2005年06月30日(木) |
またまたケン(朱孝天)が |
ケンが蔡依林(ジョリン・ツァイ)と同棲!?という記事を目にしたとき、 「うわあー、結構やるジャン!」とか思ってしまった私は迷失格でしょうか(笑)。 だって、あれだけ格好良くて男気があって色気もある男だものね、何が起こってもおかしくないわ。 でもこれは以前ジェリーが住んでいたマンションにケンが引っ越してきただけで、たまたまジョリンと同じマンションだったということのようですね。
でも一瞬、ケンとジョリンの共演ってなんだ?ああ、ペプシ、ヨルダンの撮影でもしかしてそれがきっかけ?とかいろいろ妄想してしまった、お馬鹿な八掛な私(笑)。
それにしても、スキャンダル面ばかりで最近取り上げられるケン。 ケンの事を思えば本当に気の毒だ、いくら「スキャンダルなら男の勲章~♪」と、言っても。 しかしこれもアーティストとしての芸の肥やしになる!と思って、次回のアルバム制作にがんばってほしいよ。
今日、學友の台湾FC「台湾友友」から正式にイベント案内が届いた。 (私は學友のFCは香港と台湾の両方に入ってるの・笑) それによると、台湾イベントでなんとミニコンサートを開いてくれるらしい。嬉しいよ~。 もう絶対行きます、歌神様ー!!
で、今日は學友迷の友人とご飯。 學友話題をするつもりが、気付けば台湾明星話題になっていた。 ゴメンよー、學友。
それから8月に台湾で、周華健と李宗盛のジョイントコンサートが開かれるとのこと。 日にちがなんと27日、これって行けるよ~~!! ぎゃほー、やっと華健の生歌が聴ける、嬉し涙ー。 と言うことで、7月8月と台湾へ行きます。 それで、華健見たらすぐ香港へ飛んで、阿倫コンサだ。
ああ、なんだか書いてるだけで、ワクワク&感動してきた(笑)。
2005年06月28日(火) |
台流エンタメ・コレクション |
「台流エンタメ・コレクション」(キネ旬ムック)を買う。 これは充実している1冊で満足度高いです! ミーハー本とはちょっと違います、さすがキネ旬さんです。 ドラマを中心に、そのドラマのほとんどの出演者とプロフィールを紹介。 他、映画俳優や歌星も幅広く網羅してあります。 コラムも勉強になります。
ただ、華健兄さんを写真入りにしてほしかった、彭于晏(エディ・ポン)くんも紹介してほしかった、などと個人的に思うところはありました(笑)。
で、以前日記にも書いた陳騰龍&陳躍虎双子アイドル、なんと改名したそうで(この本に載ってました)、陳宇風&陳煕峰になったそうです。 「龍兄虎弟」じゃなくなったのね、「風」と「峰」なんてエアコンの宣伝みたい、なんてこんなことで残念がってるのは私くらいだわね(笑)。
それから、この女優さん絶対私より年上と思ってた方が、なんと私より年下だった!ってことは、たとえば私はケンの母親でも通じるかもって事でしょうかね(爆)。
2005年06月27日(月) |
ありがとうございます!Batonを受けとってくださった方々 |
先日のMusical Batonで、Batonを受け取ってくださった方々です。 お忙しいところ、みなさま、本当にありがとうございました。
ぱーちゃうさん(PJさん)の「石ころぼうし」。
nanさんの「nan's diary」。
スガサターンさんの「タタカウ日記」。
EMIさんの「Hong Kong Life 現在」。
marimoちゃんの「空想庭園」。
多謝。謝謝。
2005年06月26日(日) |
続・Musical Baton(笑) |
musical batonで遊ぶ私。 中華モノ以外で好きな音楽も書いてみたくなりました(笑)。
1,沖縄民謡&島唄 日本で一番好きなところは沖縄。 海好きな私ゆえですが、実は沖縄の文化にとても惹かれて15年。 その間、たくさん沖縄出身の方々が芸能界で活躍し、嬉しい限りです。 最近の流行歌ももちろん良いけど、私は民謡も大好き。 ちなみに家の息子は「ハイサイおじさん」が好きで、「CD聴かせて~」とリクエストします(笑)。
2,加山雄三 海好きな私ゆえ(しつこい・笑)、若大将の歌う海は大好きな世界。 「海、その愛」が一番のお気に入り。
