かんぼのくるくる思考空間 ~おバカな話からダークな話まで、思うことを書いてます。
日記の目次過去未来別ウィンドウで開く
2004年12月29日(水) 今年1年の感謝。

今年は穏やかな1年間でした。無難に過ごせたという感じです。

不安だった頭位めまい症も起こらず、風邪もほとんどひかず、

金策に頭を悩ますこともなく、

仕事では会社が危機的状況でリストラに怯える日々だったけれど、

数ヶ月前から新しくスタートした分野がうまくいきそうな兆しを見せ始めたし。



「出会い」と言う意味では当たり年でした。

実は、かなりの人見知り&人付き合いベタで、出不精なわたしが、

「はじめまして」の方に、たくさん逢うことができました。

(ネットってやっぱりすごいなあ)


来年もたくさんの人と逢いたいなぁ……

よいお付き合いを深めていく年にしたいと。

今年1年、出会えた人たちに心からありがとうを言いたいです。





さてと、あと30分で仕事納めの打ち上げです。

くじ引きで、素晴らしい『お歳暮』ゲットするぞ!

※会社に来たお歳暮の争奪戦が毎年ある。


2004年12月28日(火) ちょっと不気味なラッキー・パール。



明日は仕事納めの日。

午前中まで仕事で午後から大掃除。その後、打ち上げとなります。

隣の席のスーパー辛口女上司のあや子さんは、

「明日は締め日ジャン!忙しくて掃除なんかやってられっかっての!」

と、せっせとひとりで身の回りの掃除を始めていました。


すると突然、

「あ、こんなの出てきた。あんたにあげる!」

受け取った箱には、『wish pearl』と書いてありました。

「あんたが、幸せになって欲しいからさ~。私ってなんて後輩思いなのかしら」

とか言ってるけれど、どうやら以前、業者さんの誰かに貰ったものらしいです。



なにやら、説明を読むと。

自分で缶詰に入った貝の中から真珠を取り出し、それを付属のペンダントに

納めるそうです。出てくる真珠の色は、5種類。それぞれシンボルがあり、

どれが出てくるかはお楽しみなのだそう。









それにしても───────。





















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








キモチワルすぎ!!








食べられない貝が入っていると思うと、

ホルマリン漬けの地球外生命体に思えてきてなりません。



絶対無理。



ごめんなさい、この幸せ、誰かに譲ります・・・。えーん!


2004年12月27日(月) クリスマス・ブズーキ。

先日購入した『24』のサードシーズンDVDの12枚中6枚を観終わり、

続きが気になって朝から少々むずむずしているかんぼです。

頭の回転がにぶいので、CTUテロ対策ユニットのメンバーには

一生かかってもなれません、わたし。



週末は仕事をたんまり持ち帰ったのに、現実逃避して何もしませんでした。

年賀状書きも・・・。

その代わりに、のんびりと楽しい週末を過ごすことができました。

まあ、仕事おさめの29日まで爆死覚悟で頑張ります。






久しぶりに朝、ヤイコの公式ページの日記を読みました。

するとクリスマスイブの晩の日記。

「とびきり嬉しいプレゼントがあった。洋さんがIrish Bouzoukiをプレゼントしてくれてん。洋さんが昔から使ってた楽器。なんて言っていいか解らんくらい嬉しくて、今、ギターケースを触りながらこの文章を書いています。」







ヤイコが、アイリッシュブズーキをゲット!?

洋さんって誰!?まさか恋人じゃーないよね?

と焦って捜索をしたら、その“洋さん”なる方は、ヤイコが昔から憧れていた

ヒートウェイブの山口洋さんでした。

そういえば、以前「僕らの音楽」という番組で、ヤイコが憧れの山口洋さんと

コラボレートしたってファンの間では話題になったっけ。

わたしはこの時の放送を録画するのを忘れるという失態をおかした為、

今の今までこの山口洋さんのことは名前しか知らずにおりました。



が、今回の捜索により、なにやらこの方、

アイリッシュ音楽ファンなら良く知ってるかの有名なブズーキ奏者

“ドーナル・ラニー”と共演もしたことがあるそうな!

