++いつか海へ還るまで++

雨が降る 代わりに泣いて いるように

降り続く雨 降り止まぬ雨


2010年12月26日(日) *臥待月

この歳になってくると逝くひとを見送ることが
多くなってくる気がする。

子供の頃や若い頃には当たり前のように生というものがあって
死は何処か実感のない物語のようで
だからこそ、それをある時は甘美にすら語ることもできた。

それでいえば人の死というものを有無を言わさぬ形で
わたしが突きつけられたのは30半ば、夫によってで。

その誰もがそうであるようにわたしもまさか自分がこんな風に
死と向き合わされることになるとは思いもしなかった。

物語は所詮、ひと事で、
だからページを閉じたり、スイッチを切れば
いつでもそこから逃げ出せたけれど
現実ってやつはそんなに簡単ではなくて
いろいろな山積みにされて遺されたものを
片付けたり
整理したり
手放したり
抱え込んだり

10年過ぎて
10年にも なるのね
もう

昔のわたしをどんどん思いだせなくなってきてる な。
こんなに怖くなかった
不安定じゃなかった頃の
わたしの感情はどんなのだったっけ。


昨日 また急な報せで
もう一人の伯母が末期の癌で厳しい状態だと。
数日前に調子が悪いと病院に行ってわかったそうだ。
本人に告知はしていないという。

だからわたしは神様を信じられない。

人には寿命というものがあり、いつか誰にでも必ず
”その時”はくるというのはわかっているけれど。

ここのところの櫛の歯が欠けるように・・・には
どうして・・・と強く強く思う。
どうしてこんな形で・・・こんな苦しみを・・・

わたしが見てきた人たちは
それでも死というものをちゃんと生き抜いて逝った。

わたしが怖いのは
自分もちゃんとそこに行き着くまでの間を
生き抜くことができるかということ。

たぶん あの時から ずっとそのことが頭から消えない。

明日のことはわからないから

絶対も
必ずもないから

直前まで怯えているよりも
直前まで気づかず笑って
できるだけ悔いの残らないように
誰でもない自分のやりたいと思うことをやって。

遺すものを考えるよりも
燃焼しつくしたいと。

そうでないとわたしのような小心者のヘタレは
後悔を何かのせいにしてしまいそうだから。

他人からみて
いくら美しい佇まいの生き様でも
自分自身が心に夜叉を抱えたままでは
苦しすぎて耐えられそうにないじゃないですか・・。



最近は文章をこうして書くのもなかなかできなくて
気持ちをうまく言葉にできなくて
それでも12月に入っていよいよ寒くなってきてからは
比較的、躁状態なのです。

この夏の猛暑はかなり心身ともに酷かったですから。
やっぱりわたしは冬が好き。
きーんと痛いほどに澄み切った空気や
染み入るような冷たさの水が 好きです。

息が苦しくない。冬のほうが息が少し楽になる気がして。


最近、栞を作るのにハマっています。
いろいろなものを再利用して作るのが楽しいです。

それと シーグラスにも惹かれていて
なかなか海へ行く機会もないのですが
もう随分昔に、それと知らずに拾っていた
水色の優しい丸みを帯びたその小さな硝子を
飽きずに触っています。

もう一度 海へ行きたいな。。。



2010年12月12日(日) *ふたり

今回の二泊三日のクリスマスデートのことを
忘れないようにできるだけ書いておこう。

最初は一週間前の日にちを予定していたのだけど
いつものホテルがちょうどその日にウエディングパーティが
入っていたようで全室満室で断念。
でも結果的にはわたしの体調もあって一週間後にして正解だったと思う。

直前までドキドキだったけど早朝の新幹線にも無事に乗れて
ホッとする。心配してくれていた長男にメール。
「のんびりゆっくり楽しんできてください」の返信に感謝。

長男には特にいろいろ話したりしていて、この旅行の間も
一日一度は 今 これを食べてて美味しい!とか
イルミネーションが綺麗! とか報告方々 写メしてた。

彼とのことを母や子供達に理解して貰っていることは大きい。
再婚や同居をする気は無いということを伝えていることも
あるのだろうけど、ちょうどいい距離感とスタンスが
今のわたしには有難い。

ここ数年は4月の桜の時期と12月のクリスマスには
彼の街で二泊三日というのが定番になってる。

新幹線の改札を抜けた出口に迎えにきてくれてる
彼を見たときに緊張がふわっと緩んで
自然に笑顔が溢れた。

まずはお馴染みの喫茶店でモーニングを食べてから
ホテルのチェックインには時間が早いので
とりあえずロッカーに荷物を預けて身軽になる。

毎回 プラネタリウムだったり水族館だったり回るのだけど
今回はわたしの体調のこともあるし、せっかくのクリスマスシーズン
なので、のんびりとウインドショッピングをすることに。

