寒い~
2004年08月31日(火)

なんか明日にも雪が降るんじゃないだろうか?というような寒さ。
まあ、台風も来てるらしいし…
向かいの奥さんは「寒いからもうストーブ焚いちゃった~」って言ってました。
うちはもう少し頑張るぞ~

で、長袖を着込んでます。
なんか風邪を引いてしまったみたいなんですよ…トホホ
yuiも昨日から微熱が出ていて今日は学校を休んだし。
寒い中のサーカスがいけなかったのかな?
もっと厚着をしていくべきでした。

まあ、今日は雨も降っているし お散歩及び外遊びはパスしよう!
でも夜に晴れたらやっぱり連れて行ってあげるかも…
ご近所一回りくらい(笑)

急ぎの仕事もあるし…

なのに遊べ、遊べとうるさいクリーク!
仕方がないので 風船でトスラリー
これが日本代表も顔負けに続くんですよ~
15回とか続いちゃうとワタシも 「ミスしたらどうしよう!」とちょっとドキドキします(笑)
最近やっと 風船とボールは違うから歯を立てたらダメって分かってきたみたいですよ…
ワタシの「かじっちゃだめ~。わ・れ・る~」の切羽詰まった声が効いてるのかも!

今日の写真ではないのだけど スコーンママが作ってくれたスコーンとお揃いのバンダナです。
どう 似合う~?
スコーンママいつも ありがとう!
パンプキンクッキーも美味しくいただきました~
(ってもちバフクリがです 笑)





サーカス
2004年08月28日(土)




yuiと芸術の森で行われていた フランスのサーカス
『ヌーヴォーシルク・ボヤージュ』を見に行ってきた

新しい芸術性の高いサーカスで 音楽とか画像に凝ったものでした。
少し舞台から遠い芝生にシートを敷いて見ていたけど それでも綺麗だな~と思えるものだった。

ただね…
やっぱり寒かった~
夜はもうこんなに寒いのね。

寒いことを予想して Gジャンや膝掛けを持って行ったのだけど
それでもyuiとぴったりくっついて 温め合って見てた(笑)

朝 9:30にいつものアイスボックスを持って出て デパート見て デパ地下に行って 芸術の森に移動して 駐車場渋滞を乗り切って 高速で帰路へ…
家に着いたのが0時過ぎ…

もうぐったり(笑)

で 必需品の大きなアイスボックスには 行くときに入れていった「午後の○茶」一本きり
それを冷やして持って行って 冷やしたままお持ち帰りしたのだ。
デパ地下では サーカスの会場で食べるお弁当しか 買っていなかった~(笑)
アイスボックス君もお疲れ~





トリル君に会えた♪
2004年08月25日(水)




クリークの親戚わんこの 黒ラブ、トリル君が遊びに来てくれました。
旭川に来るということだったので時間を作ってもらいました♪
親戚わんこに会うのは初めてだったので ドキドキ。

どう?似てる?
トリル君はとても穏やかな優しいわんこでした。
庭の中をずっとグルグルまわってた。

クリークも段々と慣れてきて こわごわだけど顔を近づけていました。
フフフ、良かった。
バフとも仲良くしてくれたし…

嬉しい、楽しい時間でした。
また今度 クレフちゃんも一緒にゆっくりと遊びたいね♪

会えて良かったです。 本当にありがとうございました~

上:この3匹の目線の先には…やっぱりオヤツ(爆)
下:やっと撮れたぎりぎりのツーショット♪






山!
2004年08月24日(火)




家から2番目に近い公園。
山頂で「暑い!」とぶーたれる二匹(笑)
本当に暑く日陰が少ない公園だったので早々に引き上げて来ました。




yuiが頑張っている『10万円貯まる本』!
国の名前のところに500円玉を入れていくと10万円で世界一周が出来るというもの…
只今6万円ナリ!
コレを始めてから 外で買い物をするときも500円玉を使えない…
使おうとすると横からチラ見されてしまう(笑)
たぶん。。。3分の1はワタシが入れてるな…
あと3分の1は旦那(爆)
まあ、いいか…




