて、ネックレスとピアスは、思っていたものがなかったので買うのをやめた。
ネックレスとピアスは、こういうのが・・・って言うのがあったんだけど、
σ( ̄∇ ̄;)の場合、そういうイメージを持ってしまうとなかなかそれにはまるものが見つからなくてなかなか買えなかったりするのよね(^_^;)
結局、何も買わずにクレープ食べて帰ってきた(笑)
* * * * * * * * * *
てつやさんは、今日も明日も仕事・・・
今、携帯を買い換えよう♪って話なんだけど、てつやさんてば、今の現場が終わってから・・・って言ってる。
嫌な現場が終わってから、携帯を買い換えたいそうな。
結構そういう縁起みたいなものを担ぐのよね、てつやさん(≧m≦)ぷっ!
まぁ、別に買い換えなくてもいいんだけど、どうせ変えるならって思うみたい。
で、現場が終わるのは、いつ??いつをもって終わるとするの?と聞いたら
引渡しをもって終わりとするらしい。で、その引渡しは、4月27日だって( ̄▽ ̄;)!!
まだ一ヶ月も先じゃないの~~~~(〒_〒)ウウウ
"\( ̄^ ̄)゛ハイハイ、待ちますわよ。引渡しまで・・・
てつやさん「その頃になれば、もう少し値段も安くなるかもしれないし~~(^o^)でも、物は、なくなってるかもしれないけどねぇ~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」だって・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、それじゃだめじゃん!(笑)
まぁ、そうは、言ってもてつやさんが言い出したらそれに決まりなので
来月27日以降の買い替えになるだろう( ̄o ̄;)ボソッ
* * * * * * * * * *
久しぶりの義父母ネタ(笑) 日付が日曜日に変わるちょっと前に家の電話がなったのよ。
・・・( ̄  ̄;) うーん、こんな時間に電話??
ってσ( ̄∇ ̄;)が出たんだけど、義母からだった( ̄▽ ̄;)!!
な、何?こんな時間に・・・って思ったら
「こんな時間にごめんねぇ~~お父さん、行ってない?」って・・・
ヽ(。_゜)/ へっ?こんな時間に来てる訳ないだろう・・・って、まぁ、そうは、言わなかったけど(笑)
なんでも、10時半くらいに2人で仕事から帰ってきて、義母は、ストーブの前で転寝をしちゃったらしいのよ。
で、目を覚ましたら義父がいなくて、財布もカバンも置いてあって、車も自転車もあるらしい。
携帯だけを持って出てるから、もしかしたら近くの家に行ったんじゃないかって思って電話を掛けたらしいのよね。
・・・( ̄  ̄;) うーん、どこ行っちゃったんでしょうね(笑)
携帯を持って出てるけど、掛けても繋がらないらしいヽ( ̄ー ̄ )ノ
電話を切って、てつやさんに説明したら「そんなんだったら家に行ったのか?って思うよな、普通。でも、こんな時間に家に来ても追い返すけど(= ̄∇ ̄=) ニィ」って。
確かに(笑)
てつやさん「誰かが迎えに来たんじゃないの?修羅場かぁ~~~( ̄ー+ ̄)」って。
・・・( ̄  ̄;) うーん、何なんでしょうねぇ(笑)
σ( ̄∇ ̄;)的には、女が会いに来たのか?って感じですけどねぇ。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)そんな時間に財布も持たずに家を出るなんて他に何があるの?ってな感じ(笑)
まぁ、義父が何しようと勝手だけど、うちに迷惑掛けるのだけは、やめてねぇ~~と思うσ( ̄∇ ̄;)だった。
そうそう、前に義母が義父が浮気してるって話をしてると時に
「てつやは、そういうタイプじゃないかもしれないけど、お兄ちゃんとかおじいちゃん(義父)は、女の人が放って置けないタイプなのよねぇ」って、言ってた。
母性本能をくすぐるタイプらいしいよ~~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
自分の息子や旦那をそんな風に言うあなたって何者?って心の中で思ったけど。
σ( ̄∇ ̄;)的にそういう頼りない人って言うか、母性本能くすぐるようなタイプに恋愛感情は、沸かないので、それが褒め言葉とは、思えないのよねヾ(´ー`)ノ
どう考えても義父や義兄を見てて魅力的な男性に見えないしぃ~~~。
義父とか義兄とかって言うんじゃなくて、客観的に見てもね。
母性本能くすぐられて、そういう男性と結婚したんだろうから、
他の女にそういう風に見られて、浮気されようが仕方ないんじゃないの~~~(笑)
と思う訳だわ。
”酒癖と女癖と金癖が悪いのは、一生治らない”ってうちのばあちゃんが言ってたわ_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
まぁ、義父もいい年なんだから、少し落ち着けば~~~??って感じかな。
出産ラッシュかな?
2004年03月19日(金)
今日は、久しぶりの仕事(´へ`;)はぁ
なんだかやる気もないって感じ・・・
でも、次から次へと仕事は、あるんだな、これがヾ(´ー`)ノ
( ̄0 ̄;アッ、そう言えば瀬尾さん(研修の人)の奥さんが陣痛が来たそうな。でも、まだ産まれてなくて促進剤を使ってると宮崎さんが聞いたらしい。
陣痛が弱かったのかな?
HP友のひなちゃんも陣痛が来て病院に行ったらしいし、周りでは、出産ラッシュを迎えているらしい《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
そんな陣痛が来て病院に・・・なんて話を聞くと出産かぁ、いいなぁ・・・なんて思うのは、σ( ̄∇ ̄;)だけであろうか?(笑)
まだ、産む気かい?と突っ込まれそうだが_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
後、5,6年後に気力と体力があればもう1人くらい女の子を産んでもいいかな?と思うのよねぇ~~(/▽\)きゃー♪
( ̄0 ̄;アッ、女の子限定ね(笑)
* * * * * * * * * *
昨日の日記に書き忘れたが、保育園のお迎えに行く前に銀行に行ったの。その時に銀行の側の「アストリア」で洋服が見たいとてつやさんに言ったのよσ( ̄∇ ̄;)
後に残ってる卒園式、入学式2つのためにスーツが見たいってね♪
まぁ、買うつもりは、なかったんだけど、てつやさんは、車で待ってると言うのでもえきと2人でお店に入った訳。
そうしたらすぐにてつやさんも来たの。
「どうせなら、買っちゃえば?」って・・・
で、ざっと店の中を見て「これいいよ!!」とてつやさんが選んだスーツ。
試着してみたのよ~~うふ♪(* ̄ー ̄)v
てつやさんの「いいじゃんヾ(=^▽^=)ノ」の一声で買ってしまいましたε=ε=(/*~▽)/キャー
早い買い物だわ(笑)
てつやさん、私ともえきだけじゃ買うにしても買わないにしてもいつまでも
戻ってこないような気がしたらしい(>▽<;; アセアセ
確かにその通り(笑)
でも、このスーツに合う靴がないんだよねぇ( ̄o ̄;)ボソッ
近々靴も購入予定♪
・・・( ̄  ̄;) うーん、出費が続きます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
卒業証書授与式
2004年03月18日(木)
じゅんきが無事に小学校を卒業しました~~~♪
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
朝、保育園にみずきとちかきを送りに行った。
みずきも昨日の夜中は、熱も上がらず、朝も熱は、なかった。
てつやさんが保育園に一緒に送りに行けることなんてめったにないので、
半ば強制で連れてった(= ̄∇ ̄=) ニィ
本人、もう少し寝てたかったらしいけど(笑)
で、もえきは、一応登校したけど、卒業式に出るのは、5年生だけなので
早々に下校してた。
で、私とてつやさんで卒業式に出席♪♪
じゅんき、小さくて探すの大変(爆)
まぁ、卒業証書を受け取る姿は、舞台の上なので見えたけど・・・
入場の時も舞台の上に上がった時もてつやさんと2人で
「じゅんき、小さすぎ~~~」と笑ってた(≧m≦)ぷっ!
てつやさんが「じゅんきは、ちょっとしかこの学校にいなかったからなぁ・・・でも、1年通えただけでもまだいいかぁ・・・」と・・・
そうなんだよね。1年しか通えなかったのよね。でも、1年は、通えた。
そう思えばね。
この時、私は、そういう思いを一緒に感じ、話せる人がいるって嬉しい事だなってシミジミ感じてた。
卒業証書授与の後、祝辞やら祝電やら・・・
まぁ、この辺は、(^_-)ねっ(笑)
その後、「卒業の歌」・・・卒業生が歌って、5年生が歌って、呼びかけ・・・
じゅんきの呼び掛けの前までは、普通に聞けてたのよσ( ̄∇ ̄;)
呼び掛けなんて先生が準備した言葉を言うだけじゃない?って思うのよ。
自分で言いたい言葉を選んだのか先生が「君は、ここね」と決めたのかどうかは、わからないけどね。
1人前の女の子が「いつも優しく見守ってくれたお母さん」って言ったのよね。
その後、じゅんき・・・この言葉を聞いたとたん(┯_┯) ウルルルルルってなっちゃった。

