気まぐれ日記
DiaryINDEX|past|will
JBA(日本吹奏楽指導者協会)主催の講習会で、モデルバンド出演のため、洗足学園音楽大学へ行ってきました。午前中は出番は無かったんですが、午前の初級モデルバンド(高津区の中・高校)にダブルリードがいないということで、二高の4人が特別出演、途中から Fl も足りないというので、急遽かり出されました。この初級者指導法の講座は業者が録画を撮っていて、後日DVDとして全国発売されるそうです。 二高本隊は午後4時から、「ポップス指導法」ということで、M-8出版の「Smile」を教材として演奏しました。講師は大阪の井上 学先生、受講生は全国の中・高の顧問の先生方約100人。井上先生、おもしろい方ですネ。こういう指導をされたら生徒たちは楽しいでしょうね。内容はといえば、特に各楽器間のバランスやメロディー部と伴奏部とのバランスを考える、というのが中心的だったと思います。音符は短めに取ること、リズムセクションの重要性を言っておられました。受講された先生の一言・・・「M8でも、上手なバンドが演奏すると、うまく聞こえるんですね・・・」だそうです。二高の演奏は、ずいぶん評判が良かったです。講師の先生方からも感謝されることしきりでした。部員諸君、お疲れ様でした。 これで年内の行事はすべて終了、明日から OFF です。新年は1月7日の川崎大師初詣から開始されます。 よいお年を!
来年度のコンクール課題曲が届いたので、今日その合奏をやってみました。といっても、今日楽譜を配っての全くの初見合奏です。4曲一通り音出ししてみましたが、一応最後まで通りました。一見して、これ!という曲は・・・、無いなあ。部員たちに手を挙げさせたら、(2)は極端に少なく、他の3曲がほぼ同数。私的には(ないしょ)です。自由曲候補は数曲あるんですが、現在考慮中。もしかしたら、アッと驚く曲になるかも。 明日はJBAの講習会モデルバンド出演です。「ポップス指導法」という内容で、演奏曲は簡単なポップスです。私は部員たちに、あえて、あまり練習しないように、と言っています。なぜ?って、モデルバンドは、受講されている方々に「こういうようにやれば上手になりますよ」という講習ですから、最初から上手だったら、その過程がよく分からない、と言うことになってしまいますので。モデルバンドに徹して頑張ろう。
「朱雀抄」という曲の試奏、録音を行いました。作曲者の丹生(にう)ナオミさん、出版社のスタッフ2人も来校。合奏を昨日の1回しかやっていなかったのでちょっと心配だったのですが、一応最後まで通りました。作曲者からテンポの指示をいただいて、拍子の変わり目も何とかそれらしくなりました。グレードは「 5 」ということで、難しいと思っていたんですが、二高生もやるもんだネ。完成にはほど遠いと思いますが、曲の形は一応できたかな、と思います。 また、出版社から送られていた「ケロッ!とマーチ」と「ドリフターズ・メドレー」も併せてやってみました。この2曲は割と易しいので、一通り通して終了。 もっときちんと出来れば良かったのですが、作曲者やスタッフの皆様、どうだったでしょうか?次回は、もっときちんと出来るようにしたいと思います。
きょう午前中は、新曲試奏の「朱雀抄」という曲を合奏でやってみました。最初は序奏部とでも言うんでしょうか、4/4拍子でゆっくり始まるんですが、主部に入ると6/8や3/8、5/8、7/8など変拍子が多くなり、しかもテンポが早い。きょうは ♪ を1拍としてゆっくりやってみました。in tempo だと相当難しそうですが、その拍子の変わり目がきちんと出来れば、何とかなりそうです。きょうが初合奏だったのですが、思ったより部員たちは、さらっていてくれたようです。 1時間ほどで合奏を切り上げ、午後からは、船木コーチのリサイタル組と、駒大高校の定期組に分かれて、それぞれ演奏会に出かけました。私は駒大高校の方へ。会場は昭和女子大人見記念講堂です。 演奏は・・・一言でスゴイ!1曲目から駒大高校のパワー炸裂!といった感じです。それが最後のアンコール曲まで途切れないからスゴイ!二高の倍以上の音量ですね、これは。多少、雑なところもあったですが、アピール力はすばらしい。二高も見習いたいところです。3月のジョイントコンサート、よろしくお願いいたします。
