嬉しい♪
2004年11月30日(火)

ミューママのHPのキリバンをゲットしました。
嬉しいです♪
誰かのサイトのキリバンをゲットするのって ちょっと久しぶり♪
ムフフ

バフクリムもキリバン企画第2弾 やってます!
今度は誰がゲットしてくれるのかな?
きっと来年になっちゃうね♪ 今は14889でした。 17000まであと2111!

ご近所さんにいつもこの時期きれいに電飾で飾り付けされているところがある。
お散歩がてら見に行って 写真を撮ってきた。
 でも…せっかく前でお座りをさせているバフクリが全然みえません(泣)
首輪に付けているライトでそこにいるってわかる!

そう、このライトですよ。 カウプレはーっ!
暗闇で目印にもなります(爆)
狙ってくださいまし…






似合う?
2004年11月29日(月)

今かぶり物が流行っているらしいので…
いや、うちの子はどんな姿になってもかわいさがあふれ出てるわ(爆)

『マッチは要りませんか~?』

今日はこれからワタシとyuiはインフルエンザの注射を打ちに行くので早めの日記&散歩♪
ワタシは注射苦手なのよね。 痛いじゃん!
yuiは注射好き。
病院に言って『じゃあ、今日はお注射をしましよう。』と言われるとニヤッってするくらい。
我が子ながらへんなヤツ(爆)







ナウシカ?
2004年11月28日(日)

雪が結構積もった。
勉強の合間に無理を言ってyuiに庭に出てもらったら(←こう書き直せと強制された 爆)バフクリと遊ばず一人でコソコソと何かしてた。
『出来た~見て♪』と言われて見たのがこの物体!



『風の谷のナウシカ』のオームらしい。
(もっと違う物を作りたかったらしいが今日のサラサラの雪ではこれが精一杯だったらしい 笑)

で、クリークに無理を言って(笑)そのオームに乗ってもらった。
ちょっと迷惑顔!






またしても停電。
2004年11月27日(土)

日記用の画像を編集していたら停電になった。
外はすごい風なので そのせいかな?
ノートPCを使っていたのでデータが消えずに済んだ。
良かった~ バッテリーさまさまだね。

で、今日の停電も長かった。
30分くらい。
4時40分くらいからだったので 真っ暗になった。
懐中電灯をつけたら なんとクリークはそれを怖がっていた。
ちょっと振り回して遊んだのがいけなかったらしい。
スコーンみたいに面白がると思ったのに…

電気がつくまでソファでワタシにピッタリくっついていました。
バフは風の音が怖いのでワタシが頼んで近くにいてもらった!
やっぱり頼れるお兄ちゃん!(笑)

さすがにヒーターも止まって寒かった。
電気に依存しすぎですね。ハイ。






散歩♪
2004年11月26日(金)

午前中に公園でバフクリをたくさん遊ばせられた。
今の時期はお天気を見ながらなので大変!

夕方は(といっても暗くなるのが早いので3時ぐらい!)いつものぶらーっと散歩。

シーシーしてからね♪





どっちにする?
2004年11月23日(火)

庭に出ようと思ったらドアのところでクリークが立ち止まってた。

どっちでもいいから 早くそこをどけてちょうだい!!

大好きなボールはふたつあるとやっぱり 迷うらしい(笑)









ジーッ
2004年11月22日(月)

ワタシが仕事をしている時とか 自分がヒマになるとこうやって後ろに座ってワタシの後頭部に念を送っているクリーク。

あまりにもワタシが気が付かないと 横にまわってきて手をかけてくる。
それでも放っておくと、立ち上がって肩に手をかけてきて 顔を舐める。

こうしていつも仕事が全然進まないワタシです…





ポカポカ
2004年11月21日(日)

ポカポカとお天気!
バフクリと公園へ。

スコーンにも久しぶりに会えた!
クリークもボールとディスクでしっかりと遊べたようです。

今はバフと共にぐっすり。

数日まえからクリークのお尻のあなの周りにポツポツと出来物ができたので昨日 病院で看てもらった。
ポツポツの先は膿んでいる。
結局これといった原因がわからず 何かのアレルギーかもしれないとの事でお薬と消毒液をもらってきた。