My追加

先生が決めた言葉なんだろうけど、すごく嬉しかった。
嬉しかったってのも変だけど・・・
1つ前の女の子の言葉をじゅんきが言ってもこんなに感動しなかったかも(┯_┯) ウルルルルル一回(┯_┯) ウルルルルルってなるとその後は、ずっと(┯_┯) ウルルルルルってなっちゃう(笑)
てつやさん、私の顔を_・)チラって見てカバンからタオルハンカチを出してくれた。
これだけで私的に感動的な卒業式だった。
帰る少し前に雨が降り出した。でも、一応、校門の前で写真を撮って帰った。
( ´△`)アァ-そういえば、じゅんきは、入学式も雨だったわ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
じゅんきの小学校生活、雨に始まり雨に終わりました(笑)
* * * * * * * * * *
ちかきとみずきは、保育園ってことでもえきとじゅんきとてつやさんと4人でお昼ご飯を食べに行った。
前から気になってたレストランで、ちょっとこじんまりじてるんだけど、
1回行ってみたいねって言ってたレストランに行った。
見た目の感じもあって初めて行くし、もえきとじゅんきとなら・・・ってそこに行ってみようって事になった。
メニューは、そんなに多くないんだけど、とてもいい感じ♪♪
ランチメニューでオムライスを頼んだ。
美味しかった~~~~うふ♪(* ̄ー ̄)v
しかもデザート付き( ̄ー+ ̄)これまた美味しかったのよ~~~♪♪
お腹いっぱい食べてご機嫌で帰ってきた=^-^=うふっ♪
* * * * * * * * * *
昼間も外食したんだけど、夜も(≧m≦)ぷっ!
夜は、久しぶりのカラオケに~~~ε=ε=(/*~▽)/キャー
じゅんきの卒業祝いってことでね、今日は、ずいぶん楽をさせてもらったわ(笑)
カラオケも6人で行くと(みずきは、歌わないけど・笑)
思う存分歌うってのは、無理だけどね。
しかもじゅんきってば、めっちゃ歌好きだし、マイク離さないし、リモコン離さないし( ̄∇ ̄;)ハッハッハまぁ、じゅんきの卒業祝いってことなんで・・・(>▽<;; アセアセ
でも、家族以外でカラオケ行ったら間違いなく嫌われるぞ、それは( ̄o ̄;)ボソッ
と、思うσ( ̄∇ ̄;)だった(笑)
てつやさんも久しぶりの休みで、本当は、家でもっとのんびりしたかったんだろうけど、いっぱい家族サービスしてくれました。
(^人^)感謝♪感謝♪です。
休みだい!
2004年03月17日(水)
昨日の夜中も熱が上がったみずき・・・今朝には、37.1度だったけど、なんだか喘息みたく「ゼーゼー」してるし、今日こそは、病院へ連れて行こう( ̄0 ̄)/ オォー!!と休ませた。
もちろん、σ( ̄∇ ̄;)も休み。
だけど、さすがに今週に入ってずっと休んでるし、明日もじゅんきの卒業式で休むからなぁ・・・って思って、朝休みの電話を入れた時に
「家で出来る仕事があれば、取りに行きます。」と宮崎さんに言った。
・・・( ̄  ̄;) うーん、ほんとは、あまりこういう事したくないんだよね( ̄o ̄;)ボソッ
でも、さすがにこれだけ休むと申し訳ないなって感じで・・・
で、発注のリストを頼まれて、病院に行く前にみずきを連れて、図面とリストの元データ取りに行った。
宮崎さん、3歳の子供がいるんだけど、みずきを抱っこして
「こんな時もあったんだよなぁ」とシミジミ言ってた(笑)
で、宮崎さんからバレンタインデーのお返しを貰った。
瀬尾さん(研修の人)からも届いてて持って帰ってきた。
瀬尾さんからのお返しは、「クッキー」だった。
宮崎さんは、「in The Room」の雑貨のセットだった。
食べ物かと思ったんだけど( ̄o ̄;)ボソッ
いや、いい意味ね(笑)
まさか、こういう物をもらえるとは、思ってなかった訳。
なかなかセンスもいい感じ~~~と感心した訳だ♪♪
(o・。・o)あっでも、奥さんが選んだっぽいかな(≧m≦)ぷっ!
で、持って帰ってきた仕事をした訳だけど、
(´へ`;)はぁ、失敗だね\(||_ _)/
PC触る時間すら与えてくれないみずき・・・仕事なんてとんでもなかったわ(>▽<;; アセアセ
まぁ、なんとか寝てる間、σ( ̄∇ ̄;)の携帯に夢中になってる間(笑)
を見計らって仕上げた。
ああ、ほんと保育園て有難い(こればっかり・爆)
仕上がったのは、もえきにみずきを見ててもらって、ちかきのお迎えに
行ってそのままちかきを連れて会社に持って行った。
明日も休むし、少し仕事をしてきた。
* * * * * * * * * *
明日はじゅんきの卒業式\(o⌒∇⌒o)/てつやさん、行けるのか行けないのか・・・最近何も言ってなかったのよね。
今日も凄く遅くて、やっぱり、忙しいんだなぁ・・・って思ってた。
でも、明日の卒業式には、行けるらしい~~~♪♪
ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい♪♪ちょっと、諦めてたんだけどねσ( ̄∇ ̄;)
じゅんきの卒業式なのにσ( ̄∇ ̄;)が喜んでどうする?って感じだけど(≧m≦)ぷっ!
じゅんきも「お父さん、仕事なら仕方ないけど、来れるなら来て欲しいなぁ・・・」って寝る前に言ってたんだよね。
だから、朝、行くって聞いたらきっと喜ぶね\(o⌒∇⌒o)/
って、てつやさんてば太ったんだけど、スーツ、着れるのか?(爆)
今日もお休み・・・
2004年03月16日(火)
今日もみずきは、お休み・・・
昼間は、比較的熱も下がってるけど、夜中に凄く熱が上がってる様子。
身体がすっごく熱い・・・
で、1日みずきと一緒にいる訳で、・・・( ̄  ̄;) うーん、仕事をしてる日よりもPCをいじる時間が短いのは、なぜ?(笑) 昼寝もしなくなって、PCをいじってると寄ってきては、マウスを取ろうとするみずき・・・
マウスを手の届かない所にどかせば、背伸びをしてキーボードを触ろうとする。
こんな感じで邪魔されてのんびりPCなんて出来ない訳ねヽ( ̄ー ̄ )ノ
保育園てなんて有難いんだろう・・・シミジミと思うσ( ̄∇ ̄;)(爆)
そんな所で感謝するのもどうかと思うが(>▽<;; アセアセ
まぁ、そんな訳で今日もみずきと戯れました(爆)
(o・。・o)あっみずきの最近のお気に入りは、携帯です。
ちゃんと「もしもし~~」と言うと耳に携帯を持っていくのよ。うふ♪(* ̄ー ̄)v
3回に1回くらいだけどね( ̄o ̄;)ボソッ
気が向かないとやってくれないのよね・・・ってやってもらえない時の虚しさ(笑)
・・・( ̄  ̄;) うーん、実は、σ( ̄∇ ̄;)がみずきを遊んでるんじゃなくて
σ( ̄∇ ̄;)がみずきに遊ばれてる??と思うのよねヾ(´ー`)ノ

