慈雨の日記

2010年10月31日(日) こんなのもできます。




息子は、みずぼうそう以来ルービックキューブで日々遊んでます。
グチャグチャにしても、5分以内に6面に完成できるようになった彼は
最近はこんな風に色を格子にしてみたり、
白の真ん中のマークをこっち向き、あっち向きと変えたり、
もうそれはそれは「マジシャンか?!」と思うほどになってきた。

ルービックキューブのシールは、はがれかけつつあるが
こんだけ使ってもらえばルービックキューブも本望というもの。
どこまでもがんばれ~!

スピッツ。
「とげまる」買いました~vv
今のところビギナーとか恋する凡人とか好きです。
恋する凡人は4月のライブでも聞いた気が(チョー適当記憶すぎる私の記憶)
私一回で覚えてることほんと少ないのでうれしいvv
テレビに映ってるのをコマゴマみていると主人が
「最近スピッツ出てるじゃない?」と言っていた。
3年に一度くらいの活動期なんですよvv

篤姫。
CATVで篤姫の再放送が始まったのでちょっと見てます。
大河ってちゃんと見たことないんだけど、思いがけず面白い。
一話、一話で「いいセリフ」があって、いい役があったりしてウルッと来たりする。
まだ5話しか見てない。ちゃんと最後まで行くかは不明。

「仁」。
面白かったよっていろんな人に聞いていたので先日見たのですが
ちょっと手術シーンとかダメかも・・・。
見てるだけで貧血になりそうなのだ。

「LOST」。
撮りためていたファイナルシーズンをやっと見始めた。
すでに先まで見ている家族に
「Jが黒い霧になっていてびっくりした」って言ったら
「ああ、Jはもう死んでて・・・」と言いだすので
「なんで見てないのに、先のこと話すの~!」と怒ったら
「それ、前のシーズンの話なんだけど」
・・・・。ダメだ。
どの辺から見直せばいいかも分んないくらいだから、
もう分んないまま最後まで行くしかないね。

と、こういうのを見られる余裕がちょっと出てきたのかも。
バイト先では相変わらず「はぁ?!」的ミラクルをしでかしちゃってますが。

今日は、ハロウィンだ。



2010年10月19日(火) 意気込みを買う。






↑ 息子の新作。ホワイトボード消しをうまく使った意匠の作だ!
左端のタコスの手からビームみたいのが出てるって感じでしょうか。

娘はいろいろ忙しくてというようなわけで・・・
中間の成績が悪かったらしい。
ある日の夕方階段を意気揚々と降りてきて私にこう告げた。

「今まで二階でね、中間がダメだったから、期末に向けて勉強」

なに!?何もないのに勉強してたのか!?
もう期末に向けてるのか?!と台所から胸躍らせてしまったら

「・・・のスケジュールを立ててたの」

なんだよ。スケジュールかよぉ。
おめえさん、スケジュールたてたって、
その通りにやったためしなんかないだろうがよぉ。

と、つっこんだが、あえて口にはしなかった。

その意気込みを買おう。


・・・?
なんかレイアウトがヘンテコだけど、今日はこれでいいや。



2010年10月15日(金) リチャードギア(?)にお菓子をもらう。




↑息子がソファーで昼寝している人の足に落書きして記念写真まで撮ります。
可愛い顔が描かれてて・・・ん?これ私の足じゃないよね?
家の中でも油断できんよ。


5日連続バイトの後の2連休だというのに、なんもしてねー。
ずーっとダラッダラ生きてます。
やることたまってるのになぁ。
ここまでやる気がないならいっそ休もう、と開き直るしかない。

さて。
私のバイト先はドクターヘリがある病院内の喫茶店なのですが。
先日、コーヒーの出前の仕事があって
ドクターヘリのたぶん運転士さんが常駐する建物におつかいに行った。

全然ヘリ関係の出前でなかったのですが、
待たなくちゃならなくてその辺に佇んでいたら
ヘリの運転士さんたち2人プラス1人くらいの人が外に出て行って
すぐ戻っていらっしゃった。
その中のリチャードギア風のおじさまが(って同年代かしら)
ニコリと笑ってくださったので、こちらもニコニコと会釈。
おじさま(って同年代かしら)は控室にすぐにひっこんだ。
内心「いい人だー!!ヘリの運転士ってすっごい給料いいらしいって聞いたけど、その余裕なのかしら、このほほ笑みは。」と思っていたら
おじさま控室らしき部屋からすぐ戻ってきて手にお菓子をふたつ。
「どうぞ」と言いながら渡してくださった。

