慈雨の日記

2009年03月26日(木) 天使がうちにやってきた。




以前より、娘に「犬を飼おう」と提案されていて
迷いに迷ったのですが結局飼う事になりました。
パピヨンの女の子で探していて、結局近くのペットショップで発見。
実は違う子がよかったんだけど(月齢も行ってたし安かった)その子は
ひざがちょっと緩いらしい。
普通の生活では大丈夫ですよと言われたのだけれど
子供もいるしずーっとひざのことを気にしているのは厳しいかなぁと。
で、月齢が小さかったのだけれどこの子を選んできました。

・・・って発見してからも飼うか飼わないかで真剣にもう何日も考え込んで
ペットショップのお兄さんに「鬼気迫るかんじでした」と言わせたほど。

1月26日うまれの女の子で、うちに来たのは3月の16日。
今やっと2ヶ月。
名前はニコです。
(ニコニコ笑うとかのニコ。ニコちゃんマークのニコ)

来てすぐにおなかがゆるくなって、○んちに血が混じったりして
病院に行ったり、食が細くて心配してしまいました。

やっと。だいぶうちに慣れてきたみたい〜。

今日も病院に行って検診を受けてきたのですが
先生に「この子はいい子だー!」とほめてもらいました。
好奇心があっていいらしい。
でも結局はしつけしだいだから、とのこと。

もう、子育てもう一回って感じです。
育児書みたりいろんな話を聞いたり。
しかし「これがいい」という意見と「こうがいい」という意見と・・・。
何がなんだかわかんなくなってるところも、子育てもう一回かなー。
うさぎのしつけには、思いっきり失敗してかわいそうなことしたので
今回はある程度まではしつけてあげたい。

あんまり神経質な感じじゃなくて、
元気だけどのんびりしてて明るくて可愛い性格な女の子。
(だと思うんですけどねー。意外と気が強い)

いまは元気でいてくれれば母さんもうそれだけでいいよ・・って心境です。



2009年03月23日(月) かぶとむし。




今日は保護者会でした。
学校がなんだか寒くて、娘のクラスの保護者会が終わった後
携帯電話の使い方の注意DVDをみんなでみることになったのですが
さむくって足が冷えるしおなかは重くなるしで
早く終わってくれ〜。と祈ってしまうほどでした。
春は思ったより寒い。
防寒に努めている二月より寒いときもあるかもしれない。
油断禁物。

娘の先生は持ち上がりだろう、ほぼ、なので安心だが
息子の先生はどうかわからない。
んー、どうなんだろー?!持ち上がってほしいなー。
どちらにしろ先生の「うそをつかないで正直に」というまっすぐな育て方、
「たとえ間違ったとしても自分の意見をしっかり言う、それを誰も笑ってはいけない」
という勇気と優しさ
息子の心の基盤になりますように。



さて。夏に卵を産んだカブトムシ。
秋?に5匹くらい幼虫をプラスチックケースに入れたあれ、
この前「そろそろ土の入れ替え時期では?」と掘り出してみた。
息子と恐る恐る。
結構土も固くなっていて、シャベルや手で幼虫を間違って
ブチュッなことになってしまったらと思うとドキドキでした。
なんとか土を掘り返したら
5匹が3匹になっていたのだけれど、
白くて大きくて・・・・ギョギョッとする生き物に変身してました。

「サンレイヨウチュウくらいの大きさだ」とか息子は言っていたが
(それがなんなのかぜんぜんわからないが)
さすがの私も触るのが怖かったほどのプリプリぶり(でも触ったけど)。
エビなら美味しい感じかもしれない。

これからどうなるんだろう。
ちゃんとヨウシツを作って自分で成虫になれるんだろうか。
心配性の私は、カブトムシの心配までしてしまうのでした。

がんばれ、カブトムシ君、夏に会えますように。
次はいつ様子をみればいいのかしら?



2009年03月19日(木) ひじき。




↑ 今日じゃなかったけど、ひじき。
この器は母のお友達が作ったそう(このまえのかぼちゃとかも)。
もらった時は、何か足りないような気分になったんだけれど
大きさもちょうどいいし、色合いもおかずを入れるととても美味しそうに見える。
物を入れることを大切に考えられてるのかなーと思う。
とっても素敵な器で気に入ってます。
片口になっているのと縁がナミナミになっているのがある。

この前の月曜日から思いがけないことになっていて
今、我が家はテンヤワンヤで、
私はふりまわされてちょっとノイローゼ気味にすらなりそうです。
もうちょっと落ち着いたら日記に書こう!