DDGP旭川大会
2004年08月22日(日)

朝からとっても青空!
昨日のすごい雷と雨がウソみたいです。

クリークとリベンジで出たビギナーですが
1ヒート目 1キャッチ成功、その他はスローミスとタイミングが合わずディスクを突いてしまったりしてとれなかった。
MCのY氏に「これはあわてん坊の犬ですね~」って言われてた(笑)
2ヒート目 だぶん3キャッチ成功、あとはスローミス。

なんとクリークはすべてのディスクを取りに走ってくれました(泣)
もうその事が嬉しくて…

これからも楽しく無理せず 私達のペースでやっていこうね。
クリークとこうして少しでも前に進めたっていうのが嬉しい。
成績的には全然でも それでも今の私達には満点の出来だったよね♪

さて、2ヶ月ぶりに出たフリー コチンコチンに緊張してしまった。
意を決してコートに入りスタンバイしてると…
なんと曲が~~
持って行ったCDケースと中身が違っていた! ひぇ~

今年のテーマ曲は あのスティービー・ワンダーの『PART-TIME LOVER』なのに…
フリーを始めたときに いつかこの曲でフリーをしたい!と思っていたほど昔から大事にしていた曲なのに…
結局間違って持って行ったとってもダンサブルで大人な曲でやりました~(泣)

教訓:CD提出前に必ず中身を確認する事!!!

フリーの中身も ココ一番!これが今日の見せ場よ~(笑)というところで なんとクリークを右足からインさせるか左足からインさせるか、ど忘れしてしまった!
これには自分もビックリ!!
アルツハイマーとか急性健忘症とかなのかな? ワタシ…

地元ということもあり いつも一緒に練習しているわんこ達も大会にトライしてくれてました。
みんな将来有望!!  楽しみです。
楽しい・美味しい大会でした。 ありがとうございます♪

*写真待ってるね~ はっちゃん(笑



やっと名前の由来(笑)
2004年08月20日(金)




バフクリは我が家に来てからバフとクリークという名前になった。

実家にspoon(スプーン)という小生意気(笑)な猫がいたから…

スプーンはゴルフの3番ウッド。
でバフィが4番ウッド クリークが5番ウッド!

バフを空港に迎えに行ったときに 41キロのモコモコの巨体を見てこれはどう見てもバフィというよりバフだと思った(笑)

ゴルファーな方達はバフクリの名前を言うと「ははぁ~」とすぐに覚えてくれる。
で、次回に会ったときに「ドラ(イバー)君だったっけ?」ってバフを見て言う(爆)

よく”名前を途中から変えて大丈夫だった?”と聞かれるのだけど 平気みたいですよ。バフクリに至っては…
我が家に落ち着いてからはバフクリを元の名前で呼んだことはありません。

なんとなく元の名前とその名前で呼んでくれた方達を漠然とでも覚えていて欲しくて…
思い出として持っていてもらいたくて…
犬には無理なのかな?
でもこの子達は前の飼い主さんの愛情を沢山注がれて育ってきたのがわかるから大切にして欲しい。

本当にイイコ達なの バフクリって…
我が家に来てちょっとワガママになったけど。
(ワタシが構い過ぎるため 笑)




写真もらった ありがと♪
先日の大会の写真 BY Shellさん
  レディースに出場したのにナゼ一緒に走っているか…ナイショ
  しかもクリークよそ向いてるし…
湖の写真 BY はっちゃん
  『ねえ、クリーク♪ どうやったらそんなに泳げるの?怖くない?』
  って聞いてるウリ(笑)



写真多用(笑)
2004年08月19日(木)

この春先からだと思うんだけど クリークの口のまわりのイボイボゴムパッキン(他にいい方が見つからない、唇なのかな? 笑)のクリークからいうと左の端がこの様にピンクになってしまいました。




たぶんディスクが擦れてこうなったのだと思う。
病院でも『クリークちゃんは歯がきれいね~っ!』って言われる自慢の歯も左の方が右に比べると減っているし…

やっぱりディスクをやりすぎると 歯に悪いような気がする…
でも『やりすぎるほど』は全然やってないのだけど…(笑)
ボール遊びしている方が絶対的に多い!