3,さだまさし 中学生の時にグレープの歌を聴き、その歌詞に惚れる。 コンサートに行って、ほとんどしゃべくってるその面白さに惚れる。
4,カーペンターズ 初めて英語の歌を覚えたのが、カーペンターズの「イエスタデイ・ワンス・モア」。中学2年の時でした。 高校生になってから、カーペンターズ好きの友人と出会って、二人でよく歌った青春時代の思い出や~。
5,クラシックもの 学生時代、吹奏楽をやっていたので、演奏していくうちにその世界にどっぷり。 好きな作曲家や曲は ワーグナー「エルザの大聖堂への行列」「タンホイザー」 コルサコフ「シェエラザード」 チャイコフスキー「くるみ割り人形」 レスピーギ「ローマの松」 アルフレッド・リード「アルメニアンダンス1&2」「オセロ」
2005年06月25日(土) |
Musical Baton |
「leiwai日記」のleiwai小姐と「ろばみみ」のぎっちゃ小姐から、Musical Baton(ミュージカル・バトン)が回ってきました。 以下、お答えします。
*コンピュータに入ってる音楽の容量は? PCでは音楽聞かないです。
*今聞いている音楽は? 張學友 1日1回は必ず聞く。 選曲はその日次第。 ちなみに今日は「音樂之旅Live演唱會」を聞いてます。
*最後に買ったCDは? 黄品源「感謝・情人」
*よく聞く、もしくは思い入れのある5曲 それなりに生きてきて、たくさんの歌と出会って、その中から5曲なんて選ぶの難しいです(笑)。 バトンを回してくださった方々が中華明星迷の方々なので、そして、私のバトンを回す方も中華明星迷の方になるので、ここは中華モノに限ってお答えします。
1.張學友 いつでもどこでも歌神様。最高の癒しパワー。 一番好きな広東語曲は「愛是永恆」、國語曲は「心如刀割」。 一番好きな広東語アルバムは「有個人」、國語アルバムは「走過1999」。
2.張洪量 実は家事のBGM、NO.1は洪量さんかもしれない。 彼のファンタジックで繊細な曲が、嫌いな(笑)家事の時間をフレッシュ!!にしてくれる。
3.周華健 笑顔と笑い声が最高な華健兄さん、良く聞くアルバムは「周而復始1987-2002」「聽健16首廣東精選」。
4.譚詠麟 最近すごく気に入ってるのが、「港樂.Alan Live 2002」。 香港管弦楽団と共演、聴かせてます!!
5.朱孝天 F4も聴いてるんだけど、ケンにはどうしてもアーティストとして成功してほしいから、全面支持。 「ON KEN'S TIME」で終わらないためにも、心配してます、次のアルバム出ると良いんだけど。
さて、私が次にバトンをお回しする方々ですが、ただいま連絡・了承とってますので、後ほどお知らせします。
2005年06月24日(金) |
ちょっとだけ「山田太郎ものがたり」 |
先日、F4好き好き小姐の中の友人宅へ遊びに行きました。 なんとオフィス街のオフィスビルの上階が住宅区域になっているところで、お部屋もとってもおしゃれ。 これが噂のデザイナーズマンションということで、それに輪をかけてインテリアにも凝る小姐ゆえ、センスキラキラのお宅でした。 しかも、お料理の腕はピカ一だし、ちょっぴし自宅セレブの雰囲気を楽しみました。
そこで、「山田太郎ものがたり」を見せてもらう。 BS日テレには加入してないので、初めて見ました。 仔仔が健気で可愛いね~、あれっ?ケンは?お父さんでしょ?なんで放浪してるの?仔仔ばかり働かせて、仔仔がかわいそうや~。 なんて、言ってたら、このドラマはそんなこと考えてはいけないんだって(笑)、ただただ状況を受け止めて楽しめばいいそうです。 でも、気になるのよ、子供こんなに作ってしかも3つ子の赤チャンもいる!!それなのに父ちゃんは、どこ吹く風で、仔仔ばかりが苦労。
だけど、このケン、またすごーく色っぽくて格好いいんだな。 フーテンしてても許せちゃうキャラなんだよね。 しかも仔仔のお父ちゃん役になんの違和感もない、大人の雰囲気ー。 早く日本語字幕のDVDが出ないかな、絶対買う!! ケンの色気と仔仔の健気さを堪能したい!!