まあ、ビックリ!


あまり関係なかったと思ってたことが実は関係があったことなどを発見したり

するとすご~く幸福な気分になる『関係フェチ』なわたしとしては、

非常にワクワクしました。


洋さんが昔から使っているブズーキ・・・だとすればヤイリ製のブズーキかも。

(本人知らないのに詳しいフリ) 

2005年には、山口洋さんの音楽をぜひ聞いてみたいなあと思いました。



そして、ヤイコがプレゼントされたというブズーキ。

ヤイコ、どれほど嬉しかっただろうなあ。

憧れの人に、しかもクリスマスイブに、ブズーキを!

わたしも欲しいよ!誰かちょうだい!ブズーキ!









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 


(シーン)








いつかステージで奏でる日が来るのでしょうか。

ぜひ挑戦して欲しいなと思います。いやはや楽しみ~~。




さてさて、お死事お死事。


2004年12月22日(水) 24時間ぶっ続けでみてしまいたい。

キーが壊れて改行もきかない家のパソで日記書くのは至難の業です・・・。                                     
本日12月22日は、あの超話題の海外ドラマ「24」 のサードシーズンDVDBOXの発売日。クリスマスも間近だし・・・(おめでたいということで)思い切って買ってしまえ!                                                                       って買ってしまいました。(笑)もったいないので、ちょびちょび見ようっと。我慢できるかな。                                                           明日は、ヤイコの東京ドームライブにいってきます。そもそも24を見るきっかけになったのは、ヤイコが日記で、「24」にはまってると書いていたからなんですよね。                                                     あー、もうだめだ。コレだけの文章をかくのも本当に大変。友達のサイト巡りしよっと。では、よい休日を!


2004年12月20日(月) 最高に素敵なケルティック・クリスマス。

今日は音楽関連の報告日記。


毎年冬に東京を中心に開催されるケルト音楽フェスティバル、

「ケルティック・クリスマス アルタン特別公演2004」に行ってきました。





※念の為、アルタンといっても↓このアルタンとは関係ないですよ。










(誰も思わない)



毎年こんな素晴らしいフェスがあることも知らなかったなんて、

わたしはなんともったいないことをしてたんでしょう。

2時間ほどKさんのお宅で楽しく(“ゆっくり練習会”)でティンホイッスルを

吹いた後、ウキウキ会場に向かいました。







開演時間まで、パブなどでいつも演奏してらっしゃるFさんやYさんやWさん

を始め、素晴らしいミュージシャンの方々の演奏や、カッコイイダンサーズの

舞が繰り広げられていて、久しぶりにわーーーー!っと涙が出そうになるほど

気持ちが高ぶってしまいました。




*******************************


席は前から5列目。ほんとに良く見える良席でラッキーでした。

まず最初に登場したのは、ふた組の兄妹から成るカナダの10代のバンド、

“コッターズ”。

以前たまたまCDショップで、初々しくて可愛いいメンバーの写真が映って

いるデビューアルバムを見て購入してたので、楽しみにしていました。

1stアルバムを聞いた限りではちょっぴり地味~な印象を受けていたんです

が、いやいや。ノリノリで演奏する姿もいいし、ダンスもかっこいいし、

ハーモニーも綺麗でかなりツボにはまりました。


歴の浅いわたしでも知ってるチューンが何曲かあったのも嬉しかった。

コアーズとか、ちょっぴりケルティック風味なポップスが好きな人は結構

おすすめ。


わたしは、特に2曲目(購入したアルバムで言うと1曲目)にひと聴き惚れ

したので、途中の20分休憩時間にロビーへダッシュしてCDを購入

コンサート終了後のサイン会では迷わず大御所アルタンにサインを貰おうと

思ってアルタンの新作CDを購入したけれど、

この時点で、コッターズに乗り換えることに決定。


2バンド目は、デンマーク・グラミー賞を総なめにしたという

“ハウゴー&ホイロップ”。略してハウホイ。

とにかく、フィドルのハウゴー(まだ20代らしい)の天才フィドラーぶりには

感激しました。


しかも!(ここ重要)

