2005年08月31日(水) |
夏休みも終わりだねっ。 |
ああ、夏休み〜が、もう終わりだぁ。 夏休みに入る前は、「あんなこともして、こんなこともして」等々・・・予定は一応あったはずなのに、7割がたしかできなかった。 特に、娘とお菓子を作るのを企画できなかったのは、痛いなぁ。 (↑自分がお菓子嫌いなので、いつも気が進まない) 二年生の難関九九も先取りでやるつもりが まだ4の段で、しかもかなり微妙だし。 読書感想文も、水彩画も、結局見送った。 子供が作りかけていた雑巾も、リビングでころがっているぅ。 撮りだめていたアニメも、子供に見せる時間がほとんどなくて どんどんたまる一方・・・どうすれば?って感じ。 気づかないうちに消去しておいてやるか?!
でも、まあ旅行とかも行けたし、ま・・・こんなもの???
うちの子供たちは、本当に、お互いが大好きっ子なので、 この夏は、二人でず〜っと延々遊んでいて、 いまやすっかりに二人だけの世界に埋没しているんだけれど。 こんなんで、社会復帰できるのかなぁ? いや、してもらわなくては、困るので、9月に期待。
夏休みになる前は、「地獄の夏休み〜」と思うのだけれど、 終わってしまいそうになればなったで、なんか寂しい。 だけど、やっぱり嬉しい。
子持ち主婦の夏休みの終わりは複雑な心境です。
2005年08月26日(金) |
こんなおっきいカニ?! |
子供がウソをつくというか、 ある子が何かを持っていると自慢すると、 違う子が「俺なんかそれ100万個も持ってるもんね〜!!」 という超バレバレな話をして、 聞いている大人は内心プッ、可愛いvvと思ってしまうことがよくあります。 実は、息子も娘も、そういうタイプではなくて そういうことを言ってるのを聞いたことはないのですが・・・。
今日の夕飯は、カニ缶を炊き込んだカニご飯。 娘のご飯茶碗に割りと大きいカニのカタマリが入っていたようで 「うわぁ!!こんなおっきいのはじめて見たぁ!!」 とはしで持ち上げて、自慢げ。
そりゃあよかった、と思えるのは一人っ子のお母さんだけで。 たいていそういう言葉の後には「僕のには入ってない〜!!」が 続くかと、兄弟のいるお母さんはヒヤヒヤしてしまうものです。 私も茶碗を握り締め、どういう展開になるのか、 冷や汗物で見守ってみると、
息子「僕なんか、こんなおっきいカニをねっ!」 と両手を広げる。
いや、いくら自慢話っても、そんな大きいカニ肉はないだろうと 心の中で突っ込んでいると
息子「見たことあるもんね〜!」
そ・・・そう来たかっ!! 確かにそれは、ウソじゃない。 それに、娘も息子も、お互いのすごさ?を認め合って、 満足している様子。
その後、ほのぼのした雰囲気の茶の間に、 こっそりアンドのため息をついたのでした。 息子に感謝。
2005年08月25日(木) |
旅行の予約はギャンブル。 |
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104339/2005/20050821shu.jpg)
↑旅行中の息子のベストショット? こららも鴨川シーワールドにて。
台風がやってきて、 先週の木、金で旅行に行ったので、 台風が、一週間ずれていたら、 もしくは旅行を一週間ずらしていたら、 ぶちあたっていたかも?! とか考えてしまう。 ああ、本当旅行の時晴れててよかった〜と思う。 暑くってぶっ倒れそうでも、楽しかったもの。 でも、きっと今日明日で旅行を予定していた家族も いるんだろうなぁと思うと、 台風来るの、せめて夏休み終わってからにして くれたらよかったのに〜とか思います。
子供と一緒に旅行だと、 子供が具合悪くなってキャンセルとかもあるから、 結構旅行の予約って ギャンブルなんだよねぇ!!