お尻の周りの毛を剃られたので 後ろから見ると可笑しい♪
でも本犬が傷つくので 知らんぷりをしてあげている(笑)







いらっしゃい!
2004年11月20日(土)



庭の木を 『あかげら』が突きに来てました。

写真を撮っていたら その同じ木にすずめも止まりにきた。
(家の中から撮ったので分かりづらいかも…)
珍しい(?)ツーショット♪

このあかげら こうして庭の木なら許すが家に穴を開けていくんです。
本当にポッカリ穴を開けていくので 修繕費がかかる。
過去に3度もやられている。 アッという間に10㎝くらいの穴を開けていく。
要注意鳥物なのだ!



お天気でした。
2004年11月19日(金)

天気も良かったので yuiとバフクリのいつもの散歩コースを変更して近くのサイクリングロードをテクテク歩いてきました。

こんな時期なので誰もいなくって バフクリもノーリード♪

こんな時もバフクリの違いがハッキリ!
クリークは私達からつかず離れず 時には『早くおいで~っ』と促すくらいに匂いカギカギが長い。
バフはすたーっと前を走り あちらこちら探索!
でもガキガギの時間がクリークより短い。

暖かくって気持ちが良くって 気が付くといつもの散歩の3倍歩いてました。

でも… デジカメを持って行かなかった(泣)
yuiもワタシも いつもの散歩のつもりだったので携帯も持ってなかったし…




結構積もったよ。
2004年11月17日(水)

もう根雪になるのかな?

こんな風に積もる迄のシャーベット状態の雪って犬の足に冷たそうで…
降るなら降ってもう固まってほしいですよ。
散歩も歩きづらいし…

お昼にバフクリを庭に出した時 遠くで消防車のサイレンがなっていた。
なんとクリークはそれにあわせて遠吠えをしていた。
ウォーッ、ウォウ ウォーッ。
びっくり!
なんなの? お前は…

そんなオオカミみたいな声も出せるのね~
まだまだワタシが未知な部分もあるんだ♪







やっぱり雪が積もりました。
2004年11月16日(火)

昨日タイヤ交換しておいて良かった。
朝起きたら結構積もっていました。

これ一昨日の画像ですの。
元気に飛んでるクリーク(日記の内容に全然関係ないのだけど… 笑)と 冬仕様にトリミングされたバフです。
あまり変わらないでしょう?
でもお腹の下の毛が 結構短いのです。
雪が固まって付くと冷えて関節炎が出そうだから 短めに切ってもらいました。
そうしたらヒゲまでも…

何年か前にヒゲを切ってもらったら バフが顔をくっつける度にチクチクして痛かったからそれ以降切っていなかったのに…
小さなショック!

昨日は夕方サンポしないで クリークとお風呂遊びをした。
で、その後シャンプー。
今日はバフクリ共に ツルツルです(笑)







久々
2004年11月14日(日)

クリークが朝方吐いた。
久しぶり。

半年くらい前まではよく 胃液を吐いたり、未消化のグリ○ーズなんかを吐いたりしていたのだけど 最近はなかった…

まぁ、吐いた後少し寝かせると いつものクリークに戻ったんだけど…

バフが後ろ足を舐めていたので 見てみると真っ赤になっていた。
毛をかってもらったばかりなので 気になるのかな?
こっちも要注意!




バフ=トリミング、クリーク=滑り台
2004年11月13日(土)

午前中バフは冬仕様に毛をカットしてもらうためのトリミングへ…
バフ兄ちゃん依存症のクリークは朝からうるさい!
仕方がないので公園のはしご。
←滑り台ヤラセ画像(笑)  もちろん撮影の為に座っていただけ!

今日またクリークの苦手な物を発見した。
それは。。。トンネル!
近くへの移動だったので バリに入れず助手席に座らせていた。
それまでは大人しくしていたのだが、そばにあるトンネルに入ったとたん 車の中をウロウロ…
しまいには運転しているワタシの膝に乗ろうとしてくる!
普段はもちろん そんなことは禁止されているし、しようものならすごーく叱られるのわかってるから よっぽど怖かったらしい…

遠出するときはバリにいれていたので、いままで気が付かなかった!

