もっと見せろ→Pulp essay INDEX
AIRに一言→新・云い逃げボード
わんこに一言→わんこ・びーびーえす

Swatch e-store(PC)

MoMAオンラインストアジャパン


絵だけ見せろ↓(AIR掲載イラスト集)

犬だけ見せろ↓(AIR掲載の犬系日記集)
- 2006年09月28日(木) ∨前の日記--∧次の日記
- 不思議島の「あひるクエスト」vol.1 【琉球旅行記3】

【琉球旅行記の第3弾です】


今回は、ちょっと不思議な島を探検したお話です。



沖縄旅行の3日目に本島上陸。
この日の夜、沖縄ならではのスコールに見舞われながら、沖縄・コザに潜入しました。





沖縄の宿はおなじみコザの「ごーやー荘」
マスターはおなじみ、秀さん。




さて、明日は何をしようかと思いつつ、
マスターの秀さんに聞いてみる。



「秀さーーん。明日なんですけど、
 どっか穴場的ないい場所はありますかね~?

 ちょっと天気が心配ですけど、
 とりあえず、この近所でレンタカーを借りるんで、
 遠くてもどっかいいとこあれば行ってみようかと
 思ってるんですけど・・・・・・・
 
 秀さん?

 

 秀さん、聞いてます??・・・」


















 
・・・・!!



・・・ていうのは、フィクションです。(笑)





聞くなりすぐに秀さんは
ソッコー色々と教えてくれました。





教えていただいたのは、
沖縄本島の中部よりやや北にある、
古宇利島というプチ離島。

最近、本島からの橋が開通して、
直接クルマで行けるとのこと。

島から見る、橋と島々の景観は
美しいらしい。





…というわけで、
ソッコーでここに決定。


しかしながら、雨が降り続いており、
天気予報もイマイチということで、
少しあきらめ気分でもありました。



しかーし、日頃の行いからか・・・





諦めてたので、かなり遅く起きてしまったワタクシ・・・。

沖縄旅行4日目の9月10日(日)は素晴らしい天気!
いや~なんだかんだ云って、毎年天気に恵まれています。
さっそく、ウチのお嬢(=本名:モカ、♀、2歳4ヶ月、2.9kg)と
出かけることにしました。





事前にレンタカーに予約を入れた時に、『ヴィッツしかありません』
と云われていました。もっとお手軽で安くてよかったんですが、
ま~予約が遅れて仕方ないと思い、レンタカー屋にピックアップに行きました。

試しに、『「軽」とかは無いんですよね?』と聞いたら、
『ありますけど…、ナビが付いてないクルマなんですよ~』とのこと。

ちょっと驚いた。今はナビ付きが当たり前なのか?!
付いてないクルマは案内されないのか?!

『全然無くていいですよ!軽の方でお願いします』

5年連続6度目の沖縄。ナビが無くとも地図で充分走れる。
重要なのはレンタル代を抑えること。というわけで、
左の写真の『ダイハツ・ムーブ』でドライブスタートである。


旅の途中の話はまた後日として、
右の写真は、すでに目的地の古宇利島に差し掛かっているところ。
本島から橋を渡っている最中で、いよいよ上陸である。






これが、古宇利島から見た眺め。海と橋と島々と、美しい景観です。



ここまでは、

「きれいで静かな島」に観光に来たなぁ
という印象だったのだが・・・





・・・



この後、

この島の不思議ワールドへとはまり込んでいくことになる。








****************************





美しい景観を見ながら黄昏た後、
島の裏側へとクルマを走らせてみる。






しばらくすると、

道端に不思議な看板が見え始めました。















・・・


なんなんでしょーか? この島…。






最初は通り過ぎたのですが、
再び一周まわってきた時には、
完全にこの「不思議島」の術中にハマっていました。








「あひる」って何?




も~気になって仕方がないっ!









てことで、






もうここまで来たら、
行くしかない。



クルマを降りて、
犬を連れて、
矢印の方向へ
進み始めました。





さあ、

古宇利島
あひるクエスト


スタートです!












完全に罠にハマった模様です。






一体「あひる」とは何なのか?


ワタシはあの「あひる」という文字を見た時に、
「これは間違いなくただの『あひる』ではない!」と確信しています。

仮に、「あひる」の現物しかないとしたら、
ああやって、案内板を表示してまで人を誘導する意味はないはずだ。
もしくは、人を呼ぼうと案内板を出しているとしても、
「○○畜産」とかいう社名とか、電話番号とか、
あひるが「見れます」とか、フツー書くだろーー!