ギョホー!!
素敵。
なんだかリチャードギアにお菓子もらったみたいだよ。
と、ウキウキと帰って
「お菓子もらっちゃったvv」と報告したら

「お菓子二つ・・・なんか子供のおつかいみたい」とするどいつっこみ。

・・・あらあら、本当だわ。
しかし、私の心の中には「ヘリに乗ってるリチャードギアにお菓子をもらった」という美しい思い出になりました。
お菓子は、カントリーマームみたいのだった。
バニラと紅茶味。
美味しかった。

私の10月の思い出ったらそんなものかも~。
そうか、先週は息子の授業参観だった。
意外とちゃんと手をあげてて(しかもぴっしり上)ちょっと意外。
そして指してもらって黒板へ。

そんな彼の姿に動揺してしまうわたし。
『あらやだ!Tシャツの下から、下着がべろリンチョ出てるよ!!!』
しかし叫ぶわけもいかず見守る。
その後、授業参観が終わってお母さん友達に「シャツ出ててハズカシー」と言ったら
「うちもだよー。うちの子は、重ね着って言ってる」とフォローしてもらった。
やさし~、おもしろい~。
重ね着か・・・そう思うと少しほっとするが、もう5年生。
シャツはしまった方がよろしくてでは??



2010年10月02日(土) 公園でお散歩。




気づいたら10月!!はや~!!
しかも今年はなんだか夏から急にストンと冬?って感じで体調崩しそう~。

今日は、ひっさびさ犬連れで近くの公園でイベントしていたので家族でおでかけ。
狙いは2時からの花の無料配布で、行ってみたら「そば」の花をもらえた。

夏の暑い日は犬連れで昼間出るのは難しいから、本当にニコ連れは久々で
ニコの興奮が半端なくちょっと誰かが離れるとキャンキャン言うので
ちょっと迷惑な感じでした。
散歩も最近適当だし、私もバイトで留守がちだからストレスもあるのかな。
そんなニコも今日は外を満喫したのならよいなぁ。

先日、母が来たときに、ニコのことをみんなが普通に「ゴロー、ゴロー」と呼んでいるので
娘に「ニコは、ゴローになったの?」と聞いていたらしく、可笑しかった。
外でも「ゴロー」って普通に呼んでしまうから、
きっとそんな時は「オスなんだな」と思われてるね。
普段も「オス」と思われることが多いのはなぜだろう。
こんなに可愛いのに。(飼い主バカ)

さて、先週はバイト先で色々あって・・・チョー落ち込んだりしたのですが
ま、一日で復活。
そんな時「やっぱりおばちゃん根性は図太くていいものだ」
と自分の図太さにうっとりしてしまいましたとさ。

そんな中、娘は生徒会の書記に信任してもらって、
息子は夏休みの宿題で理科の(たいしたことないんだけど)入賞したと
学年便りに名前を載せてもらったりで
我が家の子供は今のところがんばっとります。

娘は頭がいいとは言えない子だけど、係りの仕事とかが好きで
楽しいようなのがいいところなので
いろいろな経験のうちにひとつで「書記」の経験を楽しんでほしい。
息子は理科の実験が認めてもらえたの、少しは自信になったらよいなぁ。

娘の選挙活動中はたくさんのお友達にすんごい助けてもらったらしく
なんというかいいお友達がたくさんいてありがたいです。
(ほとんど周りのみなさんにやってもらってる感じだった)
子供のがんばりを見ると私もがんばらなくては!!と思いますです。
思ってるだけで空まわってるんだけれども。

スピッツが~テレビに出てるこの頃なので録画機がフル活用vv
ちゃんと編集してます♪
新曲の「シロクマ」可愛い出だし♪
アルバムが待ち遠しい。予約してないんだけど、特典があるなら予約しようかなぁ・・・vv
って言ってるうちに発売されそうなそんな月日の流れ具合なんですが、私の毎日。

先日、夏に撮っておいたNHKBSでやっていた「素数」と「リーマン予想」
の番組をやっと見れたんだけれど、すっごい面白かった。
「リーマン予想」が何度説明を見直してもわからないんだが(笑)
それを解いてしまわれると「素数」の並びに法則があることが分かってしまうので
「素数」の複雑な並びを元にしている政府の暗号とかクレジットカードとか
が読み取れるようになってしまうから、政府機関みたいなところで数学者を
雇っていてリーマン予想が解かれたかどうか始終チェックしているらしい。

あと、リーマン予想を解こうと挑んで人生がくるってしまった
多くの天才数学者の話とか、たかが「数字」じゃないの?と
素人視線では思ってしまうのだが、数学の世界が深くって本当面白かった。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加