ウエストライフとかバックストリートボーイズに入っていてもまったく違和感

なしなほど、超イケメンボ~~イ!(笑)

多分、女性ファンがかなり多いと見ました。

ギターのホイロップおじさんも別な意味で(笑)カッコ良かったです。

目にも止まらぬ超絶バッキングはすごかった。


そしていよいよ、アイリッシュ・ミュージックの最高峰、トリを務めたのが

“アルタン”。

さすがにキャリアの長いグループだけあって滲み出るオーラが凄かったです。

会場は総立ち。拍手喝采。鳥肌が何度も立ちました。

歌姫・マレイドさんの澄み切ったボーカルも本当に良かった。

ジョセフィーン~ 空飛ぶマシーンで~♪ 




って意識がはるか空のかなたに

 トリップ 飛んでいってしまいそうになるほど素敵な歌声でした。





約3時間にわたるコンサートが終了するとすぐさま友達と二人でダッシュ。

コッターズのサイン会の列に1番のりで並びました。

夜に忘年会があり、すでに始まってしまっていたので、早く会場を出なくては

ならなかったので。

本当なら全員のサインも欲しかったし、写真も撮りたかったのに・・・・。



英語が全然ダメなので、なんて声をかけようか悩んでいると、

すぐにコッターズが現れ着席。とりあえず最初のメンバーにジャケットを

差し出すと、ササササッと無表情にサインをされ、サンキューと言うものの

目も合わせてもらえず、隣にパス。

隣の彼も無言でサインして、隣へパス。次のフィドルの子もベラベラ隣と

おしゃべりしながらサササッとサインしてパス。

最後のギターのジェイソンくんだけでした。(急病で来日できなかったジミー

マッケンジーの代理)笑顔で「あ・りがとぅー!」って言ってくれたのは。



ありがとう、そしてさよならジェイソンくん!


友達と二人して「彼らはまだ若いからさ、まあ、許してあげようよ!」

ってことになりました。(偉そう)

※まあ、多分、コンサート終わってすぐだったからメンバーもバタバタしてて

落ち着いてなかっただけだと思います。はい。


↓サインの入ったセカンドアルバム。







皆に笑顔で握手してサービス精神旺盛な感じの“ハウゴー&ホイロップ”の

サイン会を横目で見つつ・・・、予想通り長蛇の列なアルタンのサイン会を

見つつ・・・、後ろ髪引かれる思いで会場をあとにしました。



昨日、Kさんがメールでお宝写真を数枚送ってくれました。

アルタンのメンバーとの写真。

そしてイケメンボーイ・ハウゴーとホイロップおじさんとの3ショット。

ハウゴーさん、改めてカッコイイ・・・・。


Kさんうらやましー。うりゃやましすぎるー!


2004年12月17日(金) 立つんだジョー!

寝不足・疲労・ドライアイ・・・

今週は燃え尽きました。

















いやー良く頑張ったよ。良く頑張った。

やっと週末だー!



明日はまちにまったケルティック・クリスマス2004「アルタン特別公演」。

アイルランドから「アルタン」、デンマークから「ハウゴー & ホイロップ」、

そしてカナダから「ザ・コッターズ」が来日します。

そして公演前にも公演後にも、クリスマスパーティーや忘年会と楽しみ続き。

日曜日は、中野サンプラザでティンホイッスルの練習会もあります。

思い切り吹きまくってたまりにたまったストレスを全部出し尽くすぞー!


なんだか元気がやたら出てきました。



きらきらり~ん♪ 単純








2004年12月14日(火) 書くことない日のご飯だのみ。


本日の夕飯を、フォルクローレの人みたいに並べてみました。




























じゃじゃじゃじゃーーーーん!









・・・・・・・・・・・・・・・・・・






①なぜか、買いたい衝動に駆られた

おやじのような ホタテ入りちくわ。



②プルコギ入りおにぎり。




③なめこの味噌汁。





仕事中に飲む味噌汁はやっぱりなめこでしょう。

※つるんとジュースのように飲めるので煩わしさもなく非常に便利。




ウィダーインなめこ汁とかあったらわたしは買います。森永さん。









それではいただきます~!