…ってことで、


どんなオチが待ち受けているのか? 
『あひる』という名のホテルなのか? 人間がいるのか?


それともまた・・・






==============================




さて、この続きは

犬日記『Dachs in the Park』にて、お嬢と一緒にお届けします。


2006年9月28日(木)
『不思議島の「あひるクエスト」vol.2 【琉球旅行記3】』





060928
taichi
...
- 2006年09月24日(日) ∨前の日記--∧次の日記
- 絶対ダイブしたくなる!vol.2【琉球旅行記2】

まだ、vol.1を読んでない方は、昨日(9月23日[土])の日記
『絶対ダイブしたくなる!vol.1【琉球旅行記2】』をまずご覧ください。







さて、昨日のつづきです。
vol.1を読んでいる方はどうぞ↓↓↓






*********************************************














 浜から入水するビーチイン。阿嘉のニシ浜ビーチインダイブで、
 ひみつのスポットがあります。そこは云うなれば「サカナの銀座」。
 サカナたちが舞い踊る、珊瑚の目抜き通りを歩いてみます。













 珊瑚の並木の中を上を、
 奔放に泳ぐサカナたち。


 水族館のヤラセではない
 活き活きとした海中実況中継を
 動画でご覧くださいまし。











*********************************************











余談ですが、海中をめまぐるしく泳ぐサカナたちを見ながら、ふいに、

「♪サカナサカナサカナぁ~、サカナ~を~たべぇ~るとぉ~」

が、マイ脳内BGMとして自動的に選曲されてしまったのです。そう、一時期大ブレイクして、
日本全国のあらゆるスーパーの鮮魚売場で、気が狂う程にヘビーローテされていたあの洗脳ソングです。
全くもって虚をつかれました・・・。 何故その歌なのか? 海が鮮魚売場に変わっていく・・・



Oh脳!、せっかくのダイブが台無しだー!!

必死に頭を振り払い、その洗脳ミュージックから逃れようとしましたが、
かなら長い間とり憑かれて、一気に現実に引き戻される始末・・・泣








***************************************
















 珊瑚とサカナ、という海中景観にスポットを当ててきましたが、
 今度は、サカナにぐっとフォーカスして、さらには追いかけたりしてみます。
 ※無邪気にサカナを追いかけるワタシの姿は想像しなくていいです。













さらに、色んなサカナを
無邪気に追いかけてみました。




サカナによって泳ぎ方や進み方、
反応の仕方に特徴があります。

サカナが泳ぐ姿を後から眺めるのは、
とっても新鮮でしたよ。

動画でご覧ください。



もっと見たい方は、
まだまだあります→




シュノーケリングなので、最初は海面に
浮きながら映しているのですが、標的を
見つけてから息を止め、2~3m潜ると、
殆どのサカナは一斉に逃げ出します。

ちょっと寂しい気分にもなりつつ、
そんなサカナたちを追いかける動画集。
ご覧ください。






























そんな感じで、【琉球旅行記・第2弾】をお届けしました。

正直、陸地にいる時に、海のことを想像すると、
生理的に「怖い」と思う事があります。とにかく
息が出来ない以上、生きるのに制限があるわけで、
それだけでまず無条件に怖いと思わざるを得ません。

上下左右が分からない「ホワイトアウト」ならぬ
「ブルーアウト」になったとしたらパニックでしょう。



しかし、陸地を離れ、一旦海の中に潜ってしまうと、
文字通り、
「青と同化」するのです。
そして時間感覚が吹き飛んで、完全にトリップします。
現代人にとってこれほどの現実逃避手段はないでしょう(笑)

海の中を自由に動けるライセンスをとろうものなら、
僕はかなりヤバい世界へと行きそうです。





ま~、そこは、スキューバにかかる多額の費用が僕を踏みとどまらせてくれています。
お手軽なシュノーケルで、素潜りするほうが向いているのかもしれません。




沖へ沖へと、深くさらに深く潜っていった先に見える青だけの世界・・・
陸地では「怖い」と感じていたその世界が、海中だと甘美な世界に見えてきます。
不思議ともっと先へ行きたくなる衝動が起きてくるのです。

ハハハ、ヤバいですね。やっぱりライセンスをとってはイケナイかも…。







あ~、また来年も行きたいですね。

遅れ気味ですが、琉球紀行はまだまだ続きます。





060924
taichi

...
- 2006年09月23日(土) ∨前の日記--∧次の日記
- 絶対ダイブしたくなる!vol.1【琉球旅行記2】

【琉球旅行記】の第2弾です。




































出迎えてくれたオサカナたちの動画です →


ところでお願いです。
このサカナの名前を調べたんですが
分からないんです。誰か分かる人がいたら、
教えてください!!