2005年06月23日(木) |
リッチー、お誕生日おめでとう! |
今日はリッチー(任賢齋)の39回目のお誕生日です。 パパにもなったことだし、レコード会社も変わったことだし、心機一転、より魅力的になったリッチーを堪能したいです。
今日は私の大好きなMV集「KARA覇 任賢齋4」でも久しぶりに見ようっと。
2005年06月22日(水) |
星馳さん、お誕生日おめでとう! |
今日は周星馳さんの43回目のお誕生日です。 おめでとうございます! 去年は「功夫(カンフーハッスル)」公開で、たくさん来日してくれて嬉しかったな~。 でも最近は俳優としてより監督として支持したい私。 だから以前とくらべて支持形態もちょっと違ってきてるかも!? 「彼」を待つと言うより、「作品」を待つという感じなんだな。 「功夫(カンフーハッスル)」を見たときに、俳優・星馳より監督・星馳に惹かれてる自分に気づいた(笑・なんか偉そうですんません)。
でもたまに昔の星馳映画なんか見ると、お目々クリクリで可愛いんだ。 私はあの頃の星馳に恋してた、う~ん甘酸っぱいね(笑)。
面白かったな~、成龍(ジャッキー・チェン)主演の「80デイズ」。 なんだかディズニー・ワールドテイストで、考えなしに楽しめました。 と、思ったらなんと本当にディズニー映画でした(笑)、後で気づいた。 成龍がこういう映画に出るのって、賛否両論ありそうだけど、私は賛成かな。 いろんな成龍見たいしさ、もうハリウッド行っちゃったんだもん、ガンガンいろんな映画や役に挑戦してほしいよ。 確かにハリウッド行って、成龍映画はつまらなくなった。 でも、成龍を香港とか関係なく一人の俳優&監督として見た場合、ハリウッドで今までに無いいろんな事に挑戦する良い機会だと思う。 それが表れてるのはこの「80デイズ」かなと思った。 そう、いろんなことに挑戦して、新しい成龍世界をまた確立していってほしいな、そこからまた以前よりパワーアップした成龍映画を見たい。
ところで、サモハンが黄飛鴻(ウォン・フェイウォン)役で出てきたときは、すごく嬉しかった。 サモハンの黄飛鴻もなかなか素敵ー。
2005年06月19日(日) |
學友そのもの!!平山ユージさん |
フジテレビをなんとなく見てたら、「ジャンクSPORTS」が始まって、いきなり學友が、いや、平山ユージさんが出てビックリした!! だって、學友にうり二つなんだもん。 以前、學友のファンサイトで、ロッククライマーの平山ユージさんが學友にすごく似てると話題になったことがあったの。 その時は公式サイトの写真を見ただけで、「似ていると言えば、似てるかな」ぐらいの感じでした。 ところが、昨日はもう學友そのものでした!! ちょっと學友より目が大きいかなってくらいですが、なんだか雰囲気もすごく學友學友してるの。 前出の周永恆は似てる!?くらいの感じ、でも平山さんは學友なのよ、もろにー。 ↓学友のこの頃と同じ髪型で出てました、注・写真は學友。

平山さん本人は公式サイト(http://www.jsmgroup.co.jp/yuji/top3.html)で見てね。注・でもサイトの写真はそんなに似てません(と、思う)。
2005年06月17日(金) |
學友のバースデイ・カード |
學友のファンサイトでお世話になってる管理人の方が、毎年年に2回お誕生カードとクリスマスカードを日本迷の分をまとめて學友に送ってくれる。 今年も學友のお誕生日7月10日を前に、企画してくださりました。 いつも本当にありがとうございます!! しかも毎回とっても素敵なラッピングで、個人で送ると埋もれがちなカード(レター)も、みんなで送ることで學友の目にバッチリとまってること間違いないです。
