日記なんだかネタ帳なんだか

2008年11月30日(日) 間違ってるのかと思った

※お知らせの方が遅くなってしまいましたが、11月26日に為替にてご入金の方へ、11月28日のうちに発送を完了しております。お手元に届くまで、もう少しお待ち下さいませ。


先日の関東四国合同オフ会のとき、関東組のお二人のお着物仲間で、サイトの共通のお客様でもある某方から、「皆さんで観ると楽しいかと思って」と、詳細なポイント解説つきの丁寧なメールとともに、ドイツ語版シャンバラのDVDをプレゼントしていただきました。
←これです。

実際のところ、オフ会では外に出ている時間が長くて、結局このDVDを皆で観ることにはなりませんでしたすみません…;もう少し余裕をもって行動できたら良かったんですけど、我々喋ってる時間がやたら長くて(滝汗)

さて、件のDVD。
ぱっと見にはジャケット絵も我々の見慣れた絵柄で、それほど「外国版!」という印象は受けません。
しかし裏返すと、さすがにドイツ語の解説がずらっと並んでいて、うわあというかんじです。もちろん管理人には、キャラの名前以外全然まったく読めません。
分かることと言えば、なんかこう、「der」っていう単語がいっぱい出てくるよなあとか←それを分かったと言うのか


オフ会後、本格的に原稿修羅場突入になってしまったので、ますます通しでDVDを観るわけにはいかない状態ながら、管理人、ふと思いました。
これはこのパッケージの中に、またドイツ語ズラズラの解説リーフレットが入っているのかしら?何か面白いネタが拾えるかしら?

…というわけで、ちょっと封を切ってみたら。



←兄さんの隣に忽然とデスノート。


……?



  小悪魔にこう言われたらハイデリッヒーはどうする
一瞬「モノを入れ間違えたのか?」「ドイツではデスノと鋼が混同されているのか?」(まさか)などと様々な考えが頭をよぎりましたが、取り出してよくよく見ると、どうやらこのDVDの販売会社?の、取り扱い商品の一覧紹介リーフレットな様子。
なんだ、びっくりした…!

しかし、鋼DVD開いたらいきなりデスノ出現って(笑)
しかも、兄さんのピクチャーディスクの後ろにうっすら鎧が透けているので、何気なくディスクを取ってみたところ、ディスクを固定する中心部分が、狙いすましたとしか思えないほど鎧の股間ぴったりの位置に。

何でこの位置なんですか!
せめてもう1センチくらい、上か下にずらすとか!ずらすとか!
ず ら す と か !
さすがハイデリッヒーやエッカルト様を育んだ国はやることが違います。

某方によれば、ドイツ語バージョンの声優さんの演技には、色々と楽しめるポイントがたくさんあるようなので、原稿があがって、年末年始休みに晴れて身軽になったところで、ぜひ鑑賞しようと思いますムフフ。
ああ、明日からもう12月が始まるんですね…そうか…明日11月1日にならないかなあ←脳がちょっと沸いている模様です



※御礼 桔梗屋様 こんにちは!…というわけで、ちょっと全員で観ることはかなわずにオフ会が終了してしまったのですが、いかにも楽しげなDVDをありがとうございます!フォートナム&メイソンの紅茶も…vフォートナムと言えばグリーンのイメージしか無かったんですけど、ピンクの缶も可愛いですね(^^)今、礼様たちからもらったクリスマス紅茶と一緒に、PCデスクに飾って楽しんでます。たいへん遅ればせながら、改めまして御礼申し上げますm(__)m 原稿が終了したら、この紅茶を飲み飲みDVD鑑賞としゃれこもうと思いますー!

11/28 20:13 みなせさんが愛媛人と知って驚いた者です。いえ私も  →こんにちは!そうです、愛媛生まれ愛媛育ち・途中仕事で関西にちょこっと脱出組なんですよ。いやそれより、み、みかんピラフー!?(驚愕)…ていうか、やっぱり微妙な味なんですね(滝汗)みかんごはんは新名物になりえませんよね…;そう、関西組のお二人は、市電や市内随所に掲げられたメッセージの多さにびっくりしてました。言われてみれば、確かにすごく多いかも!見慣れすぎてて気付きませんでした(笑) 

11/28 れえさま ヘイ!写真少しお役にたてたみたいで良かった!デジカメを味方につけたので、これからは便利に使えそうだよ(今までは敵だったのか?)部屋のかほりはさ、ほんとに皆がいる間は、いつもと違っておんなのこーなニオイがしてたんだよ。つか自分は女のニオイがしないということか グランには二日間お世話になったよね。今回はランチだったけど、次の機会があれば、たるみラウンジでスイーツ食べましょう。でもとりあえず、次はルピシアカフェかしら(笑)

11/29 M様 こんにちは!マックスが結婚したら、軍兄はものすごく遠慮して、しばらく近寄ってこないと思います。遠巻きにして見ていると思うんですよ、そうまるで知らない人が家に来たときの猫のように(爆笑)でも、相手が怖くない…いやもとい、波長が合いそうな相手だと分かれば、仲良くなるんじゃないでしょうか。問題はマックスに結婚の意志が今現在無いことですね…!で、鎧ケーキにはチャレンジなさるんでしょうかフフフ←悪魔

11/29 トミー様 こんばんは!そうなんです、我が家には眠りの神が住み着いているのです。他には何もありませんが、何故かみんなうちに来ると寝てしまいます…はっ、だから私も夜更かしができない!?だから原稿が進まな(それは単なるサボリ癖です)それはそうと、トミー様のお姉さんのお家は、お通じが良くなるんですかー!?うちの父とか、とても便通がよくないので、合宿させたいかんじです(笑)ちなみにハトの腸をもっていると言われる私のような人間は、お姉さん宅に行くとどうなるんでしょう;

11/29 Sing2様 こんにちは!サイトリニューアルなさったということで、少しフライングですが、新装開店(店?)おめでとうございますm(__)m 12月からの再始動、新たな気持ちで頑張って下さいね!ところで、連休中はこちらこそたいへん楽しく過ごさせていただきましたよー。そして目下、母が激写したのわこさんの頭隠してお尻隠さず写真を、一応母の希望でプリントはしたものの、お渡しすべきかどうか考え中だったりします(笑)



2008年11月28日(金) 最後までケーキ食ってました

  空のもと
我が家のデジカメは新しもの好きの父が購入してきたもので、今は主に母が庭の花や、うちの猫を撮影するのに使っています。
デジカメである以上、多分私のパソコンに画像を読み込んで、ピクサス君で簡単に出力できるのであろう…ということは以前から分かっていたのですが、今まではそれほど必要性を感じることもなく、すべてを写真屋さんに頼っていました。

しかし先日のオフ会で、一緒に撮った記念スナップを、ウェブサイズでとりあえず先に礼様&のわこさんに見せたいと思い、父に「デジカメ買った時に、付属のケーブルとインストールCDがなかった?」と訊ねてみたところ、クローゼットをひっくり返して探し出してきてくれました。


さっそくインストール→接続→画像取り込み。おお、私にもできるじゃないか!
専用の用紙を買ってないので出力はまだ試してないものの、思ったよりは一枚一枚の画像も軽くて、フォトショップでお手軽にウェブサイズに縮小もできて、便利便利。
こんなに便利なら、もっと早くインストールしてみればよかった←ゲンキンな
これからはデジカメももっと活用することにしよう…!

さあ、最終回となります関西エヒメ合同オフ会レポと参りましょう。

エコアルケーキで散々盛り上がり、話は尽きずに名残惜しいながら、時刻はあっという間に9時半を回ったので、お開きということになりました。
まずは遠距離帰宅の謙司さんを、母も交えて5人でお見送り。それから、「せっかくだから皆で行きましょう」と、礼様のわこさんとともに、テンさんを自宅近くまで車で送ります。
私の単独暴走妄想「たい盆にエドとともに落っこちるリン」について、ある程度の理解を示す礼様に驚愕するテンさんを、まずは無事に自宅近くのコンビニ前へ送り届け、私を含めた三人はみなせ家へ戻って、順に入浴して寝る準備。
全員が入浴を終えて布団もしいて、あとは寝るだけになった段階で、「骨盤体操を毎日やっていたら、母も私も足の甲がやせて靴が全部ぶかぶかになった」という話を私がしたことから、夜の夜中にみんなでにわかにその体操を実践することに。

私「まず仰向けに寝て、足をこう上げてー」
礼「…イタタタタタタ!」

私「次に、壁に頭と肩とお尻とかかとをくっつけて」
の「私、肩が片方しかつかないんですけど…;」
私「ええっ、それは体に歪みがあるのでは?」
礼「次は?」
私「かかとをくっつけて背伸び、1、2、さーん」
礼「あかん、これ、覚えきる自信がない」

それでもひととおり体操をして、しばらくは座ったまま色々話をしていたのですが、「とりあえず、横になって話しましょう」という私の提案で、布団に入って消灯してお喋り。…していたら、のわこさんの口調が急速に、舌足らずのコドモ化してきました。

私「なんか、駄々っ子口調になってますよ?」
の「んー、今すごい、いいきもちーv」
礼「今寝たほうがえんちゃいます?」
の「でもまだ喋り足りへんのですうー」

などというやりとりの後、会話の真っ最中に、突然のわこさんスイッチオフ。
唐突に訪れた静寂に、礼様と私は「?」「??」とお互いの動向を探りながらも、共にそのまま黙って就寝。

翌朝は6時少し前に、雨の音でふと覚醒するわたくし。
ああ、二日間なんとかもっていたのに、ついに降ってきた(倒)
みなせはるき雨女説からはやはり逃れられないのか…!
それから7時の目覚ましアラームで全員が起床し、そういえば、とのわこさんに昨夜の唐突寝落ちの話を振ってみると、大体消灯した直後から寝落ちするまでの、約30分の間に話した内容が、すっぽり彼女の記憶から抜け落ちていることが判明。
「私こんな、よそに泊まりに行って真っ先に寝落ちっていう経験は滅多にない!」とあわあわするのわこさん。
彼女は来松前には、はたして夜眠れるかどうか…と心配していた様子だったのですが、

私「あのね、我が家には眠りの神がいるんです」
の・礼「エ?」
私「眠りの神。うちに来た人は、寝てしまうんです」
の「…そうなんですか?」
私「ちなみに謙司さんも基本的に、よそでは寝られないそうなんですが」
の「はい」
私「うちに泊まったときはちゃんと寝られたそうです」

嘘のような本当の話。でも本当に、うちに来た友人は、なんかね。寝ちゃうんですよ。
別に泊まりに来たわけではない友人も、いつの間にか転寝していたりする頻度が、昔から非常に高いんです。それも私の友人に限ったことではなく、父の友人や妹の友人も同様に。
理由というか原因については不明ながら、うちの家族内では、「我が家は家族全員に、まったくもって緊張感が皆無だからではなかろうか」という分析をしております。
その空気のゆるさがお客さんにも伝わって、結果快眠みたいな。いやまあ、実際のところは分かりませんけど(笑)

とにかくそんなこともありつつ、朝ごはんには昨夜の残りシチューを食べ、こたつの中に入っていたボウズを激写せんがために、頭だけをこたつの中に突っ込んでいたのわこさんがうちの母に激写されたりしてから、身支度を整えて、いよいよ旅のしめくくり、道後温泉へむかいます。


道後温泉といえば、日本最古クラスの温泉として、愛媛の県名より有名というある意味本末転倒な場所ながら、温泉常連客は別として、地元民はそれほど頻繁に訪れる場所ではありません。私も今回で3回目くらいかな?そのうち2回は県外の友人のお付き合いで。
画像一番上が、道後温泉本館前で撮影した礼様&のわこさん。
建物自体は風情があって、なかなかにいいかんじです。
わりと最近、本館周りはきれいに整備され、より観光地らしいたたずまいになりましたが、通して歩けばものの5分くらいで終わってしまう、超絶短い道後のアーケード街などは、以前とあまり変わりばえしてないですね。

←こちらは、主に観光客をターゲットにした「坊ちゃん列車」。
これも路面電車で、誰でも乗れますが、運賃が割高なので地元民はまず使わないという(笑)

でも、観光客向けとあって、この電車に乗り込んでいる車掌さんは、子供に手を振ってくれたり、車で走りながら写真を撮る人にポーズをとってくれたりと、一般の市電の車掌さんよりもサービス精神旺盛な気がします。

アーケード街で関西組はそれぞれにおみやげを物色し、途中で私も大好きなおかきのお店に寄ります。焼きたてのあったかいおかきを、食べ歩きできるように一枚から販売してくれるんですが、これがおいしいんですよーv
店内でお茶とともにおかきを頂いてから、温泉が苦手な管理人は、道後温泉前で関西組と一旦別れて別行動。なので温泉の様子と感想は、礼様とのわこさんのレポをご参照下さいv←おい

温泉から出た二人と、改めて大街道で待ち合わせ、デパ地下でラブランシュというお店のケーキを買って(ほんとに毎日ケーキ食べてる)みなせ家へ帰還。

当日17時半のバスで関西組は関西へと戻っていってしまうので、残されたわずかな時間を、ケーキを食べ食べ喋りまくって過ごします。
1時間ほどの残り時間は、本当に瞬く間に過ぎ去って、ついに二人を、土曜日は迎えに行ったJR松山駅へ送り届ける時刻に。
結局最後まで小雨に降られながら、ギリギリの時間まで私の愛車内でお喋りし、最後にハグして、「1月は大阪でぜひルピシアカフェに行こう!」と約束してからお別れしました。

礼様もメールで言ってましたが、夢みたいに楽しい、とんでもなくあっという間に過ぎた三日間でした。あれもこれもやり残した感・喋り足りなかった感満載ですが、こればっかりはたとえ1週間あっても、時間は足りないのでしょう(笑)
改めて、オフ会メンバーの皆さんにありがとう&お疲れさまでしたvいつかまたみんなで集まって、また濃ゆい時間を過ごそうね!


↑オマケ画像。JR松山駅に存在するコンビニ?「マックス」の証拠写真です。
以前チケットを取りに行ったときは恥ずかしくて撮れなかったのを、今回車内からこっそり撮影してきました。
ものっそポーカーフェイスの店員さんがレジに入ってたりしたら、接客的には問題ですが、個人的にはオモシロすぎます。



11/27 トミー様 こんばんは!ついにエコアルケーキの全容をご紹介することができました。プレーンな状態・ろうそく付きで磔になった状態・ナイフを最初に入れた状態・ばらばらになった状態と、一粒で何度もおいしい物体でした(笑)このケーキを蹂躙している間の我々のテンションは、普通じゃなかったですよ!テンさんが蒼くなったり白くなったりしてくれたかいがあったというものです。しかし、店員さんは予想以上にディープに博識っぽいので、私はその店では(時々行きます)にこやかに猫をかぶっていようと思います(おい)

11/27 謙司さん というわけでお疲れ様でしたー!(←二人ともに妙なノリ)こちらこそ、あれこれ引き回すわ、パシらせるわで、たいへんお世話になりましたv今回のオフ会で、謙さんのアル好きかげんは皆が軽く引くほどだということが改めて分かったよ…私、もう見慣れてて、普通のことになってましたからね(笑)ところで、テンさんに関してはイロモノ歓待ばかり考えすぎて、もはや何が普通に喜んでもらえることなのかが、私にとっては難題です。でもとりあえず、31に3人でクリスマスサンデー食べに行きませんか(笑)

11/27 M様 こんにちは!違います、リンデス!チョコりんですヨー!アクセントは通常後ろにありますが、前につけても可愛いです。チョコりん!←1人で気に入ってる キャラケーキは、うちの姪っ子一家が誕生日にポケモンのケーキを作ってもらったりしているようですが、さすがに我が家に見参したのは初めてのことです。テンさんいわく、シンプルな絵の方が出来がいいようなので、やはり元絵として、デフォルメ鎧は一押しだと思いますよ(にっこり)



2008年11月27日(木) チョコりん

  様子うかがい中
ああ、この間の連休、三日間女三人(途中で4人とか5人にもなりましたが)でぎゅうぎゅう詰めになって過ごしていたせいで、部屋に一歩入るとふわっと漂っていた、なんというかちょっと甘いような香りが、今日はもうすっかり消えてしまったなあ…。(←楽しかった思い出を反芻している模様)

などとちょっぴり変態一歩手前みたいな言動とともに、皆様こんにちは!