まぁ、それなりにみずきも喜んでるのでよしとしますか(笑)
今は、名前を読んで「(^o^)/ハーイ」と手をあげるのを仕込んでる。
って、犬に芸を教えてるみたいだけど(≧m≦)ぷっ!
そんなこんなで1日が終わる・・・って、仕事休みすぎだわ( ̄_ ̄|||)
明日は、病院に連れて行こうかな。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、連れて行くのが遅いって・・・ヾ(_ _。)ハンセイ…
* * * * * * * * * *
夕方、じゅんきの制服が届いた\(o⌒∇⌒o)/さっそく、遊びから帰ってきたじゅんきに着せてみた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪それなりに決まってるじゃない(笑)
が、一緒に頼んだベルト・・・穴の位置が全然、ダメ(≧m≦)ぷっ!
じゅんきってば、ベルト、ゆるいよ~~~ズボン、ゆるいよ~~~、
カバン、大きいよ~~~…( ̄。 ̄;)ブツブツって感じでうるさいのよ。
あまりのうるささに
「o><)oモォォォォ~ッ!!カバンやズボンやベルトが大きいんじゃない!!お前が小さいんだぁ~~~~」って言っちゃったわ┐('~`;)┌
制服ってキチッとしてるじゃない?慣れないと動きにくいって言うか・・・
そういうのってじゅんきは、凄く嫌うのよね。
なんせ見た目よりも着心地優先するタイプだから(笑)
それが嫌みたいでね・・・ってでも、制服は、着ない訳にいかないし、
着てるうちに慣れるだろうしね。
だから「そのうち慣れるから・・・」とは、言ったんだけど、
しばらくは、うるさいんだろうな( ̄o ̄;)ボソッ
ほんと、4月から中学生、こんなんで大丈夫なのか??(^_^;)
お休み~~~
2004年03月15日(月)
みずきが熱を出した。
昨日の夜にちょっと身体、熱い??って思ってお風呂に入る前に熱を測ったら38.5度・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、お風呂どころじゃないじゃん。
ほんとによく熱を出すなぁ・・・
よく熱を出すから熱に慣れちゃってるのか、元気もあるし、食欲もあるんだよね。
夜中にかなり熱が上がってたみたいで身体も凄く熱かった。
何度もぐずって起きてたし(・"・;)
で、朝もまだ少し熱があったから、休ませた。
で、私も仕事を休んだ。
卒園アルバムもまだ完成してなかったので良かったといえば良かった。
一日掛けて卒園アルバムが完成した♪♪
まぁ、1日熱のあるみずきと一緒にいる訳でずっとそればかりをやれる訳では、なかったけどね。
てつやさんに卒園アルバム出来たよ~~って話したんだけど、
結局、こういうのってエンドレスなのよねσ( ̄∇ ̄;)の場合。
どんどんこうしようかな?ああしようかな?って感じで終わらない訳よ(笑)
てつやさんにもそう言われた(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
で、てつやさんが「ただ、写真貼るだけの人とかもいるんでしょ?」って。
・・・( ̄  ̄;) うーん、多分そういう人もいると思うけどね(^_^;)
どうせなら可愛くいろいろイラスト貼ったり文字書いたの貼ったりした方がいいとσ( ̄∇ ̄;)は、思うからね~~~。
なので、なんとか完成って感じ(o^∇^o)ノ
この辺で終わらせておかないといつまでも保育園に持っていけないからね(爆)みずきは、昼間は、熱も少し下がってたんだけど、夜になってまた上がってた( ̄▽ ̄;)!!
・・・( ̄  ̄;) うーん、明日もお休みか??(-"-;A ...アセアセ
* * * * * * * * * *
みずきが最初にしゃべった意味のある言葉。
それは、「ママ」でも「パパ」でもなく、 「あ~あ」なのよ(笑)
わざと物を落として「あ~あ( ´△`)」って言うのよ。
よく考えるとちかきがよく言ってるのよね(>▽<;; アセアセ
みずきの「あ~あ( ´△`)」は、1日に何度も聞くんだけど、
「あ~あ( ´△`)」って言う為にわざと物を落してるとしか思えない(爆)
しまいには、投げてるし_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
でも、すごく可愛いの~~~\(o⌒∇⌒o)/(親ばか?・爆)
そのうち、憎まれ口いっぱい言うようになるんだろうなぁ・・・
なんて思うと余計に今が可愛く感じるのよねぇ(@⌒ο⌒@)b ウフッ
集まり?
2004年03月14日(日)
朝から卒園アルバム作りをして、午後から集まりのために
福祉センターまで行った。
子供、親とも30人で60人近い集まり。
まぁ、凄い事になった(・"・;)
子供たちに謝恩会に歌う歌を歌わせば、ふざけて暴れる子供もいるわ。
隣の子と手を繋いで歌わせれば、片方の子とは、手を繋ぐのに
もう片方の子と手を繋ごうとしない子がいるわヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
卒対委員の人が中心になってやってたんだけど、他のお母さん方は、見てるだけ・・・いや、見てるならまだしもそれぞれグループに分かれておしゃべりしてるんだよね。
まぁ、私の場合、話す人もそんなにいないから、みずきを抱っこしながら子供たちが歌ってる側にいたんだけど、
片方の子と手を繋がないって女の子がいて、近くに行って「ちゃんと手、繋いで~~」って言ったら、その子ってば「( ̄ヘ ̄;)ウーン」って・・・
でも、その手を繋いでもらえない女の子は、一生懸命手を繋ごうとする訳よ。
その度に手を払ってるのねヽ( ̄ー ̄ )ノ
何度か繰り返して今度は、握られた手を思いっきりつねったらしい( ̄▽ ̄;)!!
つねられた子は、泣いてるし・・・私が近づいて「ダメだよ~~」って言っても繰り返してるのよヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
って、その間も卒対委員の人は、歌をどんどん進めてるし、
本人たちの親は、寄ってきもしない。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
こんなんで大丈夫なのかい??って思ったよσ( ̄∇ ̄;)
集まって説明する時も子供たちは、騒いでて卒対の人が何言ってるか
聞こえないし・・・
謝恩会の集まりは、毎年恒例らしいけど、
毎年、こんなんなの???と疑問に思ったわ。
卒対の人もその場で段取りしてて、一応渡された当日のスケジュール表みたいなのを「ここは、こうした方がいいかな?」とか「ここは、どうする?」とか・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、それは、今日までに決めておけよ・・・( ̄o ̄;)ボソッと何度思ったことか。
昨日の日記にも書いたけど、仕事をしながら卒対の委員の仕事も大変だと思うよ。
実際、私がそうなったらどうだかわからないよね。
でも、保育園の送り迎えの時に立ち話してる暇は、ある訳だから・・・と思うのよ。
とにかく段取り悪すぎ・・・( ̄o ̄;)ボソッ
しかも作っていったBGMのCD。
もう一人のBGM係の人が「退場の時の曲は、違うのがいいかな?」って・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
退場の時用に1曲を1枚のCDに繰り返し何度も出るように
作ったのよ、σ( ̄∇ ̄;)
しかもその曲って、その人がこれがいい!!と言って持ってきたの。
聞いたこともない歌だけど、これが使いたいとその人が言った訳。
なのに今更、何言っちゃってるのかな???って感じ。
で、しまいには、「思い出がいっぱい」とかがいいかも~~だって。
「思い出がいっぱい」って(>▽<;; アセアセ
確かにいい曲だけどねぇ~~~。古過ぎないかい?(-。-) ボソッ
どんなのがいいかなぁ・・・って聞かれた時に河口恭吾の「サクラ」とかがいいんじゃない?って言ったんだよね。でも、・・・( ̄  ̄;) うーんって流されたヽ(*´▽)ノオテアゲー♪
で、「思い出がいっぱい」なんてCD持ってる人いないんでは、ないかい??(笑)
探すって言ってたわ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
もう、勝手にして!!って感じヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
そこまで言うなら自分で全部やれよ!!って感じだわ・・・
マジに集まり、疲れた( ̄_ ̄|||)
元々、話をしない人の中に入るのって疲れるじゃない?
だからって、行かない訳にいかないし、行ったからには、ちゃんと参加しないと・・・と思う訳よね。
で、その結果、神経磨り減り、疲れるんだわ((((_ _|||))))
そんなこと考えずにただ他のお母さんと雑談して帰った人がほとんどかもしれないなぁ。
まぁ、世の中、色々な人がいる訳でこういう集まりがあるとなお更感じるわ(笑)
当然、お風呂に入りながらてつやさんに話を聞いてもらったわ(笑)
ほとんど愚痴だけどね~~~(≧∇≦)ブハハハ!
* * * * * * * * * *
てつやさんからのホワイトデーのお返しは、タオルハンカチのセットとクッキー(o^∇^o)ノ
さすがてつやさん、私が使いそうな物をよくわかってる(笑)
σ( ̄∇ ̄;)ハンカチよりもタオルハンカチの方が使うのよね。
ハンドタオルじゃなくてタオルハンカチね、小さいやつ(笑)
「お金がないから、期待しないでね」とは、言われてたけど、
こういうのは、気持ちだからね。金額じゃない訳よ♪♪
卒園アルバム
2004年03月13日(土)
1日、ちかきの卒園アルバム作りをしてた。
保育園で撮った写真を束でもらったんだけど、
それを整理するだけでも一苦労(´へ`;)はぁ
だって、1年間の写真がバラバラになってて、しかも日付も入ってない写真・・・写真の様子と服装で時期がいつとか行事が何とか見なきゃいけないのよ。
たくさんの写真をみんなに分けるのも大変だと思うよ。
だったら、日付入りのカメラで撮るとかすればいいと思うんだけど、
4月の時点で卒対委員を決めてその時からアルバムを作る事は、決まってる訳なんだからって思うのは、σ( ̄∇ ̄;)だけ???
まぁ、そんな深く考えてたら委員なんて引き受けられないのかな?
σ( ̄∇ ̄;)ってば、やるならきちんとやりたい。みんなのことを考えてって思っちゃうから、委員を引き受けるなんてすごく重要な事だと思うんだよね。簡単に引き受けちゃいけない・・・みたいな感じで。
で、アルバム・・・先生たちの一言を書いて貰ったものなんかを貼ったりするんだけど、
これまた、アルバムに貼るのには、大きかったりして、切らないとなぁ・・・って感じで。
しかもコピーの時にずれたのか、全体的に曲がってる( ̄▽ ̄;)!!ガーン
一人一人の先生の分が区切られてなくて、定規で測って線引いて・・・
作業しながら、もう少し作業しやすいように作れなかったの~~~??
って思った。
クラスの人数分の準備をするのは、大変な事なんだろうって思うよ。
でも、どうせ準備するなら、一人一人が作業しやすいように
って私なら考えるよなぁ(-。-) ボソッ
やってもらって、文句を言うのは、好きじゃないけどさぁ・・・
思わずてつやさんに愚痴っちゃったよ。
もう少しやりやすいようにって考えないのかな??って。
てつやさんは、 「考えてないんじゃない?とりあえず作って渡せばいいやって思ってるんじゃないの?」って言ってた。
しかも明日は、謝恩会のための集まりで子供を連れて午後から福祉センターに行く。
σ( ̄∇ ̄;)ってば、謝恩会のBGM係で謝恩会の時に使うBGMのCDを作って持っていかなきゃいけないのよ。
先生に借りたCDからいろんな曲を集めたCD。結構面倒くさい・・・
まぁ、自分でやるって引き受けた訳だから、きちんとやらないとね。
シーズン
2004年03月12日(金)
今日は、午後から早退をして、じゅんきの「巣立ちの会」に行った。
「巣立ちの会」って、親子で卒業をお祝いしましょう~~ってことで
ゲームをしたり、歌を歌ったり・・・
と1時間程度のものなんだけどね。
1年生の時からのビデオを見たりしたんだけど、
1年から5年までのビデオにじゅんきは、登場する訳でもなく・・・
周りでは、ちらほらと(T-T) ウルウルってなってるお母さんもいて、私もちょっと、 (;_;)うるうる ってなったんだけど、私の場合、3回も転校させちゃって可愛そうなことしちゃったな・・・とか入学した学校を卒業出来ないのってやっぱり、淋しいよなぁ・・・とかそんな思いがあった。
多分、この土地には、ずっといるだろうから、ちかきやみずきは、入学した学校を卒業させてあげられるかな・・・
最後に子供たちと親とで「世界に一つだけの花」を歌って終わった。
子供たちは、サビの部分は、手話つきで。
そういえば、保育園でも卒園の時に歌うんだよね。
私もSMAP(キムタク)が好きなのでこの歌も好きなんだけど、
歌詞が凄く好き・・・
この歌を聞くたびに「そうそう、そうなんだよ~~~」って思うのよ。

