No.
そして月は廃寺に沈む
HOME MAIL BACK INDEX NEXT
Skin by Simple*junkie
休んでないよ
マスターズ水泳神奈川ショート@相模原。

予想通りの結果でした。
3ヶ月しか練習してないんじゃ仕方ないかー、と
自分で自分を慰めてみたりする。
100ブレ、1位の人が速すぎるよ。
あれじゃベストを出しても3位どまり。キツぅ。

あー、泣き言やめます。頑張ります(涙目で)。

しかし先週から土日全然休んでません。
もんのすごく身体しんどいです助けてください自業自得か。


で、前橋。

当日券で行ってみようかと。
お天気の具合もあるし。
雪が降られると運転が怖い(相方・談)。
でもブラームス聞きたいんだよな・・・。

----------------------

花粉症爆発中。

滝汗じゃなくて滝鼻水。って感じ。
明日はティッシュ箱を首から下げて通勤だよ(嘘)。
2005年02月27日(日)
学習しない女
東金の遠さに全然懲りてないあるとです。

群馬です。前橋です。行きてぇ~。
来週の話なのでもう良い席残ってませんが。
しっかし遠いぜ。しかも18:30開演だよぅ。遅っ!

でも。

行きてぇ。
ブラームス「2つのラプソディ」
昔、頑張ったんだよこの曲「森の囁き」。
及川さん、きっと泣けるほど素敵に弾くんだろうなぁぁぁぁ。
あ、もう涙が。グシュン。


先ほどからメールで相方誘惑中。返信なし。ちっ。

--+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

明日は娘の誕生日。
相方が1ヶ月前からプレゼントを用意してくれてた。
陶器のネコ型のひな飾り。
すんげぇかわいいの。

ありがとね。


2005年02月24日(木)
with近藤嘉宏さん
東金まで出かけたんだが。
遠い遠すぎるぞ東金。
10時に出て2時間ちょい(遠っ)。
雨がやんで晴れ間が見えたのがラッキー。

ピアノはスタンウェイとベーゼンドルファー。
おお、毛色の違うこの2台なんですか。

近藤嘉宏氏。初めて拝見・拝聴。
まだ大学生のおにぃさんのようでかわいい。
華奢ななりで連弾の首ふりふり、もかわいい。
優しい透明な音。ラヴェル似合ってるかも。

しかーし。

やっぱおいPでしょ。
あの待ちの「指ポキポキ」も素敵だけどさ。
音がもう「及川です!」って叫んでます。
あのつまらん熱情ソナタをだな(ゴメンよ、だってキライなんだもん)
終始あのテンションでだな。
鳥肌たっちゃったです。素敵です。

2時間20分ほどで終了。
あー。幸せな時間は短いなあああ。


シンフォニーホール限定のCD。ショパンのやつ。
アークホールでは買えなかったけどここで購入。
サイン会、並べばよかったかにゃ・・・・(後悔)。
帰りの車の中で聞いてみた。
バルカローレが良かったかなあ、あと葬送も。


次は3月@パルテノン多摩。


っていうかさ。
その前にマスターズ競技会と息子の学年末だよぅ(泣)。

2005年02月21日(月)
根性なし
Natural born 根性なし、ですよ英語ですよ。
何が根性なしって、練習できないんですよ。


部屋が寒くて。


ピアノの置いてある部屋が北側で
エアコンを最強にしても寒い。
変形9畳間にピアノだけ置いてあるから
余計に寒い(感じがする)んだろうけど。

しょーがないのでフリースの上着の上に
ハンテン着て練習するんだよ半纏だよママン。
せっかく「海の上のピアニスト」楽譜を厳選して(!)
「愛を奏でて」なんか弾いてみちゃったりしても
ハンテンで着ぶくれてるんだよ笑えるよ自分に。あうぅ。