あっ待って!
通報しないで、まっくちゅ!


さて、今日は怒涛のオフ会レポ第三弾。
衝撃の鎧ケーキ蹂躙!アルエドラーは見た!の巻です。
昨日の日記の最後に書いてたタイトルとちがうんじゃないのという鋭利なツッコミ疑問及びJ○ROへの電話は無しにしてください。

えー、昨日の日記の最後に登場しました、ケーキテロリスト・テンさんの注文による、エコ鎧ケーキ。
見覚えのある方もいらっしゃるかもですが、このケーキの図案は、今年8月のインテで暑中見舞いに使ったり、その後日記上で待ち受け画像にしてアップしたりしていた、この鎧が→ベースになっています。

←ちょっとナナメかげんから撮影してみました。鎧部分が立体的に作られているのがよく分かるでしょう?
スポンジで盛り上がりを作り、それへ青い薄いチョコレートをコーティングして、鎧本体が作られています。ふんどし部分はクリーム。

愛媛県=みかんということで、「みかん国へようこそ!」のメッセージも施されています。
…そうだ、それで思い出しましたけど、在松山中に関西組、特にのわこさんが至るところで「この店にみかんご飯はないんですか」「みかんご飯は売ってないんですか」と目を光らせていたんですよ(笑)
エヒメ県人でもみかんご飯を食したことのある人は少数派デス!そう簡単に見つかるものではナイノデス!ていうか本当にみかんご飯っていつの時代どこからエヒメの名物だなんて噂が広がったんデスカ出所はどこなんデスカちなみに都市伝説として名高い「エヒメの各家庭にはポンジュースが出る蛇口がある」ってのもありえませんからネー!

話が大幅に逸れました。←我に返った
鎧ケーキの話に戻りまして、まず各自撮影したあと、今度はテンさんが、お店でつけてもらったらしいローソクを取り出しました。

「どこに刺そう…」「どこでもいいですよ」「誰ですか足の間に刺せって言ってるのは!可愛さ半減じゃないですか!」等等ひとしきり悩んだあと、

テ「みなせさん、刺してください。」

丸 投 げ 。
しかしまあ、譲り合っていても始まらないので、ぽんぽんと刺して点火。点火してからまた撮影。電気を消そうという提案で、照明を落としてからさらに撮影。
暗闇の中で、女5人が頭を寄せ合ってケーキを撮影しまくって、私の自室は微妙に異様な雰囲気に。
「なんか変だ!」「アル、ものすご生贄みたい」「みんな面明かりだし」「絶対何かの儀式が始まるっぽい!」
←もう生贄にしか見えません。

そんな暗闇撮影会が終了し、もったいないけどさあ切り分けてアルを蹂躙しましょうという運びに。

テ「じゃ、この絵の書き手であるみなせさんに切ってもらいましょう」

丸 投 げ 再 び 。
しかしこれも譲り合っていては始まらないので、ナイフを取り上げるわたくし。

私「まずゲストから…のわこさん、どこが食べたいですか」
の「えっ?えーとじゃあ、ふんどしのところを
私「ふんどしですね

よし、とナイフをざっくり突き立てたとたん、
一同「あ"ーーーーー!!」(悲鳴)

何だようみんな!まるで私が鬼畜みたいじゃないかー!…と思ったのも束の間。


一同口々に「待って待って、みなせさん!」
「そのまま止まって下さい、写真撮るから!」

え?
それはつまりその、アルの横っ腹あたりにナイフを突き立てた状態で待てと?
前言撤回みんなの方が鬼畜だよ。


とまあそんなかんじでケーキを切ってゆき、途中からは謙司さんに選手交替。彼女は最初こそ「アルにナイフなんか刺せない」と言っていたのが一転、「他人の手にかけるくらいならいっそ俺の手で散らしてやるぜ!」的なことを雄たけびつつ、ひらりひらりとナイフをひらめかせ、
エコ鎧は星になりました(おい)

各自の皿にそれぞれケーキを取り分けたところで、のわこさんが丸ごと入手(笑)した鎧のふんどし部分の、「ECO」の部分を割って、半分礼様に献上。

の「礼様にはじゃあ、エドワードの『エ』を…」

すると礼様、表情ひとつ変えず、

礼「これ『エ』ちゃうやん『E(イー)』やん。」


その秀逸激クールなツッコミが全員のツボを直撃し、「何だそののツッコミはー!」と一同大爆笑。
「しぬ!」とか「息がとまる!」とか「タスケテー!」とか、それはもうかれこれのたうち回りましたともさ!

そしてキャラケーキのサプライズにはもうひとつ続きが。
それがこちら。


←テンさんが自分だけのために作成してきた、リンチョコ……いやチョコリンの方がかわいいな、何かの一頭身キャラみたいで。チョコリン。チョコりん。←かなりどうでもいい方向に話がそれかけています
チョコ皇子降臨で再度盛り上がる一同、まずはチョコを単体で撮影させてもらってから、テンさんが自分の皿のケーキに、リンを乗せるのを待ちます。

テ「うーんうーん」
一同「………」
テ「えーっと、どこに乗せようかな…(迷)」
一同「………」
テ「うーん……」
私「早く乗せろよ撮れないだろ(脅)」
テ「ええええええー!」


かくして半分脅迫により位置を決定してもらい、きっちり撮影。
…したのはいいんですが、彼女は前日、このチョコりんを作った余りのチョコを食して具合が悪くなったとかで、撮影だけしたらとっとと撤去。
さようならチョコりん。短い逢瀬だった…!

なおテンさんの話によれば、我々をこれほど高揚させてくれたキャラケーキ、注文の際に原案の鎧絵(→)をお店の方に示したら、
こちらのエドワードはどうしますか?
とさらっと訊かれ、テンさんはひそかに「ヒイイイこの人、知ってるーーー!」と心中蒼白になっていたそうです。
ありがとうテンさん、単独で命を削ってくれて!←サワヤカな笑みとともに

というわけで、レポは多分明日が最終になる予定「最終日だよ道後温泉へいこう!」の巻に続きます。



11/26 れえさま やほー!こちらこそ楽しい三日間をありがとう!事前打ち合わせのとき、無理矢理二泊にしなよと勧めてよかったなあ…一泊だったら多分来たー帰ったーあれー?とか言ってたんじゃないかしら。いや、二泊でもけっこうそんなかんじだったけどね(笑)1月はアフター一緒できる方向で調整しようかなと思っているので、その時にはお付き合いよろしくvニコ!原稿はお互い本気で頑張らないとね;私、あれから3ページしか進んでないんだけどどうなの…!12月は引きこもり決定だなあ(倒)

11/26 市電都市なかま様 こんにちは!そうそう、段差厳しいんですよね;松山の市電の乗降口は三段階になっているんですけど、それでもかなり段差が激しいんです。つまり車高が高いということなんでしょうが、私も縦に短い女なので、降りるときは手すりを必ずつかんで、ぶら下がるようにして降りています。ちょっと鉄棒状態ですよ(笑)

11/26 M様 こんにちは!ええ、ケーキ鎧、実際にぶった斬りました主にわたくしが(笑)とりあえず、日記にも書いていますが、ふんどしからまず分解いたしました。チョコレート部分は思いっきり青くて、最初みんな若干引いていましたが、食べてみたら普通に美味しかったです。全体的に甘さ控えめで、極甘ケーキの苦手な私も大丈夫!そして、今日はさらに目に毒画像多くてすみません…週末はケーキ屋さんにドライブしてください(えがお)

11/27 トミー様 こんばんは!エコアルケーキ、とっても可愛いでしょうー!これがね、なんともかわいい立体的な丸みがつけられてて、本当にラヴリーなんですよ。あまりにも写真をたくさん撮りすぎて、食べる段階に行き着くまでに一体どれほどの時間を要したのか…というかんじなんですが(笑)しかし、今冷静になってみると、我らながらすごいテンションでした。相乗効果って怖い すごいですね。さすらいのケーキテロリストに感謝ですv



2008年11月26日(水) オフ会レポその2

  あなたからの手紙
皆様こんにちは!
昨日、事務所の時計が電池切れで時刻が狂っていたのに気づかず、夕方ぱっと見たその時刻を現在時刻だと勘違いして、自分時間で行動しそうになって、社長の奥さんに爆笑された管理人です。
1時間早く帰るとこだったよ!(・∀・)

途中で奥さんに遮られたから良かったようなものの、誰にも気づかれずに完璧に身支度まで整えていたら、その日は早退するしかなくなるところでした。
というわけで、二度と間違えないよう、終業時刻10分前に携帯のアラームが鳴るようにセットしました。
ちなみにアラームの音楽は、劇場版鋼の「Requiem」。いいんです、事務所の人は誰も知らないから。


さあ、ここからは関東組エヒメ上陸珍道中レポの続きです。
22日土曜日の夜、今回の旅行の宿となる我が家に帰還したのち、順にお風呂に入った三人だったのですが、22時をすっかり回り、あとは寝るだけの状態になってから、のわこさんが一言。

の「ケーキ、どうします?

はっ。
そういえばお城からの帰り、おやつにショートケーキを買ってきていたのでした。食後休憩してから食べようと思っていたのに、すっかり忘 れ て た 。
「そうだ、どうしよう!」「でも、明日はテンさんがケーキ持って来はるし、今日食べといた方がいいですよねえ」てな会話ののちに、結局夜ケーキ敢行ということに。
8月のイベントでお客様から頂いて、今現在愛飲中の尾道紅茶・ディンブラを淹れ、「三人揃って太る気満々です!」などと口にしながら、明るく元気に夜ケーキ。
みんなで食べれば怖くない。

片付けと歯磨きをすませ、全員布団に入ったのが、多分午前零時を少し回ったくらい?
夜に弱い管理人は真っ先に寝落ちしたので、その後礼様とのわこさんが何か喋っていたのか、どれくらい起きていたのかは不明ながら、明け方にハプニング発生。
午前4時半頃だったか、どこか近隣で火災が発生したらしく、かなりの数の消防車がけたたましくサイレンを鳴らしてあちこちを走行。
うわあ、こんなうるさかったら二人が起きちゃうよ!とひやひやしている私にとどめを刺すように、隣町のヤル気満々な消防団の集合放送もかかって、さらに増えるサイレンの音。

もういい、もう分かったからヤメテ…と倒れ伏してもサイレンはますます元気に鳴り響き、20分ばかり賑やかに大合奏。
しかしてその後、ようやくサイレンの静まった室内で、ふいにのわこさんが「……とか思ってたんですけど」(前半部分は聞き取れず)とかなり明瞭な言葉を発し、それに対して礼様が「そうなんですか、云々…」と返答。
やっぱり起きちゃった?でもすごい唐突だ、何の話?私も参加したほうがいいの?と身構えていたら、その後が続きません。

…………………………ね ご と ?
ふたりとも…?


いや、だって今、会話したよね確かに!?
ツッコミたい!今すぐツッコミたい!でも二人とも寝息たててる!
かくして翌朝、目覚ましで7時に起床した関西組にその辺のことを訊いてみると、二人とも消防車出動騒ぎには気づいておらず、謎の会話もまったく覚えていませんでした。
いや、眠りの妨げにならなかったのはもちろん良かったんですけども、暗闇の中でひとり気をもんでいた私の立場は。(笑)

そんなこんなはまあさておいて、寝起きに香りのいい茉莉春毫を淹れて朝ごはんをすませたあとは、9時半~10時の間に合流予定の謙司さんを待ちつつ、関西組のお二人は着物の着付け。オフ会二日目の昼間は、着物でお出かけしようの日にしたのです。
メイクの時には、いつもキレイにマスカラをつけているのわこさんの背後に食いついて、愛用のマスカラを見せてもらったり貸してもらったり、スキンケアには何を使ってるの的女の子ちっくな話も。
通常時はね。オタク話しかしませんからね。(にこやか)

そうこうしている間に、父へのおみやげ銀杏やら、自家栽培の芋やら自然薯やらをどっさり持って、謙司さんが登場。たいへん筆の早い彼女が、持参した原稿の下書きをささっと二枚すませたあたりで、お着物二人の支度が完了です。
左上画像、上が礼様、下がのわこさん。礼様は可憐、のわこさんはしっとりしたイメージ。
これはうちの両親が喜ぶなと思い、出かける前に階下に降りてお披露目すると、案の定父も母も大喜び。デジカメを持ち出してきて、写真を撮る撮る(笑)
父も母も二人の間に挟まって記念撮影などしたあとに、ご機嫌で送り出してくれました。

それから、以前母と一緒に場所を探しがてらワッフルを食べて帰った、インディーズカシマシ・たるみラウンジというカフェへ。
ここはケーキも甘さ控えめで美味しいんですが、ちょうどランチの時間になっていたので、みんなでおひるごはんとあいなりました。

←こちらは管理人が頼んだハンバーグのランチ。謙司さんは私と同じ、のわこさんはパスタ、礼様は焼き飯だったかな?
男性には物足りないかもですが、女性にはちょうどいい分量で、器も可愛いし美味しいしで幸せ!横から礼様のプレートの卵焼きももらってますますしあわせ(コドモか)


食後は松山市の中心街にあるアーケード街、銀天街&大街道を端から端まで歩き、スナック感覚で食べ歩くから揚げを食べたり、ものすんごい昔から存在していていつも見ているわりに、一度も食べたことのなかった労研饅頭(ろうけんまんとう)を初めて食べて、「私このうすらぼんやりした味、大好きかも!」とむやみにはしゃいだり。
地元も、観光客気分で他県の友人と一緒に歩けば、存外新鮮な発見があるものですな!

大街道の端に到着したところで、テンさんとの合流時刻が近づいてきて、一旦全員で帰宅。管理人の車、謙司さんの車ともに5人全員は乗れないので、謙司さんが単独テンさんを迎えに行き、残りの三人は留守番です。
実は、最初今回のオフ会にテンさんを誘ってみたところ、彼女いわく「お邪魔はしたくない」と一度辞退していたのですね。
それが何故急遽途中合流になったのかというと、

・彼女はかねてから一度キャラケーキというものを注文してみたかった
・しかし一人では食べきれない
・地元アルエドオフ会も3人なのでホールは食べきれない(後で三人用もあったことが判明したそうですが)
・それなら方向性が揃ったメンバーが5人寄り集まるこの絶好の機会に注文するしかあるまい!