終了後、渋谷のタワーレコードに寄ってきました。吹奏楽CDを6枚get!以前から欲しいと思っていたFrank Zappa(フランク・ザッパ) の曲を買ってきました( Envelopes、The Dog Breath Variations)。何と言いますか、ちょっとイカレタ雰囲気の曲で、これはこれでおもしろい。こういうの、私は好きです。さすが Zappa です。この他に、スカルコッタスの「ギリシア舞曲」、クリフトン・ウィリアムズの「カッチア&コラール」、ダナ・ウィルソンの「ピース・オブ・マインド」等。また、クルト・ヴァイルの「三文オペラ」も聞きました。何か最近、ザッパやヴァイルなど、ゲテモノ?ばかり聞いているなあ。二高で演奏するのはどうかと思いますが、機会があればやってみたい、という気もします。
忙しい1日でした。 午前はクラスのHR 。三学期は12日から始まっているので、終業式や始業式ということではありませんが、年内最後のHRです。成績通知票を渡し、「法政大学推薦基準」の説明や諸注意。 12時から1年父母を対象とした「推薦基準」の全体説明会、13時からクラス毎の教育懇談会、15時から吹奏楽部の父母会でした。 法政大学への推薦基準が厳しくなりました。今年の1年生から TOEIC Bridge が推薦基準に加わりました。3年までに一定の点数を取らないと、それだけで法政大学への推薦が不可になります。この決定に至るまでには、いろいろ紆余曲折があったのですが、くわしくは書きません。生徒諸君、たいへんだけど、とにかく頑張ろう。
クラブは、上記のことで活動できませんでした。25日はクリスマスということでOFF 。27日は新曲試奏(作曲者やスタッフ来校)があるんですが、まだ1回も合奏してない!26日に頑張りますが、この日は2つの演奏会があり、部員全員が出かけます。よって、まともな練習が出来そうもありません。ゴメンナサイ。29日は、JBA のモデルバンド。忙しいですね。とにかくやるしかない。ガンバ!
きょうは、元住吉ブレーメン通りでの「クリスマス・コンサート」で、13:00からと15:00からの2回公演です(1公演約40分)。街角コンサートということで、演奏曲も All ポップス曲。沿道のお客さんも多数足を止めて、聞き入ってくれました。皆さんが知っている曲が多かったようで、大きな拍手とともに手拍子も入ったりして、大盛況でした。
こういう、いわゆる地域と密着したコンサートも大事にしていきたいと思います。 実は、商店街ではイヴェント自体は18日だったのですが、二高はアンサンブルコンテスト県大会があり出演できませんでした。そこで商店街の方々のご厚意で、23日に演奏させて頂くことになった次第です。感謝したいと思います。ありがとうございました。 部員たちも寒い中、よく頑張ったと思います。お疲れ様でした。
アンサンブル・コンテスト県大会です。二高から Cl8重奏が出場しました。 結果は「金賞」。東関東大会へは行けず、いわゆるダメ金でしたが、良い演奏だったと思います。欲を言えば、もう少しクリアーさがあると良いと思いました。東関東まで、あと一歩!惜しかった。審査員の松本先生が講評で言われた「アンサンブルは小さな吹奏楽ではない。室内楽です。そこを間違わないように。」これには、なるほど、と思いましたネ。一つのヒントを得た感じです。
二高の演奏が終わって、表彰まで時間があったので、日産の「カレスト座間」をちょっとのぞいてみました。フーガ(音楽用語ではない、車の名前です)に試乗しようと思って行ったんだけど、やってませんでした、残念!
My iMac のメモリを差し替えました(256MB →512MB )。増設用スロットではなく、シャシーの中に差してあるカードを換えました。値段も増設用よりずいぶん安かったので。自分で差し替えたけど(Apple では個人での換装は推奨してませんが)、案外簡単でした。小さな六角レンチとプラスドライバーがあれば、誰でもできそうです。これでメモリが計768MBになり(増設用スロットも512MBに換えれば1GBになる)、アプリがサクサク動作します。快適です。Very Good !