My追加

この歌だけで感動に浸れた私だった(笑)
* * * * * * * * * *
ちかきの卒園のために文集を作るらしい。で、子供と親とが書くらしくて、子供は、保育園で親は、原稿用紙を子供が持って帰ってきた。
「親子の思い出を書いて下さい」って・・・
内容は、何でもいいって事なんだけど、改めて言われると何を書いていいやら(>▽<;; アセアセ
何を書こうか、いろいろ考えたんだけど、こういうのσ( ̄∇ ̄;)苦手なんだよね~~。
面倒くさいし(-。-) ボソッ
で、ひらめいた(゜▽゜*)▽゜*)▽゜*)▽゜*)▽T*)ニパッ♪
日記の中からちかきの事を書いてある所を抜き出そうと・・・
4月から今までの中で3つくらい・・・で、題名が「母の日記より」そのままじゃん!!(爆)
後は、コピペでワードに・・・で、原稿用紙に印刷~~~って印刷は、家では、A4までしか出来ないので会社で印刷した(笑)
時間が掛かってない割には、形になってるかな・・・なんてね(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!

My追加

( ̄0 ̄;アッ、ちかきの卒園アルバムも作らなきゃ(>▽<;; アセアセ
頭痛~~~~
2004年03月11日(木)
今日は、12日です(笑)
昨日の日記書いてます_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
っていうのも昨日は、すっごい頭痛で夕方からダウンしてました( ̄▽ ̄;)!!
夕飯のしたくは、じゅんきが手伝ってくれて、少し寝たけど、良くならず・・・
その時、みずきは、ちかきが相手をしてくれてたんだけど、
寝て起きても相変わらず頭痛は、して・・・
てつやさんも遅かったんだけど、電話が来た時には、横になって「白い巨塔」見てました(笑)
で、お風呂に入って、さっさと寝ちゃいました~~~~(o^∇^o)ノ
横になってて、寝ちゃったんだよね。
PCの電源を落としたのもたぶんてつやさん・・・
メガネを外してくれたのもたぶんてつやさん・・・
テレビを切ったのもたぶんてつやさん・・・
電気を切ったのもたぶんてつやさん・・・
・・・( ̄  ̄;) うーん、仕事で疲れてるのに、申し訳ないです(*- -)(*_ _)ペコリ
で、朝起きても頭痛は、治ってなかった(・"・;) ウッ
が、なんとか仕事に行って、今は、だいぶいいみたい・・・
接続完了~~♪
2004年03月10日(水)
今日、新しい接続の工事が完了した。
で、仕事から帰ってくると宅配便の不在票が入ってた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪モデムだぁ~~~♪♪
早速、再配達の電話をして、保育園にお迎えに行った。
夜、再配達が来て、やっと、接続だぁ~~~~=^-^=うふっ♪
まぁ、始めたのは、子供たちに夕飯を食べさせてからだったけど。
いつものように説明書は、ざっと読んで繋いだ(笑)
って、モジュラーケーブル短すぎるよ(>▽<;; アセアセ
時間を見たら7時45分・・・電気屋さんへ車を走らせたわε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
なんとしても今日中に繋げなければ~~~ってなんだか使命感に駆られてた(爆)なんとか接続が済んで、モデムの電源を・・・( ̄△ ̄;)エッ・・?電源が入らないじゃない(>▽<;; アセアセ・・・( ̄  ̄;) うーん、接続は、間違ってないのになぜ??
説明書を見てもそんな説明どこにも載ってない(;^_^A アセアセ・・・
PWRのランプが付かないってことは、電気が行ってないって事??
カスタマーセンターに電話しちゃったわ(爆)
「電源が付かないんです」って。
すでに10時過ぎてたんだけど、センターのお姉さん、親切に対応してくれたわ=^-^=うふっ♪
で、ターミナルアダプターとモデムのACアダプターの品番を聞かれて
それがどっちに繋がれてるのか聞かれた。
「今、お調べしますので少々お待ち下さい」と言われて待ってた。
お姉さん、戻ってきて「ACアダプターが反対です」って
ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
そんな間違いだったのね(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
ACアダプターを逆にしたら、電源入った~~~~~♪
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
って、お馬鹿すぎ(爆)
と、無事に(?)ネットへの接続も済んだ訳だ。
で、速度の方だが、調べてみたら0.4Mだって(・"・;) ウッ
ほとんど変わらんヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
まぁ、月々の料金が少し下がるってことでよしとするか(笑)
* * * * * * * * * *
てつやさん、帰りが遅かった。
まぁ、そのおかげでひたすら接続作業が出来た訳だけど・・・
今月いっぱい忙しさは、続くようで
18日のじゅんきの卒業式は、無理かも・・・って。
・・・( ̄  ̄;) うーん、ちかきの卒園式は、なんとかなりそうみたいだけど。
仕事じゃ仕方がないって思うけど、そうそう何度もあるもんじゃないじゃない、卒業式なんて。
しかもじゅんきは、特に。
午前中だけだし、どうにかならないかな・・・( ̄o ̄;)ボソッ
「僕と・・・」
2004年03月09日(火)
みずきの誕生日から一夜が過ぎ、落ち着いた我が家、
いやσ( ̄∇ ̄;)です(笑)

