譚詠麟(阿倫)の新譜「天・地」と「97金曲回歸演唱會」のVCDを購入し、今日「97金曲回歸演唱會」を見ました。 私は阿倫は80年代のバリバリアイドル時代と「左麟右李」~現在しかよく知らないので、この97年の演唱會も派手な舞台という先入観がありました。 が、重厚で厳かな雰囲気の中、朗々と歌い上げる阿倫、演奏はオーケストラだ。 派手な演出もなく、ただただひたすら歌いあげる阿倫。 しかしこれが凄く聞けるのだー!飽きない、引き込まれていく、泣ける~。私にとって阿倫の90年代はすっぽり抜けているのだが、その間阿倫ってばこんなにも素敵な演唱會を開いていたのね。 新譜も刀郎の曲「披著羊皮的狼」などもう絶品です。聞いてると気持ちが浄化されていきます。 8月の演唱會に行く予定なんだけど、凄い楽しみ。
今頃、香港では「功夫千人群雄宴」が行われているのだろうか。 行きたかったなー。 星馳さんや「功夫」の出演者たちと一緒に「盆菜」を楽しむ宴、「功夫千人群雄宴」。 それに日本の星馳FCが招待された。 でもでも、連絡きたの5日前の夜、会長さんも「急に香港の星馳さんの事務所から連絡があってー」とあわてていらっしゃるのがよくわかりました。 あれから会員さんに連絡する会長さんはじめ大阪スタッフのみなさま、本当に大変だったと思います。 私は今回子どもの用事でどうしても参加出来ず、お手伝いも出来ずで申し訳なかったです。 星馳さんも忙しい身ゆえ、急な香港行きも覚悟してましたが、今回は本当に私としては残念(涙)。 でもでも、こうして星馳さんが日本のFCのこと&ファンのことを忘れず、招待してくださったことにはとても感激でした!!
2005年01月27日(木) |
愛心無國界演藝界大匯演 |
いつも御世話になっている方のご好意により、香港で1月7日に行われた「スマトラ沖大地震津波被害」のチャリティーコンサート「愛心無國界演藝界大匯演」の番組を見ることが出来ました。 SARSの時も思ったけれど、香港芸能人は本当にこういう事への対応が早く、一致団結するその行動力をとても尊敬してしまう。 日本はどうよ、おおかた対岸の火事、行動した芸能人っている!?
またこの主題曲は「U.S.A. for AFRICA」が歌った「 We are the world」。広東語版と國語版があって、広東語は香港明星、國語は台湾明星が歌っている。どちらもレコード会社・所属事務所関係無しにたくさんの歌星が集まって歌っていることに感動する。 私も何か出来ればと、少額であるけれど募金と祈りくらいしか出来ないけど、ユニセフとお声をかけて頂いたとある明星系列で募金に参加しました。
そうそうそれで「 We are the world」(中國語版タイトルは「愛」)を聞いて思いだしたのよね。 あの頃の私はまだ中華ポップスにはまっていなくて、ブルース・スプリングスティーンが大好きだったの。 だから「U.S.A. for AFRICA」のときもすごく感化されてビデオも買って募金しました。 ブルース・スプリングスティーン、今なにしてるんだろう、もう米國モノにはさっぱり疎くなってしまったー。 大ヒット曲「BORN IN THE U.S.A.」も良かったけど、私は「BORN TO RUN」「THE RIVER」「DANCING IN THE DARK」が好きだった。
で、「愛心無國界演藝界大匯演」で見つけた気になるあの子。 サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」をみんなで歌ってるときに、一人だけ両手を胸の前に組み祈りながら歌ってる歌星がいたのよね。 それが、張敬軒(ヒンズ・チャン)! 1981年生まれのシンガーソングライター。 私は一度も彼の歌を聞いたことないけど、ヒットチャートで名前はみかけてました。 なんだか李克勤を若くして可愛くした顔立ち。 彼のアルバム買って聞いてみようっと。
2005年01月25日(火) |
犬夜叉&工藤新一、ジャンバオ@山口勝平 |
「カンフーハッスル吹き替え版」を見て、最後に出た声優さんの名前のところで、私の目は止まった!! うそ、まさか、何でー、しばし茫然ー。 ジャンバオ君(いつもお尻半分出してる床屋さん、廊下で○○ちもしてた)の声がなんで山口勝平さんなの~~~!!ショック!
山口勝平さんは私が一番好きなアニメキャラ「犬夜叉」の犬夜叉と「名探偵コナン」の工藤新一の声を担当してる、私にとってはバリバリ格好いい声優さんなのだ。 ううっ、それなのに、ジャンバオ君ですかー、いや、私もジャンバオ君のキャラは大好きよ、でもでも、よりによって勝平さんが声でなくてもいいんじゃないの~。 ああ、犬夜叉様とシンイチのイメージが~。 でもお仕事だものね、2枚目ばかりより、たまには笑いキャラも声優としては幅があって良いかもと、思うことにしよう、っていうか思うしかない。
香港の有線電視が発表した、 香港人が一番好きな歌手の第一位は張學友、 俳優は周潤發だった。
これって全く私の趣味と一緒だ~(笑)。 私がこの世で一番素敵な男性と思ってるのは、張學友。 二番目が周潤發、 三番目は周華健。
張學友のどこが一番素敵かって、やはり「良き父親、良き夫」であること。しかもセクシーだし歌も演技もうまいし、それにあとすごーく迷を大事にしてくれるところかな。 潤發も「良き夫」だし、なんと言っても格好いいし、演技うまいし、笑顔が優しくて包容力もギュッとある。 そして華健もまたまたしかりで、「良き父親、良き夫」、サービス精神大有りで、いつも「あっはっはっはっ~」ってすごーく楽しそうに笑うンだよね、好きだな華健のこの笑い方。
まあ、明星だからイメージというのもあるけど、インタビューや記事で読む&聞く&見る限り、またナマ姿にふれたりする機会で感じた限り(華健はまだナマ見てない、見たいよ~)3人ともとても素敵な男達!!
今日は台湾の周星馳迷のお友だちと夕ご飯を食べる予定が、息子が熱をだしたのでキャンセル(涙)。
しかし、今年の初ナマ明星は周星馳だったので、これは幸先良いかなと思っております。 1月8日に映画「功夫」大ヒット御礼で舞台挨拶に。 なんだか星馳さん、舞台挨拶の回数踏むたびに格好良くなってるわー! この間見たのは東京国際映画祭のとき、この時もすごーく格好良くて今までで最高か!と思いきや、いやいや、今回の方がもっとバージョンアップしてました。 写真撮りながら、「かっこいい、かっこいい」を連発したほどです、私。 しかも「しんちさ~ん、ねいほう」と言ったら聞こえたらしく、ちょびっと私を見て、微笑んでくださいました~。
こりゃー、正月から縁起が良すぎ!!
|