2004年12月13日(月) 二日酔いも治る奇跡のティンホイッスル。

ヤイコや河口恭吾氏のギターなど多くのアーチストのギターを手がけられてる

有満ギタークラフトの有満さんからまたまた製作中のギターの写真がポストに

届きました。サイド材の曲げ加工の写真など・・・、着々と出来上がっている

Myギターの姿がそこにありました。ジーン。


今は確実に、豚に真珠・猫に小判・かんぼに有満ギターですが、

頑張って梅に鶯、紅葉に鹿、かんぼに有満ギターに近づきたいものです。

※つまり似合うってこと。



土曜日は新宿で用事を済ませたあと、友達4人と飲みに行きました。

そんなに飲むつもりはなかったのに、話がはずむにつれ勢いでどんどん

飲んでしまい、終電間近でお店を出る頃には足腰ふらふら、顔はへらへら。

意識はあるものの、脳みそはちゃんと動いておらず、かなり危険な人物

なってました。


しかもそれでもまだ飲み足りず、友達がうちに泊まるというので、

家に帰ってからもずっと飲んでました。



翌日、前からずっと楽しみに予定していた、安井敬氏のティンホイッスルの

コンサートがあるというのに。



わたしは今まで飲んで吐いた経験もないし、二日酔いにも強い方。

なのに、今回は死ぬかと思いました。

1時間しか寝てない為、体調は最悪。胃が気持ち悪くて起き上がることも

できず。

絶対、電車に1時間半も揺られて新所沢まで行くなんて無理・・・と思いました

が、






意地で行きました。

我ながらアホあっぱれ。





ゲ ビニール袋をしっかりとカバンに入れて、胃薬を飲んで、

ふらふらになりながらも無事到着。近くの松屋でミニ牛丼をみそしるで胃に

押し流した後、ホールに入りました。

速攻で1番前の席を確保。

1番前の席という緊張感がなければ、ティンホイッスルの癒しの音催眠に

かかって100%眠らされてしまう危険性があったから。



しかーし。(ゆっくり曲は少々危険でしたが)

安井氏の細く長く綺麗な指が、ジグやリールの曲に合わせてホイッスルの

穴の上をぴろぴろ華麗に踊るのを見たら、興奮してドーパミンが大量に発生

したのか、気分がどんどん良くなってきて、瞬きをするのも忘れるほど見入

ってしまいました。


まさに二日酔いも吹っ飛ぶ「奇跡の音」。 


コンサートは、17~18世紀を生きたアイルランドの盲目のハープ奏者&作曲家

オキャロランのメロディーを中心に、約2時間にわたる内容でした。

いやー素晴らしいコンサートでした。



もうちょっと真面目に報告日記を書きたかったのになあ。(笑)

今後は飲みすぎに気をつけないと・・・反省しつつオシマイ。


2004年12月10日(金) マゴ島とブレイブハートを思ふ。

今日ものすごく変な夢見ました。

なぜかうちの会社で架空の会社の口座に経理が入金してしまうというトラブル

が発生し、いよいよ倒産の危機・・・の時(意味不明)、たまたま出向で韓国から

来てたリュ・シウォン君が(※両班というお家柄のお坊ちゃま俳優)涙を流し

ながらお金を差し出して“使ってください”と言うのです。

彼の優しさに触れて、わたしも感激の涙を流しながら、

“ありがとう、でもあなたが払う必要はない。その気持ちだけで充分です”

って英語で言おうと思ったのに、“その気持ちだけで充分”が分からなくて、

ずっとって考えて、考えて考えて考えてああでもないこうでもないって考えて、

苦しみもがきながら目が覚めました。



言いたいのに言葉が出てこないって、本当に辛いことですね。

英検4級(中学生レベル)のわたしに誰か教えてくれませんか・・・。






さて。今日のヤフートピックスにこんな記事が。

【ロサンゼルス=岡田敏一】米ハリウッド・スター、メル・ギブソンさん(48)が、日本の東京急行電鉄が保有する太平洋・フィジー諸島のマゴ島を一千五百万ドル(約十五億円)で購入したことが九日、明らかになった。米メディアによると、この島は、広さが約二千二百ヘクタール。ギブソンさんは家族や友人たちとプライベートをのんびり楽しむために購入したという。