で、今日そのカードを書きました。 話題はなんと言っても4月の「雪狼湖」の香港公演での怒濤の感激感想。 そして、日本でも是非上演して!!!!という、お願い。 私の場合はいつも広東語と繁体字中国語のミックスで書いています。 そしてあなたのHPも作ってるわよ~と、さりげなく何げにPR(爆)。 封筒の表も迷の皆さんも毎回派手派手なので、私もがんばって、今年はお花畑イメージ。
こんなに一生懸命カード書く明星は學友だけ♪。
日記を6日分もためてしまった。昔からこういう事は三日坊主だった、ああでも半年は続いているわ。これも大好きな中華明星話題ゆえだわね。 と言うことでこれを書いてる今日は6月21日ー。
なんと言っても、ジェリーの仔仔へのガバチュー!! ケン迷の私にしたら、複雑だわ。 以前から仔仔をめぐるケンとジェリーの愛のもつれを思えば、またまたケンのいないところでいちゃつく二人に、うう、ケンはこれを知ってどう思ってるのと、老婆心ながら心配に(笑)。 でも仔仔って、本当に幅広く愛されるキャラなのね。 良い仔なんだね、ほんとうに。
ケンは今頃北京で映画の撮影、一人でがんばってるのね、仔仔、せめて陣中見舞いに行ってあげてよ~。
2005年06月15日(水) |
學友に似てる!?周永恆 |
謝霆鋒(ニコラス・ツェー)と陳冠希(エディソン・チャン)の「2004 新紮師兄(ムービング・ターゲット)」を見る。 監督は王晶。 いまみっつだったんで、普通なら気にもとめず日記にも書かないんだけど、これに出てる周永恆 (ロイ・チャウ)がすごく若いときの學友に似ていて、私はしばし彼の姿ばかりを追ってしまいました(笑)。 しかも劇中、えっ!?って感じで殺されてしまうんだけど、その唐突な悲惨さも若いときの學友映画そのもので、余計気持ちが入っちゃいました。 でも周永恆ってこんな顔してたかな、バリバリの甘系アイドルと思っていたんだけど。 検索してみたら、やっぱり長髪の時は甘系だわ、でも髪を切ったら學友!? と、書くと語弊があるな、もちろん私は若いときの學友可愛いと思う、でも甘系じゃない!? じゃ、何系かというと、ペット系の可愛さかな(笑)。
2005年06月14日(火) |
「太平盛世」を見る! |
陶[吉吉](デビット・タオ)の「太平盛世」のDVDを見る。 以前ネットでさわりの分だけを見たことがあって、このときのタオさんがとっても色っぽくて、すごく見たかったMVでした。 普通みなさんタオさんには音楽的な魅力に惹かれるのでしょうが、私は映像の動くタオさんに惹かれます(笑)。 と、言っても以前の「板前」ヘアーの頃は、勘弁です・笑(すみません、タオさん迷の皆様)。 今の髪型のタオさんが良いのです。 さてさて、今回のDVD、もちろんラブシーン話題の「愛我還是他」は言うに及ばずの色っぽさでしたが、普通に歌ってるだけのタオさんさんもなかなかの魅力。 「愛是個什麼東西」なんかもすごく可愛かったし。 そうそう可愛いと言えば、「SOUL POWER TOUR」の演唱會もとってもキュート。 将来は映画監督にも挑戦したいということだけど、私はタオさん主演の映画が見たいよ~。 それもものすごく色っぽいのお願いします、梁家輝が演じるような役、絶対似合うと思う。
2005年06月13日(月) |
「港樂・Alan Live 2002」を見る! |
譚詠麟と香港管弦樂團のジョイントコンサート「港樂・Alan Live 2002」を、阿倫迷の方に見せてもらう。 以前、VCDをCDと間違えて買ってきてしまったレイのコンサ映像です。 (5月2日にCDの感想を書いてあります) 期待通り、CDも良かったけど映像で見て聴いた方がよりその素晴らしさはより伝わります。 1回目は普通に見て、2回目はヘッドフォンで聴き&見ました。 このヘッドフォンで聴いたとき、思わず鳥肌がー。 最初の「幻影」からこの状態だったので、途中で休憩入れました(笑)。 「一生中最愛」、最高。