…という流れだったようで。

どんなケーキを注文したのかは、当日までのお楽しみということで、期待の高まる留守番三人。
期待とともにテンションもあがり、

←テンさん宛のおみやげや、半嫌がらせのヘンテコなカエルの置物&紫サルのフック(←コレは当日わざわざこれだけのために、謙司さんと管理人が買ってきました)、手作りのカードなどで座椅子を飾って、彼女のためのVIP席を準備する我々。
いや我々っていうか私が主に一人でやってたんですが。

「まだ間に合いそう!まだ何か作れそう!もっと歓待できそう!」と言いながら、玄関に黒マリモのウェルカムボード、階段を登りきったところにハンギョのウェルカムボード、部屋のドアノブにかける人体模型アルのウェルカムボードと、次々に手作りしていく私を見て、関西組のふたりはちょっとばかり呆れぎみなかんじ(笑)


そしてそして、ついにケーキを携えて、自称ケーキテロリスト・Tenpocori(あえて敬称略)がみなせ家に到着。
イロモノ感満載のVIP席に、「なんだこの妙な歓待ぶりは!」というような若干の動揺を見せながら、ケーキテロリストが出してきたものは。



←来た、エコ鎧ー!

歓声とともに、エコ鎧ケーキを囲んで一斉に写真を撮り始める我々。
テンション最高潮です。

こんなかんじでまた超縦長になってしまったのでまた途中でぶった斬って、明日の日記「祭壇の上の子羊 鎧編」へと続きます。



11/25 11:09 軍アルに当たると嬉しくなってしまいます♪マックス君お見合いのお話、早速  →こんにちは!拍手は見る方によってすごく確率に偏りがあるみたいで、コメント拝見しているとなかなか面白いです(笑)そして「考え過ぎ」のコマのマックスに射抜かれて下さって嬉しいですvああいう表情は滅多にしないぶん、罪作りな男ですよね!

11/25 23:19 市電話にびんじょー!!うちの県でも、バリバリ市電走ってます!  →こんにちは!おお、市電都市なかま!(笑)そう、レトロ市電は不便なことが多いんですけど、観光客には好評みたいです。確かに木造りの電車はアンティーク感たっぷりですよね。でも、わが町の市電、乗降時のステップだけは、やっぱり少し段差を改良してもらいたいです(苦笑)

11/25 松子…いやいや違うのわこ様 勝手に変なHNにしちゃってすみません(笑)こちらこそ、楽しい三日間をありがとうございました!母は今だにのわこさんのコタツにもぐった姿が忘れられないと言っております。←それは忘れよう また機会があったら、ぜひ遊びにいらして下さいね。今度は食べ歩きツアーにしましょう。(え?)あっ、化粧品の件了解です。いきなり食いついて、いきなりお願いしてしまってこれまたすみません;でも楽しみに待ってまーす(^^)

11/25 23:37 先日、某大学祭の、ある喫茶で、ココアを頼んだら、マシュマロ入れますか?と  →こんにちは!マシュマロココアは、私は意外とカフェメニューなどでよく目にしますし、よく聞きますよーv甘党の方にはこたえられないメニューみたいですね。私はマシュマロが苦手なので駄目なんですが、甘いものとマシュマロが大丈夫でしたら、一度お試しになってはいかがでしょう(^^)

11/26 認子様 ムルムルこんばんは!お父様退院なさったそうで、おめでとうございます!あとは自宅で完全復活を待つばかりですね。うちと同じv三連休はぶっちぎりに楽しく過ごすことができました!中でも兄弟サイト管理人が5人集まった二日目の晩は、このままいくと笑いすぎで死者が出るかもしれない、というくらい笑いました。かなり危険です。←真顔 ところで、松山城の中身はコンクリートではなく、木造のままです。中の階段はおそろしく狭くて急なので、なかなか降りられない方もいるほど。機会があれば、一度見物にいらして下さい!



2008年11月25日(火) オフ会レポ

  二人揃って昼寝で寝過ごした
地元は昨日の雨天がまるで嘘のようにいいお天気です皆様こんにちは!
雨…もう一日だけ後ろにずれてくれればよかったのに…。

さて、22日~24日の三日間、不肖管理人の地元エヒメに、礼様&のわこさんの関西組二人が遊びに来てくれました。
ひゃっほう!
「なんだかここに礼様とのわこさんが居るってすごいふしぎ!」と言いながら、地元の観光地をうろつき、普段見慣れてはいるものの滅多に乗らない路面電車にもたくさん乗り、とても楽しくてあっという間の三日間でした。
喋って笑っていたら終わっていた関西四国(正確には関西愛媛)合同オフ会の模様を、ざざーっとご報告。


まずは初日の22日土曜日。
お天気は上々ながら、外はけっこう寒かったこの日、早朝6時半に二度寝防止の保険として礼様にモーニングメールをいれ、いよいよお迎えの準備を開始。
高速バスで、JR松山駅13時30分着予定ということで、少し早めに出ようと愛車に乗り込んだ瞬間、礼様から「事故渋滞でバスが遅れたので、様子を見てまた連絡する」というようなメールが。
おおお、さっそく出鼻をくじかれてます。

どれくらい遅れるのかが不明だったので、いったん自宅へ逆戻り。
「今彼女らの乗ったバスはこの辺に居るらしいがあとどれくらい時間がかかるのか」と、父と二人で地図を広げて首をかしげているうちに、礼様から「愛媛に入ったよ」の報告メール。
よし、それではと私もレッツJR松山駅。
「今このへん」「今ここを通り過ぎた」とのメールをもらいながら待つことしばし、約40分遅れで、ようやく二人の乗ったバスが松山駅に到着。
おお、来た来た…と近づいてゆき、二人の姿を発見するも、のわこさんは松山駅を写メするのに夢中、礼様は私宛に着いたよメールを打とうとしているのか、携帯画面に気をとられていて、まったくこちらの存在に気づいてくれない関西組。
もうあと2歩で礼様にぶつかる、という距離にまで近づいた時に、やっと写メを撮り終えたのわこさんが振り返って、「あ、みなせさん!」
遅い、遅いよ気づくのが!でもようこそいらっしゃい!


こんなかんじで8月インテ以来の再会をはたした我々、三日間の予定としては、

・松山城に登る(のわこさんの希望)
・道後温泉に入る(礼様の希望)
・二日目は謙司さんとケーキテロリスト貂さんが参上
・あとはまあカフェとか行く?

くらいしか決定していないまま適当に行動開始。
最初は初日に温泉に入ろうと言っていたのを、連休三日目が雨の予報になったのでお城行きと入れ替えて、まずは松山城観光に行くことになりました。

愛媛県の県庁所在地・松山には、松山城を中心として路面電車が(松山ではこれを市内電車=「市電」と呼びます)ごとごと走っていて、市内観光の足にするにはもってこい。
というわけで、最初に市電の一日フリー切符とやらを購入します。

しかし、普段地元での移動手段はほぼすべて愛車使用の管理人、市電になど滅多に乗らないので、初心者ぶりは関西組とほとんど変わらず、全然頼りになりません。
それでも行き先の地名と方角は分かりますから、一応分かってるよ顔で市電乗車です。

市電は、車高が低くて乗降しやすく、近代的なつくりの新車両と、若い人でも乗降がちょっときつい、お年寄りや子供には全然優しくないつくりの旧車両の二種類が運行されていますが、まだ圧倒的に旧車両が幅をきかせている状態。

我々が乗り込んだのも旧車両で、エンジン音と走行音があまりにもうるさく、隣の席の人の言葉もよく聞き取れない車内に、関西組の二人はまず驚いた様子でした。
「しかもカーブであんまりスピード落とさへんよね…?」と呟いていましたが、ごめん一応これでも市電、私が子供の頃よりは随分運転丁寧になったんだ…!(笑)

でもこの旧車両、床は板張り、枠?部分は木製、降りるときの押しボタンも昔ながらの「チーン!」というアナログ音で、このレトロさかげんが観光客に人気らしく、どれも現役バリバリ元気いっぱいに走行しております。←観光協会の人?

そんな市電に乗って降りて、松山城への登り口のあるロープウェイ街へ。
まあ正しくはロープウェイというよりロープウェイ通り程度の場所なんですよねえ…てな説明をしながら松山城を目指します。

松山城へ上るには、徒歩・リフト・ロープウェイの手段があって、我々はリフトを選択。画像の一番上は、リフトで私の前方をゆく礼様、その下がリフトを降りた直後、お城をバックに撮影した関西組ふたりの図。
ここから今度は徒歩で、急な段差を上ってゆきます。

←これはあともう少しでお城の建物内に入れる、という地点から撮影した松山城。天気がいいので、お城の白い壁が青空に映えてなかなかきれいです。


お城好きだというのわこさんは、いっそ私よりもアレコレに詳しくて、ホスト役だというのにただ着いていくだけの管理人。二人から城について何か質問されても、まったく分かりません。

私「ほら、屋根にシャチホコがいますよ」
の「ほんとだー!あれって確か名前があるんですよね?」
私「そうなんですか?」←本当に使えない
の「あるんですよ。何だっけ…松子やったかな」

松子?松山城のシャチホコだから松子という愛称が?

の「(お城のパンフレットを見て)………あ、違った。松でしたスミマセン」


「松子って!松子ってー!」とセルフツッコミするのわこさんに、礼様と私は大爆笑。
かくして城内三人松子ブームの嵐。

あとで調べてみたところ、このシャチホコの名前は公募されたもので、一対のうち南側のものが「天丸」、北側のものが「まつ姫」なのだそうです。へえー初めて知った。(こら)
しかし←この写真のシャチホコが天丸なのかまつ姫なのか、実は私にもいまひとつよく分からないので、もう松子で決定でいいじゃないですか(おい)

←というわけで命名:松子。


その後、急階段にひえーとかひゃーとか言いながら天主に上って、そこからの眺望に「すごい、山も海も近ーい!」と歓声をあげる関西組に「エヒメは平地がちょっぴりだからネ☆」とウインクしてみたり(ちょっと嘘)しながらまた降りて、ロープウェイ街にある「クプクプ」というカフェでお茶することに。

礼様は「この『マシュマロココ』というものは何なのか!マシュマロ・ココと読むのかマシュマ・ロココなのか、実際ココアだという気がするのだがしかし、だとしたら最後のアはどこに行ったのか!」とエネルギッシュに疑問を羅列しながら、マシュマロココを注文。
←問題のマシュマロココ。
まあマシュマロ入りのココアだねえ…と、納得したような釈然としないような顔をしたあと、何故か水面に浮いた食パンに群がる鯉のような執拗さで、マシュマロをつつきまわしつつ飲む礼様。


の「…なんでそんなにつついてるんですか?」
礼「いや、マシュマロが溶けるかなーと思って」
の「もうぬるくなってるから溶けませんよ」
礼「こうして見ると、なんかのはらわたが入ってるみたい」
の「は、はらわた…!」
私「あんまり突付くと臓物感が増すからさっさと飲んだ方がいいよ」
の「臓物……!」

礼様と私の会話はどうも直接的すぎてイケマセン。

お茶のあとは市電で私の愛車のところまで戻り、我が家へどどんと帰宅して母の手料理を食し、キャッキャ喋りながら順にお風呂に入ったのちに就寝。
なんだかすごい縦長になったのでこの辺で一旦話をぶっちぎって、レポートは明日の「銀ブラののちにケーキテロリスト参上の巻」に続きます。


11/21 Sing2様 こんばんは!1月インテ用の新刊、何とか間に合わせようと必死に下描きをしています。でも、この三連休は力いっぱい遊んで、力いっぱいおやつを食べて、目一杯楽しんでいましたが。いやー、のわこさん、大暴走でとっても楽しませていただきました(・∀・)でもって、次の新刊にはロンウェル少尉の登場少ないの…というようなことを言ったら、オフ会メンバーみんなからエーッと不満の声があがってました;オンライン上での登場をひそかに増やして、矛先をさりげに逸らしておこうと決心しました(笑)

11/21 みつき様 こんばんは!久しぶりにアルエドらしいアルエド絵を描いたような気がしました、襲われた日記絵(笑)いやいや、たまにはちょっとくらい色気のある絵も描いておかないと、単なるイロモノサイトと化してしまいそうなので(心配しなくてもすでに現在単なるイロモノ…)父はかなり元気になって、関西組来週の折には、着物姿のお二人に挟まれて写真もとって、ご機嫌でしたよvそうそう、みつきさんは広島に行ってらしたんですよね。目的はすべて網羅できました?お互い有意義な連休になったかな(^^)

11/22 認子様 こんにちはムルムル~!関西愛媛合同アルエドオフ会、無事に敢行・終了いたしました!すっごい楽しかったですようーv三日間で三年分くらい笑ったような気がします。あいにく天気は最終日に崩れてしまったんですけど、体長を崩したりすることもなく、不眠を心配していたのわこさんもぐっすり眠れたようで、思い切り遊びまわりました。私はたいてい見送られる方なので、見送る経験も新鮮でしたねえ(笑)お父様はもう手術されたんでしょうか?元気いっぱいの帰宅になるといいですねv

11/23 22:51 21日の日記お題を「強電波注意報が出ました」と一瞬読んでしまい  →こんにちは!「電波が出てるのね」!(爆笑)ソーンズに謝罪してらっしゃるところが素敵です。でもまあ、彼はマックスとは別の、陰の実力者ですからねフフフ。新刊では彼も本領大発揮していますので、皆様の反応が楽しみです!

11/23 23:12 原稿もあるのに、毎週毎週、更新お疲れ様です!回を追うごとに、兄弟が可愛く  →こんにちは!マックスの立場は魅力的ですよね。言わなくても兄さんとアルが寄ってきてくれますし。それだけに苦労も並大抵ではなさそうですが、兄弟を愛でるためなら、ちょっとくらい彼と入れ替わりたいものです(笑)
 
11/24、25 M様 こんばんは!ああっ、すっかり送迎係…でも、家族の中で免許を持ってる人間は、みんな同じ運命ですから(いい笑顔)でも、雨の日や大きい荷物を運ぶ時は、車は本当にいいものですからね。そうそう、ワイパーは車種によるみたいですが(私の車はエンジンを切ると止まるタイプです)ライトは消えませんね。スモールランプなどは見落としやすいので、くれぐれもご注意下さい!ちなみに私は室内灯一晩つけっぱなしにしたことならあります;

11/25 マルソンに会えないぽこりさん マルソンが出ない?新刊にもあんまり出てこないんですよ…きっとギョの呪いだギョ。マルソンの出てくるページを夜中に書き変えて行ったんだギョ。拍手絵もこっそり水に沈めたんだギョル。ケーキテロリストとしての使命、完璧遂行ご苦労様でした!承諾云々につきましては、近いうちに「原稿をしなくてはならんので31のクリスマスサンデーを食べるだけ食べたらその後さっさと撤収するの会」に付き合って下されば許してあげます(上から目線。笑)いやいや、全然問題なしですよ本当に。あんなにも楽しませてくれて大感謝です!ケーキ代を支払ってないので、クリスマスサンデーは私が奢ります(←え、行く気満々?)