今日、ちょうどメル・ギブソン主演「ブレイブハート」のDVDを見終えた

ばかりで、今まで興味なかったのに「メルギブソン最高!」って気分

だったのですごくタイムリーでした。


15億で島を買ってしまうなんて、なんて金持ち&ロマンチストさんなので

しょう。わたしもその“マゴ島”とやらにご招待されたい~!


ってヤフーやグーグルで検索かけてみたのですが、1件もひっかからない

という非常に不可解な現象起こってます。

東急電鉄に問い合わせたら果たして教えてくれるでしょうか。






さて、例の「ブレイブハート」の感想。




「あらすじ」・・・13世紀のスコットランドは、イングランド王エドワード I 世の支配下で苦しんでい た。その頃、イングランド人に家族を殺されたウィリアム・ウォレスが成長して帰郷。幼なじみと結婚するが、彼女もイングランド兵に惨殺されてしまう。復讐を誓う ウォレスは祖国開放を願う民衆たちと共に抵抗軍を組織し、イングランド軍との壮烈 な闘いを開始した!


エグイ戦いの場面も多すぎて、プライベートライアンやブラザーフッドを見た

時のような疲労感もあったけれど、全体的にとっても素晴らしい映画でした。

さすがアカデミー5部門を受賞しただけあるなという感じ。

主人公ウィリアム・ウォレスが、イングランドの支配から自由と独立を求めて

立ち上がる実在したヒーローという題材も良いし、複雑な英国史も分かりやすく

表現されているなという気がします。

あとなんといっても最高なのが、スコットランド(アイルランドも使われている

そう)の自然と、タイタニックの音楽も手がけたあのジェームス・ホーナーの

音楽。


ケルト音楽好きにはもうたまりません。



えっと、えっと、もっともっともっと語りたい映画なのですが、





もう会社を出ねば!(いきなり)

時間がなくなってしまったので、これにてオシマイ!


今日は棒茄子もらってるんるん~♪


2004年12月08日(水) ハッピー通勤電車シアター。

昨晩は仕事から帰って久々にティンホイッスルを吹きました。

といってもかなり遅い時間だったので、ウィンドウェイの部分につまようじを

ブッさして(※音が小さくなる)その上に布団を被って、思い切り吹きまくり

ました。

イライラが溜まってこんちくしょーな気分の時はやっぱりホイッスルに限り

ますね。ギターを掻き鳴らすのもいいけれど、大きく息吸ってピーーーーー

ヒャラララって吹くと、モヤモヤっとしたかたまりがどんどん放出されて

スッキリするのです。そして吹き疲れてそのまま爆睡。








さてさて。

わたしはテレビ大好き人間。映画も大好き。

でもこのところあまり時間がなくて、ほとんど週末しか見れない状態。

同居人Mちょんと月2500円づつ折半してケーブルテレビにも加入したのに、

見たい見たい言ってたはずのディスカバリーチャンネルもアニマルプラネッツ

も昔やってたドラマとかも全然見れてません。

なんだかとても損をしている気分。


1日がもっと長かったらなぁ。

せめて無駄で苦痛な通勤時間に、好きな番組や映画が見れたならどんなに

ハッピーか。




・・・・・・・・






ってことで、ついに買ってしまいました。ポータブルDVD。

衝動買いというわけじゃなくて、前々から欲しいと思ってはいたんですが、

巷でうられているものはどれもこれもノートパソコンみたいにパカッと開く

タイプ。これではどんなに小型モニターでも電車の中じゃ恥かしいなあ、

もっと目立たないのないかなあと色々探して見つけたのが、これでした。

ディスプレイ分離型の“ソニー・DVDウォークマン”。




発売は2002年の冬で、もう2年以上経っているのですが、約10万円と値段が

高かったせいか、期待されていたほどヒットせず(?)今は生産ストップに

なっているそうな。

これを家電販売店から4万円で購入しました。

新品の超薄型ポータブルも買えるほどの金額を払って、今や生産ストップと

なった商品を買うなんて惜しい気もしたけれど、やっぱり買って大正解。


本体をカバンの中に入れておき、ディスプレイだけを外に出せば、電車の中でも

全然目立たず映画鑑賞できる。まさに捜し求めていたベストなプレイヤー!