しかし、ノリノリの曲の時にまたまたステージ前に迷達が総立ちで集まって、ライブハウス状態。 すごい、これって阿倫コンサのお約束なの? 8月行って確かめてこなくちゃ。
2005年06月12日(日) |
黄品源の「感謝・情人」 |
黄品源の「感謝・情人」を聞く。 とっても胸に染み渡って、良しです。 「涙そうそう」のカバー「白鷺[糸糸/鳥]」は、伍佰先生の作詞でとても歌詞が綺麗。サビで品源さんと伍佰先生がハモってるんだけど、これがグッときます。 また品源さんの書いてる「長假」「忘情歌」、小蟲さんの「風中花」も好きです。 全体的に落ち着けるアルバム、ノリノリな曲も1曲ほどあるけど邪魔にならず、むしろ楽しい。
VCDもついてましたが、品源さんってこんなにはじけ切っちゃう人なんだって、ちょっと驚きの「小薇」。 そういえば「情人」のMVも不思議な世界でした(笑)。 もちろんほとんどシリアスに歌ってるけど、でもここまでやってるとは!?思わなかった。 品源さん好きな友人がMVが面白いと言ってたことがあったけど、これなら他のMVもみてみたいぞ~。
昨日は銀座の中国茶店「香韻」で、F4好き好き小姐たちとランチ&お茶。 ここは以前學友迷の方と来て、すごく気に入ってしまったお店。 今回もまったりと点心つまんで、お茶飲みながら、おしゃべり。 彼女たちが5月に台湾へ行って来たので、台湾のおみやげ話で盛り上がる。 頼んでいた黄品源さんの「感謝・情人」のCD、陶[吉吉](デビット・タオ)の「太平盛世」のDVDを受け取る。(うう、楽しみ~) これを買ってきてくれただけでも嬉しいのに、他にも紅茶(クセが無く好み)、金鳳酥(美味~)、ケンちゃんのキーホルダー(かっちょいい~)のお土産を買ってきてくれたのです。 ありがとう~~~!! 来月からはF4の映画が始まります。 盛り上がろうね~!
2005年06月10日(金) |
田さん、お誕生日おめでとう!! |
おめでた続きで何よりのこのごろ。 今日は周星馳さんの右腕、田啓文さんの44歳のお誕生日です。 さてさて、私のHPのリンクページにも貼ってある、田さんのファンサイトを作ってるS小姐が、ついにご本人公認のFCサイトを作りました。 いつかは作るのではないかと思っていたので、ついに!!という気持ちです。 是非是非、がんばってほしいです。 で、田さんの事やこのFCサイトが気になる方は一度お出かけください。 下にアドレス貼っておきます。 周星馳迷も遊びに行ってね。
http://tinkaiman.net/
よろしく~!
2005年06月09日(木) |
仔仔、お誕生日おめでとう!! |
今日はF4の仔仔の24歳のお誕生日、おめでとう!! と、登録してる携帯の日テレサイト「台湾エンタメ楽園~流星通信~」から、お誕生日記念で仔仔スペシャル待ち受け画像をプレゼントというメールが届きました。 で、その待ち受け画面とは、「戦神」でバービーと仔仔が改札口でキスをしてるシーンなのだ。 一瞬、ええっ!!と思ってしまいました。 仔仔迷、バービーとのキスシーンの画像嬉しい?? これがケンちゃんだったら、私、あまり嬉しくないかも(笑)。 映画とかTVの数多い待ち受け画面の1つに、キスシーンがあれば、それはそれで良いかも。 でもわざわざ、「お誕生日記念スペシャル」でキスシーンはないよね。 しかもバービーが手前だから、仔仔の顔なんて見えないのよ。 なんだかね、せっかくのお誕生日なんだから、仔仔一人のナイスな笑顔の方が嬉しくない? (注・私はバービーも大好きだけど、仔仔のお誕生日にはこの画像、ふさわしくないんじゃないと思ったのです。)
ケンちゃんの「お誕生日記念スペシャル」、李冰冰とのキスシーンだったら、どうしよう。 ああでもケンちゃんのことだからエロエロオーラで、かえって萌える!?(笑)
2005年06月07日(火) |
チャップ、結婚おめでとう! |