この曲を弾く、映画のあの場面が一番好きなんだー。
ティム・ロスのあの優しくて切ない表情と
このメロディ・ラインにやられたー。
ヨー・ヨー・マ様の演奏もチェロ的に素晴らしいけど
及川氏の「SILENZIO」の中のこの曲も泣けた。


ま、おいPは何弾いても泣けるんだけどさ。

2005年02月16日(水)
やっと
指の感覚が戻ってきたかな。
もう少しだけバッハに費やす時間が欲しい。
あと、あと1時間。

先生にグチったら
「寝る時間割けば?」
・・・アンタは鬼ですか鬼なんですか。

日曜日は東金まで遠出。
はい遠出ですともプチ旅行です。
3時間かかるですよムチャですねオレ。

でーもー聴ーきーたーいーー。

2005年02月13日(日)
ファントム
映画「オペラ座の怪人」を観る。

あのテーマ曲のオルガンの音が
ぅわんぅわん頭にこだまし続けて止まないあるとです。

クリスティーヌ役の女優さん可愛い。
声もよくて、歌も上手で。

しかーし。

一番良かったのは「カルロッタ」だな。はは。
どこかで見た顔だよなあーと考えてみたら
「グッド・ウィル・ハンティング」のマット・ディモンの
恋人役だったミニー・ドライバーじゃん!と途中で気付く(遅)。
うわわー。歌上手いなあ。声いいなあ。
イタリア訛りの英語上手いなあ。
顔はともあれ(←人のことは何とでも言うさ)一番良かったなぁうん。


2005年02月11日(金)
素敵なゲストを・・・
BSⅡでの及川氏の演奏オンエア予定日。
会社休んで!テレビ前で待機していたあるとです。
それをくだらん国会中継につぶされて
「我が人生に意味なし」とつぶやいたあるとです。

みなさまいかがお過ごしですか。

今回教育TVのオンエアは
コンサートと重なって直に見ることが難しいと予想され
息子に頼んできっちり録画予約ですよ。
それにつけても
なんでDVDレコーダを買わなかったのだろうと
今更ですが(及川氏のためだけに)悔しがるあるとです。

及川氏。
寡黙じゃありませんねw。
芸術家気取りでなくいい感じで。
もっと神経質な尖った感じの人だと
ずーっと思ってたのですが。
学生時代は痩せてたからかなぁ。

職場の友人にも言いふらして
「見ろ見ろ」と強制して嫌がられまくりです。
(だって見なきゃわかんねーじゃん。良さが。)

でも
やっぱ
演奏してる及川氏を見たかったよ。

DVD出してくれ。







2005年02月07日(月)
with 新日本フィル
「素敵よねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・」

これは隣りの席のオバサマ2人のご感想。
はい。素敵。文句なし。

昨日のコンサート@所沢アークホール。
金聖響氏が棒を振る新日本フィルとの競演。
まずホールが素晴らしい。
若干ながら小ぢんまりとした感はあるけれど
音響はいいし、パイプオルガンが!素敵!
その横には控えめながらでっかい天使が!
いや、これ市営なんですか。すごいぞ所沢ビバ所沢。

そして及川氏登場。
少しだけ伸びた金色の髪がふわふわ。
黒の燕尾服でステージ中央まで歩く姿は
キンケイみたいで(鳥かよっ)。いや素敵。

聖響氏との間合い。うー。あの緊張感。
しかも2人がそろってめちゃめちゃいい男で!
妖しいです妖しすぎます倒れそうです。
相変わらずの、細胞の1つ1つに噛みこんでくるような音。
鍵盤の上を踊る及川氏の指。聖響氏の張り詰めた背中。


画像的にも音響的にももう言うことありません(感涙)。はい。


コンサートに行くたびにいつも思うこと。
あの音。あの音。いつかあんな音を。と。
夢の中にいるようで。



そして自分の音で現実を知る。涙。っつーか号泣(崩れ落ちながら)

も少し上手になりたいよママン。



2005年02月06日(日)