もちろん音楽DVDだってCDのように持ち歩きながら聞けちゃう。

こんなのが2年前にすでに売られていたなんて全然知らなかったなあ。



昨日は「呪霊」というホラーとも呼べないような最悪ホラーを、




(どんな映画みてるんだか)








今朝は、DVDに録画しておいた、先週分の「天国の階段」※韓国ドラマ

を見て、思わず電車の中だってことを忘れてニヤニヤ笑ってしまいました。




満員電車内で殺気立っている皆様、わたしだけ1人で楽しんで

ごめんなさい~、うふふふ♪って 感じです。




はたからは、“ニヤニヤして気持ち悪い人”

くらいにしか思われてない可能性も非常に高いですが。





2004年12月07日(火) 毒女にやられてくたびれる。

先日ペヨンジュンが来日した時、おば様たちが皆で声を揃えて

「ペヨンジュンシー!サランヘヨー」

って叫んでいましたが、

ずっとヨンジュンシーの「シー」は、「氏」って言ってるのだと思ってました。

ssi=“様”らしいです。 

ちなみに、わたしは“ペssi”より、今フジテレビで放送されている韓国ドラマ

「天国の階段」の主人公、“グォンサンウssi”の方が好きです。 

(どうでもいい 笑)






さて、今日は思い切りストレス日記。




































今日は会社で腹が立つことが少々。

うちの職場は、お弁当持参組は地下の休憩ルームで昼食を取ることになって

るのですが、わたしも毎日そこで食べてます。

何年か前までは、仲良しの同期も結構いたし明るく賑わっていた休憩ルーム

も、今やどんどん人が減り(いつの間にか同期の女子11人のうちまだ会社に

居るのはわたしだけ)今や休憩ルームに来る女子メンバーは濃いキャラ揃い。


主なメンバーは去年入社してきた20代前半が1人、同じく去年入社の経理の

29歳、あとは30代後半の社員2人とパートさんが数名。


最初はわたしも彼女たちの輪に入っておしゃべりしてたけれど、

猛毒にやられてパワーをものすごく消耗してしまうので、最近は

“テレビを見たいから”と言って、できるだけテレビに近い席を選んで

彼女たちとは離れて食べるようにしてました。


でも、どんなに会話を聞きたくないと思っても、つんざくような大きな声は

狭い部屋では嫌でも耳に入ってきてしまいます。




で、ほとんどが男の話(過激なシモネタ系)。

それ以外はたいてい会社と会社にいる人間の悪口。

今日も相変わらず男の話で、どうやら30代後半の社員のIさんが行った

歯医者さんの先生が、若くてとっても素敵な先生だったみたい。

(;´Д`A ```


なにやらそんな話で盛り上がってる時、とんでもない発言をした人が1名。

29歳の経理の子。

「でもさー、歯医者で口開けてたら、身体障害者みたいな顔になるじゃん。

身体障害者は残念ですが相手にされませんから!(笑)」

それに対して、30代後半の社員。

「たしかに!(笑)やだよ~。 麻酔とか打ってヨダレとか垂れちゃったら、

さらに身体障害者~」

白目をむく真似までして、馬鹿笑いしてる。





その姿見た時、何かがプツッって音たてました。

この人たちには何度ぷちっってキレてるか分からない。


考え方、捉え方は人それぞれだけれど、やっぱり口にしていいことと悪いこと

がある。同じテーブルを囲んでいる人の中に、万が一、身体に障害のある家族

を持つ人がいたら?