2008年11月24日(月) 力の限り遊んだ三連休でした

皆様、楽しい連休をお過ごしになりましたかー!

管理人は先にご報告していましたとおり、この三連休は関西組の四国上陸で、力の限り遊んでおりました。
初日はイキナリ事故で、関西組の乗った高速バスの到着が予定よりも遅れ、三日目は雨天だったために急遽観光予定地をすり替えたりしつつ、まあむさぼり遊んだと申し上げてよいでしょう。

とにかく礼様は終始ほんわり口調でプライド君の触手のようなスゴイ切れ味のツッコミを発しまくり、のわこさんはこたつの中のボウズにからんで頭隠して尻隠さず状態になったところを、こっそりデジカメを持ち出したうちの母に激写され、謙司さんはうちに来る前にうちの父のたっての希望でギンナンを買いにやらされ、テンさんはあの手この手でイロモノキャラまみれの歓待を受け、歩きまくり笑いまくり食べまくり写真撮りまくり、なんかこう最終的には何がなんだかよく分からなくなったほどきゅうきゅうな過密スケジュールではありましたが、とりあえず上條礼・のわこ・松本謙司・Tenpocori・みなせはるきのサイト管理人5人が勢揃いして半日以上が経過した場合、メンバーの中の数人が、最終的には笑い死ぬのではなかろうかということだけはようく分かったオフ会でした。

  大阪みやげv
←で、こちらは礼様&のわこさんからの大阪みやげ激写。
関西限定ねぎ焼き味じゃがりこと、大阪弁ばんそうこう。このばんそうこうの、やたらたたみかけるパッケージが大阪っぽい?(笑)

他にもアンリ・シャルパンティエの豪華焼き菓子セットとか(父が猛烈な勢いで食べまくったため、結局私には小悪魔のパイ1個しか回ってこなかった…orz)ルピシアのクリスマスティーセットとか洒落たものを頂いたのに、イロモノを真っ先にどばんと撮影、どばんとアップして悦に入る困った女みなせはるき。
それはさておきまして、とにかく実に楽しい三日間でした!


三日間、みんなで毎日のようにケーキを食べて、町歩きで目についたものも片っ端から食べて、ごはんもがっつり食べていたにも関わらず、歩き回ったのと、笑ったり喋ったりでエネルギー消費が激しかったのとで、今日お風呂上りに体重を量ったら、むしろいつもより減ってました。
温泉で体重計に乗った礼様は「いつもより2キロも増えてる!」と悲鳴をあげていましたが、同じ日程をこなした彼女が、私よりもたくさん何かを食べていたような記憶は全然無いので、それはきっと温泉の体重計がものすごアバウトなつくりだったのではないか疑惑ということで。

詳細なレポはまた明日あたりからつらつらつらつらっとアップしてまいります。



2008年11月21日(金) 今日は日中強波浪雷注意報出てました

  襲われた



↑イキナリ兄さんに襲われている軍アルの図から始まりました皆様こんにちは!
寒い日が続いていますが、ご機嫌&体調はいかがですか?
管理人は原稿時期限定の夜更かし生活に突入しつつ、今のところお腹も壊さず、腰痛も起こさず、風邪もひかずに元気に過ごしております。
いよいよ明日から三日間、礼様&のわこさんが地元に遊びにやってくるので、必要以上にソワソワしてはいますけども。

いやあ、自分が関西に遊びに行くことはあっても、関西組の二人が地元に来てくれるとは思ってなかったので、ものすご楽しみです。
一応観光らしきこともしようと言ってはいますが、関西組に「そちらの地元の名物料理ってなんですか」と訊かれて「さあ…?」と首を傾げていたり、地元の友人に「今度関西の友達が来るんだけど、観光ってどこに行けばいいと思う?」と意見を求めて「さあ…?」と首を傾げられたりしている状況ですから、そのへんわりともう実行前から敗色濃厚というか。

でも23日の日曜日には、予定どおり謙司さんと、ケーキテロリストを自ら名乗るテンさんが、謎のキャラケーキとともに合流してくれるので、5人勢ぞろいしたところで絶対何かオモシロいことが起こるのではないかと期待しています(笑)


で、肝心の原稿の方はと申しますと、とりあえず下書きの目処が今日で大体50枚くらいになりました。目標は70枚。そして、確実に今回では終われません。
やっぱり中編になってし ま っ た … orz
でも、話はだいぶ佳境に入ってきました。今夜はこれから、アルがうちのオリキャラのバートン君と真面目な話をしている視線の先で、兄さんとマックスがいちゃついているという(多少誇張)シーンの絵を仕上げる予定です。

それでは明日から三日間、関東四国合同オフ会をむさぼり遊んできます!
皆様も、どうぞよい連休をお過ごし下さいね(*^_^*)



11/19 9:36 寒気団がコサックダンスでズンズンやってきた感じでありますね。でも彼はまだ  →こんにちは!あの威力でやってきて、前哨部隊難ですか…!(倒)いや、でも、寒いのはいいです。暑いよりは全然いいです…!寝不足は今いち解消しきれていないんですが、腰痛体操を熱心にやって、今のところ腰痛は回避しています。今ぎっくりすると泣くしかないので、超絶頑張ります!

11/19 トミー様 こんばんは!そうですよ、もう静電気の季節です。この時期我々のような帯電体質には、インフルエンザと同じくらい怖い静電気、私も毎日指先から火花を飛ばしています。でも、やはり着ている服が綿多めだとかなり軽減する気がします。気のせいかもしれませんが(おい!)ところで、インクまみれのバッグは、合皮部分と布部分が交差していて、なかなかに厄介です。染み抜きも試してみましたが、底敷も真っ黒になっていて、とうとう諦めてしまいました(倒)潔く次のバッグを探します…!

11/20 0:25 ゼヒ呪ってください!テン様を!叱ってくださいませ!!魚兄への愛を  →こんにちは!ねっ、ひどいですよね!(力説)私もちょっぴり彼女に盾突いてみましたが、つるっと逃げられました。そのうち絶対ハンギョの呪いがかかりますよ。彼女の愛兎が時々「ぎょっ」て奇声を発するようになるはずです←それ

11/20 のわこ様 こんばんはー!マックス、そういえば今描いている新刊ではちと登場が少ないので、私も描き方を忘れそうです←コラ 荷物預かりの件はオッケーでございます。キワのご恩もありますしねvそれにしても、ついに明日になりましたね。んもう昨日くらいから私はそわそわしっぱなしです。父はまだ車の運転が危ないような状態ですが、普通に生活する分にはかなり元気ですので、のわこさんの前でボケを連発しないよう見張らなくては(笑)では22日、元気にお会いできますように!

11/20 認子様 ハイ、ムルムル~~!(←挨拶がえし?)改めましてこんばんは!ムルムル、なかなかいいですか?よかったーv私にたまたまものすごいフィーリングピッタリなだけで、他の方には効能なかったらどうしよう…と思ってたんですが、わりと皆様いい反応がじわーっと。週に一回程度、お風呂上りにバームをたっぷり塗った上からラップで唇を覆って5分ほどパックすると、さらに良いですよ。それはそうと、認子様のお父様も入院なさったんですか!?本当、家族が全員元気なのが何より大事だと最近痛感してます。どうぞお大事に…!

11/20 21:33 こんばんは。急に寒くなりましたね。体調を崩されませんように  →こんばんは、原稿やっておりますよ!目標よりかなり遅れてるんですが(滝汗)間に合わせたい…!ところで、朴さんと釘宮さんの羊CDー!ときめきますね。ツンデレじゃなく、甲斐田さんたちがやってらした癒し系で、アル声でやってくれていたら1も2もなく買うのに…!と地団駄踏んでいますが、見かけたらよろめくかもしれません(笑)

11/20 M様 こんばんは!真冬でも信じられないミニスカートで歩いている女の子って見かけますよね。下に毛糸のぱんつとか装着しているとしても、むき出しの足が見ているだに寒いですブルブル。そんな私は、もう何年単位でスカートなどはいたことがありません…スカートって、一体何をトップスにもってきたらいいのか皆目分からないんですよね(半笑い)ところで、息子さんたら魂胆が見え隠れしてますね(笑)でも、私も最初は親の足ばかりやってましたよフフフ。

11/21 ヒバリ様 こんばんは、お久しぶりです!急激に冬がやってきましたねー。ファーつきのもこもこのジャケットとか、見たり描いたりするのは好きなんですが、自分が着るとファーに圧倒されて服が歩いているみたいになるので、持ってはいない管理人ですニコ!ジュニアたちは完全に現代の子供なので、服やシチュエーションが広がって、描くのがとっても楽しいです。今日の日記絵でいちゃついているのは軍兄弟になってしまいましたが、ジュニアたちもそのうちいちゃつかせたいですねv



2008年11月19日(水) 寒波来襲

  風邪にご用心・あったかくしてね
昨夜からどーんと寒波が来襲し、まんまと凍えております管理人です皆様こんにちは!

今年は乾燥肌&静電気対策のために、なるべくアクリルやウールのセーター系を避け、コットン素材の服をメインに選んで重ね着しているのですが、やっぱりこれほど気温が下がると仕事中それでは寒いので(うちの会社の事務所は気密性が低くて、暖房も冷房もたいへんききにくいのです)、薄くて軽いマフラーを室内でも首に巻いてみたら、これが案外思ったほど邪魔にもならず、暖かく、たいへんよろしいです。

しかし、暖かくてよろしいのは大変けっこうなことながら、

・首にぐるぐるマフラーを巻き
・下を向くと前髪が邪魔なのでちょっとクリップで押さえ
・腰が冷えないように大判のストールを巻きスカート様にしてWクリップで固定

というスゴイ格好で仕事をしている管理人、事務所にお客さんがたずねて来た時には、己の装着物を外すのが大変です。
お客さんが去るとフル装備に戻り、直後にまたお客さんがくるとまた武装解除。
だから冬はなるべく来客は少ないほうが。(←そんなこと言ってたら商売あがったりです)


↑日記絵はエドジュニア。視覚的に暖かいほうがいいかと思って、もこもこ着込んだところを描いてみました。
明日まで厳しく寒いとか、元気に活動し始めたらしいインフルエンザやノロ兄さんに捕獲されないように、皆様お気をつけて!

それでは今夜も原稿仕事がんばってまいります(^^)



11/18 M様 おはようございます!うちの父、娘の前では下ネタは一切駄目なんですよー。私や妹が居る所で、一緒に観ている洋画に女優さんのヌードが出てきたりすると、やたら無言になります。当の娘たちは「なんというすばらしいダイナマイトボディなのだ!目の保養だ!」と食いついているのに(笑)ところで、初めてのおつかいならぬ初めてのお迎え、ご苦労様でした!これから寒くなりますし、足として使われちゃいそうですね;

11/19 そいきち様 こんにちは!白い恋人、問題は起こしちゃいましたが美味しいですよね、大好きです(←嬉しそう)バターサンドは美味と絶賛されてますが、確か私の宿敵レーズンが入っていて食べられなかったんですよ…レーズン抜きがあればいいのに…。そういえば、こちらでも少し前に、私が迷子になったスーパーで北海道展を開催してました。某○ンさんを「白熊ラーメン買ってみてよ!」とそそのかしましたが拒否されました(笑)

11/19 鳥子様 こんばんは!父はまだ完治していませんが、かなり元気になってきましたよ!ありがとうございますvそしてそうか、いつも行く場所だからこそ、油断して間違える…至言だ。師と呼ばせてください。そうそう、テンさん、ギョを排除しちゃったので私もギョルギョル抗議してきましたが、ツルッと逃げられました。ウサギ星人かと思っていたら、ウナギ星人だったもようです。今週末に会う予定なので、その時にギョにかわって、何か呪いの儀式を準備しておきましょうか(超えがお)



2008年11月18日(火) オイルヒーター試運転をしながら描き逃げ日記

  カレン兄と豆兄でおやつの時間



昨日の日記に「全然寒くならぬ」というようなことを書いたら、寒気団に呪われたのか、今日になって急激に冷え込んで、明日はもしかしたら山ぞいなんか雪とか混じるかもしれへんでどうする?などという天気予報が出されてるんですが、本当にここ最近の寒暖の激変ぶり、誰かどうにかしてくださいというかんじですね。
明日あたりには日本全国、この冬最高の冷え込みになるとか。皆様、くれぐれも寒さ対策を万全になさって下さいませ!

ちなみに管理人はと申しますと、風邪は今のところまったく寄せつけていませんが、ちょっぴり寝不足のせいか、今日の仕事帰りに、お弁当のおかず用によく買う冷蔵のチキンナゲットを捜しに会社近くのスーパーに寄ったところ、自分が車を停めたのが立体駐車場の何階だったかをうっかり忘れてしまい、寒風吹きすさぶ駐車場内で
しばらく寂しくまいごになってました。

なんだかこう、駐車場で自分が車停めたとこが分からなくなって…という話はよく耳にしますが、まさか自分が同じ目に遭おうとは。しかも半年とか1年に一回くらいしか行かない場所ならともかく、サーティワンデートなどによく利用するおなじみの場所でですよ。
いかん、だいぶキている。

週末のオフ会では同様の失敗をしないように、細心の注意をはらって礼様たちをエスコートしたいと思います。
それにしてもそのオフ会の最終日雨の予報が出てるのは ←またか



11/17 アルト様 おはようございます!日記絵に上げたアルの表情、褒めて下さって嬉しいですv実は私、今だに生身アルを描くのはひっそり苦手なんですが(!)兄さんとスキンシップをとっているときのアルは、存外お気に入りな顔に描けることが多いんです。アルに甘えてもらいたいという自分の願望がむき出しになるのかもしれません(爆笑)インクは本当、呼吸停止するかと思いました。かなり昔は、原稿に墨汁を使ってたんですけど、これまた取れないんですよね;もう少し注意深い人生を送りたいです…orz

11/17 まっつー様 こんにちは!バッグ、クリーニングに出すこともちょっと考えたんですが、かなり広範囲にわたって真っ黒になっていて、躊躇しているうちに二日経過してしまい、ますます躊躇しています(おいおい)最初は「染み抜き頼んでみる?」と言っていた両親は、バッグの元値を聞いて、「なーんだ、それなら新しく買ったら?」とニッコリ。お、お気に入りは、値段じゃないんだから!と漫画ちっくに抗議しておきました(笑)  

11/17 藤華様 こんにちは、お久しぶりです!そうなんですよ、拍手、ここ最近のうちにすごい進化をとげたんですー!もはや通販以外では、ほとんどメルフォは必要ないというほどの機能の充実ぶりで、とっても助かってます。そして、父の退院にお言葉ありがとうございます。いやー、近年一番大騒ぎした出来事でしたが、家族もだいぶ落ち着いてまいりました。まだ完治には至っていませんが、口ばかりしっかり達者に回復中です(笑)

11/18 nao様 こんにちは、お久しぶりです!家族の体長不良って、本当に一家に多大な影響を与えますよね。私も父の入院中は、元気なつもりでしたが動悸がものすごくひどくなって、退院と同時に嘘のように症状がなくなりました。nao様も知らず知らずストレスがかかっていると思いますので、どうか気をつけて下さいね。ところで、マックスは海外進出ですか!(爆笑)こういうのって、お客様からの情報では、海外から日本の同人誌を買い付けに来るお仕事があるのだそうですよ。なんだか描き手としては、複雑な気もしますね;



2008年11月17日(月) 共同作業

  寝グセ早く直しなよ
今日帰宅してみたら、夕飯にカレーが出来上がっていました。

私「あ、カレーだ」
母「今日のは、お父さんとお母さんの共同作なんよ」
私「二人の初めての共同作業です!」
母「お父さんとの初めての共同作業はアンタを作ったことよ」
私「えー、その前には共同作業は無いの?」
母「無い!
父「…………………………

普段あれほど色々な発言をキャッキャ言いながら展開している父ですが、母と娘のこういう会話には、いっそ気の毒なほど参加できないシャイな性格 です。


てなわけで皆様こんにちは!
週があけたら大寒波がくる、みたいなことを先週天気予報で言ってた気がするのに、いっこうに寒くならない地元に謎が謎呼ぶ(?)11月ももう終りが近い今日この頃、相変らず原稿まみれな管理人です。
今年は去年よりもはるかに早い時期に、冷蔵庫じゃなかった洗濯機でもなかった、何を打ってるの!?