わたしも彼もファッション関係よりも雑貨とか文房具とか本屋さんを
ハシゴして回るのが好きなタイプ。
価値観や趣味が同じっていうのはいいな〜と感じるのはこういう時。

気兼ねしたり無理したり遠慮したりすることなく
ノビノビと自分のしたいようにできるってなんて幸せなんだろう。
可愛い!とか綺麗!とか美味しい!とかそういう感動を同じように
分け合えることは嬉しい。

外国の使用済み切手とかシールとか小さな雑貨類がわたしは好きで
見つけるとついつい子供みたいに夢中になってしまうけど
そんなわたしを彼は楽しそうにニコニコと横でみていてくれる。
「こんなのもあるよ」「こっちもいいねぇ」と
二人でたわいないお喋りをしながらの街歩きに幸せを噛み締める。

イルミネーション点灯に合わせ、ホテルのチェックインの時間は
18時過ぎになりますと連絡をいれてた。

ちょうど駅前に着いたときには日も暮れて。。。

彼の街の桜もイルミネーションもそれはそれは毎年見事で
感動するのだけど今年のクリスマスのイルミネーションも
去年に負けず劣らずの美しさだった。

光のトンネルを手を繋いで歩く。
今年もこうやって一緒にこの景色を見ることができたことに
しみじみとありがとう。

ホテルはちょうどクリスマスルームが空いているということで
ラッキーなことにそのお部屋とチェンジ。
クリスマスツリーとリースに小さな雪だるまのライトが
すごく可愛くて思いがけないサプライズ。

ラウンジに降りて彼はコーヒー、わたしはいつものミルクオレンジティ
ふぅ〜と一息。

二泊三日の一日目が一番好き。
まだ明日も丸一日一緒にいられるもの。。

二日目も場所を変えて、今度はプチ食べ歩き。
わたしの持病もあるからそこは考えながらだけど
かしこまったレストランよりもB級グルメが好み。
半分こしたり、こっちも食べてみなよ って言い合って楽しい。

二日目の夜、ホテルに戻る頃になるとちょっと寂しくなる。
だってもう明日の夕方にはバイバイだもん。

また二ヶ月したら逢えるし
次は何処で何しようかねぇって彼は言ってくれるし
こんなに長く付き合ってきて大事にしてもらってて
今更何を・・・って自分でも思うのに。。

せっかくの最後の夜につまらないことで彼に突っかかってしまった。
怒るよりも悲しそうな顔してる彼をみてたら
ごめんねをいわないといけないのはわたしなのに
お揃いの左手薬指の指輪、「もうこんなの外す・・」と
外そうとしたのを彼に止められ・・・
それでも気が治まらずに
今度は彼の指輪を「こんなの外してしまえ!」と
むりやり外そうとして「やめて・・・」と
抵抗にあい・・・・

なにがしたかったんだろう。
病気のせいにするのは卑怯かもしれないけど
わたしの中でどうしても消えない不安感や怖さみたいなものがあって
楽しいことが終わる時にそれが膨れ上がる。
どうしていいかわからなくなってパニクって
いっそ それなら・・と自分の手で壊したくなる。

馬鹿だ。なんでもっと幸せを最後まで楽しめないのか。

その夜のその後のことは実はあまり覚えてない。
彼を叩いたりもした気がするし
その挙句はごめんなさいといいながら
多分泣きつかれて眠ってしまったようだ。

仲直りはちゃんとできた。
というか 直接改めてごめんなさいが言いにくくて
トイレにいった隙にこっそり「ごめんなさい」と
メールを彼の携帯に送った。
彼からの返事は「大丈夫。ずっと一緒だからね」

ホテルをチェックアウトして駅までの帰り道
わたしは反動のように明るく朗らかだけど。
でも思い出したように繋いだ手に力が入ってしまう。

新幹線の発車時刻までの間 不安定に揺れ動き
破裂しそうになる怖さと必死で闘う。


どんなに強く思っても
100%の必ずや絶対ということはないことを
わたしは知りすぎるほど知っている。
だからきっとこんなに怖くなるんだ。

だけどだから尚更、不安よりも怖さよりも
せっかくの”この瞬間”を楽しく過ごせるように。。


ホームから新幹線に乗り込む一瞬、
もう一度 ぎゅっと繋いだ手を強く握り締めて

振り返ったわたしは
ちゃんと笑顔だったでしょう?



