かんぼのくるくる思考空間 ~おバカな話からダークな話まで、思うことを書いてます。
日記の目次過去未来別ウィンドウで開く
2005年01月26日(水) ついにダウン。

ついにダウンしてしまいました。

ウイルス性の腸炎にかかり、39.5度まで熱だして

まる3日寝込んでいました。

その間、まったく食べ物を口にしていません。

医者にも「経口補水液」と薬のみといわれ。

今日は無理やり会社来たものの・・・

はっきり言って死にそう!


日記かけるくらいだから大丈夫?(笑)

昨日締め切りの原稿があったのですが、もうどうすれば良いの神様。


今週いっぱいは大人しくしています。

[壁])≡ササッ


日本国内にお住まいの皆様。

うがい、手洗いしてください。医者いわく、かなり流行ってるらしいです。


2005年01月18日(火) むらさき色した赤ん坊。

口内炎が4つもできていて全身倦怠感に包まれているかんぼです。

高校時代の親友で、だいぶ長い間ご無沙汰してたY子から

「赤ちゃんが生まれた」というメールがきました。

ああ、Y子もとうとうママになったんだなあ・・・と感慨に浸っていると、

またまたメールが届きました。しかも今度は画像つき。

────────────────

件名:画像貼り忘れました。

うちの子かわいい?

────────────────

画像を開いてみると、


そこには産まれたての

むらさき色した くちゃくちゃのこれが本当に微妙な顔をした

赤ん坊がうつっていました。








「うちの子かわいい?」って聞かれてるのだから、やっぱりこういう時って、

はっきりYESかNOを言わないとだめですよね・・・。

非難されるの覚悟で本心を言えば、「ちょっと恐い!」なのですが、

「ちっちゃいね~。なんだかY子にソックリ!」と送りました。

確かに、目と目の離れ具合がY子と似てた。


でも、あとからあの画像の赤ちゃんと“ソックリ”なんて言ったら失礼だった

かな、いやいや、失礼だって思う方こそ失礼だ・・・とか、ウダウダ考えて

しまいました。(笑)

落ち着いた頃に会いに行こう。

また数ヶ月経ったら顔が変わっているんだろうなあ。



わたしの周囲は、何気に今、出産ラッシュ。

年賀状に子供の写真が増えたこと増えたこと。

「年賀状に子供の写真とか載せる人ってどうかと思うよ」ってあんなに

文句を言ってた友達でさえ、いざ自分が結婚して子供できると

子供の画像メインの年賀状を送ってくるのだから(2年連続)、

やっぱり親になると「うちの子見て!とにかく見て!」って気持ちになる

もんなんでしょうねえ。




さて、今日は家に帰ったらギターの練習の続きをしようと思います。

新たにNEWな曲の練習はじめました。

『Planxty Irwin』というアイルランド民謡。

DADEADチューニングでアレンジされていて、上手く弾けたらかなり

素敵なハズ。


こうやって、好きなことを時間がない中でもやっていかないと、

わたしは確実に干からびてしまふーーーーーーーーーーーーーー。




2005年01月14日(金) そろそろライフもつきてきた・・・

今週は、残業、残業で見事に毎晩終電デーでした。

ドライアイで目はしばしば。

杉田かおるの一発大逆転した勝ち組人生を高らかに宣言したってトピックスを

ため息まじりに読んでしまいました。


ふぅ~


今から9時半の高速バスに乗って、実家の茨城に帰ります。

いってきます(・ω・ )


2005年01月12日(水) 人間のカラダの不思議。

スーパー辛口女上司  あや子先輩が

「行きな行きな!きっと肉が食えなくなって痩せられるよ!」

と言っていたあの話題の『人体の不思議展』へ行ってきました。

やはり相当な人気の様子。会場の国際フォーラムについたら、チケットを買う為

に30分待ちの長蛇の列でした。



中に入ると、プラストミックという遺体に樹脂加工を施す新保存技術で、

生身の臓器や筋肉、骨格、いろいろな器官がとにかくひたすら実物で飾られて

いました。

タテやヨコに輪切りにされてたり、顔の一部をズルッと剥されてたり、

内臓をえぐられてたり・・・。 とにかく圧倒されました。

だって、




目の前にあるのは理科の実験室に居た、








顔パックリヒロシくん人形。


ではなく、正真正銘の人間なのですから。

とか言って実のところこれが本物の人間だって実感があまり湧かなかったん

ですけどね。

この献体は「この方」です、という感じに写真でビフォアアフターみたいに

展示されていたら、かなり実感が湧くと思うのですが・・・。

いや、怖過ぎて絶対に見れない・・・・(((( ;゚Д゚))))


人ごみで殺気だった館内では、何かのツアーなのか、

おじいさんとおばあさん20名ほどの団体様も見ました。

最前列でケースにへばりついて微動だにせずジッと鑑賞してらっしゃいました。



ケース周囲に群がっている後ろの方から、

「じいさんばあさん動かないし!」「いい加減どいてくれよ・・・」

「押してつぶしてみる?」「標本だったりして」

とかあちこちからコソコソと聴こえてきて、汗出ました。




出口付近では、触れてもOKの標本もありました。

みんなに足の皮をめくられたり、ベタベタ骨をさわられたり、はたまた大事な

部分をきゃーきゃー言いながらひっぱられたり・・・

献体した人は、役立つならどんな形になってもかまわないと承諾したのかも

しれないけれど、こんな風に 285万人以上もの人々から触られるとは

思ってもみなかったのではないでしょうか。

結局、その献体標本には勇気がなくて触れることができず、

会場をあとにしました。



筋肉って、あんなふうに骨についてるんだ。
脊髄ってあんなに太いんだ。
肺がんになるとあんなに肺がまっくろになるんだ。
頭の中ってあんなふうになっているんだ。
血管って、あんなふうに無数に伸びているんだ。
腸ってあんなに長いんだ。
臓器って、まさにモツなんだ。


いろいろなことをリアルに学ぶことができたと思います。

改めて、今健康に生きていることが奇跡だなーとしんみり空を仰いでしまい

ました。o(´^`)o 





さようなら!


2005年01月07日(金) お気に入りの寝かた。

最近、愛猫のばっちょは、顔を押し付けて寝るのがお気に入りなようです。

はじめて見た時、正直、びびりました。




!?




不自然なまでの首の曲がり方。





・・・・・・・・・・・・・・・・。





2005年01月06日(木) 明けましておめでとうございます。

ネットオークションでヤイコのサイン入りギターが出品され、

気もそぞろなかんぼです。

せっかく当選したものを何故に売る!しかも50万円スタートって。

売るくらいなら頂戴よ!この人でなし!(怒)



失礼しました。 極度に興奮してしまいました。

明けましておめでとうございます。

色々なことに感謝しつつ、今年も精一杯頑張りたいと思います。

本年も宜しくお願いいたします。



短っ


CaN |MAIL

My追加