ボール選びにも気を遣って 堅いのは避けているし スポッと口に入って取れなくなりそうなテニスボールでも普段は遊ばない
(フラボーでは投げないもん。)

クリークは幾つになってもピーピーバスケットボールが大のお気に入り♪♪
このボールもうはかなり世代交代しているけど 元はクリークが来て旦那が初めてお土産に買ってきて与えたものなの…
それ以来ずっと気に入ってくれているのって 旦那も嬉しいらしいですよ。(笑)

あれ?なんか話が別の方向へ行ってしまったけど まあ、いいか…






すごいぞ~
2004年08月18日(水)




バフクリには留守番をしてもらって、道立近代美術館でやっているピカソ展を家族3人で見に行ってきました。

yuiの甲子園行き、ワタシの蜂さされ事件などがあって結局家族でどこにもいけなかったし…
バフクリがいるから、もちろん日帰り。
でも涼しくなったらどこかにディキャンプにでも行きたい。
一日ゆっくりと自然の中で過ごしたい…
(蜂のいないところで… 爆)


思いの外早く帰って来れたので 練習会に行ってきました。
んで、びっくり!
いつもより沢山のわんこ&人が来てくれていた。
旭川での大会前でみんな気合い入ってるし…

日曜日 あまり暑くなく、そして晴れるといいな~
今回も楽しい大会になりそうです!!

ワタシもリベンジ、頑張るぞっ。

先日はクリークの鼻だったので 今日はバフ!



ベリベリって…
2004年08月17日(火)

今朝は首の調子も良かったので(笑)ディスク練習してきました。
リベンジ、リベンジ!

バフクリを車で待たせて スロー練習していたら半分開けた窓からなんとクリークが飛び出してきた!
飛び降りたところはアスファルトなのに…
足を怪我したらどうするのよ~

叱って 少し窓を閉めて戻るとき 窓から鼻先を出して『ディスクはワタシを呼んでくれなくちゃ~』ってブツブツ文句を言っていた。
練習に戻ると ベリベリって音がしたので見たら車のバイザー(っていうの?)を押し広げて身体を無理矢理出しているクリークの姿が。。。。
『コラーっ、車を壊すんじゃない!!』
まったく。。。


今まで広い公園で投げれんをしていたので ターゲットに甘くなっていたような…
今日はそんなに広くない細長いところでやったので 自分のスローの甘さがわかった。
許容範囲広すぎだ~っ! 反省、反省
針穴に糸を通すような… なーんて無理(爆)






愛車オデちん♪
2004年08月16日(月)



昨日は5時起きだったのでさすがに疲れて爆睡しました。

ワタシの愛車オデちんが盗まれて yuiと追跡をしてもう少しで追いつく!というところで目が覚めた。
良かった~  夢だったよ。
マジイ8時だ~
って起きたら首が動かない!!
プチ寝違えらしい(笑)

それで…今日からやろうと思っていたスロー練習が出来なかった。
首が曲がらないんだもん。
まあ 午前中雨が降っていたし、午後からお盆の行事で時間も無かったのだけど…

明日は晴れるといいな。





DDGP
2004年08月15日(日)

大会当日!
お昼から雨が降ったり止んだりしたものの 心配するほど暑くもなく過ごしやすかった。
バフも連れて行っていたので 暑さが心配だったのだけどアイスマット使うほどではなかった。

で、ワタシとクリーク。
1ヒート目は一投目ワタシのスローミスでディスクを取れなかったけど 2投目はキャッチしてくれた!(今回この4ポイントのみ!!)
が、戻ってくるとき目が泳ぎだした~
案の定それ以降、やる気ゼロに!