まったく常識と配慮に欠ける馬鹿者だとしか思えません。

物事の通りの分からない年齢の人間の言ったならまだしも、いい大人の女性

のする発言? 2人の子供を持つ親がする行動?


世の中には色々な人がいる。まったく分かり合えそうにもない人もいる。

こればかりはどうしようも無いことなのだろうなぁ・・・。


ぐぐぐっと言いたいことをまた飲み込んだので、なんとなく

モヤモヤとした日でした。


2004年12月06日(月) きんぴらとワカメのうどんと平井堅。





今日の夕飯。会社のデスクにてわびしく“持ち帰り讃岐うどん”。

具はきんぴらごぼうの天ぷらとわかめ。

このところ、昼も夜も取り憑かれたようにうどんを食べているような気がする。


いろいろな種類のトッピングを試した結果、きんぴらとわかめの組み合わせが、

1番満腹感があって値段が安いトッピングということが判明しました。




一緒に残業をしている女の先輩が、平井ケンのアルバムを購入したらしく、

最後の曲がいいから聞いて聞いて!とCDプレーヤーを渡すので、

今、しょうがなくその曲を聞きながら日記を書いております。

しっとりとしたラヴ・バラード。なんて素敵な曲なのかしら。





(- -)











でも今聞きたい曲じゃなかった。(笑)



会社で残業中に、しかもきんぴらとわかめうどんでお腹がふくれた状態では。







パワー不足なので(休日明けなので特に)、今日の日記はこれにてオシマイ。


2004年12月03日(金) キノコと赤い頭。

今日も右目の下がピクピク痙攣しているかんぼです。



3時のおやつにパートさんが、お菓子くれました。

ハヴァ ブレイク、マウンテンオブキノコ!




頭の中に流れるアイリッシュなナンバーは

「マウンテンキノコロード リール」




そうそう、マウンテンオブキノコ(別称きのこの山)といえば、

実はわたしが産まれた同じ年に、アポロチョコを作っていた機械から

偶然産まれたらしいですよ。つまりわたしと同い年29歳!

まさに同じ時代をともに歩んできた同士とでも言うべきでしょうか。



長年の研究による このマウンテンオブキノコを最も美味しくいただく

食べ方としては、まずクラッカー部分を手に持ち、キノコのかさ部分(チョコ)

をすっぽりと口の中に入れます。


そしてクラッカーが割れてしまわない程度に軽く歯を当てます。

そして、おもむろにクラッカーを引っ張る!引っこ抜く!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










そしてゆっくりと口の中で3分の2ほどのチョコを味わった後、手にもっている

クラッカーをサクサクサクサクサっとビーバーのようにかじります。

そしてチョコとクラッカーのハーモニーを楽しみます。

以上です。(笑)



あっという間に食べ終わってしまいました。


キノコの後に開発された「甘いクッキーの周りにチョコ」の

ヴィレッジオブバンブーチルドレンも美味しいけれど、

私はやっぱり断然キノコ派ですかね。

 




今日は会社の忘年会。

私が入社した当時は、○○ホテルの○○の間とかを貸しきって、盛大に

やってたのですが、どんどんしょぼくなり、とうとう今年は新宿の某居酒屋

の広間です。自ら辞める人、リストラ者・・・人数もかなり減ったし、

このくらいの広さが丁度良いでしょう。


まさに会社の盛衰を見ておりますね。



仕事ではいつも小ばかにされているのに、社員旅行や宴会になると

張り切って全部仕切ろうとする40代後半のWさんが、

宴会でかくし芸をやる為に髪の毛を、真っ赤に染めてきました。




↓去年Wさんが社員旅行の際に金色にしてきた時






軽く薄い




「ねえ、仕事できないのにああいうのにだけ張り切ってて、はっきり言って

どうなのよ!?ねえ、ねえ」ってまた隣の席のスーパー辛口女上司が怒って

いて、それを全部受け止める役でとても疲れました。



せめてわたしだけでも大声で笑って拍手して盛り上げてあげよう。

Wさんのかくし芸。   


2004年12月02日(木) 気になる気になるマイカさんの歌。

右目の下だけ、ずっとピクピクピクピク痙攣しているかんぼです。

おはようございます。





わーい!