こんなに特徴的なサカナなのに、
全然分からないなんてーー!!










*******************************************

























というわけで、今回は2日にわたって、沖縄で撮って来た海の下の写真&動画を、
ただただご覧いただく企画。しっぽりと皆さんにクールミントな気分になっていただこうかと…。


そして、これを見た方全員が、
絶対に海へダイブしたくなる!!と思ってしまうような、
画像54枚、動画14本を交えたバーチャル体験仕様にしてありますので、よろしくです。
動画が少し重めかもしれないのでナローバンドの方、スミマセン…。


あと、最初に云っておきますが、ワタクシは、決して、
ライセンス所持のスキューバダイバーではありません!
単なるシュノーケラーで、ノンライセンスの素モグラーです!
(ちなみに冬山でもノンライセンスのヘタレモーグラーです)






しかーし! ライセンスダイバーでなくとも、
シュノーケル持って、あとは下記のような
デジカメ水中撮影セットがあれば、誰でも簡単に
美しい水中撮影をお楽しみいただけるのです。


そうそう、水中撮影といえば、右のような →→→
デジカメ用マリンケースが必要になりますが、
これ1~2万するんですよ。シャレになりません。
なので今回諦めようかと思ったんですが、
あっと驚く商品を発見しました。

Panasonic Lumix 水中撮影ページ










左がワタシがいつもHP掲載画像を撮るのに使っているデジカメ。パナのLUMIXです。
そして右写真!これが今回の水中撮影用秘密兵器です。価格は約4000円!
詳しくはコチラ!→ デジカメ用防水ケース【DiCAPac -ディカパック-】

オイオイこんなんで大丈夫かよー!!と思うでしょ? ええワタシも思いました。
これでシュノーケルや3mぐらいの素潜り撮影ぐらいなら可能なんです!








使い方は、左のように中に入れるだけ。 それだけ・・・。

えーーホント大丈夫かよーーー!!ってワタシも思うんですけど大丈夫でした!
今日と明日の日記で掲載している写真や動画は、すべてコレで撮りましたので、ご覧ください。

でも、本格的なスキューバダイビングでの撮影には、ちゃんとメーカーのマリンケースを
使ってください。水深によって水圧が増しますし、デジカメ本体が壊れちゃう話なので慎重に。






******************************************







そんな感じで、当初はこの防水ケースを買った事すら忘れて、
久米島のはての浜で遊んでいたわけですが、連れてきた犬を
海の家のおねーちゃんに預けて、海へ潜りに行こうとした時、
ふと思い出したのです、秘密兵器のことを・・・。
前述の防水ケース装着デジカメを持って海に入ってみました。



そして撮影・・・。

















いや~、ビックリしました。

まず水漏れチェックをしてから、何枚か撮って
確認してみると、結構よく撮れてるんですね!
プチ感動しながら、引き続き撮っているうちに、

「あ、動画って、どうなんだろ…」

…と思って、ダメモトで撮ってみました。
そしたら、撮れてる撮れてるオサカナが!!

「こんなに撮れんのーーーー」と、
大感動したワタクシは・・・・・





・・・その夜、旅の後半の予定を変更しました。

ワタクシのビーチインシュノーケルの聖地へ赴き、
写真と動画を撮りまくることを決めたのです。





*******************************************








3日後の9月11日、午前7時半。

沖縄本島・コザの宿「ごーやー荘」を出てクルマを飛ばし、
那覇の泊港まで1時間。9時発ケラマ行きのフェリーに乗船。
いざ、
聖地・阿嘉島へ!!



