気を取り直して「楽しく、アラウンド、スルーを織り交ぜて!」を目標に2ヒートめコートに入ったが、ワタシの不注意でちっぽけなアクシデントが…
それで一投目今まで投げたことのないようなひどいスローをしてしまったことを皮切りにワタシの緊張が一気に高まりスローぐちゃぐちゃ。

でもなんとあのクリークがこのとき投げた五投すべて取りに走ってくれた(泣)
その事が今回一番嬉しかった♪

帰り車の中で思い出した!(って遅いよ~)
ディスタンスの時クリークが走ってくれるかと心配してついディスクを遠くに投げるのを加減してしまう。
なので回転もかからずベボいスローになってしまう。
それがクリークにはつまらない!!
だって普段のスローはもっとマシだもの。
その時はクリークも楽しそうに某りんちゃんさながらジャンピングキャッチしてくれる…
これだよ!!!!!!!!

なので来週の旭川での大会はビギナーでリベンジ!!
クリークに大会でのディスタンスも楽しいんだ!って教えてあげたい。
誓い:明日から一人黙々スロー練習します。

教訓:大会は緊張で指を挟まぬように首から抜きやすいチョークリードにしよう!!

デジカメ持って行ったのに写真がない…
でもきっとshellさんとはっちゃんから送られてくると思うの。
期待してる(爆)




明日は…
2004年08月14日(土)




久しぶりのディスクの大会です。
でもフリーの種目がない大会!

今年初めてディスタンスにクリークと出る…
大丈夫かな?
また例の「ディスク大会キライ症候群」が出なければいいのだけど…
これが出るとまた暫く大会に出られなくなってしまうんだよね。
コートに入ることさえ座り込んで拒否(泣)

だからフリーに出るより今はドキドキ!

でも、「クリークがやってくれないんじゃないかな?」と思いながらコートに向かうとその不安がクリークに伝わってしまうので もう今回は『今のクリークなら絶対に大丈夫!!』ってワタシのテンションを上げていこう!!

それより…全然練習していないワタシのスローの方が心配!
クリークの足を引っ張るかも!!
あ~、そっちの方が遙かに心配になってきた。 ヤバイ!!

アクちゃんも帰ってきてるし、久しぶりにみんなに会えるので楽しんで来ま~す。
そうそう、8200番踏んでくれたshellさんにカウプレお渡ししなきゃいけないし!

*バフクリの新しい服が届いた♪  かわいいでしょう!!
 でも濡らして着せるほど今日は暑くなかった…
 写真撮影のみ(笑)




メール
2004年08月13日(金)

大阪に行ってるyuiからメールが来た。

『明日のご飯はあったかいごはんとあったかいおかずでおねがいします…』

この応援ツアーは朝、昼は移動のためほとんどお弁当で夜はホテルで食事なんだけど…(笑)
暑い大阪であったかいご飯が恋しくなるとは…
まるで長い間海外に行っていた人みたい!!(爆)

さて…何を作ろうかな?
最近この猛暑で 長時間火を使う料理をしていなかった。
サッと炒めたり、焼いたりで済ませていた。
我が家史上 過去最低のガス代だったと思う(笑)

ありがとう♪



旭川北高校 惜しくも甲子園で一勝ならず…
でも強豪相手に3点も入れたもんね!!
最後まで諦めない良い試合だった。

yuiも甲子園で選手と一体になって応援出来て 一生の良い思い出になるよね。
17歳の夏に(まだ16歳だけど…)一番相応しかったんじゃないかな?

ワタシ達家族も少しでも 甲子園への気持ちを共有出来て良かった。

野球部のみなさん、本当にお疲れ様でした。
そして熱い夏をありがとう♪




本と外耳炎
2004年08月10日(火)

今日も昨日も会社でお仕事!
どうせ家にいても暑くてバフクリと遊べないし、夏バテ防止に少し寝かせないといけないので丁度いいか…

帰りにでかい本屋に寄って また犬関連の本を買ってしまった。
今回は小さめの写真集2冊。
岩合さんの『ボサノバ・ドッグ』と『ファム・ウィズ・ドッグ』という”女優、愛犬との暮らし”というサブタイトルがついた本。

本屋に行くと絶対にペット関連の棚は素通り出来ない…
『天国の本屋』と山田詠美とかの文庫も数冊買っちゃったし
駐車場まで行く間に絶対に腕がちぎれる!と思ったゼ。

最近は暑さで敬遠していたのだけど昨日あたりから夜は涼しくなってきたので、本も気持ちよく読めそうです。
来月はハリポタの新刊もやっと出るし!!


