慈雨の日記

2011年06月13日(月) 初3D。




↑ 息子撮影。出られません~と言ってるようですが、
ニコ、出る気になればいつでも脱走可なので困る我が家の庭。
後ろの主人は、グリーンカーテンのために作業しているところ。
我が家のグリーンカーテン、ニガウリとひょうたんなのだ。
ひょうたんが意外と楽しみ。

土曜日に、ひっさびさ映画を見に行った。
パイレーツオブカリビアン。
2Dを3Dにしたのは目が疲れると聞いたので2Dでと思ったが
吹き替え版は3Dしかなかった。
じゃあ3D体験をしてみよう、と思う。
しかし、ギリギリに行ったので前から2列目(混んでました)、しかもハジっこ。

これは根性がいる!と思ったけれど
お話が単純でわかりやすくて大丈夫でした。
3Dってこんななんだ~とおもっったけれど、
別に3Dじゃなくてもと思った。
以前体験した3Dはこちらに飛び出すように見えたけど、
(手を伸ばせばつかめるみたいな)
映画の3Dはあんまりそんな感じじゃない。
奥行き感を感じるだけ。(飛び出す的映画もあるのかしら?)
目が疲れるので、時折メガネをはずす。
メガネをしているよりも明るい場面で見やすいが、
ときどき3D用に画面が二重になる部分がある。
メガネをしてなくてもそれなりに見れるんだ、と思う。
と適当にメガネをつけたり外したりして楽しんだ。

3D専用に作られた映画を今度は見てみたいなー。

映画自体は、本当単純で、単純な映画は好きかも。
それから、昨日はテレビでトリックを見た。
どっちも面白かった。


先日、ブロックスという陣地取りのゲームとゴキブリポーカーを購入。
どちらも面白かった!
ブロックスは陣地取りゲームだが、やり方によってはみんなのムードが険悪になる。
意地悪されたように思ってしまいやすいからか。
でも、それ以外はとても楽しい。
まだ攻略をみんなわからないので「こうすればいいのか?」とか
「これはどうするか」とか考えながらおいていて自分のやり方を探しているので
誰が強いかはまだわからないけれど、意外と娘が上手な気がする。

ゴキブリポーカーは、出したカードが嘘か本当かを言って相手に出し
相手が当てたら自分の前に広げなくちゃならなくて、
相手が間違えたら相手の前にカードを広げさせることができる。
6種類のカードが8枚ずつあるんだけれど、
同じカードが4枚そろった人か、出すカードがなくなった人が負け。

はじめはよくわからなくて盛り上がらず「これ買ったのは失敗だったか?」と思ったが
意外や意外、わかってみると面白くって、みんなでゲラゲラ笑ってしまうの。
しかも意地悪しても全然険悪にならない。
すごく面白かった。


先週は、娘が自然教室で尾瀬の方に2泊した。
天気もまあまあで、いろいろ楽しかったらしい。よかった!
部屋長長(部屋長の取りまとめ)をがんばったらしい。
それとこんにゃくを作ってきて持って帰ってきたので食べたが美味しかった。
また食べたいくらい。

私は、先週胃が最悪で日曜日(昨日)は貧血まで起こして
仕事場でへたりこんでしまったのですが(仕事はじめてから初)
どうもこの胃の不調は貧血対策の「鉄のサプリ」を真面目に飲みすぎてて
(しかも朝起きてすぐの、空腹時に飲み続けてた)
胃に負担をかけていたようだとおもいたち。
やめてみたらだいぶいい感じ。
しかも今主人愛用の「ビオフェルミン」を勧められて飲んだら、本当いい。

私は梅シロップを作り、
主人は梅酒と、ラッキョの塩漬けを漬け込んだ。
そんな先週でした。



2011年06月07日(火) 地デジ化。




↑ある朝、冷蔵庫のボードを見てみたらこんなナイスな絵が。
(もちろん息子画)
我が家は一応地デジ化終了しております。


昨日、今日お休みだったのでいろいろ片づけを。
私の衣替えとか、銀行とか、買い物とか、梅シロップつくりの下準備とか、
洗濯とか、犬を洗ったりとか、実家の両親が来たりとか。

ゼーゼーゼー・・・。
休みも疲れる。

今日はちょっと落ち着いたので犬と少しだけ長い散歩に出かけた。
いつもそれぞれの家族で犬の散歩コースがだいたい決まっている。

娘は広めの公園。主人は不明。
息子は、宅地開発中で家が日に日に建設されてる住宅街と線路沿いの道。
私は広めの公園、学校、住宅地、それから長めの散歩だとお寺とトマト屋さん。

だいたい同じ道を行くのでニコも「ここらへんは私のテリトリー」とか思ってるのかも。
というのは、今日前はよく行っていた線路を挟んだ向こうの公園に久々行こうと思って
ガシガシ歩いて行ったらニコさん、「行きません」と足を踏ん張る。
仕方がないので車がたくさん通る道路だけ抱っこして行く。

その先は公園なので普通に歩くだろうと思ったら
尻尾が下に下がっちゃって。(たぶんそうとう怖い)
ニコはパピヨンらしからぬ犬なので尻尾が異様に長い。
それを下げて歩くもんだから、まるでキタキツネの尻尾みたい。
始終ビクビクしつつ歩き、尻尾がホウキになっちゃって草とか枝とかがたくさんつく。
それがまた、「何?なんかついてるぅ!!」的パニックを彼女に。

あらあら。
たまにはいろんな道を通ってあげなくちゃいかんですね。

ニコで最近面白かったのは、「来た!」という言葉に反応するというのを発見したこと。
実家の車が来るのを待っていたり、子供の友達が来るのを待っていたり
子供が帰ってくるのを待っていたりする時
待っていた人々がやってきたときのみんなの反応が「来た!」なので。

「来た」イコール「なんかいい人がやってくる!!」と思ってるみたいで
なーんにもやってきてないのに誰かが「来た!」というと窓の外を見て
「ううう・・・ワワワン!!」と吠えるの。
近所には大変迷惑な話だけれど、ちょっと面白い。
頭がいいんだか悪いんだかわからない可愛いニコなのです。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加