仕方がないので そこを通った方がかなり近いのにトンネルを通らず遠回りして帰って来ました(笑)





ニホちゃん。。。  
2004年11月12日(金)

旦那が久々にBE-PALを買って帰ってきた。
『ニホが死んじゃったんだって…』

ニホちゃんは知る人ぞ知る、バックパッカー シェルパ斉藤さんのうちのゴールデン!
雑誌『RETRIVER』のエッセイで 妹分の黒ラブのサンポちゃんとその子供のトッポちゃんと楽しく遊ぶ姿が紹介されていた。
まだ9歳3ヶ月だった…
原因不明の心臓肥大。死因は急性心不全。

いつもHPや本で3頭のレトリーバーが旅をしたり、八ヶ岳の広大な自然の中で泥だらけになって遊んだり、泳いだりしている様子を見ていた。
まるで遠くにいる親戚わんこのように…
ゴールデンと黒ラブという組み合わせも親近感があって…

会ったこともないニホちゃんだけど もうあの元気な姿が見られないと思うと淋しい。
心よりご冥福をお祈りいたします。
虹の橋で ワタシを待っているであろうフリスビーそしてトムと出会えますように…





草柱
2004年11月11日(木)

今日バフクリの水飲みを見たら 茶柱ならぬ草柱が立っていた。
縁起がいいね。
ちょっと うれしい♪

ナゼそんなところに草が? 
そうバフが庭の芝をムシャムシャした名残!

ここにも貼っちゃおう!
耳がカールしてるバフ兄ちゃん!

バフって微妙に耳の位置が低いんだよね。
だからクリークのミッキーマウス耳みたいにひっくり返らない。
乾燥させたいときにちょっと困る(笑)

photo by YDDF♪





カッコイイ~
2004年11月10日(水)



先日のミニ大会の写真 いただきました。

ねっ!!!
今までのクリークとは思えないほど果敢でしょう!?
嬉しいです。
思い起こせば一昨年終盤”わんくら”のペアの最中、パッタリとディスクを取りに行かなくなってから やや2年。
長かった~っ!

でもそれで 潔く(?)今年はシーズン初めから フリーに出て沢山勉強させてもらった。
クリークにもワタシにも必要な時間だったのかもしれません…

うん、そう思おう!!

photo by YDDF♪ 感謝です♪



mini大会♪
2004年11月07日(日)

初めてYDDFミニ大会に参加させていただきました。

クリークとディスタンス。
クリーク調子が良かった~!!
ディスクくわえて帰り際 チロチロとサイドの人&わんこを見てましたがきちんと戻って来てその後もディスクを取りに果敢に走ってくれていました。
以前のクリークだったら「もう、ダメ~」モードだったはず!
成長しました(泣)

成長していないのはワタシのスロー(笑)
オフシーズンに練習するぞ~

ラヴちゃんとラヴパパさんとペアでディスクさせていただきました♪
でね~3位ですよ!!
ラヴちゃん ワタシがコマンド出してもしっかりと聞いてくれるよい子ちゃんなんです。  ラヴちゃんもラヴパパさんもありがとう♪♪

賞品もいっぱい戴いちゃったし…
takuボーにバーベキューコンロが当ったし…
(まるで自分のもののように嬉しいワタシです。 ナゼ??? 笑)
その後のジンギスカンもとっても美味しかったし…
普段あまりお話が出来ない方とも ゆっくりお話が出来たし…
本当に楽しい一日でした♪

YDDFの仲間達の皆様、ありがとうございました~

一見あまり関係ない画像のようですが 大会最中繋がれていたバフクリです






きれい!
2004年11月06日(土)



庭仕事をしていたら綺麗な場所をみつけた。
さっそくバフクリ呼んで撮影。

もみじ うちのは赤くならなかった。
日中の温度差が大きいほど赤くなるらしいんだけど…
秋らしくてキレイだけど…これ後で掃かなきゃいけないんだよね~(笑)



日没が早い!
2004年11月05日(金)

最近日が沈むのがめっきり早くなった。
我が家の横に山があるために4時過ぎるともう薄暗くなってくる。
この写真も3時。
まるっきり斜陽です!

朝も寒いから9時半くらいに公園に出動するようになって 帰ってきてお昼ご飯食べてちょっとしたらもう 夕方の散歩の時間になる。
(家の周りは暗いから なるべく日があるうちに散歩に行くようにしてる。)
落ち着かない! 昼間は仕事にならん!