今日は、「僕と彼女と彼女の生きる道」でした。
見るたびに考えさせられます。
調停でりんちゃんのお母さんが泣いてるシーンで
それを見ているお父さんの表情・・・
・・・( ̄  ̄;) うーん、こういう状況になると
男の人の方が状況に耐えられなくなるのでは、ないか??
って思った。
子供のことで争うことが果たして子供のためになるのかどうか??
と男の人は、考えるのかも・・・
みんながみんなそうでは、ないだろうけど・・・
女の人の方もそうは、考えるであろうけど、
子供と一緒にいることに必死になってしまうのだろう。
これって、子供への執着なのかな。
でも、子供は、母親と一緒にいる方がいいような気もする。
これもなんとも言えないんだけどね。
実際、私は、父に引き取られた訳だし。
母に引き取られたらどうなっていたか?なんて考えた所で見れる訳でもないのよね。
人生の中で自分での選択、親の選択、色々選択する場面があって、
それぞれが選択をしながら生きてる。
いくつかの選択肢の中で1つを選んで。
まぁ、時には、2つを選ぶことも出来る場合もあるけど、
ほとんどが1つだろうな。
そして、その他の選択肢を選んだ結果は、誰にもわからない訳よね。
自分自身でさえも。
だから、選んだ道が一番の選択肢だったと思いたいな。
「僕と彼女と彼女の生きる道」・・・第10話が終わった。
去年の今頃は、「僕の生きる道」をやってたのよね。
みずきを産んで入院中に病院で見たのよ(*^.^*)
あれから1年だねぇ~~っててつやさんと話してて
「そういえば、最終回の日、じいちゃん、ばあちゃんが来てたんだよな」って、てつやさんが・・・
そうよ!!!「僕の生きる道」楽しみにしてた最終回の日。
義父母の夜の訪問に襲撃された。
てつやさんは、1人見てたけど、さすがに義父母を放ってテレビを見る訳には、いかず、私は、相手をしてたんだったわ(・"・;)
思い出したら腹が立ってきた(笑)
そうやって、見れなかったテレビは、たくさんあるのよねヽ( ´ー`)ノフッ
♪♪Happy Birthday To Mizuki♪♪
2004年03月08日(月)
みずきが1歳になりました~~~ヽ(=´▽`=)ノ
この1年間あっという間だったなぁ・・・
なんだか産まれた時の事がつい昨日のようにまだ記憶に残ってる。
予定日よりも早くに計画出産だったから、小さいかも・・・なんて心配してたのになかなか頭がおりてこれないほど、大きくなってた(笑)
3304g・・・4人の中で一番大きいし・・・
先生もちょっとびっくりしてたっけなぁ。
私もびっくりした(笑)
産湯に入る前に抱かせてもらった時に一番最初に思ったことが
「手、でか!!」だったのよ(笑)
マジに手が大きかった。
赤ちゃんてお腹の中では、ずっと手を握ってて、生まれた瞬間に手を広げるんだって。
その時に手から離れていった幸せをこれからの人生で探すんだって・・・

