Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去
2025年02月02日(日):2025年 近況報告(忘備録)
2025年ももう1ヶ月経過しちゃいました。
●パソコンまわり
Mac miniまだ買えていません。
スペック、悩んでます。
最近はお仕事でAIを使うことが増えたのですが、くるくると時間をかけて考えているのが気になってます。
Apple Intelligenceの日本語サービスがスタートした後に、快適に動いてくれるスペックを見計らってから購入予定です。
●投資の話
新NISA入金完了しました
NISA口座は全額S&P500に突っ込む予定です。
資産配分がアメリカ株に偏るのが気になるので、特定口座でTOPIXを積み立てていきます。
現在、日本株の割合が10%しかないので、最終的に20%まで増やしたいです。
今までは売買して調整していたんですけど、バイアンドホールドで売らない方がよい、みたいな意見をよく見かけるので今年からやり方を変えてみました。
個人的には資産配分の微調整による【高い資産を利確して安くなってる資産を買い増す】っていう20年のやり方を変更するのでちょっとリスクが高いかも?と感じています。
1年やってみて、自分向きだと思わなかったら、以前の売買方式での調整に戻します。
iDeCoは2023年12月から始めました。2024年12月、掛け金を20,000円に変更しました。
上限が62,000円になったらどうしましょう。
現在、持株会もやっているのですが補助金が出ないし、ドルでもない国の海外株式なので、資産形成の効率だけを考えるとこちらは撤退してiDeCoへ入金する方がよさげです。
長年、非正規で働いてきたのでこういう「正規職員」ならでは福利厚生にアコガレが強くて、理性としてのiDeCoへ移行、感情としての持株会継続♪で揺れ動いています。
正直、自社株はディフェンシブ株の位置づけで語られることが多いいわゆる優良株なので、このままでも資産形成で大きく不利になることはないのでは?って気持ちで続けています。
△ | ▽