2013年08月22日(木) |
WOOOの調子悪い・・・ |
3ヵ月ほど前からでしょうか…。 6年前に買ったWOOOプラズマテレビがおかしいんです。 画面中央に水色のドットが現れて鬱陶しいんです。

ニュースを見ていると女子アナが皆岩尾さんになってしまいます。 枡田絵里菜奈たんが…。・゚・(ノД`)・゚・ウエーン 夏目三久たんが…。・゚・(ノД`)・゚・ウエーン
そろそろ我慢の限界です。 修理代高いのかなぁ? 貧乏だから嫌だなぁ。 でも岩尾さんテレビ嫌いじゃ!
2013年08月21日(水) |
映画鑑賞ヾ(*'∀`*)ノ |
今日はずっと楽しみにしていた「パシフィク・リム」を観て来ました。 前情報として映画雑誌で監督が日本の怪獣映画が好きな事などを仕入れていたので、さぞやマニアックなB級感の漂う作品なのかと思ったらキチンとしたハリウッド大作でした(笑) パイロットがGガンダムみたいにコックピット内で実際に動いてロボットがトレースすると言う方式でした。 又、2人のパイロットが右脳と左脳を分担して、脳波を同調させないと上手く操縦出来ないと言う設定が面白みを出していました。 戦う時に一々技を叫ぶ所なんか日本のロボットアニメまんまで嬉しくなりました。 「チェーンソード!」「ロケットパーンチ!」「プラズマ砲!」…etc
パイロット達の人間関係も、親子、兄弟、養父と養女など様々で、物語に奥行きを与えています。 科学者の2人がコミカルに描かれていて笑えました。
怪獣は太平洋の海底の裂け目から現れるので(ゲッターロボの敵みたいだなぁ)と思っていたら、実は時空トンネルを利用した異星人の侵略でして、怪獣は遺伝子操作で作られた人工生命体だったのです。 ネタバレ…(・_・;)
2Dの吹き替えで観たかったのですが、「2Dの字幕」か「3Dの吹き替え」しかやっていなかったので嫌々3Dを観ました。 3Dってどうも酔うんですよね~。(- -;) 声優陣はシャアの人やアムロの人なんかが出ていて良かったですよ。 菊池凛子が林原めぐみなのには違和感を感じてしまいましたが。 綾波レイの印象が強くてね…。
帰ってから今度はCSで「ガメラ 邪心覚醒」を観ました。 何でしょこのチープ感は(笑)14年前の作品だし着ぐるみだから仕方ないけど。でも特撮にはCGには無い趣きが有るんですよね。 破壊されるミニチュアに(良くこんなに精巧に作ったなぁ~)とか。
------
CGで実写化して欲しいロボットアニメベスト3
① メガゾーン23-三部作 ② ドルバック ③ ボトムズ-メロウリンク
とリアル路線を選びましたが、 意外と超電磁ロボとかを本気で作ったら面白いのかもしれませんね。
|