ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2009年09月30日(水) 一人酒

バイト後に一人で居酒屋巡り。

この日は千日前の「蛸壺」というお店に。

なんとも魚介類がおいしそうな名前。

梅酒とりあえず注文。

そして小料理3~4品。

1400円でこんなに楽しめるんやと驚きました。



2009年09月28日(月) 内輪差

深夜バイトが終わってから鶴橋に。

朝早くから市場は活気に満ちていた。

それから一度家に帰って仮眠。

夕方からキャバレー。

日付も変わる頃に田中と大成と合流。

堀江のmoutonでパスタ食べて散歩。

なんだかんだでまた今里新地見学に。



2009年09月27日(日) It's your treat

夕方前からHOT君と車で原地区に。

農作物の水やり。

時々大松寿司の握り。



2009年09月26日(土) 結婚記念日

久しぶりに散髪へ。

3回目のMASHU北堀江店へ。

だいぶ短くしてさっぱり。


お昼御飯は梅田に戻って阪急三番街の本みやけに。

それから阪急で一気に河原町まで。


鴨川で昼寝したり、円山公園散歩したり。

ついでに二年坂から清水さんまでお参りして再び河原町に。


ANGER'S へは二日連続。

そして明倫小学校の中にある前田珈琲で一服。


疋田さんご結婚おめでとうございます!!

場所は四条高倉の楽屋学屋で。

三次会からの参加でしたが楽しかったです。


急いで帰って両親の結婚記念日も祝う。



2009年09月25日(金) 紅葉卸の紅

梅田についてまずはハービスエントのANGER'Sに。

そこから本町まで下り、キチリの事業部に。

夕方も近くなったので千日前の福太郎でネギ焼きと蛸ポンを。

食後は運動もかねて天王寺→玉造とまわって帰ってきました。



2009年09月24日(木) 午睡

始まりの力と終わりの力がある。

何かを始める力。

何かを終わらせる力。

どちらもなくてはならないが、
始める力がないと1も100もない。

0なのか1なのかがすごく大切。



2009年09月23日(水) だからこそ

天王寺に10時頃向かい散歩。

連休中ということで人が多い。


夕方からはバイト先に。

本日は特割DAY!!

疲れたけど一日短い。



2009年09月22日(火) 流れ

人一倍に謙虚になる。

人一倍お金に執着する。

それが水商売の基本。


間抜けなお客に感謝する。

賢いお客に幻滅する。


ウソを知り、世間を知り、裏を知り、ずる賢くなれ。

それが出来なければ政治家と水商売はできない。


それを優先させれないのであれば水商売なんてするな。



2009年09月21日(月) get on music

この日はついにバイト先のガイドデヴュー。

というわけで出勤前にアラビヤ珈琲で高ぶる心を落着かせる。

ガイドはめちゃめちゃ金武町。

毎日反省です。


バイト終わってから車で迎えに来た田中・斉藤と合流。

京橋の花京というラーメン屋で腹ごしらえ。

それからストリートサッカー。

時々ゲイバー。

そしてsora iro color というcafebarに。


よく遊んだ一日。



2009年09月20日(日) 丼!

午前中は市役所に。

午後からは千日前に。

アルバイト情報誌にボーリング場スタッフ募集があったので応募。

その面接だったんですが、社長直々に面接。

結果は不採用だったんですが、どの点だったんでしょう?