えーもとい、早い時期に扇風機をしまったので、もっと早足で冬がやってくるものだとばかり思っていたのに。

今日なんて、会社の支払いで銀行と郵便局のハシゴをしていたら、半袖Tシャツで平然とチャリをこいでいるおばさんを見かけましたからね。
どれだけ元気な ん だ 。

でも、水曜日くらいからは猛然と寒くなる予報が再び出ていたので、今度こそ冬の到来と思っていいでしょうか。オイルヒーターの試運転をしておかなくては…!

そうそう、今週末の三連休には、いよいよ礼様とのわこさんの関西組が我が家に遊びにやってくるので、おそらく日記が三日続けてお休みになると思います。
軍部漫画の連載分2ページは、なんとか隙を見つけてアップしたいと思っていますので、ふと気が向いたら覗きにいらしてみてくださいね(^^)
では、今日も原稿に戻ります!



11/16 M様 こんにちは!いやーん、軍アルもたまにはシリアスするんですよ(笑)でも、シリアスやってても基本が自爆体質なので、あれよあれよという間にドツボにはまるんですけどね彼は!←おい 免許取得後初運転、お疲れさまです。間をおかずに乗るのはいいことだと思いますよ!私も免許をとってからしばらくは、毎日自宅と港との間とを単独ドライブしていました。くれぐれも気をつけて練習続行なさってくださいね(・∀・)

11/17 りほ様 こんにちは、お久しぶりです!うわーい、アル可愛いですか、ありがとうございますv軍部話ではなかなかアルがメインに来ないんですが、今回はいつもよりかなり出番多めで展開していますので、彼の活躍やら葛藤やらを楽しみにしていて下さいね。ところで、しみ抜き関係のサイト情報をありがとうございました。いや、私も正直原稿が全滅するよりはダメージがはるかに少なかったと思います(笑)ダメ元でちょっと挑戦してみますねー! 



2008年11月16日(日) ショッキングな失敗

  少し悩めるアルフォンス
←次の新刊のアルの中から、今いちばん自分ではお気に入りな顔に描けたコマをスキャン。兄さんの肩に顔をくっつけて甘えモード。
一度でいいからアルに甘えられて
みたいものだ。


などとほざきながら皆様こんにちは!
ちょっと下書きに飽きて、気分を変えるために、アタマからペン入れを始めてみた管理人です。

確か前回の軍部本の原稿のときもこれをやって、鼻歌いながらペン入れしてたら、逆にそっちが進みすぎてしまい、下書きラストページに追いつきそうになって慌ててたりしていたことがあったような気もしますが、まあ過去を振り返っていても仕方がないのでそれはさらっと流しておいて。


このデジタル全盛の時代にあって、私の原稿仕事は今だに表紙以外、すべてアナログ仕事なわけですが、昨日アナログであるがゆえの大惨事が発生いたしました。

すなわち、ペン入れ後に、蓋を閉める前の製図用インク思い切りひっくり返すという。
それも今1本しか無い自分のジーンズの上に。

\(゜ロ゜\) ………………。

生体活動数秒停止。

しかしいくらショックでも、いつまでも仮死状態でいるわけにはいかないので、中身が無くなってしまったインクのビンを立て直し、ジーパンを風呂場の洗面台に水没させておいてから、太ももから踵までまんべんなく真っ黒になった自分の左足を洗浄。
そしてその後、他に何か被害を被ったものはないかと周辺をチェックです。

その時着ていたジップアップのジャケットは、もともと濃い色だったので、ちょっぴりインクが飛んではいたものの、よくよく目をこらさないと分からないレベル、これならOK。
机や床は水拭きしたらなんとか取れた、これもOK。
駄目になったのはじゃあ、ジーパンだけかしら?と安心しかけたのも束の間、

新調してから半年経ってない通勤用バッグにインクが飛び散りまくって い る 。

(゜ロ゜∥) ………………。

きゃー!どうしてアンタはそこに居たのー!!と大騒ぎしてみましたが、デニム地のバッグに飛んだインクは、水で叩いてもどうにもこうにもならず、実質ご臨終 ということに。
ああ…これ、高いものじゃないけど、とってもお気に入りだったのに…(落涙)

通勤用バッグは、代々ぼろぼろになるまで使いたおす管理人、今回のバッグとも本当ならこの先数年お付き合いするはずだったのに、運命は残酷です。
前のバッグのように、何年も使いすぎて、劣化した持ち手がある日突然ぶっちぎれてバッグ本体がぼたっと落ちた、みたいな劇的なお別れもあれば、今回のようなお別れもあるということで…おおお(また落涙)
それでもまあ、原稿の上にひっくり返すよりはまだマシだったと思わずにはいられないあたりが、我ながらイタイです。

てなわけで、今朝は両親に「旅に出てくるので捜さないで下さい」と言い残し、インクやらバッグやらジーパンやらを新調しに出かけていました。
インクとジーパンは新調できましたが、バッグはこれというものがなくて、結局お預けに。
次のお気に入りが見つかるまで、さしあたりエコバッグでごまかそうと思います。うう、凹む……orz 



11/14 M様 こんにちは!ほんと、雨の日は何年運転しててもいやですよー!うちの義弟は日本自動車連盟に勤める、いわば車と運転のプロなのですが、「雨の日はみんな道が見えなくて適当に走ってるから、気をつけろ」と言ってました。でもって、免許の写真は私もひどいですよ。免許証が出来上がって受け取るときに、配布してくれる人が私の顔と免許証の顔を見比べて、「ん!?」って何度か見直してました。それくらいひどいです…(苦笑)

11/15 のわこ様 うおおー、キワの件了解です、ほんとにありがとうございますm(__)mネットショッピング使ってもいいんですが、ネットで買うと送料手数料かなりかかってしまうので、少量のパーツが欲しいときにはかえって躊躇してしまうんですよ。助かります(拝)こっちに来るとき、レシート忘れないで下さいねっ(・∀・)/キラリ。ころで、いよいよ次の週末にお会いできますね、たのしみーv地元でお二人と会えることになるなんて…!いっぱい遊んで、いっぱいお話しましょうね!

11/15 Mic様 こんばんは、父の退院&祝67万打のお言葉ありがとうございます!相変らずお忙しそうですが、お体は大丈夫ですか?1人暮らしで寝込むのは実に寂しいものなので(経験者)くれぐれも風邪をもらわないように気をつけて下さいね。私も今倒れたら目もあてられないので、心して予防中です。去年は風邪っぽいかな?くらいの段階で全部うまくすり抜けたので、今年もそうなればなーと(笑)本誌はどんどん目が離せなくなりますよね。来月号に向けて既にうずうずです!

11/16 るーちゃん ムルムル探したんだ、るーちゃん(笑)私はいたく気に入って、バーム2個(1個は自宅、1個は会社用)とスティック(携帯用)で完全防備よ。おかげでここ最近常に、割れ荒れ知らずのぷるぷる唇です。こんな秋冬は初めてだよ…!で、私もちょっと思った、ムルムル入りの保湿クリームとか無いのかと(笑)私も冬は目もととかすごい乾燥するから、真剣に欲しいかんじ。唇だけじゃなく、肌全体を救って欲しいよねムルムル!



2008年11月13日(木) 原稿まみれになります

※通販のお知らせ … 振替口座にて、11月10日にご入金下さった方へ、本日発送を完了いたしました。お手元に届くまで、もう少しお待ちくださいませ。

  もっとくっついてたい
唐突ですが、1月発行予定の新刊の原稿具合が、予定よりもあまりに遅れているので、ちょっとこれからしばらく、ネット落ち気味&日記描き逃げ状態で、猛然と下書きをしようと思います。
私の原稿は毎回追い詰められてはいるんですけど、今回はまたすごい追い詰められ具合。(滝汗)
2月だけじゃなくて、11月とか12月も逃げてい く よ orz

今月号の本誌を読んでうまい具合にテンションが上がって、絵を描くスピードがにょにょっと上がったので、そのタイミングを逃さず、今夜もこのあと原稿に戻りますー!
以下レスをメインにて。



11/12 9:37 使い古した同人誌ーーー(爆笑)!いやぁナイス変換なんでしょうか?  →こんにちは!少尉は確信なんですか(笑)にしても、この変換は笑えるでしょう?実はさらに説明みたいな部分があって、a soft yaoi doujinshi of Hagane no Renkinjutsushiって書きそえてあるんですよ。ますます笑ってしまう…いや、もしa hard yaoi doujinshiって書かれていたら、それはそれで猛然とツッコミ入れたくなる面白さなんですが(こら!)

11/12 アルト様 こんにちは!いえいえ、ウェブ上ではマックス=国家錬金術師ということは、日記上でしか書いていませんからね(^^)ちなみにオフラインでも彼には謎部分が多すぎて、皆様をたいへんやきもきさせてしまっているようです(笑)脳内アルを奉りつつ、マックスのことも見守ってやって下さいvところで息子さん、それは完全に兄さん方向にそれかけていますよね!危険危険!今後もさりげに軌道修正をお願いしますフフフ。

11/12 21:40 欄外で、別漫画のコラボだと思われる! に一票♪  →こんにちは!別漫画とのコラボ同人誌とは、ある意味けっこうレア物かもしれません!しかし、それだとマックスは一体何の漫画の誰キャラと推測されるのか、その辺も気になるところです。平凡なビジュアルなので、かえって何とでもとれそうで怖いですね;

11/12 桔梗屋様 ドイツからお帰りなさいませー!おおおみやげなんてそんな、お気を使っていただいて、申し訳ありません…私の素人仕事な手芸のために恐縮です(滝汗)それはそうと、足のにほひなメッセージ、桔梗屋様だったんですね(笑) 喉はですね、今風邪をひくわけにはいかないので、毎日うがい、毎日スカーフやマフラーを手放さずに生存していて、今のところは絶好調です!ブローチピン、無事に行き渡ったようで、ちゃんと使えるものに仕上がっているといいんですが(初ものなので不安)なにか改善点などあったら、ぜひぜひご意見聞かせて下さいませm(__)m

11/12 M様 こんばんは!そうですよ本誌発売日だったんですよー!いや、なんというかざわざわしました。あの人もこの人もその人もキャー!と大騒ぎしていましたよ。これで籠の鳥になっている彼が無事に出てきてくれさえすれば…!!いや、それより今は、免許取得おめでとうございます(大拍手)本当、これからは実戦練習(戦?)あるのみですね。雨天時の運転は免許取得後何年経過しても怖いので、避けて通られたのは賢明だと思いますよ。まずはお天気のいい日からスタートしてくださいv

11/12 23:17 オリヴィエ女王様の唇もよく見たらムルムルしてますね?あの時代からの品物  →こんにちは!オリヴィエ姉様の唇は、羨ましいくらいムルムルプルプルしてますよね。あんな極寒の地に居て、あのプルプルを維持していられるのは、やはりムルムルのおかげ…!?(笑)バッカニア君が、予備の手袋とともに少将専用ムルムルを持ち歩いていると可愛いです(管理人は夢を見すぎです)



2008年11月12日(水) 本誌で大興奮

  この人には勝てる気がしない?
先日、ムルムルバタームでムルムルし始めてから唇がいいかんじに潤ってきたよーと日記に書いたところ、皆さんがすっごく食いついて下さってびっくりの管理人ですこんにちは!

唇の乾燥にお悩みの方って、たくさんいらっしゃるんですね!うちの母などは「リップ塗らなくても、唇が割れることなんか滅多にない」とケロリとしているので、普通はそういうもので、私が特別乾燥ひどいんだと思いこんでました。
ムルムルなかま第一号ののわこさんには、なかなかに良い効果が現れているようなので、他の皆さんにも効果がありますように…日本女性のかさかさ唇を救って、ムルムル!←さりげに擬人化しそうな勢い


そんなこんなでまだムルムル言ってる本日、本誌を購入してまいりました。
ほんとは昨日買ってくるつもりだったんですが、いつも行く近所の本屋さんに、今回に限って早売りがなくて(倒)
こここ、こんなに、続きが気になっている時にー!…と昨日一日ぎりぎりと、エモノを逃して地団太を踏む肉食恐竜のように歯を鳴らしながら過ごしていたわたくし、今日は夕方を待てずに、昼休みに会社を抜け出して別の本屋さんに飛び込んできました。
読了後→大興奮。

以下ネタバレにつき反転です。


えー、まず、誰から語ればいいのやら?
…と迷ってしまうくらいに、満を持して登場の人たちてんこもりでしたね今回は!
その代わりに、我らが最愛の鎧がプライド君と二人きりで密室ごもりだという点は、考えるとかなしくなるのでつとめて考えないようにして。

ランファンなんかも鳴り物入りなかんじで再登場でしたが、ロス少尉!お帰りー!
そしてみんな待ってたハボー!!お帰りーーー!!!(涙)
雑貨屋の店番になってからの方が、軍に居た頃よりはるかにワイルドでクセモノっぽい雰囲気ですね。
リハビリ完了でマスタング組に戻ってきてほしいのはもちろんですけど、あのままクセモノな雑貨店店主として、ニヤッと笑って何でもござれの後方支援部隊でも、それはそれでかっこいいかも…あれだ、キムタクが検事か何かの役で主役をしてたドラマに出てくる、謎のお店のマスターみたく、何を頼んでも「あるよ!」って言 う ん で す v
いや、戻ってきてくれればそれが一番ですが。←そんな取ってつけたように

あと、中央に入ってからしばらく隠していた牙を、むき出し始めたオリヴィエ様。
か っ こ い い(悶絶)
かっこいい、かっこよすぎる。あれだけの登場で全部さらっていくとは、さすがお姉様。シビレルー!
ますたんご君も、ああやって積極的に行動しているのを見ると、何だかんだで動いてこそ華がある人なんだと実感できます。いやー、普段ますたんご呼ばわりしててごめんなさいますたんご君v(蹴)

あとは、たいへん大家族っぽいブロッシュ軍曹にめろめろしてました。ちびっこに起こされててかわいい!
ちびっこたちは年の離れた弟妹なのか、それとも甥姪だったりするのか、いずれにせよかわいいーv
あのまま現場に突っ込んでいって、ロス少尉と感動の再会とかになるんでしょうか。私、ひそかにロス少尉とブロッシュ軍曹がくっついてくれないかしらと思ってるんですけど、駄目かなあ(笑)

それにしても我らが最愛の鎧が(まだ言ってる)


↑反転終り。
大変なことになってはいますが、ストーリーとしては断然面白くなってきました。うう、来月号…!!