くじ運がまるでないこのわたしが、当選してしまいました。


*************************

ご当選おめでとうございます!
12/3(金)SHIBUYA O-WESTにて行われる
「白鳥マイカ MAIKA SHIRATORI RADICAL MYSTERY TOUR~FLIGHT Gemini~」
のご招待にお申し込み頂きましてありがとうございました。
厳正な抽選の結果、ご当選されましたのでご案内申し上げます。

*************************


なんとたった5組10名様に選ばれたのですよ。

まさか応募した人が5人くらいしかいなかったはずはないですよね?

誰かにだまされてないですよね?(一応メールアドレス確認)


嬉しい感激!
















でも実は・・・・。










この白鳥マイカさんという歌手の顔も見たことなければ、

まだ曲を聞いたこともないんですよね。おいおい

4月頃にやっていた「新・科捜研の女」というドラマの主題歌が彼女の曲だった

らしいのですが。(見てない)


じゃあ、なんで応募したの!とファンの方がいたら怒られてしまうかもですが、

実はわたしの友達で、ジャンル問わず曲の趣味がピッタリ合う子がいるの

だけれど、その友達がこの白鳥マイカさんの曲が結構良いと言っていて、

「多分かんぼも気に入ると思うよ~」って言っていたのを、

プロモーターからの応募告知メールを見てふと思い出したからなのです。

ぜひライブに行って聞いてみたいなって。



わたしも気に入りそうな白鳥マイカさん。

いったいどんな歌なのでしょう~。

“白鳥”という名前のイメージからして、

やはり白鳥のようなふわふわっしたケルトな感じでしょうか。




“マイカ”という名前のイメージからして、

マイカ、ジャマイカ・・・ 




レゲエでしょうか。  絶対違う。(ひとりつっこみ





とにかく早く、聞いてみたい!



って思ったら、12月3日って



今週の金曜   ∑( ̄[] ̄;)!





・・・・・・・・・・・・



どうやら、会社の忘年会があったのを忘れて応募してたみたいです。


誰か別の人に譲りたいのだけれど、そんなこと多分できないんだろうなぁ。

入場の時、身分証が必要ってあったし。



白鳥マイカさんのライブに行けないのは本当残念ですが、

何より、せっかく訪れた「運」を 会社の忘年会なんかで

逃してしまうようでショックです。しくしく。



追記

今、検索してみたところ、白鳥マイカさんは、

元トワ・エ・モア(←フォーク全盛期の頃?)の白鳥恵美子さんの娘さん

だそうな。恵美子さんも知らない無知女ですみません。


2004年12月01日(水) 女上司、勘違い斬り。

昨晩、残業でくたくたになって深夜12時半に帰宅。

外の寒さに体が凍えていたので、部屋に入るなりコタツにダッシュ。

スリスリしてくる愛猫のばっちょと戯れながら、体を温めていたら、





哀しいことに、そのまま寝てしまい朝を迎えてしまいました。

どう折れ曲がって寝ていたのかは不明ですが、

全身痛すぎ。

そして完璧、風邪ひきました。

今日は身も心も弱りきっています。脳みそ死んでます。



こんな日に限って、隣の席のスーパー辛口女上司が、


「あべなつみ、盗作したんだってさ!!あはは、バカだよね~!

ねえ、ねえ、何を盗作したの?知ってる? ねえねえ」


って、やたらハイテンションで話し掛けてくる。


とりあえず、ヤフーのトピックスに書いてあったのを思い出して

「小室とかの歌詞らしいですよ」と応えたら、

女上司がボツリと一言。























「小室に見捨てられてヤケになったってか!あはは恥かしいね!」























??




(脳みそが動いてないはずなのに、なんだか違和感が)










小室に見捨てられた?












もしかして、それ、あみーご?


恥かしいのあなたですから~残念っ! 




さてと。寝ます。(うそ。仕事します)


CaN |MAIL

My追加