なんかで読んだか聞いたことがある。
きっと、みずきは、手が大きいから握ってた幸せもたくさんかもしれないな。
後は、これから自分でそれを見つけて、再び自分の手の中に握り締める。
自分自身の力でね。
じゅんきやもえきやちかきにも思う事だけど、
幸せを掴み取る強さと掴んだ幸せを人にも分けれる優しさを持っている人になって欲しいな・・・
* * * * * * * * * * *
夕方、予約してたケーキを取りに行った。
夕飯は、まぁ、普段と変わらないもので(笑)
みずきでも食べられるものを作った。
って、みずきは、相変わらずすごい食欲で、今日は、ケーキも食べるんだからもうやめておきなよ~~~ってやめさせた。
今、夕飯の後は、ミルクじゃなくて牛乳を飲ませてるんだけど、
100mlぺロッと飲み干してまだくれってヽ( ̄ー ̄ )ノ
てつやさんが帰ってきて、子供たちがお風呂から上がってから
ケーキでお祝いした♪
テーブルにケーキを出した途端、みずきが寄ってきて、 「(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・」ってな感じで(爆)
ケーキの上のイチゴをよこせと大騒ぎ、バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ
仕方がないのでイチゴを一つ口に入れたらおとなしくなった(笑)
写真も何とか撮って、ろうそくに火をつけて部屋を暗くして
みんなで「Happy Birthday」を歌ったヽ(=´▽`=)ノ
みずきは、ろうそくを吹き消せないので変わりにσ( ̄∇ ̄;)が・・・
ケーキを切って、みずきにもちゃんとお皿に入れてスプーンを持たせた。
これが上手にスプーンで食べるのよ(*^.^*)
右手にスプーン持って左手で手掴みで食べてる事の方が多いんだけど、
ちゃんとスプーンも使ってる《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
すごい勢いでケーキ食べてた(>▽<;; アセアセ
顔中、両手、ケーキだらけになって、嬉しそうに食べてました♪
自分のお皿のがなくなったら、お皿を差し出すのよ~~。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!それってもっとくれってこと???(^▽^;)
食べ過ぎです!!ちょっと泣いたけど、すぐにご機嫌になってた。
みんなで写真撮ったりして、楽しい時間が過ごせたd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
* * * * * * * * * *
義父母ですが、来ませんでした~~~(´▽`) ホッって、夜、てつやさんの携帯にメールが来たんだけどね(;^_^A アセアセ・・・
ちょうど帰ってくる時だったらしくて、8時近かったかな・・・
内容を見せてもらったら
”みずきの誕生日だね。明日からは、暖かいらしいから朝もらくだね。たまには、連絡下さい。”
とまぁ、こんなような内容で・・・
てつやさんが私に「たまには、連絡下さいだってさっ・・・」と。
連絡が欲しいのは、私からじゃなくて”可愛い可愛い息子のてつやさん”からでしょう~~~~~(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!っていうか、連絡下さいって言われるほど、連絡してない訳じゃないと思うんだけどね(笑)
私ってば実家にお父さんしか居ないからなのか、たまにしか連絡しないんだよね。
お父さんもお父さんの生活があるし、私も私の・・・って感じで。
私って母親が居ないから、母親が実家に居ると結婚した子供に頻繁に連絡をするもんなのかとか、よくわからないのよ。
だから、子供の家に頻繁に連絡する義父母がうざい!!って思ってしまう(^_^;)
てつやさんには、「夕方にでも来るかなぁ・・・って思ってたんだけどね~~もうこの時間になって来られても困るなぁ」って言った。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、この時間じゃなくても困るけど・・・
なのでてつやさんもメールの返事は、出さなかった。
てつやさんも夜の訪問は、嫌うのよね。
やっぱり、仕事から帰ってきてのんびりしたいんだろうね。
そんな訳でひっそりですが、みずきの誕生日は、家族でお祝いする事が出来ました\(o⌒∇⌒o)/
* * * * * * * * * *
夜寝る前にてつやさんがみずきに「産まれて来てくれてありがとう」
私に「産んでくれてありがとう」って言ってくれました(o^-^o) ウフッ
そんな一言を言ってくれるてつやさんが大好き~~~~♪♪とは、
言いませんでしたが(笑)
そう思ったσ(・・*)でした♪♪
それなりに充実
2004年03月07日(日)
午前中、学童保育の説明会に行った。
学童保育は、学校の敷地内にあるけど、自主運営。
自主運営だから、公立の学童よりも料金は、掛かるみたいだけど、
自主運営ならではの融通の効く部分もあるみたいで、説明を聞いて
入所の申し込みもしてきた。
1年生、4月19日までは、給食がないので1日から19日までは、
お弁当を持たせなきゃいけない。
・・・( ̄  ̄;) うーん、早起きしなきゃ(>▽<;; アセアセ
昨日、保育園では、卒園アルバム作成の説明があった。
私は、いかなかったので、クラスのかあくんのお母さんが
持って帰って来てくれて、学童の説明会の後、アルバムについて説明をしてくれた。
表紙がちかきの書いた絵の増えるアルバムとクラスの子の寄せ書きや先生の言葉など、決まって入れるものも一緒に渡された。
何ページかは、差し込むものは、決まっているものの、後は、自由。
16日までに作って保育園に持っていかなきゃいけない。
こういうのって、結構力入れてやりたくなるのよねσ( ̄∇ ̄;)
頑張って作ろう♪♪
* * * * * * * * * *
午後は、100均にもえきとちかきとみずきと買い物に行った。
お皿とコップを買った(o^∇^o)ノ
で、うちのお皿ってば、ほとんどが100均のもの(笑)
結構可愛いのあるのよ(@⌒ο⌒@)b ウフッ
で、その後、ビバホームに行って、てつやさん用の合鍵を作って
ポトスを買った☆^∇゜) ニパッ!!
で、帰りの車の中でいきなりちかきが
「お母さんは、好きな彼氏とかいるの??」って・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!なんだいいきなり(笑)
「お母さんが好きなのは、お父さんだよ~~~(o^-^o) ウフッ」って答えると
「違うの~~~~お父さんは、家族じゃん!!」って(>▽<;; アセアセ
「・・・( ̄  ̄;) うーん、お母さんがお父さん以外に好きな彼氏が居る方が問題よ(笑)」
と言うともえきも
「お父さんとお母さんだって結婚する前は、付き合ってたんだから~~」と。
もえきと2人で大笑いしちゃいました(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
しまいには、もえきってば、
「それじゃ、浮気じゃん!!」だって[壁]・m・) プププ、ごもっとも(笑)
まぁ、ちかきは、実は、自分の好きな子の話がしたかった訳なのよ(笑)
「ちかきは?」と聞くと
「いるよ~~(@⌒ο⌒@)b ウフッ」って。
聞いたらクラスのてんしんくんだって♪♪
どんな子だっけ???とあまり記憶にないんだけど(笑)
しかも
「てんしんくんと(* ^)(^ *)チュッ♪したんだけど、何回でしょう?」って・・・ ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、そんなに何回もしてるんかい??(爆)
車の中でもえきとちかきと3人で大盛り上がりでした(笑)
ちょうどその時にてつやさんから帰る途中だって電話があって、
会話の内容全部を話したら
「Hiroeさん、他に好きな人いるの??」って・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、突っ込むところが違うって(爆)
居るわけないでしょう。てつやさん一筋よ(。-_-。)ポッ
なんて言わなかったけど(笑)
てつやさんが帰ってきてからみんなでびっくりドンキーに夕飯を食べに行った。
てつやさんは、休みもないので少しお疲れ気味・・・
頑張ってね。
* * * * * * * * * *
明日、8日にフレッツの接続の取り外し工事がある。
で、新しい接続の工事完了が10日。
モデムの発送が10日なので手元に届くのは、11日になる。
なので、明日の取り取り外し工事が終わって新しい接続工事が済んでモデムが届くまでの間、家でネットが出来ない( ̄▽ ̄;)!!ガーン
会社で昼間仕事の合間にしか出来ないので、BBSのレス、訪問、日記の更新が遅れます。
仕事の状況にもよるので、なんとも言えないけど・・・
数日のことなので見捨てないでね(笑)
よろしくお願いします~~~~ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
あっちこっち・・・
2004年03月06日(土)
午前中、じゅんきを耳鼻科に連れて行った。
この間の時は、代診で先生が違かったので血液検査は、しなかったけど、
今週は、いつもの先生のはずなのでするだろう。
って、行く前からじゅんきは、大騒ぎ(爆)
「血液検査だよ~~~血を抜くんだよ~~( ´△`)アァ-」
ってな感じでうるさかったヽ( ̄ー ̄ )ノ
まったく、気が小さいんだから_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
で、いざ先生の前に座っても「血液検査だよね?(´へ`;)はぁ」
って・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
先生、最初の印象悪かったけど[壁]・m・) プププ、じゅんきに「大丈夫だよ~~すぐ終わるし」なんて言いながら、その後も…( ̄。 ̄;)ブツブツ言ってるじゅんきと話してくれてました(笑)
で、いざ注射針が刺さるとじゅんきってば
「( ̄ー ̄?).....??アレ??あんまり痛くないねぇ~~」だってさっ。
だから、大丈夫だって言ったじゃないか!!ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
無事に血液検査も終わり薬をもらって帰ってきた。
まぁ、それからは、 「血液検査、たいしたことなかったなぁ~~楽勝だし~~( ̄^ ̄) 」ってうるさい(笑)
する前は、あんなにびびってたのに(-。-) ボソッ
結果は、2週間後の診察の時に・・・
まぁ、ハウスダストとか花粉なんかで出るんじゃないか?って話だけどね。
* * * * * * * * * *
午後は、みずきを予防接種に連れて行った。
1歳になるというのにほとんど予防接種を受けていないみずき(>▽<;; アセアセ
かなり切羽詰って受けなきゃいけなくて、
この間先生に間隔あけて次から次へと受けなきゃダメ!と言われたので、
「三種混合」の1回目の後、ちょうど3週間なので、2回目を受けに。
で、受付で問診表と母子手帳を出して「あっちの部屋で体温測ってお待ちください」と体温計を渡された。
で、体温を測って待ってると・・・
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!体温計、どんどん上がってます( ̄□ ̄;)!!
軽く37度を超えた(・"・;) ウッ
37.1・・・.2・・・.3・・・.4・・・.5・・・・・・って
どこまで上がるんじゃ~~~(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
で、やっと測り終わったら38.1度。ってヾ( ̄o ̄;)オイオイ、予防接種どころじゃないじゃん(爆)
みずき、平熱は、高めだが、38.1度は、明らかに熱でしょう(^^;
で、看護婦さんに「38.1度あるんです(^_^;)」と話すと・・・
「・・・( ̄  ̄;) うーん、もう一回測ってみます?」と別の体温計を持ってきてくれた。で測ったけど、やっぱり38.1度。
で、当然、予防接種は、せずに診察を受けて薬を貰って帰ってきた。
抱っこしててもみずきの身体、そんなに熱っぽくなかったんだよなぁ・・・
家に帰ってきても元気だし(笑)
でも、ほんとにみずきは、よく熱をだすよ・・・
* * * * * * * * * *
明日もてつやさんは、仕事だそうな(*ノ-;*)
でも、早めに帰って来れるそうなので外にご飯を食べに行く事に♪♪
明日と明後日早く帰って来れそうな方に食べに行こうって・・・
明後日は、みずきの誕生日だしね\(o⌒∇⌒o)/
2日間、平和に過ごせますように・・・(笑)
ケーキ♪
2004年03月05日(金)
昼休みにみずきのバースデーケーキの予約をしてきた。
そのケーキ屋さんには、保育園でちかきと同じクラスの子のお母さんが働いてるの。
そのお母さんが「今ね、シェフのバースデーケーキっていうのがあるのよ」と見せてくれました。
イチゴがいっぱいのってて美味しそう~~(o^-^o) ウフッ
これにしようっと♪♪でサイズが21cmと17cmどっちにするか・・・と悩んでいたら「ちかきちゃんちだったら21cmでも食べ切れちゃうわよね、きっと」と言われたので21cmの方にした(o^∇^o)ノ
で、8日の夕方取りに行く。会計は、その時でもいいですよ~~って言われたんだけど、先に払っちゃいました。
(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪これで義母から当日連絡あってももう予約したからって言えるわ~~~(笑)
まぁ、土曜の夜から日曜、月曜と極力家には、居ないつもりで居る(爆)いきなりくるのは、お得意だから、電気がついてているってわかったら
速攻来そうだし(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
義父母の大体の行動時間は、把握してるので[壁]・m・) プププ
黙ってみずきの誕生日を見過ごすような義父母じゃないだろうし・・・
(相手の都合より自分の欲求って人たちだから・汗)
なんせあのメールから一週間以上連絡ないって所が(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
どう考えても当日家に電気が付いてたら「出掛けるって言ってたけど、電気付いてたから来たわ~~」なんて突然来そうだわ(>▽<;; アセアセ
お前は、ストーカーか???(爆)
* * * * * * * * * *
最近、てつやさんちょっとお家を購入する事を考えてるらしい。
まぁ、私も反対では、ない。
家賃を払っても自分の物になる訳じゃないし、年をとった時に住む家くらいは、確保しておきたいと言うのだ。
で、お風呂に入ってる時にその話になって
何かと心配性で、買い物をする時などすごくこだわりを見せるてつやさん(笑)
家を買ったら、すごくこだわりそうだよね。と・・・
絶対的に納得いく物を・・・って考えるタイプです。
だから、私もとても頼りにしてる。
そう、この間義兄の家に行った時に聞いたのだけど、
家を建てる時に義父母の知り合いの工務店に頼んだそうな。
で、外壁も3つの中から選んでくれと言われたらしい。
で、今でもこの外壁は、気に入らないと夫婦2人でそろって言ってた。
…c(゜^ ゜ ;)ウーン、一生のうちで多分一番大きな買い物・・・それをこんな風に納得しないまま購入するのは、嫌だな・・・
でも、外壁が3つの中からしか選べないっておかしいと思うのよね。
だって、建売じゃないんだよ。
まぁ、義父母の知り合いの工務店に頼んだらしいけど、
お金を払うのは、義兄夫婦なのに全部義父母を通して話が進んでたらしいからね(^_^;)
その辺でも義兄夫婦は、文句を言ってたけど・・・
っていうか、後からどうこう言ったって仕方がないのになぁ・・・
私は、後から納得いかないような事は、したくないし、しないようにしてる。
私とてつやさんなら多分、義父母の知り合いの工務店なんかに頼まないだろう(-。-) ボソッ
まぁ、義兄ってばそういう所が”長男”って感じ。
子供の名前もちゃんと義父に候補を考えてもらったらしいのよね。
結局その名前は、付けなかったらしいけど(笑)
一応義父母を立てるって言うか・・・
うちは、そんな事考えもせずにてつやさんがみずきの名前も決めたのよね。
後から「お兄ちゃんは、・・・」って言われたけど(>▽<;; アセアセ
長男、次男・・・それぞれ環境で培われた性格だろう。