 鳥が森と暮らすように、サカナは珊瑚と暮らします。
 空を旅する鳥が森で羽を休めるように、旅するサカナも珊瑚で休みます。
 サカナ社会を垣間みる珊瑚の周辺をのぞいてみました。












珊瑚のテーブルをステージにして、
まるでバレエのようなサカナの動き。

動画でご覧ください。









*************************************





さて、続きは明日(9月24日[日])の日記、
『絶対ダイブしたくなる!vol.2【琉球旅行記2】』をご覧ください。



※ちなみにワタクシ、それほどサカナは詳しくないので、
 掲載している名前は一応調べてみたものですが、自信がない箇所が沢山ありますので、
 間違っている場合はメールで教えてくださーい。正確に知りたいので・・・



060923
taichi
...
- 2006年09月13日(水) ∨前の日記--∧次の日記
- 帰京。旅ネタ予告編。

(今日の日記は「AIR」「Dachs in the Park」共通です)




昨日、沖縄逃避行より帰京しましたハラです。


え~、もう帰らない予定だったのですが、強制送還されました。
昨日夕方、自宅に着いてからは何もする気が起きずに、ボーっとしてました。

今日は出社しましたが、机でボーっとしていて、
流れる時間の早さと、あまりに違う寒さに、
また戻ろうかな~と思いながら、コピーを書いてるわけで・・・・
ちょっと社会不適応者気味なハラです。





********************************




そんなこんなで、たっぷり旅のネタはあるものの、
編集する気力もなくて、なんとか3連休あたりでアップしようかと思いつつ、
意気込みだけを語る予告編をお知らせします。



おそらく、ざっくりと分けて、下記の5つの内容になります。

※6つになるかもしれないし、4つかもしれないし、
 実際に編集すると、タイトルは全然違うかもしれません笑。








島犬編
【Dachs in the Park】


ウチのお嬢(=本名:モカ)の
島での様子を掲載。

主に海中心で考えてます。



※右画像をクリックすると、
 別窓で予告的動画が流れます ⇒








注目!
美ら海編(ちゅらうみへん)
【AIR】

必見です。
さすらいのシュノーケラーであるワタクシが、
(決してライセンスダイバーではないのです)
シュノーケリングをしながら撮影した画像や、
動画を掲載します。特に必見なのが動画!
見るだけで南の海に潜った気分になれますよ!
これを見れば、絶対ダイブしたくなる!


※右画像をクリックすると、
 別窓で予告的動画が流れます ⇒









不思議な島探検編
【AIR】


島国には、怪しげなものが沢山あります。
今回も怪しげな探検をしてきましたので、
その様子を簡単にご紹介。








美ら島編(ちゅらしまへん)
【AIR】【Dachs in the Park】


写真日記です。とにかく美しい島の空気を
ご堪能いただく企画。時にはウチのお嬢がらみの
写真も交えつつ、ただただ皆さんを癒すことを
目的として掲載してみようかと・・・。








島人編(しまんちゅへん)
【AIR】【Dachs in the Park】


最後は「島人編」。
今回は4つの島、3つの宿に行きましたが、
それぞれの行く先々での人とのふれあいのお話。

やはり、お嬢と島人とのからみが中心に
なるでしょう。



※右画像をクリックすると、
 別窓で予告的動画が流れます ⇒
 《音が出ます!!》







*********************************




…的な感じで、やってみようかと。

くれぐれも、予定は未定ですが・・・。






それでは、都会の時間に追いつこうかと、
なんとか仕事がんばります。


060913
taichi
...
- 2006年09月10日(日) ∨前の日記--∧次の日記
- 青と白しかない。

さて、ワタシは今どこにいるでしょう。








******************************************


9月7日に、日々の何者かの追っ手を振り切って東京を脱出。
ハラは今、沖縄へ逃避行中です。


初日から昨日までは、本島から少し離れた久米島にステイ。
その模様をダイジェスト版でご紹介します。














*******************************************



さて、「はての浜」が近づいて来ました。











ここが「はての浜」。









絵になる風景です。











とりあえず、日よけとなる場所があって、パラソルやシュノーケルのレンタル、ビールも販売してます。






下記は、はての浜をぐるりと270度見渡した画像です。





↑画像をクリックすると、別画面で拡大画像が出ます。



**********************************************


あとは、ただただ、写真をご覧ください。














まさに「青と白しかない世界」。

こういうシンプルな色彩がワタクシ大好きなのですが、
これが自然の色彩だと思うと、ただ立ちすくんで見とれてしまうばかり…。
「色彩浴」とでもいいましょうか・・・。










そんな感じで、とりあえず初日~2日目を
ダイジェスト版でご紹介しました。

ウチのお嬢(=本名:モカ)とワタクシ。







********************************************




さて、この後は・・・









060910
taichi


...
- 2006年09月03日(日) ∨前の日記--∧次の日記
- アマバンドのライブに行こう!