ところで息子の今年の学力テスト、算数また100点をとったらしい!
クラスで二人だけだったらしい。
国語は100点の子がいなかったらしい。
息子に「よかったね、見直しがよかったんだね!!」とほめたら
「そんなことないよ。国語見直しした問題だけ間違えて、あれなおさなかったら100点だったのに」

えー!!(しかし結局国語の点数はまあまあどまり)
「Sくん(息子)頭いーんだねー」
と一瞬だけでも思われたかもしれなかったのにー。
そしたらもててバレンタインにチョコもらえるかもしれなかったのにー。
(遠いよ、バレンタイン)
まあ息子だから、ちょっと抜けてるのがよい。
正直言うと今年は先生の勉強の指導がとてもよかったのです。

娘は今年私が放り投げていた割にはなかなかよかった。
こちらこそ、先生の指導の賜物です。

今年はよい先生に当たったので楽させてもらった一年でした。



2009年03月10日(火) あの子を探して。




↑ 今日も地味に煮物。かぼちゃ、ニュージーランド産。
でもちょっと美味しかったですよ。

お友達がチュモンにはまってる、といっていて
先日からひかりTVの見放題にチュモン全81話がやってきた。
おー、チャンス!見てみよう、できればはまってみようと思ったが
戦いのシーンが多くてちょっと(私に)ハード。
やっぱり私は軽く笑える軽めの話が好きだった。
まだ二話目だからなのか、もう少しがんばればはまれるのか?

息子も小さいころから、仮面ライダーとかなんとかレンジャーとかダメ。
男の子なのに!?
息子いわく「戦いものはつまらない」
男の子でそんなでいいの?と思ったけれど、私も思いっきりそういう感じでした。
息子いわゆる草食系だね。


それでひかりTVの見放題の(お金払うのは基本使わない)洋画で
あの子を探して」(←クリックで飛べます)という
中国かどこかの映画を今ちょっと見かけているんだけど面白い〜。
(主婦にあるのはいつも隙間時間だよね。映画だって隙間隙間にちょこちょこ見ます・・・ってのは私だけか。みんな時間をちゃんと空けて見るのかな)

13歳の女の子が代理教師になって一ヶ月小学校の先生になる。
なんかそのぎこちなさ、いいかげんさ、人間くささ、妙なこだわり。
お父さんが死んじゃってお母さんが病気で仕方なく街に出稼ぎに行ってしまった
男子生徒を取り戻しに街に行くんだけれど。
行くにもバス代もないから、生徒たちと一緒にレンガ積のバイトしたり、
生徒たちにできるできるとそそのかされてバスにただ乗りしようとしたりで
結構むちゃくちゃ。

途中で子供もチラッと見たけど字幕なのにのめりこむように見ていた。
先が気になります。
私の分類の中では「運動靴と赤い金魚」とか「友達のうちはどこ」あたりな感じの映画。
かなり好き。(でも主人はきっと嫌い。・・・つまり一般受けはしない)

さて。
今日は娘の歯医者の定期健診。
だいぶお菓子食べてるし、私も不調でだいぶフロス仕上げをさぼり気味で、
さーどうなることやらと思ったけれど
とてもきれいに磨けてるし、フッ素が定着しつつあって奥歯の溝も前より埋まってきたくらい
と先生にほめてもらいました。
よかったー。
来週は息子だ。こっちはどうだろう。



2009年03月09日(月) それはさぞかしショックだったことでしょう。




最近、お友達とウォーキングしない日などは一人で近くのお寺までの
コースをウォーキングしたりします。
(しかし三月末まで工事だとかで今はかなり短めコースでがっかり)
息子はつきあいがいいので、よく学校から帰ってきて一緒に行ったりしてくれる。

土曜日の午前中、そのお寺では野菜の直売をしている。
っていっても本当に境内の片隅で、ちんまりおじいさんとおばあさんが売ってる。
先週行ったときは遅かったらしくほうれん草一束しか買えなかった。
今週はちょっとだけ早く行ってみる。
春菊とほうれん草とねぎとサトイモを購入し450円。

ホクホクと帰ってきて主人に「これが春菊でー」とか見せたら
どうも春菊ではない。
透明なセロファンで巻いてあるだけで名前も書いてない。
いったいなんて野菜でどうやって食べればいいの?

とにかく今日、野菜炒めにしてみた。
からし菜みたいなのかなー?からかったりエグかったら?と思ったが
やわらかく甘くて美味しかった。
見た目は春菊なのだが、味は菜の花っぽい。
あれ、菜の花だったのかしら?
なぞだけどまたあったら買っちゃうかも。


そして今日は学校で、聞いたことのない柑橘類がデザートで出たそうで
校内放送で「知らないと思いますが、日本にはまだいろいろな果物があります・・」って言ってたそうなのでたぶん本当に知られていない果物。

皮が剥きやすくて美味しかった、と娘が言ったら
息子「その話はしないで」
娘「なんで?」
息子「落としちゃったの」

ギョヘー!