過去、娘が具合悪くなって、キャンセル料だけで3万払ったことも、 息子が具合悪くなって、旅行をキャンセルしたこともある。 大学の時、長崎に行こうとして、 台風で中止にせざるを得なかったことも。
未来が見える鏡があったら、いいのにね。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104339/2005/20050821sakana.jpg)
↑鴨川シーワールドにて。 魚が通り過ぎるのを辛抱強く待ったわりには、 右側の壁の黒さが、写真を台無しにしていることに 撮っているときは全然気づかなかった痛恨の一枚。
8月は本当忙しくて、ほとんど子供たちに追われて過ごした・・・。 と思っていたのに、わたしの本メモ(読んだ本のタイトルを日付とともに残すという簡単なもの。でもこれが案外面白い。)によると、8月はすでに7冊本を読んでいるらしい。 なんだかんだ言っても、子供はわたしの手を離れ始め、 自分の時間が随分あるようだ。
借りた本が数冊、買った本が3冊。 遠くにいるお友達に「恩田陸」さんが面白いよと教えてもらって、 見事はまった、の図式。 読みたい本は図書館で出会うより、 本屋で買っちゃった方が早いので、つい買ってしまったのだが。 いや、もちろん、どれも面白かったのだが。
将来息子の部屋になるべく部屋に、実はわたしの本が たんまり眠っている。 漫画はよほどでないと捨てる気はないけれど(苦笑) 文庫本、単行本になると、しかも有名な人の本になると どうせ読み返すことはないし、どうしても読みたくなれば買えばいい。 捨ててしまおう、と思いながら、ついつい捨てられずにいる。 もちろん、大好きで捨てられなかったり、 その当時執着していた思い出があると、捨てられない、それは分かる。 でも、「コレ読んだけど、覚えてない。」って本が ゴロゴロあって、きっと読み返すこと無いのに、 でも、捨てられないのだ〜!! これ、どんな話だっけ?いつか読み返すかもとか ついつい思う・・・。
そんなわけで、まだ息子の部屋の片隅に積まれている本たち。 そこに、また3冊増えてしまったよ。 しかも、その3冊本好きの娘に大きくなったら、読ませてあげたいとか 思ってるよ。 あああ・・・。 一生持ってる気かも。
本は図書館で借りるに限る。 こう、物をもっていたがる習性って、なんだろう。 持っていれば安心みたいな。 前世は、リスかい?
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104339/2005/20050819isoasobi.jpg)
実家と一緒に旅行は、けっこうしているけれど、 5年ぶりくらいで、家族だけの旅行にでかけた。 千葉の房総。 一泊。 初日は、5時に家を出たら、7時くらいには鴨川についた。 仁右衛門島という、ガイドブックにでていた 手漕ぎボートで渡って、島に行くと磯遊びが出来るという島。 ガイドブック、あんまり信用できないかもと 思っていたけれど、ホントーに楽しかった〜!!! 息子は、その後に行った鴨川シーワールドの方がいいって 行ったいたけれど、 エビとか、魚とか、ヤドカリとか。 みんなで見つけて捕まえて、夢中になってしまいました。 娘がずっと見たい!と言っていたエビを主人が捕まえた時、 娘の第一声が「おいしそ〜!!」 だったのは、笑ってしまった。
今回は、ちょっとお高めのホテル宿泊だったけれど、 日帰りとか、お安めのペンションとかを選んで、 また来年も遊びに行きたいですvv
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104339/2005/20050817himawari.jpg)
↑うちのひまわりが、やっと咲きました。 いい感じにかわいいひまわりです。
昨日久々にTSUTAYAに出かけた。 本を購入する時、レジに立った方は、けっこう年配で 店長って感じか、まあ上の立場の方ではあったが、 接客は、いまいち慣れてないって感じだった。 女性のアルバイトに指示して手伝ってもらってるが、 自分は一杯一杯な雰囲気。 と、名札が目に入る。 「ひとりずもう」 ・・・?あん?! ひとりずもうって、何? アダナ? それとも、店内でひとりずもう取ってる存在として アルバイトの誰かが名札に細工? それとも、自虐ギャグ?!
おじさんと「ひとりずもう」があまりにマッチしていて ふいにダダダッと走馬灯のように妄想してしまったが、 よく見たら、 さくらももこさんの本の宣伝が 名札の上に印刷されてるだけだった。 ふっ、やるなぁ、さくらももこさん。
で、その直後に地震にあってちょっと怖かった。 娘が離れた場所に居たので、 大声で呼び寄せた。 はじなんて、どうでもいい。 子供が大切。 とは思うものの、オタオタしていたのは、 私と、子供がトイレに入っていて どこにいるかわからなかったと言いながらホッとした表情の ママさんくらいだった。
みんな、すごいなぁ。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104339/2005/20050812choushoku.jpg)
↑子供たちの朝食、ハンバーグはさみパンとポテトサラダ、 ミニトマトとゼリー。 子供の朝食には、ちょっとだけ、 栄養バランスに(笑)気を使ってます?
今日から子供たちは実家に二人だけで遊びに行ってます。 で。 わたしは自由かと言えば、 いろいろ忙しくて、いつもと同じです!
で、夕方、図書館に行きたくて実家に電話する。 どの本を返していいのか娘に確認するために。 娘に確認した後に、息子が電話に出た。
「寂しい?お母さんはさびしいよ〜」 と言ったら、息子、 「フツー」 との返答。 ふ・・・ふつう・・・? 「おばあちゃんち楽しい?」 「フツー」 ふ・・・フツー???
多分、楽しいと言ったら、お母さんは悲しむという配慮から なんだと思うんだけどさぁ。 なんか、そこまで 6歳の子供に気を使わせてるのかと思ったら、 なんか悲しくなったよ。
フツーってなにさ?! 楽しいなら楽しいって言えっ! 気を使いすぎて、ブ〜ッなことだってあるんだぞっ。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104339/2005/20050806umi.jpg)
旅行に行ってきた。 主人抜きで、実家と子供たちと。 すっごく楽しかった! 海岸べりを歩いたり、磯で遊んだり。 海ってやっぱり、好きです。
|