杜[シ文]澤(チャップマン・トー)と田蕊[女尼]が本日結婚。 早くもネットでは結婚式の画像が流れてました。 おめでとう!! チャップの付添人は華仔というのがちょっと驚きでした。 曾志偉かなと思ったモノで(笑)。 チャップを初めて認識したのは「無間道」で。 一緒に映画を見に行った台湾明星迷の友人と、「阿牛に似てるねー」から始まり、以来ちょっと気になるアイツ的存在です。 そして、以前の日記にも書きましたが、2004年の東京国際映画祭で偶然にも会えて、サインもらって、写真まで撮って頂いて、良い思い出が。 これからもますます個性的な役どころでがんばってほしいです。
學友FC「香港友友」から學友の生日パーティの案内が届く。 しかし、平日なのですよ~、行けないよ~、涙・涙・涙。 実は9月の「雪狼湖」のシンガポール公演に行こうと思っていたのに、家の都合が悪くなり、行けなくなって落胆してたところだったんです。 うう、そこに輪をかけてー、香港も無理とは。
と、嘆きの心でいたら、なんと台湾FCの方でもイベントが!! しかも、ちょうど子供の夏休み期間で学校とか気にしないで行ける時期!! きゃっほ~~~~~、行くよ!!行きますよ~~~!!! もう心は決まったよ~~~!!
ということで、来月台湾行く予定になりました。 嬉しい~!!!!! 學友~!!!!!
金城武&梁詠[王其](ジジ・リョン)主演の映画「向左走・向右走(ターンレフト・ターンライト)をDVDで見る。 監督は杜[王其]峰(ジョニー・トー)&韋家輝(ワイ・ガーファイ)で、イヤがおうにも(笑)見る前から期待感が高まっておりました。 しかも絵本作家・幾米(ジミー)の原作絵本をすでに読んでいたので、私が感じた幾米(ジミー)の世界、「人の気持ちやその状況をいろいろなモノを使って絵として表現する事で、何もかもがとってもストレートに伝わる」この世界ををどう映像化するのかも、とても楽しみでした。 (他に「地下鐵」「月亮忘記了」も購入して読みました~)
はい、期待は裏切られることもなく、ジョニー・トー監督テイストの良いところと、原作のホンワカさがマッチしてとてもほほえましく素敵な映画でした。 すれ違ってしまうシーンやそれを知ったときのジジの涙など、ジーンしまうところもありますが、全体的には映画は楽しいトーンです。 原作には無い強烈キャラがお二人出ているので、彼らのおかげ?でしょうか(爆)。 まあ原作と比べてどうのと言うつもりはないのですが、すれ違いの切なさをグッとかみしめるなら、原作の方がそこは泣けます。 ラストも原作の方が自然かも。
でも、見た後気持ちの良い、ちょっぴし幸せなれる映画でした。
2005年06月01日(水) |
F4前売り券と「白色巨塔」 |
「F4 Film Collection2005」の前売り券発売日。 12時頃に、東京都写真美術館に着くも、ちょっとした列が出来ておりました。 40分ほど並び、無事友人達の分も含め前売り券をゲット。 しかし、映画の前売り券買うのに40分も並んだのは初めて(爆)。 でも午前中はもっと並んだそうだから、さすが、F4!
さてさて、昨日は台湾TVドラマ「白色巨塔」の制作発表。 F4のジェリーと以前日記にも書いた名優・戴立忍(ダイ・リーレン)さんが主演。 記事写真を見るが、う~ん、ジェリー色濃し。 お世話になってる方のリーレンさんサイトに行くも、なんだかリーレンさん の記事少ないと書き込みが、そうだよね。 でもでも、演技で勝負の方だから、ドラマが始まればそこはリーレンワールド、魅力爆発ですよ、きっと。 またジェリーも尊敬してるリーレンさんと共演できて、本当に良かったね! いっぱいリーレンさんから影響をうけ、学んで、成長してほしい。 ただのアイドルで終わらないためにも、がんばれ、言承旭!! そうそう、あと「戦神」に出ていた優しさオーラの修杰楷くんも出演します。 彼はまた良い人で出るのかな、いずれにしても楽しみ。
|