それはさぞかしショックだったことでしょう。
涙目だったかも。
そんな時の息子を見てみたい。
教室の後ろから静かに観察したい〜という気持ちになった。

息子はよく食べ物を落とす。
小さいときは「食べたかったのにー」といいながら泣くので
それを私の父が真似してみんなで笑っていたくらいなの。

そんな息子、果物落としちゃったとき、どんな気持ちになっちゃったんだろう。
泣きそうな息子の顔、ググッと我慢してる顔、でもちょっと顔に出ちゃってる顔、いろんな顔が想像できます。
あーなんてかわいいの、息子。



2009年03月03日(火) 六年生を送る会。




↑今年は私のお雛様だった7段飾りも飾りました・・・。
って、父母が来て一緒に飾ったのだ。(片付けもまた来てくれるのだ。)
久々に出したので、両親も私も「これなんだっけ?」状態。
殿様だと思って飾っていたのが左大臣だったりして、後で殿が出てきてビックリ。
大笑いしました。
姫に比べると殿小さめなんだな、とか思っていたのだ。
あのままだったら異例の大出世だったのにね。

今日は6年生を送る会。
また見に行きましたが毎年、とっても寒いのよ〜。体育館がまた寒いのよ〜。
来年はひざ掛けを持っていこう。(帰ってきて、たらいで足湯してしまった)

息子は黒い服に白の軍手でハンドダンスみたいなのをやりました。
3年生全員で。
動きも手が主なんだけれど、結構面白いし素敵だった。
今年はビデオで息子をちゃんと把握できた!と思ったら場所を移して
エグザイルっぽく動くところで(一列に重なってエグザイルっぽく出てくる)
息子を見失い、ぜんぜん違う男の子をずっと撮ってしまった・・・。

娘は楽器で演奏。娘は舞台の真ん中あたりにドンッと立ち、タンバリン。
地味に。
しかし途中でヒラヒラヒラと手を振りながら上から下に下ろすところがあり
帰ってきてから「あれちょっと、こじゃれていたね」とつっこんだら
「実はもっと派手に動きなさいって言われて出来ませんって断ったの」とのこと。
やはり地味。

そして校長先生の話。
いつも長いのだが、今年は視線の先にいる息子が友達4、5人と
つつきあってふざけあって肩組あって・・・る姿に
「キ〜!!ちゃんと前向いて先生の話聞きなさ〜い!!」ばかり考えてしまい
長いはずの校長先生の話もあっという間でございました。
校長先生「後ろにいる保護者の皆さんも来てくださって、みんなお礼を言おう」みたいな話をしてかわいくみんなが振り返ったので
『おしゃべりしない〜〜〜〜』と息子に念を送ってみたがどこ吹く風でした。

もう3年生も終わりなのに。
いつまでも変わらない彼。ヒュルリラ。



2009年03月02日(月) いつも忘れる。





昨日の夜、娘が給食当番で持って帰ってきた白衣にアイロンをかけていると
「ああー!!」と息子一人で七転八倒。
「い、言えないんだけど・・・」となにやら言いたそう。
そして結局私の耳元で

「僕も先週給食当番だったのに」

どーも、「のに」忘れちゃったらしいのだよ、白衣を持ち帰るの。

「じゃあ明日の朝、お母さんも学校に一緒に行ってもってかえって
洗ってアイロンしてお昼前に届けるよ」ということに。


そしていつも息子と一緒に行ってくれているYくんと3人で学校へ。
Yくんとおしゃべりしながらふとみると息子がなんか軽い。
かる〜く両手フリフリ歩いてる。

クラリ。

・・・・・・・・・ランドセルは背負っていたが、洗った体操服と上履きが手に装着されてません。

なーんで忘れちゃうかなぁ。
給食袋は一週間に必ず一回くらい持ち帰るの忘れちゃうし、
手に持っていくものは玄関で靴を履くときに一時置くと二度と手にすることを忘れちゃうし。

性格・・・ですかね。



2009年03月01日(日) ホイップル。




↑ 私が強烈に具合が悪かったころ、
「ホイップル」なるおもちゃがほしくてつい買ってしまったことがあった。
しかしなんだかやっぱりちょっと面倒そうでそのまま放置。
娘はそれを、やりたくて仕方がなかったらしく「いつやるのー?」
と聞いていたので昨日やってみました。娘が。

お菓子部分はプラスチックで、すでにできあがっている。
それに生クリームっぽいのを搾り出し、クリームアレンジするっていうおもちゃ。
そのクリームが固まる前にキラキラのビーズとかプラスチックのイチゴとかいろいろ飾りつける。

クリームはかたまるのでそのままかばんにぶら下げたりもできます!
ってことだけど、このクリーム雨にぬれると溶けてしまうらしいので
実際使えるのかどうか私的には疑問だね。

娘、途中で疲れた・・・ってことで半分で放置してしまいましたが
(私は見ただけで疲れてやらなかった・・・トホホ)
結構できました。
チャキチャキ作業する人なので見てても楽〜。

この前の金曜日は思いがけずに雪が舞って驚きましたが
今週も降るのかな?
天気のいい日が少ないので、ちょっとスキッっとしないこのごろ。
あー布団とか干したいっ。
でも花粉症が来ててそろそろもう干すのも限界かなー。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加