今日のおたけび または つぶやき

2015年05月23日(土)  駆け込み女と駆け出し男



ほんとにステキな映画。面白かったですー。



離縁を求めて東慶寺に駆け込む女たちと、

彼女たちの再生を真摯に手助けする人たち。




最初に白状しておきますと、

わたくしこのタイトルをまったく理解しておりませんでした。

「駆け込み女」はいいとして、「駆け出し男」って何よ? どこへ駆け出すのよ? 

などと思っていた、ぼーっとしているにもほどがあるわたくしをお許しください。




いわゆる「駆け出し」のことですよ。

説明せずとも99%の人はおわかりでしょうが。

新米の未熟者、ってことですよ。




もちろん、大泉洋ちゃん演じる信次郎が、

医者の駆け出しであり、戯作者(作家)の駆け出しであり、

女たちの離縁の調停をひきうける御用宿のひとりとしても、

駆け出しであるということなのです。




新米だからいつもいっぱいいっぱいだし、

女を取り戻そうとする夫たちからは幾度となく危険な目にあわされるし、

東慶寺からも、医者として呼ばれていくのにいつもかなり失礼な扱いを受け、

なにかと損な役回り。




それでも、医術や戯作の知識を総動員して女たちを守り、東慶寺を守り、

自分も成長していく、実に魅力的な「駆け出し男」なのです。




じょご(戸田恵梨香)をはじめとして、

駆けこまざるを得ない女たちの身の上があまりにも悲惨で、

こっちが代わりにろくでもないオトコたちを斬り捨てたくなるほど。




でも、じょごがとにかく健気。

そしてわたしの大好きな戸田恵梨香嬢。(それはともかく)

あんな理不尽な目にあわされても、恨みつらみにとらわれることなく、

日々をひたすら健気に生きていく。それは東慶寺に入っても同じこと。




人に対しても健気で誠実だけど、自分の人生に対してまず健気。

その健気さがしなやかな強さを生み出し、生きる技術も知恵も学んでいき、

どんどんステキになっていく。




わたしには、SPECの当麻以来の、大好きなキャラです。鉄練りのじょご。




そして、満島ひかりさん演じる、お吟のカッコよさといったら!

満島ひかりさんがここまで素晴らしい江戸の粋な女を演じられるとは。

満島さん面白いわー、と思ったのが、つい最近の「ごめんね青春!」でしたが、

それをかるーく蹴飛ばすイキオイのハマリ役です。




お吟を妾にしていた豪商・堀切屋の旦那を演じる堤真一氏がまた、

ちょっといわくつきの人で、こちらもカッコいい。さすがお吟が惚れた男。

姿を見せぬままのお吟との別れも、このふたりならではの粋の真骨頂でした。




粒ぞろいの役者さんたちの素晴らしいお芝居だけでなく、

山のなかの古びた重厚な寺、寺の中での女たちの生活、四季の自然の風景、

穏やかな音楽、どれもとても心癒してくれます。

そして意外に、最後の最後までハラハラドキドキさせられる。

ここまできて、せっかくここまできて、死なないでね! 殺されないでね! と。




信次郎の滑舌の良さ、立て板に水の弁舌の素晴らしさは、

車寅次郎や古美門研介と肩を並べられるほどでしたわ。

寅さんよりはるかに空気を読み、古美門先生より100倍善人だし。

洋ちゃんにとってはBarにいる探偵さんよりもハマリ役なのではないかしらん。




洋ちゃん好きで戸田ちゃん好きなわたしとしては、

信次郎がじょごに唇を奪われるシーンが、観ていてとても幸せでした。

まさか洋ちゃんと戸田ちゃんのラブシーンを観る日が来ようとは。

しかも急襲してるのはじょごの方だし。信次郎押し倒されだし。

めっちゃコミカルで可愛らしくて、ほんとにもうふたりとも幸せになれよ!と。




信次郎がじょごに惚れるのはあたりまえですが、

じょごが信次郎に惚れちゃうのもわかる。

あれは惚れる。馬面だろうとひょっとこ顔だろうと(誰に言われてたか忘れた)

惚れてしまう。




忙しく立ち働くじょごとすれ違いざま、

そーっとじょごの前髪を上げ、無言で傷の具合を確かめ、

そのまま無言で立ち去っていく信次郎、のシーンで

コロっと惚れたわたくしですから。




まだ映画の前半あたりでしたがすでに、

信次郎ってステキやーん♪ ってなってたわたくしですから。




登場人物の多くが「南総里見八犬伝」の完結編を心待ちにしていたり、

町の銭湯ではその作者の馬琴もお湯につかっていたり、

江戸の文化や風俗に関するエピソードも多く登場し、

それが後のとても重要なシーンにつながっていきます。




そのため、江戸文化の用語や人名など、

初聞きでよくわからなかったものもいくつもあったので、

パンフで勉強しなおしてから、また観に行こうと思います。

次は聞き逃さないぞー。

本当にステキな作品です。








2015年05月20日(水)  綿帽子とか修道女とか



まれちゃんが修行しているマシェリシュシュのケーキがおいしそうで!