11/11 榊 綴瑠様 いらっしゃいませ、急に寒くなってきましたねー!そして、榊さんもムルムル開始してみたんですねムルムル!(合言葉?)私はバームを主に、スティックを補助に使ってますが、夜寝る前にバームを薄く塗っておくと、翌朝もしっとりしているのが嬉しいですvしかしお母様、ムルムル=ムラムラー!(大爆笑)以前からちょっと思ってましたけど、榊さんのお母様、もしかして面白いですよね(・∀・)←目をキラキラさせるな そうか、ムラムラバター…どんなプレ(殴打)

11/11 匿名希望様 こんばんは、お久しぶりですー!うおお、詳細情報をありがとうございます、すごく参考になりました。なるほど、そういう商売があるんですか!そういえば以前台湾の方からメッセージを頂いたことがあって、その方も「台湾にはアルエドサイトがとても少ない」と嘆いてらっしゃいました。にしても、海外の同人誌を読むために、その国の言葉を勉強するというのはすごい情熱ですね。私ならそこまでやれるかどうか…なんだか頭が下がる思いです(滝汗)

11/11 そいきち様 こんにちは、祝67万打のお言葉ありがとうございます!そう、九州南国説も意外と怪しいですよね。天気予報を見てると、時々四国の方が暖かかったりしますもの!京都に住んでいた頃、会社の人から散々「雪を見たことないだろう」と言われて、九州四国も平地に雪は降るんだー!と反論していたのが懐かしく思い出されます。ちなみに私の部屋にはコタツはありますが、2年前からぶっ壊れています。置物状態…(笑)

11/12 認子様 こんばんは、祝67万打のお言葉ありがとうございますvまあ、認子様もムルムルなかまー!ムルムル!(←嬉しそう)そうそう、乾燥がひどいほうでしたら、ご自宅用にはバームをおすすめします。私はバームを主に使ってますが、使い始めて約二週間めの今現在、割れ・乾燥しらずでプルプルですよ。認子様の体質にも合うといいなあ。そしてやがてはぷるぷるしながらムルムル同盟の一員に…!←何をする気だ 



2008年11月11日(火) 思い出したが衝撃

1年近く前の話なんですが、何だかよく分からない英語のサイトで、拙サークルの本が(確かシャンバラ本でした)販売されているのを偶然発見したことがありました。
私の英語能力は限りなくゼロに近いので、これって一体どういうサイトなの?これがアップされていることに関しては何らかの対策をとった方がいいの?と首をかしげながら和訳してみましたが、ネットの和訳機能というのも実際あまりアテにはならないもので、訳してみても何が何やらサッパリ。

とりあえず、「使い古された本を販売している」みたいなオモシロ変換がなされていたことと、他にも私の知っているサークルさんの御本がいくつかアップされていたこと、ローマ字の項目とで、日本の同人誌を販売している古本屋?みたいなものか?…ということまでは分かったものの、何がどうしてそんなところにうちの本が流れついたのか、それ以上の詳細はこれまたサッパリなまま、対策もとった方がいいのかどうか分からないまま時間が過ぎて、そのサイトのことを最近まで、すっかり忘却していました。
ところが昨日、ふとそのサイトのことを思い出し、なんとなく検索してみたらですね。

同じサイトで、今度はうちの軍部兄弟本が販売さ れ て る 。

しかもよりによって「日常の風景」です。表紙画像までアップされてます。
何がよりによってかと言うと、その表紙には、その表紙には…マックスが居るんですよ。

サイトの中の説明が全部英語だということは、英語圏の方が普通に見ているわけですよね?
海外在住の日本の方とか、日本語堪能な方で、鋼の内容も、うちのサイトの内情もすべてきっちり把握しているという方ならさておき、日本語のまったく分からない方がこれをもし見たとして。

①「こういうキャラが日本の鋼漫画には出ているのかしら?」という疑問をもたれる
②「こういうキャラが日本の鋼アニメには出ているのかしら?」という疑問をもたれる
兄弟とますたんご君のスリーショットだと思われる

さあどれだ。←久々に出たフレーズ

てか、本当にどういうルートでああいうところに流れていってるんでしょう、日本の同人誌たち…orz

  「知ってることあるなら吐けよ」「何のことかな」
←リアクションに困りつつ、本日の日記絵。
この日記絵もそうなんですが、拙サイトの軍部マンガのますたんご君は、兄さんとのカラミはそこそこあっても、軍部アルとのカラミというのがたいへん少ないです。

他所のサイトさんで見かけるような、ますたんご君とアルの仲良し話なんかも時々は描いてみたい…と夢見る口調で白状したところ、それを聞いた謙司さんとテンさんに、口を揃えて「だって、はるきさん家のアルはますたんご君に全然興味ないじゃないですか」と断言されてしまったので、なんとなく自分にはそれは無理っぽいんだな…という自覚は一応うっすらと。


それにしても、全然アルに興味もってもらえないますたんご君って、アルに忌み嫌われているよりもさらにフビンな匂いがします。



11/10 アルト様 おはようございます!そうなのです、シャンバラ記念日通過なので、13歳様大出血サービスにしてみました(笑顔)「普通のハイデリッヒ」というお言葉が、このサイトのイロモノ度合いを如実に表していて、思わず爆笑していたのはさておき、マックスは実は国家錬金術師なのですよフフフ。オフではそれがらみの話も展開していますが、彼も訳有りです。ところで、ムルムルは見当たりませんか?多分全国展開だと思うので、運命の出会いをお祈りしています!

11/10 9:24 今まで何度もきているのに、拍手は初めてしました。でも毎回楽しませていただいて  →こんにちは!おおー、初拍手&あたたかいお言葉をありがとうございます。励みになりますvこれからも四方八方に迷走しながら頑張ってまいりますので、どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

11/10 10:27 うわあ、爆弾発言ですねっっ!アルの顔が嫉妬の一歩手前に見えたのは私だけでしょうか  →こんにちは!少尉はさりげに爆弾発言魔でもあるかもしれません。でも、近くにもっと爆弾発言魔の兄さんが常にちょろちょろしているので、あんまり目立たないんですよね(笑)父のご心配もありがとうございます!完全復帰はもう少し先になりそうですが、かなり元気になってきましたよ(^^)

11/10 17時台の方(お名前を伏せます) こんにちは。失礼ながら、拙サイト宛のメッセージ内で、何故そのような点を偽る必要があったのでしょうか。些細なことだとお思いかもしれませんが、いらして下さる方と文字のみでコミュニケーションをとるウェブ上で、管理人にとってはお客様のメッセージ内の一文ずつが、とても重要なのです。どうぞご理解下さるようお願いいたします。

11/11 0:28 「ムルムルバターム」という名刺にはなにやらマスタンゴ氏の雰囲気を感じます  →こんにちは!ムル大王なますたんごー!添えてくださってる台詞がまた、大川さん声で想像すると…!(大爆笑)でも、彼なら普通にそう名乗っても、なんとなく納得できそうな予感がするのは気のせいでしょうか。豆兄あたりにムルムルしに行って、0.01秒ほどで鎧に撤去される赤マントの魔人が目に見えるようです(・∀・)

11/11 ハロ=ゲン様 こんにちは、祝67万打のお言葉ありがとうございます!いや、こちらも本当に寒くなりましたよ、はろ様!たった一日で季節は冬に早変わりです。って、そちらではもう雪になりそうなのですか(驚愕)おおお、それならもう半袖は厳しいですね。私は目下、原稿のためオフ会のため父のために、風邪を自宅に持ち帰らないよう絶賛警戒中です。うがい手洗い、小学生の皆さんにも負けないくらいきっちりやりますよー!

11/11 M様 こんにちは、祝67万打のお言葉ありがとうございます!わははは、うちの兄さんはたいがいにおいてお笑い担当の天然ボケばかりですからね(にこやか)免許はあと最終の学科だけなのですね。ひっかけ問題にさえ騙されなければ大丈夫だと思いますが、勉強しておくに越したことはありませんよね。ところで、ボウズはそうなんです、人の顔を踏んづける時を狙ってるんですよ;母によれば、私が布団にもぐっている時は、前足で私の顔のある場所を探っているそうです。な、なんて、憎らしい…!

11/11 のわこ様 こんばんは、祝67万打のお言葉ありがとうございます!ブローチ&ムルムル(←ひとまとめか)いい感じですか、よかったー!私も今まで知らなかったぷるぷる感にうち震えているので、ムルムル同盟会員に加えて下さい。でも、パッケージの「うるうるやしー」のシャレには気付いてなかっ…会員失格…?orz  ところで、騎士アルバナー、のわこさんなら礼様もお持ち帰りOKだぜと言ってくれるんじゃないでしょうか。とりあえずバナーの所有権は礼様に移ってるので、横歩きで接近してお願いしてみるとよいですよ!



2008年11月10日(月) 波乱の11月

皆様こんにちは!
コンビニに置いてあった黄金比率プリンを、まじまじじっくり見つめたあとで、

金比羅プリンかと思った」

と言い放った妹をもつ管理人です。
まあそう言われてみれば金比羅プリンに見えなくもないがな妹よ。

  同じ運命と言えるなら



こんぴらプリンはともかく、改めまして皆様こんにちは!
お知らせいただいて、ひっそり67万打を回りました。ありがとうございます!
恒例天地左右前方後方に向かいまして、激礼(そんな日本語聞いたことない)とともに、急激に冷え込んできましたが風邪などお召しになっていませんか攻撃←攻撃?

私はというと、一応風邪はひいてないのですが、先週末は来客が続いてあれこればたついて、日曜日の夕方頃から急激に倦怠感に襲われ、あと10分したら日課のウォーキングに出かけるよ…と言いながらケーキを食べていた母を待っている隙に、リビングのこたつで撃沈爆睡。
こたつに入る隙間を狙って周囲をぐるぐる歩き回っていた駄目猫ボウズが、わざわざ私の顔のあるところからこたつ内に飛び込んだ衝撃で起こされるまで、そのままこんこんと眠っていました。

布団にもぐって寝ていれば顔を踏んづける、布団の上に転がっていればお腹の上に乗ってくる、こたつで寝ていれば顔の前をすり抜ける。
ボウズは私の睡眠を邪魔することを生きがいにしているとしか思えません。

それにしても、土曜日までは毛布一枚で寝ていたのに、日曜日の晩には敷き毛布をして(これはちょっと嬉しい)厚布団まで出さなければならないことに。
このまま寒くなるのか?それともまた肩透かしで暖かさが戻るのか?
11月22日~24日の連休には、礼様&のわこさんがいよいよ地元に遊びにやってくるので、荷造りの参考として「こっちは今こういう気候だよー」というのを知らせなくてはならんのですが、寒暖が一日でひっくり返ってしまうこの波乱の11月いったいどのようなお知らせをすればいいのか。

…とか身悶えていたら、礼様から「金曜日に宅配(お泊り用の服とか)を送ろうと思うのだがますます天候不明でどうすれば…」みたいなメールが来ました。
ごめん礼様、私にも分かんない。(おい)

いやでも、うん、とりあえず今年の1月に泊まらせてもらった礼様の部屋は、夜でもびっくりするほど暖かかったので、うちに来たら彼女は凍えるんではないかという気だけは確実にします。
四国=南国説はわりと信用できないぞ!スキー場もきっちりあるんだ!
底冷えする京都に住んでいたこともあるけど、実際風の強い日はむしろうちの地元の方が体感温度は低 い ん だ !(にこやか)

てなわけなので、とりあえず礼様には、「完全防備 デ 来テ クレ。」と宇宙人声のメールを送りつけておこうと思います←ここで書いたら何にもなりませんがな


11/9 M様 こんばんは、検定合格おめでとうございます(拍手)この後は何があるんでしたっけ…でも本免目前ですよね?最初はドキドキでしょうが、ペーパードライバーを避けるためにも、継続して乗ってみて下さいね。父はだいぶ元気になってきましたが、朝夕一度ずつ、自室で横になって休憩をとらないと、一日体力がもたないようです。でもコーチとしては厳しいんですよ(笑)スクワット、コーチ自身もできるようになる日を目指します!

11/9 のわこ様 こんばんは!噂のムルムルバターム、こちらでも先日は見かけなかったスティックを発見し、ものの試しに買ってみました。バームより軽いつけ心地ですが、悪くないかんじかな?バームだと、私はもう無敵な感じです(笑)ムルムル同盟結成なるか!?あっ、騎士&姫同盟、もちろんもちろん!賛同下さって嬉しいです。私もまたぼそっとお姫様兄と騎士アル描きたいです(自分の姫兄はどうした)では、のわこさんの唇が姫のごとくぷるぷるになりますように。ムルムル~v

11/9 トミー様 こんにちは!アルアルは絶対に裏に何かありそうな気がするんですが、絵的にはハイデリヒ効果のせいか、なんとなく和んで見えるんですよね(笑)なんだかこう、うちのサイトのハイデリッヒーが一緒に暮らしていたら、同居人は一日中微妙にイラッときそうですけど、本家本元オフィシャルのハイデリッヒーは、無敵の癒し系だと思います。彼を逆ギレさせるなんて、後にも先にもエドワードさんくらいですよね(ヌルイ笑い)

11/9 みつき様 こんにちは、祝67万打&祝父退院のお言葉ありがとうございます!せっかちで、病気療養が苦手な父ですが、今回はさすがにこたえたらしく、まだ家でそこそこおとなしくしています。普段がものすごく元気なだけに、おとなしいと少し心配だったりもするんですけどね(苦笑)にしても、このところオフ生活が微妙に忙しくて、原稿が思うように進まなくて…;でも何とか、下書きは30枚になりました。がんばるぞー!若干鬼の引きになっている(笑)軍部漫画の続きも併せて描いていきますので、お楽しみにv

11/9 23:20 こんばんは!まさかの兄弟←マックスなフラグに少なからず(むしろ大いに)  →こんにちは!うわはははは、ときめいて頂けましたか!少尉は普段兄弟を叱ってばかりいるので分かり辛いんですが、兄弟のことはちゃんと好きなんですよね。アルエドセットでの話なので、全然アルエドラー失格じゃないですよv続きも進行中ですので、次の週末も更新予定です(^^)

11/9 そいきち様 こんにちは!何故少尉の運命の相手がソーンズー!でも面白いー!(爆笑)少尉とソーンズのコンビだと、二人とも真顔で冗談を展開してくれるので、兄弟はあっさり騙されて、勝手にあわあわしそうですよね。部下に翻弄される上官兄弟…いやまあ、部下に蹂躙されるよりはいいですが すみません口がすべりました(殴打)今後の菫の君の動向に注目してやって下さい!