沈む太陽に何かを語りかけているバフ…
うーん、詩人です(笑)

相変わらずディスクで遊ぶクリーク。
夏場はちびちびフリー(?)しか出来ないけど、雪が積もると庭の端の煉瓦の部分が雪に覆われるので 庭でも楽しくディスクが出来るようになる。
しかも、芝が痛まない!
寒いのが難点だけど良いことだ♪

クリークは夏場は殆どディスクを替えなくてもいい。
冬に氷や雪がついたディスクをガジガジすることもあるのだけど…
で、未だにJDDCのQ○+と書かれているディスクを使っている(笑)
我が家の家計を考えてくれるよい子なのである!(爆)









やっぱり田臥!
2004年11月04日(木)

今日 田臥がNBAのコートを走っていた。待ちに待った日本人初!
しかも3ポイントシュートまで!!
感動した~っ
あの小さい身体で頑張ってる。 スゴイよ♪ ホント。


さて、今年もARKのカレンダーが届きました♪
このカレンダーは収益金がARKの動物たちのために使われるのだけど その事ももちろんなんだけど 写真がかわいい。
S.O.Sのページでリンクさせて頂いている「どうぶつたちへのレクイエム」の児玉小枝さんがARKのイヌ、ネコを撮影したもの。
動物たちの言葉が伝わってくるような写真です。
興味があったらどうぞ♪
ARK






練習会
2004年11月03日(水)

お昼から練習会でした。
雨マークの予報だったのだけど 結構お天気。
ワタシでも我慢の出来る寒さ(笑)

スロー練はまあ、調子が良かったです。
風があったのだけど…
ディスクの飛び方が安定してきました。ホッ。

60秒測ってもらってディスタンスしてみたら クリークが戻りが遅いながらも全投取りに走ってくれてた。

母は充分に満足ですよ(笑)
周りに誰もいない、二人でやる時(正確には一人と一匹)の様な素早い戻りは 今は求めていません。
いいんです。取りあえず走ってディスクを取ってさえくれれば…

練習会始める前の模様。この写真を撮った後にデジカメ電池切れ!
それにしても…我が家のわんこ達のマイペースなこと。。。(笑)

クリークはナゼか手袋フェチ♪
yuiやワタシの手から奪って走り回ります。
今日の餌食はワタシの軍手!









11月です
2004年11月02日(火)

サンズの田臥が開幕ロースター入りしたらしい!
日本人初のNBAプレーヤー誕生♪
嬉しいね。
これで今シーズンの楽しみが出来た。
スカパー!のNBAチャンネルは解約しちゃったんだけど BSで見れるかな??

今日は雨です。
ここんとこ天気があまりよくない。
雨が上がって少し道路が乾きだした頃を見計らってサッと散歩に連れて行く毎日。
クリーク、ご機嫌斜め。
でも昨日もボール遊びに連れて行ったんだけどねぇ。。。

日々寒くなってきています。
ディスクやボールを投げる手も冷たい。
手袋つけてディスクは投げられないし、ボールはヨダレと草の水でびちょびちょになるし…
手がカサカサ(泣)

画像は10月の天気の良い日(爆)








なんだか気忙しい  
2004年11月01日(月)

11月です

只今最大の関心事は やっぱ田臥のNBAサンズ開幕ロースター入りかな?
5年くらい前のNBAは毎日見ていた。
マーク・ジャクソンが大好きでミラーとローズがいたペイサーズの大ファンだった。
マイケル・ジョーダン率いるブルズとのプレーオフの対戦は、TVの前で声をからして応援していた(笑)

最近のNBAはナゼが興味を惹かれなくなってしまって全然見ていない。

でも、田臥がPGとして入るサンズのプレーは是非見てみたい!!
冬の楽しみが出来た♪♪

今日から車を運転中の携帯電話使用に罰則がついた。
これはワタシも賛成。
走る凶器を操りながら注意を散漫させるのは良くない!!

で、新札が出た。

で、アプローチの落ち葉を集塵機で集めた。
今、右手がしびれてる。 疲れた~。

何かと忙しい 今日この頃