My追加
「白い巨塔」
2004年03月04日(木)
初めて「白い巨塔」を見ました。すでに第19回・・・今更ですが(>▽<;; アセアセ
色々なところで名前は、聞いていたけど、実際見たのは、初めて。
面白いです(笑)
前編の時は、裏でやっていた「マンハッタン・ストーリー」にはまってまして・・・
最初を見てないからいいや~~って感じでずっと見なかったんだけどね。
来週も見ようと決意(爆)
「マンハッタン・ストーリー」に出てた及川光博も出てました。
てつやさんと2人「ベッシ-だぁ!」と・・・
(。--)ノ ハイ、マンハッタンストーリーでは、ベッシーという役柄でした(笑)っていうか、すごい出演者の豪華なこと☆^∇゜) ニパッ!!
これだけの役者を揃えるなんてすごいと感動~~~(o^∇^o)ノ
まるで”北の国から”かと思った。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ(爆)
なので来週も見る予定φ( ̄ー ̄ )メモメモ
* * * * * * * * * *
「モロラジー研究所」から手紙が来ました。決して怪しい手紙では、ありません(笑)
去年の夏にじゅんきが参加した「2泊3日の合宿」みたいなものを春休みにもやるので参加しませんか?って手紙でした。
詳しくは、古い日記の2003年8月あたりを見て下さい(笑)
で、私的には、行かせたいのよね。
でも、3月27日~29日の2泊3日で、27日の午後1時半に現地へ送って行かなきゃいけないのよ。
が、27日は、ちかきの卒園式・・・しかも卒園式の後、そのまま謝恩会。
どう考えても1時半に送って行く事が出来ない・・・
てつやさんは、卒園式は、出るけど、午後からは、仕事に行くと行っていたので、仕事の前にじゅんきを送って行ってくれたらいいなぁ・・・なんて思ったのよね。
で、夜、話したら・・・送って行けるかわからない ・・・と。
・・・( ̄  ̄;) うーん、困った・・・
申し込みがあるので早いうちに決めないといけないから、
てつやさんの仕事の様子をみてぎりぎりにって訳にいかないのよね。
で、どうしようって思ってたら
てつやさん「じいちゃんかばあちゃんに頼めばいいじゃん」と・・・
「( ̄△ ̄;)エッ・・?土曜日の午後だよ・・・仕事でしょう」と言うと
「方向は、同じなんだから仕事行くついでに送って行って貰えばいいじゃん!」仕事に行くのだって、昼前だろうし・・・っていうか義父母にあまり頼み事したくないのよね( ̄o ̄;)ボソッ
だって、やってあげたのに・・・って言われそうだし~~~ヽ( ´ー`)ノフッ
まぁ、自分の生活パターンは、乱さない人たちだから送って行くために仕事を遅らせたりしないだろうから無理って言われそうだけど(笑)
で、しばらく私が黙り込んで考えてたら
「なんで、黙ってるの??」って、てつやさん。
「どうするか、考えてるのよ」と言うと
「わかったよ~~俺が送っていくよ~~」って。
最初からそうしてくれれば問題ないんじゃないよ~~~(・"・;) ウッ
でも、まだこの話は、保留状態かな。
ひな祭り♪
2004年03月03日(水)
今日は、ひな祭りっす(o^∇^o)ノ
一応、ちらし寿司なんか作りました。
それと、 「ひな祭りショートケーキ」ってのを買ってきた。
普通のショートケーキに梅の飾りが付いてるだけなんだけどね(笑)
お雛様は、飾ってないけど・・・そう、実家に置きっぱなしの気でいるんだけど、(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・もしかしたら家の押入れだっけ??とどこに入れたのかもわからない(;^_^A アセアセ・・・
来年は、出そうかな( ̄o ̄;)ボソッ
* * * * * * * * * *
ひな祭りだと言うのに(あまり関係ないけど・汗)もえきさんの悪さ発覚!!
今度は、こいつかよヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
で、怒りました。しかもやったら私がわかるってわかっててやったのよ。
怒られるのもわかってる訳よね。
で、私は、「親を馬鹿にしてるのかぁ~~~ε=(=`・´=)」って怒ったんだけどね。
怒られてもその場怒られて済むからって考えか?と聞いたら「ウ・・ ウン(・_・;)」と・・・\(||_ _)/ オテアゲです。
その場で終わるなんて思うな!!と怒って、しばらく学校以外外出禁止です!!
てつやさんも帰ってきて、怒りました。
いつもにもまして怒ったのでさすがにもえきもついでに一緒に怒られたじゅんきも効いたかも・・・
(ノ_-;)ハア…こうやって悪い事をするたびに何度も何度も怒っていかなきゃだめなんだろうな・・・
同じ事を何度も繰り返しても投げ出す訳には、いかないのよね。
* * * * * * * * * *
昨日、保育園のみずきの連絡帳に先生から「今日、3歩歩きました~~(^^)」と書いてあった。
保育園に預けてるとこういう最初の・・・が見れない事があったりするんだよね(*ノ-;*)それは、仕方のないことだけど・・・
で、家でも歩いた姿を見なきゃ!!と歩かせようとしたらワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪3歩歩いた~~~ヽ(=´▽`=)ノと喜んだのよね。今朝担任の先生と話したらどうやら保育園で歩いたのを見たのは、他のクラスの先生だったらしいのよ。
担任の先生も悔しがってました(爆)
私は、親とか担任の先生だと甘えられるからかも・・・って言ったの。
先生は、