暑さと連日の水遊びのせいで クリークの耳がなかなか治りません…
薬を塗って乾燥中のお嬢様♪



カウプレ!




先日ミッシェル君、シルフ君でお馴染みの”AngeAnge”さんのキリバンをゲットさせてもらいました。

そのカウプレが届いた♪
なんとバフクリの顔が彫られたタンブラーなのです。

バフクリが仲良く並んでいる。
これは使えないよね!やっぱり…
家宝にして大切に飾っておこう♪♪

chama&eriさん 本当にありがとうございま~す。

それにしても…
バフクリはこんな風に 彫られてもかわいんだな~とつくづく思いました♪
(って、親バカまるだし…ほっといて~ 爆)




雷!
2004年08月09日(月)

昨夜も雷と稲光が凄かった!
バフがまた大変。  ブルブル…

でもここ最近の雨はちょっとしか降らない
昨日もパッと降ってパッと止んでしまう
もっとまとまって降ると庭の芝も 公園の芝も生き返るのに…

肩こり解消にyuiが毎朝 自宅でラジオ体操をしている。
今日付き合ってみたらこれって結構いいかも!
さすがに広場にいって子供に紛れてカード首から提げてはする気にはならないけど…(笑)

肩こりさんにお勧めです!
(旦那の携帯の着メロにラジオ体操の曲が入っているから楽しくやれます!)
あっ、ラジオ体操の歌 うたえる?
『あ~たらしい朝が来た!』ってやつ。
ワタシ…歌えた(爆)




夜の散歩
2004年08月08日(日)

今日は夜になっても暑かった!
PM9:30くらいからの散歩でも ヘロヘロ。

元気なときyuiとクリークは散歩中 若い者同士で走っては戻って…とやっているのだけど さすがにクリークもそんな気分じゃないらしい。

ワタシがふざけて「レディー・ゴー」と言っても走る気配なし!
もう一度「レディー・ゴー」と声をかけるとワタシの右手がビューンと伸びた!
なんと走り出したのはバフ♪
『仕方ない…暑いけど走りますか~』と小走りしてくれた。

ハハハ。そんな律儀なところがとっても愛しいヤツ♪♪






芝刈りしたぞ!
2004年08月07日(土)

もう少し涼しくなってからやろう!と思っていたら 庭の芝がかなり伸びてしまった。
仕方がなく この炎天下の中芝刈り(泣)
体中の水分が汗で出てきたカンジ…
きっと痩せたと思う。(痩せないか~?)

スプリンクラーでただただ、遊びまくるクリークが羨ましい!

さすがに体力を使い切って夜の散歩は yuiと旦那に頼んでしまった♪
たまにはいいよね~






暑いぞ
2004年08月06日(金)

今日も暑かった。
サトちゃんもスコーンもバフもぐったり。

でもひとり黙々とボールで普段と変わらず遊ぶクリーク。
どうなってるの?

さすがに家に戻ってからは『アツ~い』と伸びていた。

まだ暫く暑い日が続きそうです…
まったく!






ビーバスターズ!
2004年08月05日(木)

月曜日になると言っていた蜂駆除屋さんが昨日来てくれた。
日が暮れないと蜂が戻って来ないので作業が出来ないらしい…

問題の巣は 外にある物置の外壁とベニヤの内壁の間に巣くっていたらしい。
なので穴をふさぎそこに殺虫剤をいれる処置に。
蜂は2,3日で巣を作るらしいが、結構大きな巣だったようだ。

これで一安心…
でも、本当にこれから蜂はワタシのコワイもののtopに躍り出ました。
全然有り難くない (笑)

昨夜は練習会だったのだけど 蜂駆除が終わった後に行ったので何も出来なかった。
ただの夕涼み!
でも昨夜は 久しぶりに扇風機のお世話にならずに眠りにつくことが出来ました。
(病院から出ている薬を飲むとすごく眠たくなるせいもあるけど…)