修行場所をさがすために食べ歩いていたケーキもどれもおいしそうでしたが、

やっぱり初登場にして鮮烈な印象を残したあの

「シャポーアンコトン」(綿帽子)がね。




フォークを入れたときの硬めのサクっとした感じが、

いかにもメレンゲよーく焼きました、な、感じでしたが、

もすこしだけマカロン寄りの配合にしてくれたら、もう、

わたし好み以外の何ものでもなく!




「まれ」の公式サイトによると、

中身はイチゴ、スポンジケーキ、生クリームとのことですが、

そんなよくばらんでも、おいしいクリームだけでも絶対イケますわ。

ケースの中のは本当にどれもキレイでおいしそうなので、

全種類を解説してほしいくらいです。




その中で、ちょっと目を惹かれたのが「ルリジューズ」(修道女)。

カラフルな砂糖衣で覆われた小さいシュークリームを二段に重ね、

継ぎ目をバタークリームで飾ったやつ。




言うても中身はシュークリームだし、

味もわりと想像できるしそんな華やかでもないし、

というせいなのか何なのか、ケーキ屋さんであまり見かけた覚えはないのですが。




でもこれがマシェリシュシュのケースの中にあったのがやけに嬉しかったのは、

先日WOWOWで観た映画「グランド・ブダペスト・ホテル」に、

とても印象的に登場していたからなのです。




面白かったわー「グランド・ブダペスト・ホテル」

1930年代の名門ホテルで、

伝説のコンシェルジュとその愛弟子のベルボーイが繰り広げる

ミステリー・エンターテインメント。




喜劇風味なのに、すべての登場人物がどこか哀しくてせつなくて、

どのシーンもとにかく完璧に美しい。

ここまで完璧なシンメトリーにこだわった映像は観たことありませぬ。

人物の配置も動きも、構図的にすべてが完璧。色彩も美しくてね。




で、そこに非常に重要なアイテムとして登場するのが、

「メンドル」というベーカリーのルリジューズ。













白、緑、ピンクの3段のシューがめっちゃ可愛らしくて、

これがホテルのデザートはもちろん、

刑務所への差し入れから軍隊へのご機嫌取りから、

逢い引きの道具にまで、ありとあらゆる重要な場面に登場しますの。



食べたくならないはずがない!

でも、ホテルの美しさやお菓子のかわいらしさとはうらはらに、

時代の暗さや人々の哀しい生い立ちや最期も描かれ、

コメディ風味なのに実に味わい深い作品でした。




ちなみにこの伝説のコンシェルジュを演じたレイフ・ファイン氏は、

ハリポタでヴォルデモートだった方。

ヴォルちゃんでは顔もよくわからなかったけど(鼻ないし)、

実力も実績も最高峰の役者さんなのだそうです。



キレイでおいしそうなケーキは、

オトコマエさんと、にゃんこに次ぐ眼福&癒しですな。




2015年05月18日(月)  40年後のアンサーソング



前回のトーキングFMにCharさん登場。

Charさんはもうすぐ還暦ということで、46歳ましゃの大先輩でいらっしゃるのだが、

めっちゃ打ち解けておしゃべりなさっていました。

ましゃとは長いおつきあいなのですねー。

一番最初の出会いが1995年ですって!




Charさんのアニバーサリー・アルバム「ROCK+」にましゃが提供したのは

「7月7日」という女性詞の曲。

ましゃはこの曲を、Charさんの「気絶するほど悩ましい」(1977年)への

アンサーソングとして意図したのだそうです。



Charさんは歌詞から

「あの時のシチュエーションの男女だ。その女の方が歌ってるんだ」

と、ピンときたそうですよ。すごいですね!

ましゃはそのことはご本人にも世間にも言ってなくて、言うつもりもなかったのだけど、

Charさんに言っていただけちゃって「さすがCharさん!」と。




40年後に誕生したアンサーソング。

もちろん「7月7日」のシチュエーションは40年後じゃなくて、

あれから5年後くらいの女性の方の心情を歌ってるのだそうですが、

あの女の人、歳を重ねてこういう人になったんだ、と、すごく腑に落ちます。

相変わらず、ましゃの人間への洞察力には驚かされる。




それをまた、40年も前の曲だから、なんて思わず、

さらっとやってのけちゃうトコも、なんとカッコいいことよ。




ましゃの提供曲しか興味がなかったのだけど、他の収録曲もなかなか面白そうです。

クドカンプロデュース「チャーのローディー」という曲(?)なんて、

サダヲちゃんとCharさんとで小芝居してるし。




しかしなんたって素晴らしかったのが!(アルバム曲ではないけど)

ましゃとCharさんの生ギターをバックに、ましゃが歌う「今 このひとときが遠い夢のように」

どんだけ贅沢な伴奏なのだ! 贅沢なだけじゃなくて、どんだけステキな音色なのだ!