先日、友人と久々にライブに行ってきた。

渋谷のライブハウスで行われた
アマチュアバンドのライブでしたが
やっぱりいい!

アーティストと客の距離がものすごく近い。
遠目でしかアーティストを見る事が出来ない
メジャーバンドのライブもいいけれど、
バンドと観客との得も云われぬ一体感は、
アマチュアバンドのライブならでは!






ワタシが観に行ったのは、数グループのバンドが参加しているイベントでしたが、
特にお目当ては、上記のビラに載っているグループ、それは、

Aromatic Sistersというツインヴォーカルバンド。
(ハイ皆さん、覚えてねー)
女の子2人のVocalに、Guiter、Drums、Bassの5人ユニットです。

Vcoalの一人が、ワタシのマイミクシィ(mixiで登録したお友達)の一人である
さとてぃんさんという女の子。


さとてぃんさんが、mixi上で定期的にライブ日程の告知をしていて、
一度行ってみたい!彼女の歌声を聞いてみたい!と思っていたものの、
曜日や時間が仕事的に予定がつかず、中々行けなかったのです。


それが今回、場所が会社の近くで時間も遅めだったということもあって、
初めて観に行くことが出来たというわけです。




*******************************************




さて、それでは、そのライブの模様を
写真でごらんください・・・










・・・って、
写真を撮っていいものか分からず、
遠慮して撮っていませんでした。

なので、想い出しながら
イラストにしてみましたので、
ごらんください、


※画像をクリックすると、
 別窓で拡大表示されます。





・・・と思ったら、Aromatic Sistersのホームページに、
ライブの写真があるじゃないですか!下記リンクより、実物をご覧ください。

Aromatic Sistersブログ





*******************************************




この日は、『二人アロシス』ということで、(※アロシス=Aromatic Sisters)
ツインヴォーカルの二人だけで、弾き語りライブだったのです。

3曲しか聞けませんでしたが、とってもよかったです。
特に3曲めの「僕が君を忘れるから、君は僕を忘れないで」は、
二人の声のハーモニーが何ともいえません。もう一度聞きたいですわ。

そして、一番よかったのが、二人とも歌が大好きなんだな~ってのが、
思いっきり伝わってくることです。ステージが近いとメチャメチャ伝わって来ますね。
今度は5人そろってのライブに顔を出しますので、さとてぃんさんヨロシク。

皆さんも一度、AromaticSistersのライブをどうぞ!そして応援しよう!




*****************************************




その日は、他にも2~3のバンドのパフォーマンスを目の当たりにしましたが、
皆さん、「歌が大好きだー!」と叫んでるかのようなパワーを感じます。
大好きな事を思う存分やっている人達は、とっても輝いてるな~と思いました。
めちゃめちゃ刺激を受けます。


ライブに行くなら、メジャーもいいけど、
ここはあえて、アマチュアバンドのライブを観に行こう!!
「よし!俺も何かやるかなー!!」と、ポジティブ気分になること間違いなしです。



060903
taichi

...
    

∨前の日記--∧次の日記----Pulp essay INDEX(更新履歴一覧)



日記リンクサイト「日記才人」にも参加しています。投票には初回だけ登録が必要です(→登録
日記才人」の「マイ日記才人」に登録すれば、更新が一目で分かります

エンピツ投票ボタン(登録不要)

My追加
ご感想をどうぞ。



Copyright(C) 2006 HARATAICHI All rights reserved.

からしれんこんランキングに参加してね



AIR~the pulp essay~_ハラタイチ
count since 041217
Mail   

ごひいき犬ブログ

ZOZOTOWN(ゾゾタウン)

Apple Store(Japan)

 iTunes Music Store(Japan)  iTunes Music Store(Japan)
 iTunes Music Store(Japan) Sony Music Shop

ランキングサイトへ一票!
(クリックでAIRの投票になります)

芸術系RANKING文学/日記

PLATINUM ENGINE

ホームページランキングネット

ページビューランキング!!


バナー 10000004

ipodnano_600-120.jpg Swatch e-store(PC)

Apple Store(Japan)