2010年12月11日(土) *雪の華



 これからも
 きみとずっと

 いっしょにいたい。



2010年12月10日(金) *月のワルツ

今年も恋人と一緒にあのイルミネーションを見ることができた。

過ぎてしまえば夢のようで
確かめるように携帯を開いては
切り取った何枚もの光の瞬間をみている。


二泊三日。
ホテルへの帰り道
見上げた夜空に 月
指先を包むように繋いだ手の温もり

ラウンジで飲んだミルクオレンジティの
甘い香りと湯気ごしの笑顔





2010年12月05日(日) *雪白の月



以前、お友達からいただいたアルバムの中の一曲。
このアルバムの中の曲はみんな好きなのですけど
その中でも一番大好きな曲です。

なかなか連絡とれなかったり話せなかったりしてるけど
心を繋いだひと達との絆は変わらずにこの胸の中にあって
弱く崩れ落ちてしまいそうな時、わたしを支え励ましてくれます。


わたしもここにいるよ。



2010年12月02日(木) *ラーメン

最近 某SNSの中のラーメンコミュでわたしが唯一
一人でも入れる店のスレッドを見つけた。

そこは食券購入による前金制でカウンター席は
両横が衝立で仕切られているというちょっと変わった特徴がある。

このシステムについては女性一人でも気兼ねなく食べられるというのが
ポイントの一つになっているけど、それについては、
このスレッドでは詰め込み式で顔も見えないのは味気ない、
単に回転率を上げるためじゃないかとの意見も結構あるみたいだった。

味に関してはあくまでも個人の好みだけど、わたしも子供達も
ここのラーメンが大好き。
それにこの独特のシステムもわたしにとっては有り難い。


初めてこのラーメン屋さんに入ろうと思ったのも
まさにこのシステムなら極端に言えばまったく話さなくても
食券を出したらラーメンを食べられる(それも横の人を気にせずに)
というのが大きかったから。

あの頃、もう10年近くも昔のことになってしまったけど
末期ガンで余命宣告を受けた夫が入院しているホスピタルに
わたしは毎日通い続けていた。

あの頃の自分を思い出そうとしても頭に霧がかかったように
なってしまって気持ちを言葉にうまく表せない。思い出せない
手を動かす、歩く、話して、一応笑いもして、必要なものを買い物に行き
危篤状態がいよいよ続いた時には死出の為の洋服を買いに行ったりした。

死んでいく夫の為の死んだ後に着せるための服を買いに行く妻。

身体の外側は張り詰めるだけ張り詰めてなんとか動いているけれども
常に気の抜けない日々。助かることはありません。
あとはどれだけ持たせられるかしかないのです という残酷な現実。


冬の寒い日、ほんの短い時間だけ着替えを取りに家に戻り
数時間後またとんぼ返りで病院へ
そんな中でも何か食べなきゃいけない。
そんな時にこのラーメン屋さんは すごく すごく有り難かった。

誰とも話さなくてもいい、余分なおしゃべりなんかいらなかったから
わたしがその時に欲しかったのは他人の知ったかぶりの好奇心や
同情なんかじゃなくて そっと触れないでくれる静かな沈黙だったから。

張り詰めてきりきりと切れてしまいそうな心の糸も
暖かな湯気、守るように両横にある衝立。言葉もいらず、ただ食券を
出して 出てきたラーメンの温もりに冷たくなった指先を温められながら
ほぅ。。と小さく溜息を押し出すように吐く。

人にとっては窮屈な空間でも
わたしにとっては緊張を少しの間だけ解きほぐすことのできる
怖くない救いの場所 でした。


他の人の評価はどうなのかしらないけど
今でも今からもわたしも子供達もずーっとラーメンといえば
あそこに通い続けるんだろうなって思う。


少なくとも わたしという人間のあの苦しい時期をささえてくれたのは
あの衝立に囲まれたカウンターで毎日食べ続けた一杯のラーメンの温もり。

なにも話さずによくてなにも聞かれずに

まだ諦めるなとかきっと良くなるとか
脳を圧迫して最終的に押しつぶされて死んでしまうのに。
嘘っぽい希望や奇跡、薄っぺらい慰めのそれゆえの残酷さ 
そんな言葉なんて欲しくなかった


ラーメン屋さんのこのシステムを味気ないと斬り捨てられる人は
きっと幸せな人なんだろうなとおもう。

バランスのいいちゃんとした人なんだろうけど
知ったかで声高に批評してる文章を読んでると
わたし こういう人とは友達にはなれないな と おもうよ。


 < 過去   INDEX  未来 >


ゆうなぎ [MAIL]

My追加