2008年11月08日(土) ハイデリッヒーな日です

※業務連絡 …… 愛知県・I様 ご連絡をありがとうございます!手続き延長の件、了解いたしました。11月末までお待ちしておりますので、よろしくお願い申し上げます(^^) 


  べビドじゃなくても小悪魔


本日11月8日は、拙サイトではもはや生きていて当然になっているシャンバラな彼の命日ですね!
というわけで、日記絵はまさかのアルアル。
あの13歳様のことですから、ハイデリッヒー素敵な当て馬人生 まっしぐらの気配濃厚ですが。

さて、父の入退院騒ぎがあってからというもの、血圧の高い父、コレステロールの高い母、血圧低くて四六時中立ちくらんでいる娘というメンバーが揃った我が家は、プチ健康&メタボ対策ブーム。
私と母は、もともと夕飯後に毎日30分ほどウォーキングののちに、15~20分ほどストレッチをするのを日課にしているのですが、先日「さあ歩きに行こうか」と立ち上がったところへ、父から待ったがかかりました。

父「歩く前にな、常に負荷のかかるような運動をしてから行くと、ものすごい効果があるらしいよ!」
私「どんな?」
父「ええとな、まずスクワットな。足を完全に伸ばしてしまわずに、寸前で止める」
私「うんうん」
父「上下運動を各4秒くらいかけてやって、10セット」
私「そんなにゆっくり?…うっわ、きつ!」
父「もっと腰は落とさんといかんのよ!」
私「こう?」
父「もっとゆっくりー!」

にわかコーチ、けっこう厳しい。

父「あと腹筋も、床に背中を完全につけずにまた起きる。これも上下4秒かけて」
私「こ…っ、これ、腹筋は平気やけど、頭が支えきれん…;」
父「腕立ても、腕を伸ばしきらずに4秒、4秒」
母「私、腕立てはできんよ」
父「膝は床につけといていいんよ」
母「あー、なるほど」

にわかコーチの指導のもと、母と私はスクワット、腹筋、腕立てを各10セットこなします。最初はそれほどとも思わなかったのに、驚いたことにひととおり終了すると、たったこれだけで額に汗がにじんできました。
おお、なんか効果あ り そ う だ !
しかしこれ、効果がありすぎて私、終了後に膝が笑っていますよお父さん(倒)

私「うわー、膝ガクガク。こんなのどこで覚えてきたの、お父さん」
父「試してガッ○ンでやりよった!何かな、高齢者にもやれるストレッチ、みたいな」
私「高齢者…こんなにきついのに…」
父「テレビではすっごい効果出とったぞ!半年くらい続けたら、お腹回りとかスッキリしてな!」
母「じゃあ、半年後には私らもほっそほそよね!」

なんでそんなテンション高い夫婦だうちの親。

とまあこういう経過で、目下ゆっくりストレッチ実行三日目なのですが、太ももがずっと派手に筋肉痛です。
それまで何もしてなかったわけではなくて、一応毎日ストレッチもしていて、ウォーキングもしていたのに、こんなにも筋肉痛って…!
これ、ほんとにお年寄りにもやれる運動なんでしょうか。それとも私は基本がお年寄りに負けているということなんでしょうか


11/7 りお様 こんにちは!男性も唇の乾燥は問題ですよね。私の唇の弱さは父譲りで、父も冬になると、唇がいつもかさかさの割れ割れなんです。りお様は肘も手も割れてしまうとか、それはますます大変;最近CMで見かけるヒビケア?などは有効なのでしょうかね。そう、ムルムルバターム、私には効果絶大であります!リップとバームがあって、乾燥がひどい場合はバームがおすすめのようですよ。ちなみに私もバーム仕様です。

11/8 トミー様 こんばんは!日記絵で13歳様を見ると元気になる!うーん、それはやはり彼の(ぴー)のせいでしょう←何を口走ろうとしたのか ちょっとスッポンに似た気配を感じます(えがお)兄弟記念日は今年もやはり忘れてしまいましたが、デリヒの日はちゃんと覚えていられました!おそらく毎年これほど明るくデリヒの命日ーゆってるサイトはうちくらいだと思いますニコ。ところで、そういえば私、あのCDとセットのDVDはまだ観てないことに今気がつきました。シャンバラはあんなにも観たのに…!

11/8 M様 こんにちは!検定で疲労困憊なさっているでしょうか。今度はうまくいっていますようにようにように(呪文)しかし、私もベビドを着てうろつく度胸はありません…自宅でも、家族に見られたら悲鳴です。そう考えると、小悪魔とデリヒの度胸のすごさって…!そうそう、立ちくらみは私、子供の頃からひどいんですよ。いつも立ちくらんでるので、それが皆当然なんだとずっと思っていて、お医者さんに叱られたことがあります(笑)



2008年11月07日(金) ヨロヨロと逃亡

  べビドじゃなくても小悪魔
おおお、久々に残業をしてきたら立ちくらみがすごくて、目下必要以上にヨロヨロしている仕事嫌いの管理人です皆様こんにちは!
いかん、最近とんと残業してないので、仕事に対する気合が足りていない。

とりあえず、あまりにもヨロヨロしているので、逃亡をはかるタコのように横這いで描き逃げ体勢に入りながら、呪文を唱えておこうと思います。
すなわち、

明日はハイデリッヒーの追悼日、明日はハイデリッヒーの追悼日、明日はハイデリッヒーの追悼日。

ちょっと早口言葉みたい。

てなわけで、三回くらいここに書いておけば、さしもの私も忘れないでしょう。
まあ、毎年忘却している兄弟の旅立ち記念日は、今年もやっぱり忘却してましたけど
わたし…どうしてこの兄弟ドントフォーゲットデイ を全然覚えられないんだろう…orz



11/7 のわこ様 こんばんは!ムルムルバターム、うちの近所の薬局にはリップバームしか売ってないんですが、多分そちらのドラッグストアなら、スティックタイプも販売されてるんじゃないでしょうか。でも、乾燥が特に気になる人には、バームの方がおすすめらしいです。バイソンという会社の商品で、名前はなんとなく野牛っぽいんですけど、「日本一キュートな化粧品会社」を謳っているみたいですよ。やっぱり微妙に怪しい(笑)私には相性ピッタリでしたが、のわこさんにも合うといいなあ…!



2008年11月06日(木) ムルムルでしあわせ

※通販についてのお知らせ  … 9月2日に「fracture」通販のお申込を下さった愛知県のI様、当方よりご案内メールを差し上げておりますので、内容をご確認のうえ、ご連絡頂けますと幸いです。
よろしくお願い申し上げますm(__)m



体全体がどうやら乾燥傾向にあるらしく、昔から秋冬にはやたら気合を入れて全身を保湿しないと、あっという間にかさかさカユカユひび割れだらけ血だらけの女になってしまう管理人。
手足の乾燥肌もさることながら、四季を通じて唇の乾燥もひどくて、四六時中割れて流血しています。

普通にリップクリームだけつけているのでは全然駄目で、その上からグロスを厚めに塗ってカバーしておかないと、何かの拍子でぴきっと。
でも、そうやってカバーしていても、油断しているとやっぱりぴきっと。
夜にはラップパックをしたり、リップを様々に変えてみたりしたものの、それほど目覚しい効果がないわと思っていた今年の10月。

それまで使っていたリップクリームが切れて、さあ新しいのを買わなくちゃ、でもどれにしよう、去年はなんだか千円近いようなリップも買ってみたけど値段ほどはヨロシクなかった、それならもう見た目の可愛いので選んじゃう?くらいの自暴自棄状態で薬局へ入った私の視界に、ぴょーんと飛び込んできたアヤシイ物体。

その名も「ムルムルバターム」。
天然保湿成分ムルムルバター 配合のリップクリームですって。
怪しい!名前の響きがとてつもなく怪しい!
ムルムルって、ムルムルって、よく分からないけど、付けたらすっごいムルムルしそう!

よっしゃおまえ気に入った、面白いから俺のところに来いやー!
…という、ただそれだけのノリで購入してきた、ムルムルバタームだったのですが。
ぱかっと蓋を開けてみたら、ちょっと引いちゃうような、リップクリームらしからぬビミョーな黄土イエロー色なのですが。
つけてみるとすんごいクラクラする甘い匂いで、うっかりしてると蟻にたかられそうなほどなのですが。
使い始めて約二週間が経過して、改めて実感。

これ、とっても潤うよ?(目をキラキラさせながら)

たまたま私の体質にピッタリ合ったのか、今までずっとグロスでカバーしなくてはならなかった唇が、ムルムルなら単品つけでも大丈夫。夜のラップパックも必要なくなりました。ムルムルえらい!
君の怪しさに釣られて良かったよ。

今年の冬はこれで、乾燥知らずの唇で過ごせそうなのは良しとして、なんだか始終ムルムルムルムル言ってて、とっても変な文面ですね今日の日記。

  いいんじゃないですか?



ところで、完全に中断していた原稿が、やっと本格的に動き始めました。
後編ではなく中編になりそうな気配が濃厚ながら、描こうかどうしようか迷っていた、ひそかな人気者ソーンズの裏設定話なども暴露しつつ、少しずつ進行しています。
軍部本では一冊につき一回、必ず兄さんとアルのちゅーシーンをいれる!というのを自分の中でひそかに取り決めていたのが、fractureの前編では入れられなかったので(兄弟がまだできあがる前のエピソードだった「Rad」は別として)、今回は忘れないうちに描いておきましたv←そんなストーリーの作りかたでいいのか
さあ、しばらくは下書きを一心不乱に頑張りますよ!



11/5 M様 こんにちは!あ あ っ 。いやでも、私も仮免は落ちましたから…;バックの感覚は、最初はなかなか分からないですよね。幅寄せも、新免の頃にはいくらハンドル切っても、何故かまた同じ場所に戻ってしまうものです。次はうまくいきますように!ところで、シャンバラな人々が住むエルリック家の面々は、確実に「もうそんなモン」と思われているはずです。のどかな田園風景の中に、ベビドなほへがすっかり溶け込んでいると思います(え?)

11/5 23:52 ほへデリの鎖骨にしっかり影があるのを見逃さないハイデリッヒスキーです(笑)  →こんにちは!リアルハイデリッヒーがアダルティベビドなら、エドワードさんは泣きながら弟の背後に逃げますね。もしくは真っ白な砂になって、その場に崩れ落ちると思います。さようならエドワードさん、あなたのことは忘れない(何の話ですか)追悼の日、寸前で思い出しました!8日は久々に大きい方のハイデリッヒーを描きますよ!

11/5 認子様 こんばんは!我が家のお笑いネタの核が戻ってきました、ありがとうございます!まだ本調子には程遠いのですが、さっそく風呂掃除や早朝散歩に出かけては、母に順調に叱られています。手作りドール服、相変らずすごいでしょうー!実物を目の前にすると、また感動もひとしおです。細かすぎる…;そして13歳様は、もちろんほへデリをあの姿のまま、即座におつかいに行かせます。「着替えてる間に行ってきて。」(一言)大魔王は健在です。



2008年11月05日(水) またまたお披露目

皆様こんにちは!
以前は事務員が全部引き受けていた工事書類を、突如社長が「全員各自でやるぞー!」と言い出してくれたおかげで、めっきり会社でPCを使うことが少なくなり、先日ちょっと久々に自分専用のPCを立ち上げてみたら、画面のど真ん中に
「コントラストを調整しますv」
とかいう謎の小窓が点滅していて、何をどうしても消えず、すっごく邪魔だけどまあパソコンは月に2回くらいしか使わないからそれでもいいやと、そのまんまの状態で書類作成していた管理人です。
でもなんかこう、1時間も使ってたら、画面のど真ん中にそれが点滅していることに慣れてきました。←そんなところに適応能力を発揮しなくても


さてさて、先日日記にアップした、より様からのハロウィンアソート。
この間は、にいタンドールとほへドールそれぞれに、ハロウィンテイストな衣装のみを着せて撮影していましたが、アソートの中には他にも、にいタンとほへデリの衣装が入っていました。
←それがこちら。

にいタン=ピンクのベビードール
ほへデリ=黒のベビードール(編みタイツ付)

なんだかそこはかとなく、8月のイベントでのみなせはるきにベビド送って呪われ隊の影響が尾を引いている気がしなくもないですが、まあそのへんはさておき。


←にいタン単独で近影。

相変わらずよくできてると思いませんかー!
この大きさだというのに、この完成度。
ボタンの部分はビーズです。それを思えば、ベビドの小ささが分かりますよね。

しかもお揃いのかぼちゃぱんつもバッチリ。
しかもかぼちゃぱんつにもきっちりリボン。
ヲトメたるもの、やはりこうでなくてはね。(?)


←元祖ベビードール男優(違う)ハイデリッヒー。
ちょっと私がいじりすぎて、爆破に失敗した爆弾魔みたいな髪型になっているのは気にしないで下さい。

こちらはセンターで、リボンを使って着脱できるタイプ。
どばーんと前開き。
清楚でメルヘンなにいタンのベビドとは対照的に、アダルティな魅力で迫ります。

で、気になる下はというと、お揃いの総レースのタンガ。
勝負下着だよ。



  セクスィー光線全開で
←というわけで、本日の日記絵のほへデリもセクシー路線(と言い張ります)。

ほへ本人は血管切れるんじゃないかというほど気合入ってますが、さすが傍らの13歳様はごっつ冷静。
一時期は鎧でふんどし着用してた人生ですから、ほへの下着姿くらいでは動じません。

はっ、今気がついた!
そういえば今年も、ハイデリッヒー追悼の日が近づいてきましたね…って、こんな日記絵とともに思い出すってどうなんですか私。


11/3 10:47 無事退院、おめでとうございます。良かったですね  →こんにちは!ありがとうございます、父は無事に退院してまいりました!まだ歩行がよろよろで、日中はほとんど横になりっぱなしですが、食欲旺盛で元気いっぱいです。完治目指して もう少しおとなしくしてもらう予定です(^^)

11/3 ゆろこ様 こんにちは!おおっ、私の友人のご近所にお住まいの方!父の退院にあたたかいお言葉ありがとうございますv「fracture」、入院騒ぎでほったらかしになっていましたが、ようやく続編の原稿を本格的に始めました。シリアスになると言いながら、なかなかシリアス展開のところまで行き着きません…こ、これ、やっぱり中編になるカ モ(倒)ともあれ、年初のインテで新刊を落としたくないので、これから猛然と頑張ります!

11/4 M様 こんばんは!支払い、時々払ったつもりだけで、すぽーんと忘れてることとか、うっかり手続きミスをしてることとかありますよね。それでなくても料金形態の説明とかは複雑で分かりにくい場合が多いので、請求するほうも大変でしょうが、支払うほうも大変です。それにしても2年間放置…(遠い目)支払わなかった期間の受信料もまとめて払えとは言われないのが幸いですが;お役所なら自分のミスでも支払えって言いますからね!ところで本免は…ど、どうで…した…?