12日から三学期が始まりました。 クラブはごく普通に活動していますが、最近体調を崩す者が多く、士気がいまいち上がっていません。イヴェントも多いというのに。日曜日はOFFにしてるんだから、頑張っていこうゼ!
昨日からPCのOSを最新のものに入れ替えました(Mac OS 10.3→10.4)が、見た目は全然かわらないものの、アプリの起動が幾分早くなったような感じを受けます。インターネットのブラウザも MSIE から Safari に変えてみました。MSIE では文字化けをしていたところが、Safari ではバッチリです。さすが Mac OS との相性は抜群です。これからは、Safari を使っていこうと思います。あとは、メモリをもっと増やしたい(現在512MB)。iMac は増設用メモリスロットは1つしかないので、いま差している256MBメモリカードを512MBのものに差し替えるほかないんですが、512MBカードは何せ高い!3万円だと。カツ丼が30杯も食えるではないか!インターネット接続も近々、光にしようと思っているので、それから考えることにします。
久しぶりの更新です。 この1週間、とにかく忙しかったのです。試験の採点や成績処理に追われていましたが、何とか終了しました。この間、教育文化会館へ2回も足を運び、ホール申し込み変更手続きや減免手続きなどがあったし、プライベートな面でもいろいろ忙しかった。 クラブは当然練習してますが、上記のようなことで見てる暇がない。6日にClの磯崎コーチとFlのコーチのレッスンあり。アンコンのCl8重奏は船木コーチのレッスン。12日はEuph、16日にTrpレッスンと、レッスン続きです。音楽的向上を目指して意欲は上がってきていますが、お金が・・・。できるだけ、やれることはやってあげたいんですがねエ。
きょう11日は、家族揃って横浜へ出かけました。とあるイベントのために○○○ホテルへ。昼はそのホテルで「中華バイキング」の昼食。一流有名ホテルだけあって、さすがにおいしかったですが、お金が・・・。まあ、たまにはいいか。
1日に期末試験が終わり、クラブ活動再開です。前回書いたように、12月もイベントが盛りだくさんで、早速その準備に取りかかりました。演奏曲も、すべて決定し、あとは練習あるのみ! 3月30日のジョイントコンサートですが、相手が駒澤大学高校に決まりました。駒大高校とは以前に(もう15年くらい前になるでしょうか)何回かジョイントコンサートをやっていましたが、久しぶりのジョイントです。吉野先生もお元気そうで、「本当にウチで良いんでしょうか」と、謙遜されていましたが、全国大会常連校ですから、二高としては「勉強させて頂く」ということで、よろしくお願いしたいと思っております。詳細が決まりましたら、HPトップページでご案内いたします。どうぞご期待下さい。 2日は、法政大学交響楽団の演奏会に行ってきました。川口のリリアホールです。自宅から川口まで約1時間20分、それにしても「埼京線」の電車は揺れるねえ。 演奏曲は、シベリウスの「カレリア序曲」、プロコフィエフの「ロミオとジュリエット」、メインはリムスキー=コルサコフの「シェエラザード」。二高OB諸君も多くいて、みんなよく頑張ってました。全体的にもうすこし「音程」がよくなるといいね、ちょっと気になりました。シェエラザードはスリル満点の演奏!特に4楽章はテンポが早く、アンサンブルが危険でアブナイ!指揮者の意図か奏者が走ったのかよく分かりませんが、もっと落ち着いてやろうよ。でも、各Soloは光ってましたよ。コンミスは上手ですねえ、FlのOo君、FagのOs君、HorのT君(ちょっとミスッた)、責任者のN君、すばらしかった。ClのM君、St.BのS君、あまり聞こえてこなかったけど、お疲れ様。これからもガンバってね。 今日3日は特に変わったこともなく、自宅にて試験の採点に追われてます。はやく終わらせたい。
|