面接終わって法善寺のカツ丼屋に。

その名も喝丼なんですが、店主もなかなか濃いキャラ。

700円を高いとみるか安いとみるか。

勉強代と考えれば高いも安いもないんかもしれへんけど。


それから縁起を担いで丼池通りで梅田に。

梅田に着いた頃にはまたおなかもすいたので東通商店街に。

しゃも三郎で一人酒。

刺身や串も食べて1250円。


ほろ酔いのまま深夜バイトに向かいましたとさ。



2009年09月19日(土) カン男カン女

朝7時に起きて自転車で岸和田まで。

今日は岸和田だんじり祭り。

ずっと見に行きたかったので思い立ったが吉日。


住吉さんをお参りして途中阪堺電車を抜いたり抜かれたり。

岸和田に着いたのは12時頃で、昼飯はコンビニで手軽に。


初めて見る岸和田だんじりは想像以上の迫力。

そしてびっくりするぐらいの見物人。

岸和田の男は最強であってほしいと思います。

そして女の子もばりばり。

お祭りってヨソモンには踏み入れない領域をすごく感じます。


写真も高速連写で総数300枚ほど。

帰ってから朝日新聞に送ったけど採用はされず。


帰りはぬっくりブラブラ自転車散歩。

久しぶりに和泉の信太山も覗いてきました。

あと一時間遅くに寄ってたら吸い込まれてたかも。



2009年09月18日(金) 色付けされた空気

いつも歯磨き粉、歯ブラシ、ワックス、香水のセットを持ってる。

女の子の化粧ポーチみたいなんで恥ずかしいんやけど。

それを今日失くした。

バイト先も家も探しまくるが見つからず。

ものを失くすことなんて滅多にないから戸惑う。



2009年09月17日(木) 思いヤリ

バイト終わってから車でドライブ。

行き先は堺のもう少し南の高石臨海地区。

斉藤とおれは大興奮。

田中と大成は車に籠もりっぱなし。

お構い無しに写真撮り続ける。


自分を押さえ込んだりしてると双方にストレスが生じるから。



2009年09月16日(水) アオザメル

この日はバイト先の半額DAY。

そりゃ初っ端からお客さんお客さん。


東道具屋筋で帰りにねずみを見てブルーになりました。



2009年09月15日(火) 綻び

午後から小学校のボランティアに。

今日は辻本という女性も参加。

家に帰ってからは写真の取り込みや整理で一日終了。



2009年09月14日(月) おはようおやすみ

週の始まりは天神橋筋3丁目の珈琲屋から始まる。

たまたま通りがかったんやけど、モーニングが充実。

店主も一人一人の好みに合わせてくれて、人柄もすごく良い。

僕のトーストと目玉焼きの焼き加減も覚えてくれてはった。

まだまだ通います。

3丁目珈琲。



2009年09月13日(日) 命短し歩けよ少年

朝から科目最終講義試験。

終わってから上鴨神社に。

お昼御飯は今井食堂の鯖定食。

それから北山通りを散歩してAlphabetという雑貨屋に。

さらに歩きまくって一乗寺の恵文社。

河原町に戻ってきたのは夕方5時頃。

そして昨日に引き続きANGER'Sに。

LipのMACH2000シリーズが一部半額になっていたので購入。

水色が似合うようになりたい。



2009年09月12日(土) he feels so

翌日の試験に備えて学校で勉強。

昼飯はサラサMANGEのランチ。

早い時間だったので鍬鍬。

それから三条のANGER'Sをぶらぶら。


英語キャンプ参加できずにすいません。



2009年09月11日(金) netoropoLitant

凹む毎日に凹凹

というわけで京橋の学院に行ってきました。

夜は南郷さんと日本橋のラーメン武蔵に。



2009年09月10日(木) U can

NOKKOの人魚を久しぶりに聴いた。

一気にそっちの世界に持っていかれるストーリー性。


朝は長堀橋の珈琲どんでモーニング。

珈琲はおいしいけどトーストが微妙。



2009年09月09日(水) 繰り返す

縁側で

繋ぐ世代の

地蔵盆


深夜からミナミを探索。

東心斎橋で仕入れた情報をもとに相合橋商店街に。

少し中入ったとこの小洞天という塩ラーメン屋に。

他の客はみんな水商売系。



2009年09月08日(火) 立体図

お入りよ

コンチキチキチ

数珠回し


多分京都を散歩。

日記が空白。

夢遊病か。



2009年09月07日(月) 自分で決めろ

破れ傘

届いた光の

一滴


伊丹のばぁちゃんと舞子ビラに。

若干ボケだしてきたのが気になる。


夜はキャバレー。

終わってから南郷さんとノゾミさんと新世界に。

鶴亀食堂で2時間ほど。

会話にどう入っていけばいいか迷う。



2009年09月06日(日) ソシテ

本当は人と関わりたい。

そのくせ

人と関わるのが怖い。


自分を好きになること

自分を愛すること

それは自分に限ったことじゃない。

忘れずにいたい。



2009年09月05日(土) レーネギオ

この日は一日を使って写真整理。

印刷や焼き増しの準備。

夕方から西武百貨店のBEST電器に。

お世話になってる福田さんにイヤホンを返品。

お腹がすいたので多津屋でダブルカツカレーネギオオメ。



2009年09月04日(金) 富山散歩③

しめぢから

我が子の姿

想像す


黒部渓谷

宇奈月

魚津

富山

ヒッチハイク3回

ラーメンはじめ屋(横浜家系)


大阪に戻ってきてから斉藤と合流。

吹田江坂の一品果

枚方のMOSS


次女が伊丹に行くというので「鳴く虫と郷町ライトアップ」を紹介。



2009年09月03日(木) 富山散歩②

空腹を

すり減らしては

胡麻を擦り


宇奈月までヒッチハイク

黒部渓谷鉄道トロッコ

欅平

名剣温泉

祖母谷温泉


明日は帰ります。



2009年09月02日(水) 富山散歩①

今すぐに

飛び込む覚悟

柿紅葉


ゆっくり歩くのは何気に初めての富山。

そしてずっと行きたかった「おわら風の盆」


高槻

京都

長浜

敦賀

金沢

富山


ラーメン大喜(富山ブラック)

おわら風の盆

富山駅にて駅寝

桜木町


翌日は宇奈月と黒部に。



2009年09月01日(火) nouveau

花が咲き

連雀やまず

朝の空


最近はまってるもの。

美空ひばり。

「愛燦燦」は特にお気に入り。


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加