歌い終わって、


ちゃ 「いいね! 俺らデビューできるかもしれないね」

ふく 「練習しないでやるというのは、いい緊張感がありますね」


ぶっつけ本番だったのか!




Charさんの日本武道館でのライブチケットのお値段が

6910円という不思議なことになった理由を、

ロックプラス(ROCK+)から「ろっくじゅう」でこのお値段にしたと知らされ、

「今、知りました」と驚くましゃに、




ちゃ 「まだまだだな! 銀角!」

ふく 「すみません! 金角兄さん!」




ここでも流れるように自然な掛け合い。

金角銀角って西遊記に出てくる兄弟魔王しか知らんかったのですが、

なんかそれとは違うアヤシイふたり組がいるようですな。




そんなことはともかく。

ミュージシャンとしてギタリストとしてはもちろん、

それぞれの年代の男としてもめっちゃ魅力的なおふたりでした。楽しかったー。

そして「今 このひとときが遠い夢のように」のセッションが

本当にほんっとーーーに素敵でした。









2015年05月04日(月)  天皇の料理番 と ちょっとだけミギー



第二話は第一話以上に面白かったです。

厨房のあの小さな世界にぎゅーっと詰まった、人間関係や修行の過酷さ。

篤蔵がぼっちの孤軍奮闘じゃなくて、下っ端仲間がいてくれることが大きな救いです。



そして前回に続いてやっぱり謎な「どやざ」。

お父さんが言ってたときは「なんだと!?」くらいの意味かと思っていましたが、

篤蔵が自分で自分の頭をボコボコ殴りつけながらあんなに繰り返していたということは、

またちょっと違うのかしらん。




いやー本当に見ごたえあるわー。

ヨカッタヨカッタ。何度も見返したい作品に今期も出会えてヨカッタ。

こうなれば「ようこそ」と「ポキッと」と「アルジャーノン」から離脱してしまおうか。




きっと面白くなるのではとがんばって観ていたのですが(早送りで)、

ストーリーはともかく、この人のお芝居はどうにもウルサすぎて癇に障る、とか、

あまりに上っ面っぽい、とか感じちゃうと、やっぱりもうダメですわ。




熱演とは違う、

とにかく「うるさい」としか言いようがない芝居をする役者さんっていらしゃいますな。

たけるんの篤蔵さんは「熱演」には違いないけど、

この方の熱演はまったくうるさくないし。




先週土曜日の朝日新聞の週刊番組表に、たけるんがフィーチャーされていたのだけど、

その評にとても共感したので、冒頭の部分だけ引用。




   佐藤健の芝居を「うまい」と感じたことは一度もない。

   大根役者だというのではなく、むしろ逆。演技に作為やあざとさがない。

   ドラマ「Q10」のロボットと恋に落ちる高校生も、

   映画「るろうに剣心」の心優しき浪人も、

   あたかも「本人」そのもののような、役を超えた説得力と現実味がある。

   (文・神庭亮介)




まったく同感です。

その物語のその人物になりきる潔さ、なりきるための努力。

そのうえで、演じているとはいえ必ず滲み出てしまうその役者なりの個性がまた

魅力的なのでしょうね。




わたしもこの記事を書かれた記者の方と同じく、

Q10の高校生・平太も剣心も大好きでした。

この役をこの人がやってくれてよかったと思いましてよ。




話がまったく飛びますが、

サダヲちゃんだけ観るわけにもいかず、「ポキっとね」は脱落ですが、

金曜ロードショー「寄生獣・特別編」のミギーがめっちゃラブリーでびっくり。

テレビ用に編集されたのか、グロさもほとんどなかったし。




むしろ、ミギーにいたってはまったくペット感覚のかわいらしさ。

ま、サダヲちゃんの声というのがわたしには大きかったのでしょう。

モーションキャプチャーもご本人によるものということで、

らしい動作とかもあって親しみがわいたというのもあるし。




ご本人がまんまで登場する「ポキっとね」より、

よほどサダヲちゃんを堪能できました。




さてさて。

「天皇の料理番」も楽しみですが、朝日新聞の記事を読んだら

「Q10」もまた観たくなってしまいました。

今見たら、またいろいろ新しい発見がありそうで。




 < 過去  INDEX  未来 >


ふー [MAIL]

My追加