今夜もさっき雨がザッと降って 寝やすそうです。
良かったね~  バフ、クリーク♪







死んじゃうかも~
2004年08月04日(水)

今度の月曜日になると言っていた蜂駆除屋さんが午前中巣を見に来た。
それでわかったのだか…

ワタシを刺したのはなんとスズメ蜂だったのだ~
しかもそのプロの方にお聞きしたら
本当に2回目に刺されるとアブナイらしい!
しかも一年以内に2回目を刺されると危険率かなりアップ↑

ネットで色々調べたけど 段々と怖くなってやめた。
やっぱりアブナイことには変わりがなかった…

速攻病院に行って 飲み薬をもらってきてよかった!
今、刺されたところは腫れてはいないし、熱も出なかったのがせめてもの救い。
これがひどいと2回目がかなり危険らしい…

みなさん、蜂を見かけたら…
黒い服はいけません!
明るい色の服を着ましょう。
すぐに明るい色のタオルなので頭をカバーしましょう!
そして 目もやられてしまうかもしれないので目を細くして静かに逃げよう!

それにしても…
ワタシに何かあったらバフクリはどうなるのだろうか?
いやだ~  助けて!!




プラムと蜂
2004年08月03日(火)


庭のプラムがなった。
甘くておいしい♪
2000年にふーちゃん(フリスビー)が亡くなった春に植樹したのだけど今年初めて赤い実を付けた。
あれからもう4年経つんだね~

もう二度と立ち直れないと思ったほどの喪失感だった。
ゴールデンを見るのも辛かった日々。
癒してくれたのはその一年後に来てくれたバフクリ…。

バフ~、暑いけど頑張ろうね!!
長生きしてね。絶対!
もちろんクリークも。


昼間、湖に行って汚くなったバフクリのバリケンを洗ってそれを外の物置にバタバタとしまっていた。
片付け終わりシャッターを閉めて施錠していると 蜂が3匹現れアッという間に太ももを刺されてしまった。
ナゼ? ワタシは何もしていないのにーーーっ。

フツーの虫であれだけ腫れるのだから…と病院の昼休みが終わるのを待って看てもらってきた。
幸い、ジーンズの上から刺され痛いと思ったときにジーンズを浮かせて蜂から肌を放したのが良かったのか ひどくはないようだ。
(もう慌てて 車の陰でジーンズを脱いで家に入ったワタシをどうかご近所さんが見ていませんように…笑)
飲み薬と塗り薬をもらってきた。

旦那が見ると その物置の丁度ワタシがバタバタしていたあたりの下に巣があったらしいです。
蜂駆除屋さんに頼んだのですが 稼ぎ時なのか月曜日まで来れないらしい…
それまでバリが出せないからバフクリ連れて遠出は出来ない。
まいった。

ワタシ もう一度蜂に刺されると死んじゃうの?  どうなの?

写真は日曜日のもの。だってライジャ・バフクリかわいいんだもん!





八月。
2004年08月01日(日)




相変わらず暑い日が続く。
毎晩眠れない…
バフクリも眠りが浅い
もう少し涼しくなるといいのだけど…

暑い=水!
と言うことで今日は旭川軍団でダム湖に行ってきました~
今日のわんこは6匹!

着いてすぐにもう待ちきれず湖へ
久しぶりの湖に大はしゃぎのクリーク!
バフもいち早く水の中へ!
あ~生き返った♪

でも…このふたり
常に他のわんこ達と別行動をとりたがる(笑)
クリークがいつもわんこのいないところへと行くからなんだけど…

やっぱりレトリーバー水を満喫してました。
バフも泳ぎこそしなかったけど 沢山水に浸かってた。

マリンジェットにも乗せてもらったし!
お約束の焼き肉!
ナンコツが美味しかった~

いつも思うのだけど わんこ仲間がいるとこんな大型犬2匹を連れて行っても気持ちよく過ごせる。
それは常にみんなが 自分の飼い犬以外の犬にも注意を払っていてくれるから。
例えば飼い主がいないときにその犬が悪い事、危ない事をすると自分の犬と変わらず叱ってくれる。
これはとても助かります。ホント…