11/4 アルト様 こんにちは!父はめでたく退院してまいりました、ありがとうございます!仕上げにパジャマ後ろ前ってどうなんだ…と思いますがorz キムチ卵スパゲッティは、何かの番組で見かけたレシピのようですよ。入院中にラジオで聞いたレシピで今度はチーズケーキを作るのだ、と豪語しております。でも父のレシピの記憶はいつも必ずどこかが抜けているので不安です;ところで、子アルの腕枕…やってくれそうです!兄さんは物陰から嫉妬してるといいですよ(笑)

11/4 りお様 こんにちは!小学六年生の息子さんが置き去り…でもまあ、三十路の息子さんが「待ってー!」と悲鳴をあげて車を追っている情景よりは、きっとはるかに普通ですよね(滝汗)それにしても、その後の彼は本当にどうなったのでしょうか。そして、当のお母さんの動向も気になるところですよね;

11/4 18:15 エルリック中佐が何をそんなに照れているのですか?もしかしてズボンの前後ろを  →こんにちは!わはははははは(爆笑)ズボン前後ろ逆くらいなら兄さんは頻繁にやってそうですからねえ!←にこやか 部下の皆さんに何かしおらしいことでも言ったのでしょうか。その辺を妄想するのも一興ですねv



2008年11月03日(月) 払ってなかったの

皆様こんにちは!
父の件で救急車に親切にしてもらってからというもの、救急車のサイレンを聞きつけるたびに「あっ!今日もお仕事をしている、お疲れさまです!」とかしわ手を打っては、家族に笑われている管理人です。

今日はお休みでしたが、お気に入りのパーツショップの更新日だったので、朝6時に起きて注文をかけていました。人気のあるショップで、かわいいパーツは入荷した瞬間に注文をかけないと、あっという間に全部SOLD OUT表示になってしまいます。
でも、更新予告日の早朝、大体5時半~6時の間に新商品がアップされるため、ちょうど私が普段起き出す時刻とぴったり合っていて、個人的にはとっても有利かつ便利だったり。おかげで、狙った商品を買い逃すことはほとんどありません。ニコ!
今回もかわいいパーツをちょこまか買えたものの、絶賛原稿中なので、しばらくビーズいじりはお預けです。あっ、でも、友達の誕生日プレゼント用のアクセサリー製作だけはしておかなくては!

そう、アクセサリーといえば、つい先日、生まれて初めてオーダー体験をしたのですよ。
オーダーといっても、ルースを購入して、ペンダントトップ用の金具をつけていただくという、初歩の初歩な注文です。
一度候補として選んでいただいたバチカンを、もっと小さいのがいい!と我儘を言って再度捜しなおしていただいたりもしたのですが、徹頭徹尾迅速かつ親切丁寧な応対で、安心してお任せすることができました。
←というわけで、できあがってきたのがこちら。
ラリマー(ブルーペクトライト)という石に、ホワイトゴールドのバチカンをつけていただきました。

画像は、加工をお願いしたお店の方が、最終確認のために撮影して送って下さったものです。
ぱっと見不透明の石に見えますが、実物はとろんとした透明感があって、なんとも癒されるキレイな色なのであります!←軍曹?
彫金とか、勉強して自分である程度できるようになりたいなあ…でも、これ以上アクセサリー作りの深みにはまると恐ろしい気も(笑)

  信頼関係
ところで昨日の日曜日、母は仕事に出かけ、私は病み上がりの父と二人で、おとなしく留守番をしていました。
そうしたら、突然鳴るチャイム。出てみると、訪問者はN○Kを名乗るおじさん。
用件=「受信料払ってください」。

エ?

うちはずっと前から受信料払ってきてるはずだけど…と首を傾げる我々に、おじさん曰く、
「ずっと支払って下さってた記録が残ってるんですが、しばらく前から途切れていまして…それで、11月分の集金を兼ねてお伺いしたんです」
とのこと。


ちょっと話がよく分からないのと、病み上がりの父をあまり長時間立たせておくのが憚られたのとで、「一度確認させてください」とN○Kさんには帰ってもらい、引き落としをしている通帳を引っ張り出してみる父娘。
父によれば、ケーブルテレビとN○Kの受信料とを、一括引き落とししているらしいのですが、ケーブルの年間使用料金と、N○Kの年間受信料とをそれぞれに調べてみた結果、

ケーブルテレビ分の料金しか引き落としさ れ て な い 。

えええ何で、どうして!?今までずっと一括でまとめて引き落としになっていたのに?
…というわけでさらに調べたところ、どうやら自宅を建てなおしたとき、建て直し期間約4ヶ月の間、一旦ケーブルテレビの契約を切っていたのです。
その後家が完成して、引越しを終え、再度ケーブルの契約をしたまでは良かったのですが、父は一括引き落としをケーブルさんに依頼したつもりが、していなかったようで。

引越しの後に、N○Kの人が来て、受信料払ってますシールを新しく貼っていったこともあって、てっきりずっと支払っていると信じ込んできたらしいのですね。
でも、うちの新居が出来上がったのは2006年の1月。
つまり2年近く支払ってなかったのを、今頃指摘にやってくるN○K……; いやもちろん、気付かなかったこっちにも非はありますが、2年って……!

私「…支払いが無くても、それなりに立ち行くから気付かなかったのかな?」
父「そうやろ。やけど、わしも全然気がつかんかったなあ」
私「払ってると信じ込んでたからねえ」
父「まあ、気付かんかったらお互い何ともないけんなあ!」
私「うんうん、お父さんの病院でのパジャマ後ろ前事件と同じよね!」
父・私「ハハハハハハハハ!

最近どんどん、笑ってごまかす事柄が増加傾向にある気がする今日この頃です。



11/1 同郷人様 こんにちは!666666HIT&父退院です、ありがとうございますvそうなんですよね、ダブルだみあんナンバーなんですよねフフフ。そして父は、体はまだ本調子ではないものの、ギャグとボケは絶好調です(笑)ノロ兄さんは、いちばんセクシーな人はいちばん最後にとっておこう…と思っていたら、まんまと数を間違えてはみだしてしまいました;でも、喜んでいただけたので、恥を忍んでアップしてよかったですv ←おい  

11/2 トミー様 こんばんは!父、無事に退院してきました、ありがとうございますv家族でお蕎麦も食べに行って、本人大満足だったようですが、やはり三半規管からくる病気なので、車に乗ると1分とたたないうちに酔ってしまって、完治まではまだもう少しかかりそうです。でも食欲は旺盛で、普通の生活はとっても元気になりましたよ。ハロウィン日記絵は、頑張って全部総天然色でとおしました。フルカラーは苦手意識の方が強いですが、企画物はやっぱりカラーの方が華やぎますね。もっと修行しなくては…!

11/2 歌猫様 いらっしゃいませ!レス不要と書き添えてくださっていましたが、こっそりお返事を(笑)我が家のお笑いネタ増産機 もとい、大黒柱が無事に戻って参りました。病院食によほど閉口していたのか、あれも食べたい、これも食べたいと、食べ物のことばかり言ってます; その合間に相変らず景気よくボケもかましてますので、あとは日にち薬で。ちなみに家族は共倒れないよう、絶賛風邪予防中です!

11/2 りお様 こんにちは!「りおって打ち間違えるとロイになる」という呟きに、思わず納得しつつ爆笑していました(笑)ところで、置き去られた息子さんは、一体何歳くらいの方だったんでしょう。そのへん猛烈に気になります←こら モノは全然違いますが、私は以前、屋根に缶コーヒーを乗っけたまま走っている車を目撃し、それに気付いた通行人(もちろんお互い見知らぬ人)と、顔を見合わせてフフッと笑ったことがあります(^^)
 
11/2 りえぽん様 こんにちは!軍部兄さんは、アルに関して分かりやすくヤキモチを焼きますが、マックスにもかなり分かりやすくヤキモチを焼くんですよね。そして、それがまたアルの悩みの種になるという。マックスに関しては「お母さんをとられた!」みたいな種類の嫉妬に近いはずなんですが、それが分かっていても、アルは心穏やかではいられないのでしょう(笑)あっ、父は無事退院できました。昨夜はおろしカツ丼とざる蕎麦を平らげて、たいへんご満悦でしたよー!

11/2 より様 兄さん、そんなにボクに会いたかった…?と黒い微笑を浮かべているアルが目に浮かびますよこんにちは!ありましたねえ、私=マックスで両親=兄弟説!ボケツッコミに関してだけなら、その図式はアリかもと思いますが(笑)アクセ画像、朝一番に拝見してきました。でも、DDちゃんのせくしーな胸の谷間ばかり見ていたというのは秘密(殴打)ロンドンブルーをハイデリヒと一緒に撮影して下さっていて嬉しいーvハロウィンアソート画像の件は、もちろんオッケーですよ!私は携帯画像でどうしても限界があるので、より様が撮影した画像をより様宅で上げて下さると、むしろありがたいほどです。ベビド画像、近々載せさせていただきますv

11/3 M様 こんばんは!病院食は、母と私もちょっと横から食べてみましたが、薄味には意外と慣れているので、めちゃくちゃまずいということはなかったです。でも、量がとても少ないので、父はめっぽう物足りなかったようで。昨夜は思う存分食べて、「シャバには美味いものがたくさんあるなあ!」とニコニコしていました。食事制限がないのはラッキーでしたね(笑)そして免許!いよいよですねー!私的には仮免より本試験の方がずっとやさしかったです。もうひと頑張りですよ!

11/3 そいきち様 こんにちは!マックスは普段、錬金術はほとんど使いませんが、兄弟にナンパされて部下になった頃から、小技なら少しずつ、普通に使えるようになってきています。でも、兄弟相手にはもっともリラックスして使えるのは確かだと思いますよ。特に兄さん相手には、使わざるを得ない場面もあったかもですね(笑)



2008年11月02日(日) 今日は出かけてきます

  照れ隠しなエルリック中佐
今日はこれから家族で、父の退院祝いに出かけてまいりますので、日記は描き逃げしまーす(←や○らか戦車みたいな声で読んで下さい)
余談ですが、父は退院する2日ほど前から、麺類が食べたくて食べたくて禁断症状をおこし、「退院したら①まず退院祝いに蕎麦を食べに行く」「②その次にパスタを食べに行く!」と自分で決めていました。
ゆえに今日は蕎麦屋へGO。

「パスタはどうする?うちで作ろうか?」と訊いてみたところ、「いや、もちろん食べに行くぞ!あっ、それともわしが作ろうか?」。
お父さん、あなたキムチ卵スパゲッティしか作れないじゃないですか。

病み上がりにそんな過激なパスタをいきなり食べるのはやめましょう。ということで多分、明日お見舞い返しを購入しに出た先で、お昼ご飯にでもパスタを食べようと言い出すこと必至です。

軍部連載の更新をかけておいて、出かけてきますー!



2008年11月01日(土) 父が退院してきました!

  ハロウィン日記絵番外編でサンクス666666
←1日計算間違いをして、ハロウィンを超過してしまった6枚目のハロウィン絵。
日曜日からアップし始めなくてはいけなかったのに、自分が準備した下絵の数を数え間違えてたんですよね…。
私は10までの数もマトモに数えられな い の か 。

どこまで算数苦手だ、わたし。

えーとえーと、ふと気付くと666666のキリ番のご報告が無かったようなので、このノロ兄さんとアルタンは、ハロウィン超過666666HIT御礼絵ということに…。
次のキリは少し近めの数で、新たに設定しなおしますね。


というわけで、のっけからボケ全開な管理人です皆様こんにちは。
我が家のコンパクトな大黒柱が、今日無事に退院してまいりました!
病院で会うぶんにはかなり元気になってはいましたが、二週間もほぼ寝てばかりいたわけですから、退院だ何だとばたつくとやはり相当疲れるらしく、私が仕事から戻ってみると、猫と一緒にこたつで横になって、「安静安静…」と呟きながらラジオを聴いていました。

それでもまあ、とりあえずひと安心。
久しぶりに会社から直で帰宅して、久しぶりに母と夜のウォーキングにも行って、いつもの日常が戻りつつあります。


しかし父、金曜日あたりには、もう明日退院できるということでかなり舞い上がっていたのか、パジャマズボンを後ろ前にはいたまま、病院内を一日うろついていたそうで。
またその日に限って、診察とMRIとで二回ほど、外来患者さんもたくさん居る一階の処置室周りをうろついたり、その後階段を使って4階の自分の病室に戻ったりしたのだそうで。
しかも父はゆっくり上るので、後ろから人に追い越されたりもしたのだそうで…!

「普通に歩いとるときは分からんでも、階段で後ろから来た人には、お尻側が裂けとるのが分かったかもしれんなあ…」とひそかに恥ずかしがっていましたが、まあ夕方まで気がつかなかったんだから、それはもう仕方ありませんねハハハハハ。


父「まあ、気付いてない間は本人、なんともないしな!」
私「そうそう、免許不携帯に気付いてないときと似たようなもんよね!」
父・私「ハハハハハハハハ!

もう笑うしかない。

ちなみに今日は私は出勤日だったので、母が単独父を迎えに行ったのですが、退院に際して担当のお医者さんに、「今後また同じ症状が出たときはどうしたらいいですか?」と夫婦で訊ねてみたところ、

医「ええとですね、薬をずっと飲んでる方とか、薬で症状を抑えられる方も居るんですが」
父「はい」
医「今回のあなたのように症状が重い場合は、薬は効きません」
父「エ?」
医「発作が起こるとすぐ嘔吐が始まりますから、たとえ薬を飲んでも出ちゃいますし」
父「はあ」
医「ですから、もし同じような発作が起こったら、また救急車呼んでココに来て下さい
父「………」
医「で、また治療頑張りましょうねv」

なんとなく、病院では「むやみやたらと救急車を呼ぶな」と言われるような気がしてたんですけど、帰り際にはもう一度、救急車要請をするように念を押されたそうです。
そうか…もし再発したら、救急車コース確定な の か ……orz
お父さん、わたしたちこれから健康増進マニアな家族になろう。



10/31 りお様 こんにちは!一番仲良しの友達が、自分の彼女の肩を抱いて歩いていた!うおおお、それはキレマスネ…;というか、小悪魔相手では黒マリモもシャン兄さんも怒るに怒れないと思いますが、もし軍アルが誰かに肩を抱かれて歩く兄さんを見かけたりなどしたら、後々兄さんはえらい目にあわされそうです。あくまで相手ではなく、兄さんにお仕置きな弟。はっ、でも、カレン兄の弟への制裁よりははるかにマシかもです(遠い目)

10/31 23:31 こんばんは!蟻騒動のその後の報告です!まさか日記でネタにしてもらえるとは  ←こんばんは!とっても気になっていたアリ騒動、続きを教えて下さってありがとうございますー!やっぱりそれだけの至近距離だと、アリの動作音が聞こえるんですね。し、しかも、捕獲時まだ生存していた!?ヒイイイ(悲鳴)話は恐ろしいですが、でも、疑問が氷解してスッキリしました。今日はよく眠れそうですv

10/31 M様 こんばんは!いやいや、アルは意外性のカタマリですからねフフフ。優しいヘタレなだけの男じゃないんですよフフフフフ!免許、いよいよ大詰めですか?って、1日に3時間も技能!?それは…厳しいかも…; でもでも、免許とってしまえば、教習所通いも終了ですし。あとは路上で実地訓練(訓練?)あるのみですよ!私は新免の頃は、車がたくさんだと怖いので、夜が更けてから、簡単な大通りを行ったり来たりして練習してました。あともう少し、ファイトですよー!


 < 過去  INDEX  未来 >


はるき [HP]