My追加
なんて言ってました(笑)
昨日は、てつやさん話を聞いてくれなかったので(まだ根に持ってます・笑)
みずきが歩いた話もしなかったのよ。
で、 「昨日保育園で歩いたんだよ~~家でも歩いたし~~」と言うと
「(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!そんな話聞いてない」と・・・
「昨日は、話聞いてくれなかったし~~~」と言うと
「(* ̄- ̄)ふ~ん」とそれ以上は、何も言わなかったわ(爆)
で、てつやさんにも歩いてるところを見せようとしたけど・・・
歩かない(爆)
歩いてなるものかっていうくらい歩かなかった壁||∇≦)))ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
てつやさん、 「もう、眠いからだよなぁ~~」なんて言ってましたわヾ(@゜▽゜@)ノあはは
そのうち、いくらでも見れるようになるんだけどね(笑)
「僕と彼女と彼女の生きる道」
2004年03月02日(火)
今日は、「僕と彼女と彼女の生きる道」だった。
てつやさん、10時に帰ってきました(笑)
で、一緒に見ているとりんちゃんが「はい!」と言うたびに
「いいよなぁ~~ヽ(=´▽`=)ノ」と目尻が下がってるよ(爆)
すっかりりんちゃんのファンです_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
子供の親権を争っての調停・・・ドラマとは、いえなんだか嫌な感じ・・・
私も離婚する時に調停のこととかいろいろ調べたし。
結局、調停は、起こさなかったけど、起こす寸前だったのよね。
私の場合は、親権じゃなくて、離婚そのものの調停。
まぁ、相手が駄々っ子のように「ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ」って言ってた訳で(笑)
調停起こすぞ!!って言ったら念書書かされて、離婚届くれた、きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!
今となっては、笑い事だけど、その当時は、必死だったし、生きた心地がしなかったものだわ...( = =) トオイメ
でも、りんちゃんの母親、子供を置いて出てっちゃった訳よ。
そのうち引き取りに行くつもりだっただろうけど、一度は、置いてった。
これって実際やると、その時点で親権放棄ってみなされる可能性があるらしい・・・私が以前ちょこっと調べただけなんで実際どこまでがそうなのかは、定かじゃないけど。
私は、家を出る時に子供だけは、置いてかないぞ!!って普通に思ってたからなぁ・・・(o・。・o)あっ!私の場合、りんちゃんのお母さんみたく、やりたいことがあった訳じゃないから。
ある意味、無謀と言えば無謀な行動だったと思われる(笑)
ドラマは、来週、調停が不成立に終わって審判になるってとこ。
・・・( ̄  ̄;) うーん、どうなっちゃうのかな・・・気になる。
* * * * * * * * * *
前の会社の宇留野さんから携帯のメールアドレスが変更になったとメールがきた。
迷惑メールが多いためって書いてあった。
で、お風呂に入ってる時にてつやさんが「宇留野さんからメールきた?」って。
迷惑メールが多いからドメイン指定の受信拒否の仕方を教えたらしいのよね。でも、出来なかったようでアドレス変更したらしいと・・・
で、私がドメイン指定してもPCからのメールだと勝手にアドレス作って送信できるから・・・と説明し始めたら、「どうでもいいよ、そんなの・・・」って( ̄▽ ̄;)!!ガーン
それから、私の機嫌は、悪くなった(--〆)
人の話、聞かない所か話を止めやがったΣ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
それから私は、黙った。はい、いつものパターンです(笑)
「怒ってるの?」そりゃ、怒ってますとも・・・
「別に・・・」こう言う時は、怒ってるとわかるようで・・・
「怒ってるじゃん・・・しゃべらないし・・・」

「話しても聞いてもらえないのでもう話さない」
「聞くよ~~、で、ドメインがなんだっけ??」
「もういいです!!」
ってな感じ・・・
人が聞いてようが聞いてまいが自分の話だけが出来ればいい義母とは、違うんだから、
話、聞いてよ・・・(*ノ-;*)エーン

↑エンピツ投票ボタン
My追加
3月だぁ~~
2004年03月01日(月)
今日は、朝から寒かった( ((-。-) ))ブルブル...
昼過ぎには、雪が降ってたし、寒い訳だわ。

みずきがだいぶ一人で立ってる時間が長くなってきた。
けど、まだ歩き始めるのには、時間が掛かりそう・・・
ハイハイを始めるのも遅かったし、のんびりしてる(笑)
歩いたら歩いたで今よりもっと目が離せなくなるし、
のんびりでいいよ~~~と思ってる。

保育園の先生がみずきを見て、「パパとママ、どっち似なのかなぁ~~」って言ってました。
…c(゜^ ゜ ;)ウーン、大体の人が私に似てると言うけど、
不思議と再婚だってことを知ってる人が見ると「パパに似てるよね~~」と言う。
そう、再婚だって知ってる人は、みずきの顔はちかき、もえき、じゅんきの顔の感じと違うと言うのよ。
じゅんきの赤ちゃんの時の写真とか見ても似てるよなぁ・・・って思うんだけど。
ここで先入観ってあるんだろうね。
違う父親から生まれてるって意識があると似てないと思う。
遺伝子が違うから。
でも、それを知らない人から見ると家の中で一番てつやさんに似てるのは、
ちかきだと言うのよ。
再婚だって知ってる人は、似てる訳がないって最初から思ってるから、
そうは、見ないんだろうな・・・
先入観て恐ろしいなぁ。
でも、他人の空似ってのがあるくらいだからね(≧m≦)ぷっ!
似てるか似てないかなんて曖昧なもんだよなぁ(爆)
体質の遺伝ってのもどうなのかな?って思う。
義母なんかは、みずきの何かを見るとすぐに「おじいさんが・・・だから、とか私が・・・だから」って言ってるわ。
どうしても自分や義父に繋げたいんだろうね(笑)
終いには、お義兄さんがなんて言い出すからね[壁]・m・) プププ
(。--)ノはいはい・・・って聞いてるけどねぇ。
はっきり言ってε-(_- ) ・・ウザイネ・・・
どうしても親戚とかに似てる人が見つからない時には、なんでこうなのかしら?とか言うのは、やめて下さいって感じ。
そう、みずきってば色が白いのよね。(o・。・o)あっ!ちなみにじゅんき、もえき、ちかきも白いです(笑)
でも、てつやさんてばどっちかと言うと色が黒い、義兄も・・・義父も・・・
そうなるとなんでみずきは、色が白いんだって言うのよね。
ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!くさくない?(爆)
(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ付き合いきれません。
* * * * * * * * * *
キムタクのドラマ、半分だけ見ました。
「アキ」の恋人がむかつく(--〆)っていうかああいう男、嫌いです。
っていうか人の恋路を邪魔する男が嫌いです(爆)
早く続きが見たい~~~~~~って感じ。
やっぱり、キムタクは、かっこいいのだ、うふ♪(* ̄ー ̄)v
一つ前の日記へ  一つ先の日記へ
Give&Take / aiki